facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/12/21(土) 09:35:29.77
札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡などの都会で働きたい理系のスレ

前スレ
都会で働きたい理系4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1319041916/
都会で働きたい理系3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1309135321/
都会で働きたい理系2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1295748487/
都会で働きたい理系
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1279704781/

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:46:12.58
実家が東京の人うらやましい
寮費や食費とかがかかんない分金たまるだろう
20代のうちに1000万以上たまる

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:49:00.46
車とか買ってる人いるけど、
俺には買う勇気がないわw
年100万くらいしか貯金できないし
お金ないw

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:50:43.75
彼女維持費とかで無駄遣いしてるから
29歳で貯金250万しかないw
ちなみに院卒

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/10/13(月) 16:32:54.65
貯めてても死んだら意味ないしな
家なんかいらんし

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/10/13(月) 20:27:49.74
今頃になって配属地が田舎で内定ブルーになってるやつ大杉
八重洲or豊洲で転勤なしの俺は高みの見物ですわ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/10/13(月) 21:05:06.80
丸の内ですまんな

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/10/13(月) 22:26:57.10
正直裏山
勤務地重要だよな
軽視してたわ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/10/13(月) 22:28:26.24
妄想の中では六本木勤務なんだが

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/10/14(火) 03:40:00.66
勤務地のこととか本当に忘れてたよなあ
就活始まった頃にはドタバタして時既に遅しって感じだ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/10/14(火) 07:14:58.02
勤務地が都心である必要がはないんだが、休日遊べるところがないのはキツいよな

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/10/14(火) 10:11:24.48
勤務地

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/10/14(火) 22:40:19.45
2015年度 化学メーカー分類(最新版)

勝ち組
信越化学、三菱化学、日東電工、大陽日酸、昭和電工、クラレ、JSR、三菱ガス化学、宇部興産、エア・ウォーター

オワコン
住友化学、三井化学、住友ベークライト、東ソー、日本触媒、トクヤマ

薄給
東レ、三菱レイヨン、電気化学

ブラック
旭化成、富士フイルム、積水化学、ADEKA、三菱樹脂、アイカ、DIC、積水化学、帝人

負け組
保土谷化学

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/10/14(火) 22:43:11.17
転勤繰り返すような仕事はかんべんだな
結婚しても単身赴任するようじゃ仕事のために生きてるようなもんだ

就活のときは転勤のことなんか考えずに
少しでも給料のいい会社に入社することばかり考えてたから危なかった

勤務地も年収と同じくらいよく考えるべき

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/10/15(水) 00:35:02.51
イークラシスは?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/10/15(水) 09:08:41.64
東京の多摩地区のように首都圏に電車1本でいけて地価がそれほど高くないとこがいいな

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/10/15(水) 16:38:34.73
それだったら埼玉の大宮らへんがいいよ
店も多いし交通の便も最高

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/10/15(水) 16:40:02.66
2015年に上野東京ラインが開通して東京駅まで30分でいけるようになるし

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/10/15(水) 19:48:42.49
>>529
その電車が死んだ瞬間に陸の孤島と化すだろ
京王線も中央線も小田急も。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/10/15(水) 21:08:04.52
孤島

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/10/16(木) 00:00:11.53
..

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/10/18(土) 00:33:38.58
ITは都会勤務かと思いきや、
田舎のメーカーに派遣されることもある

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/10/18(土) 08:07:00.29
>>532
別にいいじゃん。
電車止まったって生活出来るエリアだし。

それに電車止まったんで会社行けません(遅れます)と堂々と言える
都心だと他の路線やバスを乗り継げは大抵は辿りつけちゃうからそうもいかん。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/10/20(月) 22:45:38.82
>>535
派遣SEはやめとけ
都内勤務希望なら社内SEをねらえ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/10/20(月) 23:39:51.39
化学系の院生で素材メーカーか石油志望なんだが配属がほぼ確実に首都圏になる大手〜準大手ねーかなーと探してる
メーカー技術系は僻地が当たり前と知って辛い

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:16:06.11
僻地

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:17:02.29
素材に限らず大手メーカーで首都圏確実は厳しい
中小まで広げればけっこうあるんだけどね

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:28:45.75
メーカーに勤めてるけど、
派遣で来てるITの人らのほうが
言われたことやってればいいから楽だぞ
俺らはそいつらを引っ張っていかなければいけない

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/10/21(火) 02:07:25.90
IT

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/10/22(水) 01:02:36.05
田舎のほうがまったりしてるよなぁ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/10/22(水) 23:00:32.58
田舎で実家暮らしで大企業勤務のワイ、高みの見物

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/10/22(水) 23:10:11.30
>>544
それが一番だと思うよ
俺は実家が関東だから、東京勤務にしたけど

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/10/23(木) 00:41:15.84
35歳までに田舎に帰るけど
今が都会がいいw
本当は田舎に帰りたくないけど、実家があるからなぁ
親も歳だし

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/10/23(木) 00:52:33.66
理想的には30代まで東京か横浜で過ごして40過ぎたら実家の田舎に帰りたい
仕事がないが。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/10/23(木) 23:18:42.14
全国転勤ありまくりの大企業よりも
転勤なしの都内限定の企業に就職してーよ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/10/23(木) 23:46:00.58
一生都内勤務だけど、デスマーチプロジェクトに投入されて
仕事終わるのが今な俺負け組

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/10/24(金) 00:55:55.67
一流企業(ナス高い&残業全額でる)なら
都心に住んで毎日外食週末はデート
年一海外旅行でも1年目で100万は貯金できるよ。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/10/24(金) 06:36:27.48
都心から転勤ない一流企業ってどこだよw

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/10/24(金) 07:37:19.50
>>551
金融コース別、アセマネ、JPXとかあるぞ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/10/24(金) 09:18:34.09
田舎暮らしをしてしまうと子供の教育費用がかさむ
塾や予備校への送り迎えだけでも大仕事だし、
いい大学は結局東名阪にしかないから一人暮らしをさせねばならない

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/10/24(金) 23:39:34.58
都内ITで、サーバ保守の正社員最強
夜勤とかあるけど、ネットし放題

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/10/24(金) 23:52:49.72
>>553
名古屋にいい大学なんてあるか?
名大含めるなら九州でも東北でもいいじゃん

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/10/25(土) 00:22:16.96
東大阪大名大ってわけじゃなく
東京は言うまでもなく、大阪あたりには府立や市立や京大に工芸繊維大、名古屋には名大や名工大や豊橋なんとか大みたいな
世間的には高学歴な大学が多いって言いたいだけでしょ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/10/25(土) 00:26:30.93
>>556
それだと「にしかない」がおかしくなる。
名工レベルならどの地方にもあるだろ。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/10/25(土) 00:39:53.73
知らんわボケ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/10/25(土) 07:09:51.31
名工乙

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/10/25(土) 08:05:11.32
>>557
地方だと駅弁しかないが、東名阪ならそこそこの(日大〜マーチレベル)私大もあるってことじゃないですかね?
東大しかみとめないとかいう学歴主義者なら、まあいいわ。都会で働きたいとか言わないで全国転勤ありのエリートコースを歩めよ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/10/25(土) 09:39:07.70
転勤

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/10/25(土) 15:47:16.82
博多周辺に住みたいけど、いい会社がない・・・

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:31:30.02
知財部なら都会勤務だと思ってたけど
地方の研究拠点勤務や海外勤務の場合があるんだよなぁ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/10/26(日) 00:37:17.43
都会..

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/10/26(日) 22:50:22.40
地方

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード