facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/12/21(土) 09:35:29.77
札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡などの都会で働きたい理系のスレ

前スレ
都会で働きたい理系4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1319041916/
都会で働きたい理系3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1309135321/
都会で働きたい理系2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1295748487/
都会で働きたい理系
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1279704781/

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/10/06(月) 23:55:53.31
東京の家賃たけぇぞ
嫁と2人暮らしだが、俺が手取り25万、嫁が手取り13万の合計38万円
家賃が月14万(手当出てで9万円)
電気代が月1万
水道代が月1500円
ガス代が月5000円
携帯代が嫁と2人で月15000円
ネット代が5000円
食費が6万円

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:10:21.47
>>488
都内の高い家賃を考えると、東京から1時間(かかっても2時間)くらいの
田舎の大企業に勤めるのがいいのかな・・・

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:22:45.43
都心じゃなくてもいいから、都心に近い郊外でいいとこないのか
とりあえず理系といえども、わけのわからんド田舎だけは無理だわ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:26:39.84
ファナックは一見樹海の中に見えるが、東京まで1時間半で
出れるから、休みにふらっと東京に出たい人にはいいんじゃない?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:57:20.88
東京まで1時間以上かけるなら優良企業がいくらでもあるわ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:59:39.93
やっぱ公務員が無難じゃね 知らんけど

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/10/07(火) 01:07:39.94
豊田市へようこそ!

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/10/07(火) 02:20:47.39
文系公務員一家に生まれた唯一の理系だったが
就職となるとほとんど地方勤務になってしまうということを一切考えずにここまで来てしまった
今思えば大人しく公務員試験の勉強しときゃ良かったなあ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/10/07(火) 23:30:08.37
都内は高いから23区外の京王線沿いとか、小田急の相模大野〜登戸らへんに住みたい

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/10/08(水) 04:02:44.50
>>496
京王線はやめとけ
朝は調布から新宿に出るまで40分近くかかる

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/10/08(水) 06:49:06.09
都内暮らしってそんないいか?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:26:20.57
新卒一年目だけど東京で働きたい
今辞めるのはまずいかな?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/10/08(水) 23:11:20.76
>>499
まずい。多分転職は第二新卒募集してるとことかじゃない限りむずかしい
3年過ぎたぐらいで転職するのが一番

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/10/09(木) 01:55:14.86
>>499
1年目で辞めて無事東京で転職出来たけど、不可能じゃないと思うよ
ただ3年くらいは働いた方が転職は楽
俺は2年も無駄にするの絶対嫌だったけどそこは人それぞれ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:44:15.10
一人暮らしの人に聞きたいんだけど
貯金ってどれくらいできてる?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/10/10(金) 20:26:31.75
一般的な給料だと3年目で100万なら上出来ときいた

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/10/10(金) 21:21:04.50
それくらいなのか

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/10/10(金) 21:40:33.80
>>503
田舎の大企業勤めなら3年目で貯金240万くらい余裕らしい

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/10/10(金) 21:52:42.20
>>503
一人暮らしで?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:14:11.75
都内の中小に勤めてるけど
寮生活だから無駄遣いしなかったら1年で100万以上たまる
月10万ぐらいは貯金できるし
ちなみに今4年目で450万ぐらい。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:23:16.99
寮費月3万円(光熱費込み)で生活するか
家賃月7万円(光熱費別)で生活するかで
全然違うな

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:25:14.39
>>508
寮なのに3万出させるのか・・・

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:40:46.12
>>509
大抵の会社の寮って、1〜3万くらいだよ
2万くらいのところが多いと思う

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:54:48.93
>>510
そうなのか
御社はボロいけど5kだわ
ただただボロい

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/10/11(土) 14:59:27.24
>>511
安過ぎだな
相部屋だったり風呂・トイレ・キッチンとかも共同?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/10/11(土) 15:22:32.08
>>512
ちゃんと個人のプライバシーあるけど
なぜか洗濯だけ共用らしい意味わからん

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/10/11(土) 23:43:46.12
実家住みだと金かなりたまる
俺の兄貴が家に3万しかいれてないから少なくとも年200はためてる

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:46:12.58
実家が東京の人うらやましい
寮費や食費とかがかかんない分金たまるだろう
20代のうちに1000万以上たまる

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:49:00.46
車とか買ってる人いるけど、
俺には買う勇気がないわw
年100万くらいしか貯金できないし
お金ないw

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/10/12(日) 11:50:43.75
彼女維持費とかで無駄遣いしてるから
29歳で貯金250万しかないw
ちなみに院卒

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/10/13(月) 16:32:54.65
貯めてても死んだら意味ないしな
家なんかいらんし

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/10/13(月) 20:27:49.74
今頃になって配属地が田舎で内定ブルーになってるやつ大杉
八重洲or豊洲で転勤なしの俺は高みの見物ですわ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/10/13(月) 21:05:06.80
丸の内ですまんな

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/10/13(月) 22:26:57.10
正直裏山
勤務地重要だよな
軽視してたわ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/10/13(月) 22:28:26.24
妄想の中では六本木勤務なんだが

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/10/14(火) 03:40:00.66
勤務地のこととか本当に忘れてたよなあ
就活始まった頃にはドタバタして時既に遅しって感じだ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/10/14(火) 07:14:58.02
勤務地が都心である必要がはないんだが、休日遊べるところがないのはキツいよな

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/10/14(火) 10:11:24.48
勤務地

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/10/14(火) 22:40:19.45
2015年度 化学メーカー分類(最新版)

勝ち組
信越化学、三菱化学、日東電工、大陽日酸、昭和電工、クラレ、JSR、三菱ガス化学、宇部興産、エア・ウォーター

オワコン
住友化学、三井化学、住友ベークライト、東ソー、日本触媒、トクヤマ

薄給
東レ、三菱レイヨン、電気化学

ブラック
旭化成、富士フイルム、積水化学、ADEKA、三菱樹脂、アイカ、DIC、積水化学、帝人

負け組
保土谷化学

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/10/14(火) 22:43:11.17
転勤繰り返すような仕事はかんべんだな
結婚しても単身赴任するようじゃ仕事のために生きてるようなもんだ

就活のときは転勤のことなんか考えずに
少しでも給料のいい会社に入社することばかり考えてたから危なかった

勤務地も年収と同じくらいよく考えるべき

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/10/15(水) 00:35:02.51
イークラシスは?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/10/15(水) 09:08:41.64
東京の多摩地区のように首都圏に電車1本でいけて地価がそれほど高くないとこがいいな

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/10/15(水) 16:38:34.73
それだったら埼玉の大宮らへんがいいよ
店も多いし交通の便も最高

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/10/15(水) 16:40:02.66
2015年に上野東京ラインが開通して東京駅まで30分でいけるようになるし

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/10/15(水) 19:48:42.49
>>529
その電車が死んだ瞬間に陸の孤島と化すだろ
京王線も中央線も小田急も。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/10/15(水) 21:08:04.52
孤島

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/10/16(木) 00:00:11.53
..

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/10/18(土) 00:33:38.58
ITは都会勤務かと思いきや、
田舎のメーカーに派遣されることもある

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/10/18(土) 08:07:00.29
>>532
別にいいじゃん。
電車止まったって生活出来るエリアだし。

それに電車止まったんで会社行けません(遅れます)と堂々と言える
都心だと他の路線やバスを乗り継げは大抵は辿りつけちゃうからそうもいかん。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/10/20(月) 22:45:38.82
>>535
派遣SEはやめとけ
都内勤務希望なら社内SEをねらえ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/10/20(月) 23:39:51.39
化学系の院生で素材メーカーか石油志望なんだが配属がほぼ確実に首都圏になる大手〜準大手ねーかなーと探してる
メーカー技術系は僻地が当たり前と知って辛い

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード