facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/12/21(土) 09:35:29.77
札幌、仙台、埼玉、千葉、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡などの都会で働きたい理系のスレ

前スレ
都会で働きたい理系4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1319041916/
都会で働きたい理系3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1309135321/
都会で働きたい理系2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1295748487/
都会で働きたい理系
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1279704781/

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:17:09.68
N○Kに行った先輩は結婚して家買ってすぐ異動してた
そこら辺優しく配慮してくれる会社はいいね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/02/09(日) 12:57:12.21
優良中小と大手企業なら後者のがやっぱりいいのかな?
とくに金の面では

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/02/09(日) 13:54:05.22
優良中小と優良大手なら当然後者だろう
優良中小とブラック大手ならどっちでも好きな方にしろ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/02/10(月) 22:02:32.70
優良なら企業規模など二の次では?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/02/11(火) 12:35:48.87
俺は都内勤務で8割方定時で帰れるけど、残業してない分給料が悪い
院卒27歳:月給25万で、寮光熱費・年金・保険等引いて手取り19万

たまーに残業を月20時間ぐらいしたときは、月給30万だった

ちなみに入ってくる大学のレベルはMARCHや地方駅弁、日大前後の大学が多いw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/02/11(火) 17:38:42.13
日立とか大手に行った院生時代の友達は、
皆残業もそれなりにして月給30万円台はもらってるけど
俺は月給25万円で定時帰り、仕事が楽という虚しさがある

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/02/11(火) 17:43:28.91
>>146
業界は何系ですか?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/02/11(火) 19:45:01.56
>>148
業界は詳しくは言わないが
このスレに出ている東京23区外の機電系会社だよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/02/11(火) 19:46:59.05
共和電業(調布)、東京精密(北八王子)、日本航空電子工業(中神)、HOYA(中神)、
蛇の目ミシン工業(狭間)、フォスター電機(中神)、ワイエイシイ(昭島)

どれかだな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/02/12(水) 01:50:06.86
大企業でここだけはやめとけってのある?

とんでもない田舎に確実に飛ばされるみたいな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/02/12(水) 02:03:08.37
田舎に飛ばされる可能性のある大企業なんてたくさんあるわ
つーか研究職って田舎勤務ばっかりだしな
確実に都会で働ける企業を探した方が早いよ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/02/12(水) 04:51:22.80
私鉄最強じゃね?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/02/12(水) 06:37:54.45
よく調べとかないと危険ってことだね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/02/12(水) 21:55:49.32
愛知最高や!都会なんて要らんかったんや!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/02/12(水) 21:59:37.62
共和電業に入りたい。
小さい会社だけど仕事内容は面白そうだ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/02/13(木) 02:03:20.98
計測器の渡辺電気工業 原宿勤務
ttp://www.watanabe-electric.co.jp/

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/02/14(金) 18:25:32.23
東京勤務。定時で帰って女の子と遊んで
楽しいですー

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/02/15(土) 19:45:54.14
特許庁の審査官ってどーよ?
国家総合職らしいが

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/02/15(土) 20:21:56.35
田舎勤務に嫌気さして東京勤務の公務員色々受けたけど
特許庁はずっと霞ヶ関勤務で他省庁よりは忙しくないみたいだからかなり良さげ
まあ俺は国家総合職試験落ちたけどな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/02/16(日) 00:11:51.92
学歴的にはどこらへんが多いの?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/02/16(日) 10:38:01.26
東大早稲田慶應

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/02/16(日) 10:44:28.78
営業でもやれば都内勤務になるんじゃない?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:09:48.71
営業は地方の営業所に行かされる場合がある

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:16:15.43
ジョブマッチングで
日立の国分寺でいいんだよ
東芝の川崎でいいんだよ
東芝の北府中でいいんだよ
NECの向河原でいいんだよ
パナソニックの鴨居でいいんだよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:40:12.94
駅弁電電だとどこ行けるかな
やっぱロンダした方がいいのかな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:49:14.81
>>166
駅弁でも中位以上の大学ならそれなりのところ行けるんじゃない?
鳥取大や島根大とか偏差値低い大学は知らないけど

あと日立や東芝とか大手の「研究所」に行きたいなら高学歴になっておいたほうがいい
あの辺は学歴や学会等のコネが関係ある
「事業所」はFランの人もたくさん入ってくるので学歴は関係ない

研究開発やりたいなら高学歴になっておく
製品開発やりたいなら低学歴でもいいんじゃないという感じ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/02/16(日) 12:09:02.62
その高学歴ってのは首都圏の大学で言うと具体的な最低ラインどこ?
私立で言うと理科大が最低ラインらしいから
国立で言うと農工かな?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:35:19.18
>>168
国立では、東大、京大、阪大、東北大、東工大、ここらへんかな

私立だとちょっと厳しいかも
まだ早慶なら可能性あるが

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/02/16(日) 14:00:26.27
某総合電機の学内説明会で出身大学の情報(本当は見せちゃいけない個人情報)をなぜか内緒で見せてくれたけど
東大、京大、東工大、早慶、上智、理科大くらいまでは
研究所にOB・OGいっぱいいたと思う
MARCHとかもちらほら居たかな。
地方駅弁出身もほんの少し居た気が。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:16:41.54
どこの会社でも管理職以上だとほとんど>>169

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/02/17(月) 11:16:55.22
たまに底辺大から管理職になってる人いるよね
たまにだけど
その人は相当実力があったからか、コミュ力やリーダーシップ的なものがあったからなんだろうけど。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/02/17(月) 11:40:27.53
まるで高学歴だと相当な実力、コミュ力、リーダーシップがなくても管理職になれるかのような言い草

コネ入社でもない限りありえねー

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:48:02.67
富士通ってどうなの?
ソフト系はほぼ武蔵中原って聞いたけど

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/02/21(金) 02:07:01.88
>>173
相当な実力を持った人たちのみで管理職の全てが構成されているとでもおもっているのか?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/03/07(金) 12:45:30.68
あぁーしゅうしょく先決めてー

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/03/07(金) 14:20:21.09
>>170
その中の大学の人間だけど某総合電気はOBが大学に来て面接してヌルッと入れてくれる別ルートがあるからね
自由応募だとまず難しいみたい

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/03/07(金) 16:25:18.39
日立中研乙!

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/03/15(土) 18:40:31.88
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
私は中部地方の中堅国立5Sに含まれる大学の電電に通っている3年です。
この先、首都圏に住みたいから電通大の大学院にロンダしようと考えています。
しかしリスニングが苦手でTOEICが現時点で500もない状況なんですが合格することはできるのでしょうか?…

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/03/15(土) 19:46:50.72
>>179
5Sっていわれても知らねーわ
電通の院すらうかるか心配とかうかってもついてけないからやめとけよ
身の丈にあったとこで勉強しな

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/03/22(土) 00:21:37.64
本社:東京
工場:田舎

とかの場合技術職だと工場勤務になるの?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/03/22(土) 00:38:56.22
>>181
配属による
研究所がどこにあるかにもよるし

例えば生産技術でも研究所みたいなとこで働くこともあれば工場の保全ってこともあるしね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/03/25(火) 15:14:13.42
やべえ東京から出たくねえ
どうしよう
理系が基本田舎勤務とは思わなかった

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/03/25(火) 15:52:17.86
SEは都会が多いぞ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/03/25(火) 16:14:45.00
SEしんどいって言うじゃん

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/03/25(火) 16:19:28.16
野村総研とか給料メーカーの1.5倍はあるぞ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/03/25(火) 17:13:09.26
SEもピンキリ



と思いこめ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/04/08(火) 01:17:57.72
TOEIC400点台だったんですが勉強して595まで来ました。
この点で電通大、慶応、理科大くらいは受かるのでしょうか?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/04/08(火) 01:39:37.81
まーた君か
勉強してその点数とか糞にも程が有るね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:53:47.60
理系院だけど、都内勤務が良い!!!
ってことでSE目指します!!!
お前らどこか良い企業紹介してくださいませオナシャス

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/04/12(土) 02:46:30.59
>>190
大手メーカーのSEなら大抵都内近郊よ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/04/12(土) 03:25:11.27
>>190
大塚商会

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード