facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/11/11(金) 21:23:04.98
RAE Systems のスレです。

メーカーサイト
DoseRAE 2 - Electronic Dosimeter for Personal Radiation Dosage Monitoring
http://www.raesystems.com/node/2430
GammaRAE II Radiation Detector
http://www.raesystems.com/node/153

前スレ
2 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312460457/
1 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309268494/

関連動画
GammaRAE II R Radiation Monitor and Dosimeter
http://www.youtube.com/watch?v=MmlVTf12hLs

TCS-161とPA-1000 RadiとGammaRAE II Rの動作比較
http://www.youtube.com/watch?v=lNMMqmcgH6w

PA-1000 RadiとGammaRAE II Rの0.08μSv/h前後での動作比較
http://www.youtube.com/watch?v=fu6g2RhWYjc


DoseRAE2のμsv/hの小数点の単位変更方法
http://www.youtube.com/watch?v=f42X-6jEHfE

radi pa-1000とDoseRAE2の比較
http://www.youtube.com/watch?v=j2-ekGyy_KA

放射線測定器 DoseRAE2 反応速度テスト(3/4)
http://www.youtube.com/watch?v=z4zFSUnInZU

放射線測定器 DoseRAE2 の数値のふらつき
http://www.youtube.com/watch?v=YAZGmVtc4J8


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/12/26(月) 14:43:25.16
>>131
ってか、切る意味がわからん。
よほど高い地域なのか?
電源入れ直す時の方が外ではマズイと思うが。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/01/05(木) 03:57:49.15
http://goo.gl/etWPP
すごいとおもった

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/01/08(日) 21:36:25.28
なんかこのスレ人気ないんだけどどうして?エアーカウンターが人気でてるから?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/01/08(日) 23:58:54.85
両機種とも若干お高く、
性能も比較的安定しててイジリ処が少ないからw

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/01/09(月) 00:59:28.72
>>142
DoseRAE2はちょっと茨城とかだと使い辛い値
福島までいったり、埼玉、東京みたいな0.2以下は使いやすい

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/01/09(月) 05:13:56.37
DOSE2は噂どおり0.20μ辺りで下は限界ですね。
放射線量の揺らぎで上の強めが出ると、センサー切替領域に入る感じですね。
この前、柏近辺でSOEKSとの並行計測で確認しました。
ソエは0.20μ辺りから逆に格段に安定しますね。
補完の為に後からソエ購入したので、想定内で満足しましたw


ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/01/10(火) 15:34:22.30
>>62
5月頃東京メトロ車内0.04
現在福島県いわき市鉄筋コンクリート屋内0.06
いわき市合同庁舎で日立アロカの機種と簡易校正済み
誤差は0〜0.01

ソエとの2台持ちで、
ソエ1.3Lは屋内0.12〜0.17辺りをフラフラ
どっちも割と信頼してる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/01/10(火) 20:31:06.05
GammaRAE2Rはbluetoothのスタックだけクリアできれば後は普通に使えているからな
ログもそこそこ多めに取れるのでいい感じ。
やばそうな所では警告出すし、低線量も比較的まともそうな数値を測定してくれる
もう日頃持ち歩く物の一つになったけど欠点はでかい事だな。

>>146
メトロは自分のもそれ位の数値かな。
会社が0.06usv/h 自宅が0.07〜0.08usv/h orz

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/01/12(木) 08:30:51.08
所有のSOEKS1.3LとDoseを比較すると、0.1未満の低線量域ではSOEKSはややつらそうだった。
2台持ちで正解だったかも。

1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
ホノルル アストンワイキキビーチホテル 19階 部屋 卓上

3. 測定日時 (現地時間)
2012年 1月 6日(金) 8:15 晴 室内気温26度

4. 測定結果
SOEKS-01M   0.11 μSv/h      γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2   0.04〜0.05 μSv/h     γ線 (ジップロック)  5分間



1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上

3. 測定日時
2012年 1月 11日(水) 8:10 曇 室内気温23度 湿度50%

4. 測定結果
SOEKS-01M   0.17 μSv/h      γ+β線 (ジップロック)  20データ平均
DoseRAE2   0.10〜0.11 μSv/h    γ線 (ジップロック)  5分間


ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/01/19(木) 02:38:56.25
今日 岩手県 北上市に行ったのでDoseRAE2 と テラを持っていった
車内で0.04という低い値を初めて見た。
(TERRAは、0.09で仕様通り0.1以下は、全く使えない。)

事務所(地上約50m位の階)に戻り計って見たら0.05でした。
(TERRAは、0.08)

自宅(地上30m位の階)は、0.06〜0.07位です。
(TERRAは、0.09)

自宅が一番、高く ショック!!

屋外では、地上1mで 

     北上で0.06〜
     会社で0.12〜
     自宅で0.11〜

やはり住んでる地域は、確実に汚染されている。
どうも家の除染が必要らしい。

ちなみ A−2700測定で
自宅室内(地上30m)は、0.050前後
自宅屋外(地上 1m)は、0.090前後です。



ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/01/19(木) 09:21:20.66
>>149
その自宅の放射線量率は、たぶんコンクリートに含まれるウラン系列由来の自然放射線の影響だと思う

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/01/19(木) 10:45:51.48
>>150 自然放射と言う事は、全く問題なしという事ですか??
通常のコンクリートには、含まれているですか??

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/01/19(木) 11:30:09.96
花崗岩という石はウランを含んでいるからな。
ウランが崩壊するとラジウムになって、ラジウムが崩壊するとラドンになる。
(ラドンが崩壊すると、ポロニウムになる)

「自然だから問題ない」ということはないけど、0.2μSv/hとかなければ問題というほどの数値じゃない。
でも換気はするべきだな。
ラドンは半減期短いけど、ガス状のものだから内部被曝する

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/01/19(木) 13:37:30.02
単純に線量計の数値を観るだけじゃダメだと思うよ。
平時の線量がどのくらいだったのか、平時の自然界のバックグラウンド線量が
どのくらいあったのかを調べておいて、線量計が表示する数値から平時の
線量分を引いたものが大雑把だけど大体原発由来の線量ということになる。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/01/19(木) 15:29:27.43
平時を計測は、難しい
風呂場は、汚染されてないかな
建物奥で窓なし、毎日、洗浄しているのと同じですから



ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:06:46.78
コンクリならちゃんと換気しないとラドンの内部被曝がヤバいよ
ラドンは体に溜まらないけど、コンクリから常時供給されてるので、
常時吸って体に溜まってるような状態になるからね
しかもα線出すから人体への影響が大きい

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:32:47.43
自然核種だろうが人口核種だろうが0.1とか0,2とかで心配する必要ないわ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/01/19(木) 17:38:40.64
ラドンはα線主体だからγ線測定器じゃ反応鈍いよ
Bq/m3で測るラドンモニタってのがある
まあ普通は24時間換気が付いてるから心配要らないけど

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/01/19(木) 22:03:56.67
>>157
ラジウム自体は余りガンマ線を出さないけど、孫核種の鉛212やビスマス212のベータ崩壊でガンマ線を出すから、ラジウムがあればこれらのガンマ線が検出されるよ

ここまで見た
  • 159
  • sassyboots
  • 2012/01/22(日) 12:11:34.73
復活!!


ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/01/29(日) 14:34:55.69
149
いろいろコンクリートマンションについて
教えて頂き有難うございます。

事務所(地上50m以上)で0.05です
A2700で0.030前後です。

0.01〜0.02も自宅マンションは、高いです

福一由来の放射性物質が自宅にも入り込んでる

核種を調べないと

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/01/29(日) 15:06:23.02
シナ製ドスラエ2キラー登場!

空間線量計(国産シンチ) DC-100
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4931140110013

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/01/29(日) 15:54:07.54
>>160
核種はスペクトル見ないとわからんからなぁ・・・
ただ、核種がなんであれそこの「シーベルト」は変わらないから、被曝目安には十分なる
「同じシーベルトでも、天然核種だから安全」ということは全然ないわけで

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/01/29(日) 16:27:01.15
>>162
確かに核種が何だろうと外部被曝
だけの確認では、意味がない

ガンマ線を出している核種は、セシウム
ヨウ素くらいしか知らないので勉強が
必要です。その体への影響も

知りたいのは、内部被曝危険度で家にどんな核種があるかです。

市販品でどこまで可能か???ですが


ここまで見た
あちらさんの文学って言やぁ、「うんちはどこへ行った」かなとも思う。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/01/30(月) 21:27:39.00
tesu

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/01/30(月) 22:56:59.49
>>161
欲しくなってきた

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/02/01(水) 10:00:59.58
GammaRae2r使っているけど何か飽きてきたな。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/02/04(土) 03:19:28.66
のんき頭でガイガーカウンターを買って試しにまず自宅を測ったところ
リビングや寝室ベッドで19cpm 0.12μSv/hも出てあわてました。

今後ひととおりの洗濯や掃除をしようと思ってますが、
ひとり若いのがいるので、積算被ばく線量計を入手しようと思います。

うち辺りの線量でスレタイのドーズレー2はふさわしいでしょうか?
経験不足でよく判りません。茨城つくばです。


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/02/04(土) 03:44:42.69
>>168
神奈川県って書いてあるけどw

つくばで木造建築なら0.12μSv/hは低い方ではないでしょうか
鉄筋コンクリマンションなどでは0.07〜0.10μSv/hが出てもおかしくないですが

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/02/04(土) 03:55:19.31
DoseRAE2ですが0.30μSv/h以下環境では
10万以上するRDS-30に近い値等、中々良い値を示します
※RDS-30は日本テレビの鉄腕ダッシュで使われていたり、行政のハンディ測定として使われている機種

デュアルセンサーの弱点で0.30〜1.0μSv/hくらいに弱点のゾーンがあります
値がふらふらしてしまいますが、突飛な値を削除すれば計測としては大丈夫です
茨城県の北の方・福島方面や、ホットスポット等での計測には注意が必要です

また、個人計測計の割に静電気や衝撃で値がふらつくことがあります
5分ほど落ち着かせて測定してみてください

積算として利用される場合、部屋で一番値が高い所に + のマークを向けてください
センサーの関係で若干の指向性があります

1回の充電で1週間くらいは持ちます

・・・とこんな感じでどうでしょうか

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/02/04(土) 03:56:53.08
ところで
DoseRAE2 Ver1.13にした人いるかな?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/02/04(土) 06:52:26.37
あれ1.12が最新だと思っていた。アメリカの本家よりも日本のほうが更新早いのか。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/02/04(土) 10:42:42.40
フラつきが治ればすぐにでもバージョンアップしたい

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/02/04(土) 10:48:36.73
どうやら並行輸入品ではdownloadできないようです。過去のソフトウェアの事例で考えると
V1.13は日本限定なのでしょう。こういうバージョンは大抵の場合後で問題を引き起こすので
(本家のバージョンとの不整合など)余程のメリットがないのであればやめてくのが無難です。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/02/04(土) 16:52:59.16
>>169 >>170
丁寧詳細簡潔なレス感謝です。>>168 です

おっしゃるように鉄筋コンクリマンションで。0.12μSv/hでたベッドの布団は
震災前から使ってて、外干しはしなかったですが、汚染されてるんだなあ
震災後に購入したのと顕著な差があります。化繊なんで洗濯機の洗濯できるし、
洗濯すめば
> 鉄筋コンクリマンションなどでは0.07〜0.10μSv/h

辺りにきっとなる!!(たぶん)

あっちこちで積算線量計としての使用に関して話題が少なかったので、
詳しいレスほんと助かります。いいかもしれないと思ったけど
素人なんで理屈も半分位しか理解してないし、確信なかったんですよ
ご説明ではジャストフィット一番向いてますね。ポチることにします
詳しい使用方法についてもアドバイスを感謝です。聞いて良かった

> ・・・とこんな感じでどうでしょうか
最高です。雨霰です。ありがとうございますm(..)m

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/02/04(土) 17:10:27.30
>>174
あれ、そうなのか
0.3〜1.0(2.0?)のセンサー部分のふらつきさえなくなってくれればなぁ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/02/04(土) 18:17:32.55
>>174
並行輸入品に1.13入れた。普通に入った。
外出てないから、今のところ差はわからん。



ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/02/04(土) 18:21:30.15
>>177
挙動はどうですか

USB充電時に値が一瞬上がるとか、衝撃に関しての一瞬の上がりとか
測定値に関してとか

あまり変化ないですかね?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/02/04(土) 19:27:08.59
>>178
不具合で交換してもらったら1.13だった。
室内で測ったところ値に変化はなく、交換前後の個体差はなかった。

>USB充電時に値が一瞬上がる
そういうことがあるんだ、今後充電するときに注意してみるよ。
むしろ充電の際に保護ラバーを外すときに、その影響(静電気)で少し上がるw

>衝撃に関しての一瞬の上がり
改善されてないみたい。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/02/04(土) 19:42:00.34
>>179
PC接続時とかUSB充電時に〜てな報告があった気がする
衝撃は仕方ないかw

報告ありがとやんした

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/02/04(土) 22:49:58.47
5月購入後V1.10からUPしなかったけど積算傾向も分ったし、ログ0.01μにしたかったからV1.13にした(ログソフトは英語版に変更)
今までPC通信時は極端な数値変化無かったが、V1.13では1μ超えたり数値暴れる
あと、V1.10時の屋内等で顕著な0.3μ以上1μ辺りでの3倍上下(0.3μ時に0.15と0.45の上下繰返し等)は無くなったけど、15分から30分位に1回は数値がふらふらするね
センサー切替をソフトで誤魔化している感じだけどまだまだ未完成かな

先日ドックのレントゲン時に検査着の脇ポケットにDoserae2入れといたけど全く反応無かった(病院内だからログは0.1μ/h以下のまま)
直接当たらないとダメ?ちょっと拍子抜け

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/02/04(土) 22:56:29.52
>>181
お、0.3〜1.0が安定したですと…っ
PC通信時は1.11か1.12に出たんでしたっけ?

1越えで暴れるのはPC接続時じゃなくて常時なのかな

ここまで見た
  • 183
  • 181
  • 2012/02/04(土) 23:31:27.34
182>>
0.3μ辺りの極端な数値上下行ったり来たりはなくなったよ
ただ、V1.13では0.3辺りでたまにクリアされるようで再計測して数値がぶれるからV1.13で完全に安定したと言えるかどうか?
(個人的に前よりは数値は読みやすくなったと思うけど、以前は極端な線量変化以外はクリアされなかった)
自分の場合は0.2μ環境でPC利用しているけど、接続通信時のみ1μ超になっていて充電のみでは特に変化無いかな



ここまで見た
  • 184
  • 181
  • 2012/02/04(土) 23:38:00.99
雪かきしているように見せて近所の排水溝測ったけど
1μ位では以前と変わらず安定していると思う

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/02/05(日) 00:09:46.77
>>183-184
報告感謝

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/02/05(日) 15:03:35.02
福島の人報告感謝だわ
自分も後でアップデートしよう

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/02/06(月) 22:09:09.20
DoseRAE2をフロントガラスに近くに立てて

今日、高速道 福島西   ⇔ 仙台宮城を走った。
       1.2μSv/h ⇔ 0.08μSv

これほどまでに上がり下がりがはっきりしている
ということは、!!
正常に動作している製品である 良かった。




ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/02/06(月) 22:38:59.77
>>187
値的な挙動はどうだった?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/02/06(月) 23:09:06.47
>>188

 車のスピード 80〜100km/hでノンストップで移動。

 仙台 0.08

 白石 0.17
 
 国見 0.45位

 この間で1.2を記録

 飯坂 0.68位
 
 福島西 0.55位

挙動は、トンネルに入るといきなり下がる。
トンネルを出るとすぐ上がる。

福島に入ってだいたい0.40〜0.90
をうろうろしている。

白石のちょっと手前位になると0.2位で
仙台に近ずくにつれじょじょに下がる 最終的に0.08以下

感度は、良い分高めにでる???

PCで履歴見ると福島に入ったあたりから折れ線グラフが
30度から80度位になっている。





ここまで見た
  • 190
  • sassyboots
  • 2012/02/08(水) 20:42:06.00
>167
幾らで売りますか?


ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/02/08(水) 22:21:51.71
>>189
お疲れ様
国見-飯坂で1.2か…

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード