伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!3 [sc](★0)
-
- 16
- 2011/10/23(日) 01:01:59.15
-
>>14
玄海も伊方もリスクは同じ。
どっちがヤバいって問題じゃない。
長年反対し続けてきたのが伊方なだけ
玄海のトラブルの歴史はハンパないぞ。
玄海町長一族の原発マネー独占。佐賀県知事の九電との癒着
やらせ
西日本で一番腐ってる原発だろ
トラブル
玄海1号機
昭和54年3月21日 定期検査中,制御棒クラスタ案内管たわみピンの損傷を発見。
昭和54年12月3日 定格出力運転中,微小な異物混入による加圧器逃し弁のシート漏れのため原子炉手動停止。
昭和58年9月2日 定格出力運転中,落雷による送電線遮断のため,原子炉自動停止。
原子炉停止後の点検において,加圧器逃し弁のシート漏れを発見。
昭和59年2月20日 定期検査中,燃料集合体シッピング検査の結果,1体に漏えいを発見。
昭和60年3月27日 定格出力運転中,所内電源母線の電圧低下のため,1次冷却材ポンプの回転数が低下し,1次冷却材流量低下により原子炉自動停止。
昭和60年8月7日 調整運転中,復水器真空度低下。点検,補修のため発電機解列。
昭和61年10月11日 定期検査中,1次冷却系統の浄化運転を行っていた余熱除去ポンプに異音発生。
昭和63年6月6日 定格出力運転中,余熱除去配管の溶接部からの漏えいが認められ、原子炉手動停止。
昭和63年7月14日 停止中に1次冷却材ポンプ変流翼取り付けボルトの液体浸透探傷検査の結果,ひび割れ発見。
昭和63年7月14日 燃料集合体シッピング検査の結果,1体に漏えいを発見。
平成9年3月15日 定格出力運転中,復水器細管漏えいにより出力降下。
平成11年1月29日 定格出力運転中,1次冷却材ポンプ封水戻りライン流量に漸増傾向が認められたため原子炉手動停止。
平成11年7月18日 定格出力運転中,復水器細管漏えいにより出力低下。
玄海2号機
昭和55年7月14日 試運転中,復水ポンプのインペラとケーシング損傷。
昭和56年3月11日 試運転中,2次側給水制御弁の弁開度調整装置の不調のため,原子炉自動停止
昭和57年4月10日 調整運転中,所内変圧器の比率作動検出回路の接触不良のため,原子炉自動停止。
玄海の1と2号機は老朽化しすぎ。百歩譲って1と2は永久冷却停止するしかない。
このページを共有する
おすすめワード