facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/11/11(金) 21:23:04.98
RAE Systems のスレです。

メーカーサイト
DoseRAE 2 - Electronic Dosimeter for Personal Radiation Dosage Monitoring
http://www.raesystems.com/node/2430
GammaRAE II Radiation Detector
http://www.raesystems.com/node/153

前スレ
2 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312460457/
1 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309268494/

関連動画
GammaRAE II R Radiation Monitor and Dosimeter
http://www.youtube.com/watch?v=MmlVTf12hLs

TCS-161とPA-1000 RadiとGammaRAE II Rの動作比較
http://www.youtube.com/watch?v=lNMMqmcgH6w

PA-1000 RadiとGammaRAE II Rの0.08μSv/h前後での動作比較
http://www.youtube.com/watch?v=fu6g2RhWYjc


DoseRAE2のμsv/hの小数点の単位変更方法
http://www.youtube.com/watch?v=f42X-6jEHfE

radi pa-1000とDoseRAE2の比較
http://www.youtube.com/watch?v=j2-ekGyy_KA

放射線測定器 DoseRAE2 反応速度テスト(3/4)
http://www.youtube.com/watch?v=z4zFSUnInZU

放射線測定器 DoseRAE2 の数値のふらつき
http://www.youtube.com/watch?v=YAZGmVtc4J8


ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2012/05/30(水) 19:15:27.63
>>361
俺持ってますノ
本日テストでくっつけてみました
http://www.youtube.com/watch?v=RvSELxvydcU

線源はcs137で0.25です

ここまで見た
>>362
Windows 用になりますけど、
掲示板に貼れるようにテキストベースのグラフデータロギングを組んでみます。

990◇◇◇◇◇ 0.05μSv/h
010■■◇◇◇ 0.23μSv/h
020■■◇◇◇◇ 0.24μSv/h
030■■◇◇◇◇◇ 0.25μSv/h

こんな感じで出せば、線源を置いた時間の所に印を付けてUPしてもらえれば
線量が安定し終えるまでのレスポンスがわかるかもしれませんね。

ここまで見た
  • 364
  • (`・ω・´)ノシ 大佐
  • 2012/05/31(木) 22:34:04.30

ResponseGraph ver. 1.00

miniDOSE PRM-1100 の線量率データの反応レスポンスを データ収集するツールです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/350664.zip&key=◆MustangENQ

同フォルダ内に ResponseGraph_Memo1.txt というテキストデータが保存されます。

カウント テキストグラフ  線量率
millisec

000700 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
000800 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
000900 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
▽ check
001000 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
001100 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
 :
 :
011700 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
011800 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
011900 ■■■■■■■■ 0.08μSv/h Hp(10)
012000 ■■■■■■■■■ 0.09μSv/h Hp(10)
012100 ■■■■■■■■■ 0.09μSv/h Hp(10)
 :
 :
こんな感じで

1μSv/h の桁▲
0.1μSv/h の桁●
0.01μSv/h の桁■

xxxxxx ▲●●■■■■■■ 1.26μSv/h Hp(10)
xxxxxx ▲○■■■■■■ 1.06μSv/h Hp(10)

ここまで見た
  • 365
  • (`・ω・´)ノシ 大佐
  • 2012/06/01(金) 18:44:22.07
ResponseGraph ver. 1.01
miniDOSE PRM-1100 の線量率データの反応レスポンスを データ化するツールです。
miniDOSE_ResponseGraph_v101.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/350862.zip&key=MustangENQ

テキスト以外にも
表計算ソフトでグラフなどに加工しやすい様に CSV でも出力できるようにしました。

ここまで見た
miniDOSE PRM-1100 Ctrl Command
第一警報設定値 0x???? 形式判明
ログの直接読み込みの書式判明

コマンド確定:積算量リセット & ログ消去

(`・ω・´)ノシ イレーズウ

(`・ω・:;.:...  サラ サラ

(`:;....::;.:. :::;.. .....  サラ サラ  サラ サラ

:::;.....::::;....::;.:. :::;.. .....  カサ カサ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2012/06/02(土) 10:08:44.53
6/2
0900時
千葉県舞浜駅前
PM1703MO-1
(γ線)
腰装着
0.06μSv/h
DoseRAE2+ジプロック
(γ線)
胸ポケット
0.10μ〜0.11μSv/h
SOEKS01M 1.CL+ジプロック
(β線+γ線)
0.09μ〜0.16μSv/h

Dose2は修理に出したら、中身全入れ替えで外れ個体に…。
個体差はありますが、
Dose2は電磁波や静電気に普段からかなり影響を受けてます。
疑っていましたが、ポリマスターを追加で確信にかわりつつあります。
ただ、今日の高め推移はソエもPM1703も若干反応してるので、
舞浜駅ちょい変動ありというとこで。

前の個体は地下鉄でも0.04〜0.05μ、新個体は0.06〜0.07μ
PM1703は0.02〜0.03μ
電車でもパンタグラフなどの電磁的影響を受けてる可能性あり
ガイガーカウンターより感度がいいのと、シンチレーションカウンターとしては低感度という絶妙さが、
見極めを難しくしてるようです。

しかし、静かに安定させ、自宅状況に恵まれて、
近くに電線や高圧線や架線などの影響がなく、
静電気体質でなければ、
誤差は自己ノイズ0.01μ+α位のコストパフォーマンスの高い機種かとw

どなたか追検証期待します。


ここまで見た
miniDOSE  >356 の判明追加修正
■警報設定確認 7B 3C 08 00 05 00 01 60 83 58 7D 積算線量(μSv/年) 5000.00 / 第一 0.3 / 第二 2.0 設定状態

7B 3C
18
00 01 00 05
61
83
00 00 00 00 : 0x000000   ← 不明
00 07 A1 20 : 0x07A120 = 500000 R/年 = 積算線量(uSv/年) 5000.00
00 00 05 DC : 0x0005DC = 1500 = 1500 / (Max 10000/第二 R/h) = 300 R/h = 第一 0.3 μSv/h
00 00 00 C8 : 0x0000C8 = 200 R/h = 第二 2.00 μSv/h
D6 7D

警報値設定 : 設定例 積算線量(μSv/年) 3000.00 / 第一 5.60(μSv/h) / 第二 12.30(μSv/h)
第一 5.60μSv/h = 560 R/h * (10000/1230) = 4552.8455284552845528455284552846 ≒ 4553 = 0x00 00 11 C9
第二 12.30μSv/h = 1230 R/h = 0x00 00 04 CE

>356 判明追加
0x00 警報無し / 0x01 光&ブザー / 0x03 ブザーのみ / 0x05 光のみ   

ここまで見た
本体ログは、電源OFF (スイッチで OFF ・電池入れ替え など)の度に
1日分のメモリを使っていくようなので長期間の連続使用を推奨かも。

23時59分59秒 〆なので、それ以前に OFF すると空データで記録される。
必要だった線量記録のある当日内に電源OFF せずに電池の入れ替えなどは
まだ余裕のある内に
本体で日付の変わったことを確認してから、0時少し回ってからの方がいいかと・・・

日に何度も ON-OFF を繰り返したりする場合も空データがその回数
2バイト+少々メモリを消費していくようです。

通し番号:2バイト
------------- 正常のデータ
日付:3バイト
〆時:3バイト 23:59:59
積算:4バイト
-------------

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2012/06/10(日) 23:20:26.65
DoseRAE2のアラームの消し方がわからないのですが、
教えていただけませんか?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2012/06/10(日) 23:29:39.99
マニュアルはないんですか?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2012/06/11(月) 08:49:35.92
すみません。無いのです。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2012/06/11(月) 10:55:48.43
パソコンに繋げ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2012/06/11(月) 11:26:41.37
パソコン接続も無理なら、再度カキコミを

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2012/06/11(月) 11:37:41.09
基本は二つのボタンを同時押し3秒以上で、プログラミングモードになります。
次にモードボタンをおして進み、初期パスワード0000を打ち込む。
数値変更はセットボタン
パスワード入力後モードボタン長押しでプログラミングモード。

モードボタンで項目移動で、セットボタンで数値やオンオフ変更。
警報はベルのマークのバイブな♪の有無で変更。

YouTubeあたりでDoseRAE2の表示変更で検索すると出てくるかも。
前はありました

ここまで見た
  • 376
  • sassyboots
  • 2012/06/11(月) 11:43:10.05
>370
DoseRAE2日本語マニュアル ←-- 簡単に見つかるよ
ttp://www.gslaboratory.com/download/DoseRAE2-UG-jpn.pdf#search='DoseRAE2 日本語マニュアル'


ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/06/11(月) 14:04:07.67
皆さんどうもありがとうございます。わかりました。
でもブザーがどうしてもOFFにできない(SETを押しても変わらない)ので
アラームの値を変えました。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/06/11(月) 21:27:36.69
ちなみにベルのマーク自体は消えません。
横の§(バイブ)や♪(ブザー)のマークを消して設定します。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/06/13(水) 12:34:48.14
エアカウンターEXがライバルになるのかな
テスト結果楽しみだ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/06/16(土) 22:01:25.35
>>106
この前の金曜日電車の中でその体験をした、
ピーク値約30μSv/h、びっくりしたなーぁ もう
そのことをもっと早く知っていれば、あわてずに済んだのになww

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/06/20(水) 10:47:00.04
買ってからそろそろ1年ですが、
校正は必要?
最近、自宅内の値が微妙に下がって来ているのだけど
喜ぶことなのか、校正が必要なだけなのか・・・

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/06/20(水) 10:57:22.78
テスト用の線源がないから何とも

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2012/06/20(水) 15:26:09.68
>>381
値が下がってきているのは、セシウム134の半減期2年に近づいてるからだよ。
汚染直後の約70%の値に下がってると思う。もう2年くらい経てば50%くらいに。
ちょうど一年前は木造室内で0.06〜0.07だったが、今は0.04になってる。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/06/20(水) 19:25:34.34
物理的半減期による減衰
風雨などで流される減衰
地面に染みこむ事による減衰(遮蔽)

これらが合わさって減衰する

ちなみに関東の自然BGは0.035程度
仮に今0.100ならセシウムの寄与は0.065って事

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/06/20(水) 20:18:38.98
>>383
RAE Systemsは中国製だからな。誤差の範囲だよ。
国民生活センターはDoseRAE2が誤差30%以上あるて報告しているよ。


ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/06/20(水) 21:04:16.72
国民生活センターの環境と
後DoseRAE2校正証明にはなんて書いてあったかな?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/06/23(土) 13:42:20.71
>>381
俺も購入してから約1年経過したが、周囲の値が微妙に下がっていて、同じ事考えていたよ。
実際に減衰していればまだ良いけど、瓦礫試験焼却やら有るから安心できないよ。


ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/06/26(火) 01:02:10.93
>>381
校正期限は出荷後2年後かな。
ProRAE DosimeterでUser configを見るとdue date:2013-10-07になってる。

>>385
アメリカ開発、中国生産じゃなかったか?
国民生活センターの一回目の実験はこれに限らず
裏表逆だったり、機種にあった測定時間を無視したりとめちゃくちゃで開発元がクレームをつけてたw
俺が言わずとも、リアルユーザーは値のぶれも少なくて
値の正確性もなかなかのものだと分かってるだろうけど。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/06/26(火) 01:17:39.42
DoseRAE2(PRM-1200)のファームウェアのV1.14 リリース
現在準備中です。ダウンロードサービスはまだ開始していません。
申し訳ございませんが、公開までしばらくお待ちください。

いつになるのかな?


ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/06/26(火) 15:53:35.32
DoseRAE2、ブレがなくて良い機械だと思うけど
エネルギー補償がないのがなぁ・・・
測定値が
屋外<<<マンション内
窓際<<<部屋の中央
になる
マンション内にいる時間が長いから
積算量も多めだ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/06/26(火) 18:03:09.82
V1.13はハズレな気がする。
V1.10より高低センサー切替はスムーズになったけど、
低線量域の値が、平均化の為に高めに引っ張られるような…。
ちょっとの変動で0.02μ位上乗せ値になる。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/06/27(水) 03:52:20.94
>>390
そのマンションのコンクリートにカリウムが多いとか、
建材に御影石みたいなのが使われてるんじゃないの?


ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/06/27(水) 10:18:47.83
>>392
うん、だからエネルギー補償のある測定器(A2700とか?)で測ったら
もうちょっと低いと思うんだけどね。
DoseRAE2で出ている今の値が、セシウム汚染によるものなのか、ラドン(だっけ?)などの核種なのか不明。
冬は低温と湿気で、夏〜秋より平均して0.02〜0.03ぐらい高かった。
春になったら一気に下がったけど。
こういうのはセシウムが原因なら起きない現象だよね。


ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/06/27(水) 10:21:57.49
↑あ、これはうちのマンション内の話ね。
屋外は、去年からずっと、だいたい同じ値だよ。


ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/06/27(水) 16:44:51.05
新型のNeutronRae?(PRM-3021)
って20万円で売ってるね。
旧とどう違うんだろ??

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/06/29(金) 22:39:44.94
miniDoseつべ見るとけっこう反応速そうだよね。個人線量計なのに。
気になってしょうがない、ぽちってしまいそうだ。


ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/06/29(金) 23:13:59.43
>396

今の所有測定器の種類によるよねw
かぶらなければ全然ありかと

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/07/04(水) 09:53:59.07
DoseRAE2の内蔵バッテリーって単体で国内で売ってないのかな?
そろそろメンテナンス用に手配しておきたい感じ。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/07/04(水) 13:19:46.34
>>398
俺は電池ダメになったらエネループ使えるようにしようと思って良さそうなケースを探している

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/07/04(水) 13:26:12.16
398

ドス2の関連サイトリンクたどってったら、
バラシて中身の電池確認してるのがあって、
国産の電池でいけるみたいなのがあったよ。



ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/07/04(水) 15:35:23.80
なるほどー電池についてググる先生にいろいろ聞いて教えてもらってみますw


ここまで見た
  • 402
  • (`・ω・´)ノシ 大佐
  • 2012/07/08(日) 23:14:07.94
miniDOSE PRM-1100
電池のもち具合

2012/5/26 16:00 頃付属電池使用開始

 2011/11 生産 MN2400 LR03 AAA 1.5V { 他 規格不明 アルカリ電池?

2012/07/08 10:00 付属電池切れ寸前警告開始(警告LED のみ設定・ブザー無し):1.0 V
2012/07/08 20:00 電圧低下自然停止確認

約 43日 { 1032 h / 付属電池 アルカリ電池?

1ヶ月+10日ほど
電池警告開始から10時間ほどの時間猶予(ブザー無しの場合)

--------

2012/07/09 00:00 よりエネループ新品で開始予定
eneloop Rechargeable Ni-MH Battery HR-4UTGA 1.2V Min.750mAh

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/07/08(日) 23:45:58.82
>402

周辺線量率は正確そうですか?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/07/09(月) 00:19:43.21
>>403
ばか?

ここまで見た
>>403
所持の他1機種も個人線量計(積算)・ガイガー管式 0.1μSv/h 〜 
かつ
線源 or 計測できるぐらいの放射能汚染物質 も持ってもいないし
正確かどうかを判断できるものも無いので判りませんw

他の人が 複数機種を並べての動画をあげておられるので
それ見て判断してください。

後、車に乗せての走行データ計測もやってみましたが、
トラック・ダンプなどの接近でラジオにノイズがのった時でも
妙な数値上昇などは今の所無いようです。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/07/09(月) 00:51:45.11
>405

ありがとうございます。


>404

http://nihonrae.com/news/120608.html

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/07/09(月) 02:29:23.63
>>406
線量当量のことをわかってない日本レイシステムズの説明が正確だと思ってんの?
やっぱバカw
これでも読んどけ。
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-1158.html

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/07/09(月) 03:04:04.24
そのブログのGammaRae?R参照

RAE SYSTEMS社は少しかわった会社です。


ちなみに全てわかっていて質問しました。
他人よりご自分のが物知り的カキコミは、お止めになったほうがいいですよ。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/07/09(月) 04:11:14.72
GammaRae?R?miniDOSEの話だろ?
miniDOSEの線量率がHp(10)とわかっててのセリフ(周辺線量率は正確そうですか) か?
正気か?

ここまで見た
>>406
個人的に
Hp(10):(その位置で受け)計測した線量が人体(全部)に与える影響値(受けた値)
H(10):計測位置での範囲内の線量濃度(全体)として人体に与える影響値(受ける空間立体での値)
だと解釈して思ってる

微妙なニュアンスの違いで賛否両論あるかもだけど

私が作っている「ガチャコン」ソフトでの μSv/h 作成線量マップで言えば
Hp(10):計測条件で 人体 が 被 ば く し て い く 線量マップ
H(10):計測条件位置(高さ)で 被 ば く し て い く 濃 度 分布マップ

という感じ。
なのでこの2種は比較的、比例するだろうけど同一視は避ける方が無難と思ってます。


ややこしく自論を書くと
Hp(10)のμSv/h 表示機器は、センサー入射角内からの計測線量値を装着人体モデルに当てはめての影響計算値。
なので放射線源へのサーチ(どこが大きい)に使えてもその計算値を放射線濃度に当てはめるものでもない。
地面に向けて地表向けを調べるにも、地面に対して平行に人体が中空に浮いてるわけじゃない

地表計測なら地面に寝転ぶ位置状態なのだろうけど・・・大抵は不均一な面汚染っぽいので
(純然にCPSなど線量カウントが出れば良いのだけどね)

H(10)は、その位置(高さ)での放射線濃度帯ですよ というようなイメージ
(入射角などの条件で線源サーチや周囲モニタリングに分かれていく)

と おおざっぱ書き

ここまで見た
  • 411
  • sassyboots
  • 2012/07/11(水) 23:50:35.78
>410
私も持論を書かせていただきます。
Hp(10)、H(10)は測定方法(条件?)が違うだけです。
例えば空間線量率1μSv/hの空間に1時間居ると1μSv被曝する訳ですから、
個人線量計を人体に装着した状態で、空間線量率1μSv/hを計測している
はずです。その状態で1時間後に1μSvの積算線量になります。
結論として、個人線量計でも体に装着していれば正しい線量率を表示する
はずです。


ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/07/12(木) 00:06:35.11
お二方の意見は、どちらも納得出来る考えだと思います。

現実をみても、

GammaRae?RとPM1703MO-1みたいな機種が存在しますし

ただ予算も限られており、
研究報告の為の数値が必要なわけでもない我々が、自衛の為に必要な機種として、
代用出来る物は利用するとの考えで自分はカキコミしました。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード