facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/12/21(土) 09:35:29.77
札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡などの都会で働きたい理系のスレ

前スレ
都会で働きたい理系4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1319041916/
都会で働きたい理系3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1309135321/
都会で働きたい理系2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1295748487/
都会で働きたい理系
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1279704781/

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:59:50.05
就活始めて気づいたけど優良企業の技術職って大体地方勤務だよな
電電だし将来怖いが大手電機にでも推薦でいくか

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/12/22(日) 12:27:27.64
>>7
東芝なら東京か川崎か横浜が多いよ
推薦だと確か3つくらい希望の事業所を受けられる

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:37:13.15
東京計器か小野測器だったらどっちがいいかな?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/12/23(月) 09:10:30.99
食品や薬品、トイレタリーははいっとらんのか?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/12/23(月) 10:34:38.93
>>10
機電情のメーカーはほぼ出来たけど
その他の分野はリスト作ってくれる人がいないから出来てない。
結構調べるの大変なんです

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/12/25(水) 22:27:00.53
>>9
小野測器のほうが個人的には面白そうなイメージ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/12/28(土) 13:56:51.05
23区内で働けるところほんとすくねーな

他に何かいい企業ある?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2013/12/28(土) 20:08:01.72
IHIは豊洲勤務もけっこうある

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:08:33.93
TELは赤坂少ないかな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:37:09.04
新川(しんかわ)っていう東証一部上場の半導体製造装置メーカーが
東京23区外の武蔵村山市(最寄駅:武蔵砂川駅)勤務
立川だったら30分かからないくらいで行ける
新宿、池袋は1時間かかるけど、住む場所考えたらもう少し短縮出来るはず

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:40:46.64
IHIは横浜勤務もあるよ
中途採用の求人票見てたらソフト屋は勤務地:横浜って書いてあった

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/12/28(土) 22:52:08.62
MARCHくらいの学歴なら大手総合電機落ちた時用に下記の会社に就職するのも手。隠れ優良企業リストに入ってる。
多分一番立地が良くて転勤がほぼ無いのが下記

トプコン(本蓮沼)、岩崎通信機(久我山)、共和電業(調布)、ディスコ(大森海岸)

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/12/28(土) 23:30:40.11
給料悪いやないか
40歳になっても年収600万いかなそう

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/12/29(日) 00:02:34.44
>>16
武蔵砂川から西武新宿まで一時間かからんよ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/12/29(日) 00:42:04.90
ディスコっていうか半導体関連は景気さえよければ金貰えそうなイメージあるけどな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/12/29(日) 00:59:02.27
>>20
50分弱でした。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/12/29(日) 01:13:19.84
エクスペリア作ってるソニーモバイルコミュニケーションズも品川勤務。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/12/29(日) 01:22:08.69
5年くらい前に就活してた頃の話だけど
共和電業は寮の場所がバスで行かないといけないような場所だった
調布市内の電車が通ってないような場所。
岩崎通信機の寮は荻窪とか言ってたかな。立地良かった気がする。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/12/30(月) 23:08:30.07
「トヨタウン」加速させる豊田市、トヨタに巨額補助金続々 立地補助金46億、道路改良18億…原資は中小零細企業と市民が負担
http://www.mynewsjapan.com/reports/1959

百姓から取り立てた年貢を、お代官様が“越後屋”に横流し――筆者はそう感じた。
2013年度決算で営業利益2兆2千億円を見込むトヨタ自動車。ならば地元・豊田市に納める法人市民税も
増えたかと思いきや、過去の損失を9年繰り越し相殺できるため、同市の2012年度法人市民税の8割超は
中小・零細業者が負担。一方で豊田市は、中小企業や個人市民税で集めた税金をトヨタに大量投入。
本来、外から企業を誘致するはずの産業立地奨励補助金が地元トヨタグル―プに流れる仕掛けにより、
13年で46億7千万円がトヨタ1社に。トヨタのテストコース関連に4億8千万円、
そこに通勤するトヨタ関係者のための道路改良に18億円。総事業費17億5千万円の
豊田市環境モデル都市事業「エコフルタウン」敷地内にはトヨタホーム、プリウス、
燃料電池スタンドなどが立ち並び、CM「トヨタウン」でも造るかのようだ。
大企業主義の安倍政権の縮図ともいえる豊田市の実態を聞いた。
【Digest】
◇下請単価切り下げと賃金抑制で営業利益2兆2000億円の見通し
◇利益増大させてもトヨタの法人市民税は増えない
◇トヨタ自動車に市の補助金13年間で46億7122万円
◇トヨタテストコースへ人件費等4億8千万円、道路改良18億円

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:34:45.28
都内で働くメリットは?
地方と何が違う?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:42:06.11
人ごみが苦じゃなきゃ最高だろ。何をするにも都会は選択肢が多い

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:57:06.72
都心って何か釣れる?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/12/31(火) 12:19:40.03
女の子との出会いが多いのがいいよw

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/12/31(火) 12:24:53.16
女と飲みにいくときは、ラブホが近い池袋、新宿、渋谷、五反田、新橋、上野、錦糸町に行きます。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/12/31(火) 13:02:21.74
日立の中央研究所に入りたい。
学歴的に無理だけど。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/12/31(火) 15:00:29.21
金融業界がいい
以外と理系が重宝される

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/12/31(火) 17:39:21.53
技術商社ってどうなんかな?

東陽テクニカ(日本橋、東京)、サンワテクノス(大森)、三信電気(田町)
マクニカ(新横浜)

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/12/31(火) 19:08:59.62
東京エレクトロンは良いと思う。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/12/31(火) 21:54:51.06
東京エレクトロンはつくば・山梨・宮城・岩手・熊本で働くことになるから嫌だ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/12/31(火) 23:30:21.20
地方→地方(大学)→都会(大学院)→神戸と経てきた理系だけど、何の縁もない地方都市に行くくらいなら地元で公務員のが良いってのに気が付いて勤務地重視で神戸選んだけど大正解だわ、トヨタ行った大学院の同期は田舎で後悔してる。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/01/01(水) 00:28:08.50
>>36
確かにトヨタ行った奴は田舎であんまり楽しくなさそうにしてる

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/01/01(水) 01:47:29.37
トヨタは名古屋に出るのに時間かかるんだよ
朝の通勤時間は車だと後悔するくらい道が混む・・・

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/01/01(水) 07:59:26.97
>>35
詳しく教えて
勤務地よくわからない

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/01/01(水) 08:21:40.19
>>39
中途採用の情報見てみ
大抵の会社は、中途採用の募集要項に職種毎に勤務地も書いてある
そういう部分から勤務地がどの辺になるのかが推測できる

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/01/01(水) 09:18:54.36
>>34
給料は良いらしいが、ここ数年業績は厳しいじゃん
将来性はどうなの?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/01/01(水) 10:26:02.16
エレクトロンは理系は大体熊本じゃなかったかね、詳しくは知らんが

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/01/02(木) 22:21:47.97
四季報見ればわかると思うけどリストの会社でも有名どころは首都圏外勤務になる可能性はかなりあるよ
ジョブマッチングで受ければそれは回避できるけど、日立なんかは情報以外はほぼ茨城だし
従業員2000人以下くらいの規模のとこなら、ほとんどリスト記載通りの勤務地だとは思うが

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/01/03(金) 00:01:46.65
2013年度 化学メーカー分類(最新版)

勝ち組
信越化学(激務)、三菱化学(激務)、日東電工(激務)、大陽日酸、昭和電工(世間体悪)、クラレ、JSR(激務)、三菱ガス化学、宇部興産、エア・ウォーター

オワコン
住友化学、三井化学、住友ベークライト、東ソー、日本触媒、トクヤマ

薄給
東レ、三菱レイヨン、電気化学

ブラック
富士フイルム、積水化学、ADEKA、三菱樹脂、アイカ、DIC、積水化学

貧乏くじ
帝人

負け組
保土谷化学

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/01/03(金) 00:46:26.20
ニコンとか四季報見ると西大井多いけどどうよ、技術系はあまり転勤ないから一度行ければずっと西大井?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/01/03(金) 01:24:34.67
【隠れ優良BtoBメーカー2015年版】
〈電子部品、半導体〉
TDK、日東電工、村田製作所、浜松ホトニクス、アルプス電気、太陽誘電

〈機械〉
小松製作所、住友重機械、オムロン、横河電機、ファナック、安川電機、クボタ、アドバンテスト、東京エレクトロン、大日本スクリーン製造、島津製作所

〈自動車部品〉
デンソー、豊田自動織機、アイシン精機、スタンレー電気、日本発条、矢崎総業、日本精工、ジェイテクト、NOK、曙ブレーキ、日立オートモティブシステムズ、カルソニックカンセイ

〈化学〉
信越化学、大陽日酸、昭和電工、クラレ、東ソー、三菱ガス化学、エア・ウォーター、宇部興産、トクヤマ、関西ペイント、高砂香料、日本触媒、DIC

〈非鉄金属〉
住友電気工業、古河電気工業、JX日鉱日石金属、三菱マテリアル、住友金属鉱山、東洋製罐

〈土石〉
旭硝子、日本電気硝子、日本ガイシ、日本特殊陶業、JSR、日本ゼオン

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/01/03(金) 01:39:03.80
どの事業所に配属されるかは、専攻とのマッチングじゃない?
まあそれも確定じゃないだろうから、ニコンの場合茨城になる可能性もあるだろうな
大企業で自分の希望なんてそんなに通らないだろうし

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/01/04(土) 13:44:51.00
日立、パナ、東芝、NECとかはジョブマッチング選考で勤務地(研究所・事業所)を選べる。
共和電業、小野測器、東陽テクニカ、岩崎通信機、トプコンとか中堅どころはほぼ9割以上勤務地は首都圏。
横河電機やニコン、富士ゼロ、東京精密とかは微妙なところ。運悪いと田舎勤務になる。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/01/06(月) 20:38:19.23
大手しか東京にはいい会社がない・・・
中小で業績もそこそこで優良って感じの会社がない

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/01/06(月) 22:55:23.00
バンダジェフスキー博士、カルディコット博士とも「東京は人間が住めない」と明言した…。

関東から避難しなかった友人も甲状腺に複数の嚢胞としこりで経過観察。
信頼できる三田医院の診察で医師が
医師から「今後100年から200年、東京には人間が住めない」と明言されたそうです。

関東では10年15年経つと白血病や肺がんなどの発症率が膨れあがる

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/01/06(月) 22:58:21.02
【悲報】 東京 ガチで超絶汚染されていたことが判明!!!!!!!!!
できれば、関東から避難したいと考えている人はたくさんいるでしょう。
福島第一原発から東京に飛んできた放射性物質について記事を書き続けてきたワシントン・ブログのまとめからです。
東京は福島と、ほぼ同じくらいの放射線照射を受けている

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/01/06(月) 23:06:53.02
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。
池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/01/07(火) 00:20:55.55
>>49
ITならありそう
クックパッドとか

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/01/07(火) 00:31:42.05
>>49
大手だと大体東京以外にも事業所あるから転勤のリスクないか?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/01/07(火) 01:50:31.05
>>53
クックパッド入れるなら大手行けるだろ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/01/07(火) 03:25:42.17
>>55
49が大手以外でって話だったので

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/01/07(火) 04:17:35.54
オリンパスメディカルシステムズが仙川に寮があった気がする

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/01/11(土) 17:02:06.51
大手入りたい
メーカー子会社だとどこがあるかな?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード