実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/03/19(木) 06:55:36.23
-
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/index.htm
新しい教育機関について語りましょう。
-
- 106
- 2015/05/11(月) 08:15:01.65
-
94 名前:Nanashi_et_al. :2015/05/07(木) 15:02:48.56
ここの校長って高専3年脱出で大学に行ったのに、また戻ってきたんだな
http://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase/d02/3/
やはり大学は教養課程からの正規入学に限る。
大学などに就任するときが違う。
95 名前:Nanashi_et_al. :2015/05/07(木) 15:26:51.54
>>94
当たり前だ。
大学教員には少なくとも、教員養成課程にはかならずいる筑波大学(旧東京高等師範学校)
または広島大学(旧広島高等師範学校)卒業以上の学歴が必要であって、
これらの人に研究業績で勝つ必要がある。
-
- 107
- 2015/05/17(日) 20:57:08.26
-
低脳の、低脳による、低脳ののための擬似大学ができるのだな?
-
- 108
- 2015/05/17(日) 23:59:21.58
-
専門学校、高専、大学校じゃだめなの?
-
- 109
- 2015/05/19(火) 00:11:48.05
-
>>108
文科側のメリット考えると分かりやすい。
高専は経営者に旨味がない。
大学並みにコストがかかるが、授業料等の収入が少ない。今更、新規参入はないだろう。だが文科としては高専はノンキャリの上がりとして必要。
Fラン大学は経営が今後やばくなる。町工場並みに倒産する。新たな名前が欲しい。統廃合のきっかけを文科が与える必要がある。
専門学校は文科に旨味がない。経産省や厚生の力が強い。大卒の名前が欲しいので文科の話に少し乗り気。
大学校は設置省庁の物
これは動かない。ただ内部の教員と学生は学位が欲しいので乗り気。
だったら、それぞれを専門大学にすれば全て文科の管轄になるのでポスト&天下り先もふえると言うカラクリ。
今後は、地方の医療系専門学校と文系短大とFランが合体して専門大学になる。
数字上は学校数は1/3になる。
福祉と工業と教育の専門大学の出来上がり。
-
- 110
- 2015/05/19(火) 23:34:58.31
-
専門大学に「大学の自治」をさせたらえらいことになるだろうなwww
-
- 111
- 2015/05/20(水) 07:19:57.33
-
とうの昔に自治などなく理事長ご一族のトップダウンですね
-
- 112
- 2015/05/20(水) 11:36:44.49
-
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/arcadia/0288.html
この資料によると
【理工系の高い退学率】
調査結果を細かく見てみると、退学率の区分別では、平均以下、つまり3%以下の大学が全体の53%に当たる293大学、これに対して5%を超える大学が全体の約20%の117大学に上っている。
では高専の中退率は?
本科の高学年や専攻科の数字は?
みなさん調べてみてね。高専の中退率はこの数字なんて目じゃないよ。もちろん
高専もいろいろあるから学校によるけど
-
- 113
- 2015/05/21(木) 04:30:39.16
-
250 :教員:2015/05/20(水) 10:46:01.59
情報薄弱者のおかげで高専は存続しています。ありがたいなあ。わが子や親類には絶対にやめろ!というけどな
-
- 114
- 2015/05/21(木) 05:57:33.56
-
727 名前:Nanashi_et_al. :2015/05/19(火) 17:12:37.87
高専には来るな。中学生にも大学教員への腰掛け考えてるやつらにも声を大にして言いたい。
-
- 115
- 2015/05/21(木) 06:01:33.66
-
博士崩れは糊口をしのぐために仕方ない向きもあろう
ただ、腰かけたその時から底なし沼にズブズブ沈み始めていることは認識しておかないとな
生徒指導()とか部活()とか
-
- 116
- 2015/05/24(日) 11:24:35.68
-
>>115
アリやハチのような真社会性昆虫を見習って、
教授と教諭で職制を分ければいいと思うぞ。
-
- 117
- 2015/05/24(日) 13:09:03.42
-
それって研究と教育の分業ってこと?
ならば賛成。
研究にとって教育は妨げ以外の何物でもない。
決まりきった陳腐な事柄を繰り返し講義しているうちに、
自分自身が固定観念の塊になってしまってブレイク・スルーができなくなる。
-
- 118
- 2015/05/24(日) 13:14:14.54
-
教育をしなくても研究者であることは可能だが、
研究をしない教育者は、教育者としてダメだと大村ハマ先生が述べておられた。
-
- 119
- 2015/05/24(日) 18:40:49.95
-
それはエリート教育の場合。今は大学でさえ大衆化して、研究者を育てるなんていう使命はないも同然。
予備校の講師の方が、ずっと良い授業をする。
-
- 120
- 2015/05/24(日) 18:46:06.93
-
>>119
ちゃうちゃう。大村ハマさんは、女学校や中学校の教師。
彼女がいってる「研究」というのは、教育スキルを向上するための
教育に関する研究、という意味合いが強い。
だから、いわゆる原著論文を書かない「教育者」になっても、
研究する姿勢を忘れちゃダメよ、って言いたいだけ。
-
- 121
- 2015/05/24(日) 18:55:25.75
-
だからさ、その教育スキルについて予備校の方が、ずっと研究熱心なんだよ。
システマティックでさ。教研集会とかやっててもダメ。予備校には敵わない。
理由は簡単、予備校は、使い物になる奴だけが生き残るけど、ガッコは終身雇用。
能力が全然違う。
-
- 122
- 2015/05/24(日) 18:59:26.54
-
それは、あまりに浅はかだ。
国際強要大学の任期付き教員にでもなるがいい。
お前は本当に教員かい?
-
- 123
- 2015/05/24(日) 19:04:08.59
-
同意。「チョーク芸者」でググれ粕
世の中の実態は、こんな感じだよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1172153156
-
- 124
- 2015/05/24(日) 21:24:45.77
-
そこらの高校も予備校に助け求めてるジャン。どんなに言い訳しても、もうだめだよ。
-
- 125
- 2015/05/24(日) 21:29:44.95
-
だいたいさあ。大学のころ振り返ってみ。
教職とってた奴って、そんなに優秀だったかー?
中高の教師になった奴らって、選りすぐられた人物だったかー?
-
- 126
- 2015/05/25(月) 05:25:06.57
-
>>124-125
素人は予備校時代からやり直せw
-
- 127
- 2015/05/25(月) 05:48:09.92
-
笑い声が震えているよ。
-
- 128
- 2015/05/25(月) 05:50:49.53
-
「実力の予備校、既得権の学校」ってとこだろう。
もう、みんなとっくに気づいているけど。
-
- 129
- 2015/05/25(月) 05:59:16.16
-
ってか、こいつチョーク芸者のど真ん中でご活躍なんじゃね?www
あー怖い、ぶるぶるw
-
- 130
- 2015/05/25(月) 06:16:19.81
-
中高校もダメ教師をばっさり大量解雇すれば、少しは水準上がるけどな。
そんなこと絶対出来ないよ。マシな教師も反対するから。次は俺の番じゃないかとブルブル。
-
- 131
- 2015/05/25(月) 06:22:20.30
-
予備校の教師は、何か研究分野を持っているオーバードクターも少なくないんだろ?
始めから教師目指した人とは頭の出来が違う。たとえ片手間でも知性の差は明らかだ。
-
- 132
- 2015/05/25(月) 06:29:37.21
-
>>131
お前さあ、理系全般板の他のスレッドも見た方がいいよ、ぜったい。
科研費、学振、助教、高専関係のスレとか。
お前一人だけ、話が完全にずれている。
お前がいってるODというのは、理系研究者のカーストの中では最下位なんだけど、
それを持ち上げている時点で頭がおかしいことが明白だ。
ODよりも上の高専教員が、どんだけ苦労しているか、まず高専スレでも読んでこい。
んで、この学校が高専と関係ない!と高専教員が必死に願っている現実を学べ。
本当に、空気を読めないクズなんだよ、残念ながら君は。
高等教育と全く関係ないのに、なぜ、このスレに何かを書き込もうとしているんだい?w
-
- 133
- 2015/05/25(月) 07:13:35.47
-
ODよりも上?
地あたまのこと言っているんだがね。
ちんまり収まったブチ教育者よりも、よっぽどマシ。
中には大変な切れ者もいる。教師なんて仮の姿に過ぎないという侍が。
組織にへばりついて「殿中でごじゃる」とかバタバタしている羊とは違うんだよ、器が。
-
- 134
- 2015/05/25(月) 21:09:34.24
-
>>133
常識的に考えて、
地頭よけりゃ、ODも予備校講師もしてないだろ。
戦略ないやつが研究者から漏れていく。
高専教員は、予備校講師と違い、科研の申請ができる。
つまり、教育専業ではない。
そもそも教えるテクは地頭と関係ないけどな。
それとも何か?
お前の世界では予備校講師も科研の申請できんのか?
そりゃ初耳だ。
-
- 135
- 2015/05/25(月) 23:14:20.82
-
>>134
こういうのが「納税者様」なんだよ。勉強だと思って、付き合うしかないべw
-
- 136
- 2015/05/26(火) 07:48:17.87
-
4 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 00:55:17.96 ID:ZyOHhGJj0
高専を卒業したら叔父に「高卒?」と言われた。
なんか悔しいのだが。
-
- 137
- 2015/05/26(火) 15:24:34.01
-
134
つくづくスケールの小さか男ばいね。
科研費だってよ。んなものもらえたから偉いんじゃないんだよ。
何を生み出したかだよ。
-
- 138
- 2015/05/26(火) 15:27:50.08
-
よ!ビッグでマッチョな俺様、偉いぞw
-
- 139
- 2015/05/26(火) 17:11:38.98
-
ま、ガッコのセンセと予備校講師の両方と話すればすぐ分かるって。
酒でも飲んで本音吐かせればイチコロ。
知性の格が違う。昔流に言えば、キャリアとノンキャリの違い。
-
- 140
- 2015/05/26(火) 19:10:22.72
-
教育より
環境だ
まあ、どっちでもいいが
-
- 141
- 2015/05/26(火) 19:13:48.64
-
東進の林修は?
アイツ見ていると、よくレスにある「文系のお勉強は大学受験まで」を
思い出してしまう。
-
- 142
- 2015/05/26(火) 20:21:49.91
-
教育って受験のためのものだと思いこんでる奴が多すぎ
高専レベルの認識だぞそれ
-
- 143
- 2015/05/26(火) 21:39:04.89
-
あっはは。全然違う。地あたまの違いを言ってんのよ。
-
- 144
- 2015/05/26(火) 21:42:33.72
-
戦前とかとは、もう時代が様変わりしてんだよ。
特に高度成長期以来、トップクラスは教師にはならなくなった。
実業や官僚の世界に行ってしまうんだよ。
これは厳然たる事実。
-
- 145
- 2015/05/26(火) 23:20:54.81
-
>>144にとって「教師」って、どういう学校のひと?
具体的に名前をあげよ。
「東京都立日比谷高校」みたいな感じで。
-
- 146
- 2015/05/26(火) 23:24:28.49
-
実践的な職業教育ってのが
あいまいだな
そんなものは妄想だ
結局、天下り機関増やしたいんだろ
犠牲者は生徒
-
- 147
- 2015/05/26(火) 23:56:56.18
-
君たちはエリートだと欺されて(高専の繰り返し)
-
- 148
- 2015/05/26(火) 23:59:41.28
-
少子化だから学校増やさないと食っていけないのかな?
-
- 150
- 2015/05/27(水) 10:26:15.79
-
捨て台詞ですか、先生。
-
- 151
- 2015/05/28(木) 05:25:52.70
-
>150はよほどくやしかったようです
-
- 152
- 2015/05/28(木) 09:56:41.49
-
>>137
科研費の審査は、運不運はあるにしても、
これまでの研究、これからの研究に対する第三者からの客観的な評価。
何を生み出したのかとか言ってる時点で、
基礎研究の意義を知らない素人だな。
基礎研究やめたら、もうパクリしかできないということ。
基盤技術を持たないと産業界さえ壊滅する。
-
- 153
- 2015/05/28(木) 12:10:07.57
-
「生み出す」の意味を誤解しないで。基礎研究で成果を出すことも、知恵を生み出したことになるのですよ。
私が言いたかったのは、お金が出たことだけでは評価に値しないということ。成果を出せなかった場合のペナルティもないしね。
ただ、言っておきますが、基礎研究だけの人と、プラス成果「物」まで行った人では、後者が、より優れているとは思いますよ。
「発明は発見を伴う。発見は発見に留まる。」
有名な言葉ですが、改めてご紹介しておきます。
-
- 154
- 2015/05/28(木) 21:17:34.87
-
>>153
やはりわかってない。
予備校講師の場合、生み出した成果物(人材)の評価が、大学合格者って時点で、
社会的な評価は一切受けておらず、かつその先の卒業後をトレースさえできない代物。
そもそも基礎研究は、目の前の成果物には必ずしも直結しないので、
応用含む、そういう成果物を望む者は企業に行けばよいだけの話。
基礎研究の意義を本当にわかってないということだけよくわかったわ。
-
- 155
- 2015/05/28(木) 21:28:57.56
-
まあまあ、そう拗ねないで。あなたは立派だよ。
-
- 156
- 10人に一人はカルトか外国人
- 2015/05/29(金) 09:20:23.39
-
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
このページを共有する
おすすめワード