facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/10/08(土) 18:58:35.72
対策、愚痴、汚染状況など、情報交換しましょう

ここまで見た
  • 92
  • 85
  • 2011/11/02(水) 20:51:29.75
>90 〇王かなの方かな?市の教育施設測定見ると、豊浦幼、小、中が高いっしょ。。。
ウチはその近所。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/11/02(水) 20:53:07.40
そう!野焼き・・・あれ、行政で禁止してること、しつこいくらい告知しなきゃだし。
放射性物質を煙にして超吸収させる、ってコト理解できないジジババがおおすぐる。

ここまで見た
  • 94
  • 92
  • 2011/11/02(水) 21:03:06.95
連投スマン。目やに、鼻くそが増えた。4月下旬には、鼻血3日連荘(大人になってからはじめて)も
あったしな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/11/02(水) 21:29:04.30
>>92
豊浦は確かに高いね0.3とかだっけ?
俺の住んでる周辺は幸い低めだけどちょっと行くとやっぱ高いとこあるね
細かく調べればホットスポットとかありそうだな山もそうだけど畑田んぼたくさんあるし


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/11/02(水) 22:01:01.20
>>95 うん。

今日の東京新聞茨城版に、取手市かどっか県南で
全小中全教室にエアコン設置、費用5億 検議、ってあった。
他自治体の除洗基準⇒川崎市は0.19μsv/h、龍ヶ崎・足立区とかが0.23μsv/h、あとどっか。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/11/03(木) 04:22:36.99
>>96
俺も今日の東京新聞茨城版でその記事を見た。エアコン設置の話は、守谷市議会ね。
取手市の話は、ききょう公園で2.31μSv/h計測だった。
俺はつくばなので、「つくば市高見原1丁目の調整池で、地上1mで2.3μSv/h計測」という記事が気になった。
雨水が流れ込む池らしいが、水面の上1mで2.3μSv/hでは、かなりの高濃度汚染水ということではなかろうか。
水面の上でなくて地面の上なのかな。
この調整池を地図で探したがわからなかった。誰か場所を知っていたら教えて欲しい。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/11/03(木) 10:26:12.73
先日県南走り回った。
取手駅付近6号線の車内で0.23とか
川を越えてつくばみらい市入ると下がって0.16。
守谷駅付近徒歩で0.3前後。

夏前と高い場所が変わってきてる。
台風で移動したのか。

守谷路上で0.35→0.12と下がった場所あるんだけど
流れ流れてどこかに集約され
柏的ホットスポットになってるんじゃなかろうか。
そこが田畑だったら最悪。
そして野焼き…
勘弁してくれよ〜〜〜

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/11/03(木) 10:28:56.72
ニュースでみた調整池の高濃度。つくば かは忘れた・・・画像では、地面だった。下に池、上に土って
構造だったら、地図には「池」として記載されてないのかな。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/11/03(木) 13:25:26.71
>>98
野焼きは役所に言ったほうがいいよ
法律で禁止されてるんだし5年以下の懲役1000万以下の罰金だよ


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/11/03(木) 14:00:59.72
放射能より金融危機の方が怖い。
預金が紙切れになったら・・。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/11/03(木) 17:07:10.10
>>101
じゃ金塊に替えとくか、それとも不動産買うか〜
どうしたらいいだろか?


ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/11/03(木) 20:44:52.66
>>100
わら焼きは認められてる。
だからこそウザいんであって。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/11/04(金) 00:44:56.11
>>102
不動産は放射能汚染されたら
即、無価値。
近海がオヌヌメw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/11/04(金) 12:04:24.15
今、つくばクレオの一階の眼科にいるんだが、
まさかの0.07(RD1503)
なんでこんな低いんだ?


ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/11/04(金) 12:30:53.76
診察室はいって、医師のマスクにびっくり
前からあんなマスクしてた?

クレオ全体低いな
駅前交番前で0.11だし、
このへんはこんなものなのかな

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/11/04(金) 21:38:03.91
つくばも南に行くほど高くなっていく
しかし、イーアスで0.10あって驚いたんだけど
だいぶ前に
イーアスは人が多いからだろう
鉄筋コンクリートだし0.08くらいでいいはすだが


ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/11/04(金) 21:55:13.09
>>107
0.1ってたかいかな。
>>106
そんなもんだよ。
うちも0.08くらいだし


ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/11/04(金) 22:29:44.89
県南だけど木造2階建の自宅内で最近は0.14〜0.17。
外は0.20〜0.26程度。
せめて家の中でくらいは0.1以下を拝みたいと思ってるけど
引っ越しでもしない限り、生きてるうちはもう無理なんだろうな…

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/11/04(金) 23:11:34.94
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001111040004
龍ケ崎市の市民団体「放射能汚染から子どもを守ろう@竜ケ崎」の調査で、市立久保台小学校の敷地内の通路のくぼみに積もった土砂から10月6日、
1キロあたり12万2800ベクレル
>>79
やはりあなたの住まいは局地的なクールスポットですね

住まいや生活圏内の土の上にガイガーを置き高い値が出たらどんどん検査してもらった方がいいですよ
小出氏も茨城の北部と南部はチェルノブイリでは管理区域と話ています
食べる物を注意し定期的な検査をするという地域でしょうか
文科省拡大マップのセシウム合計で薄緑色の地帯あたりからです
とくにそのあたりのお住まいの人達はヒステリー気味にでも行政に訴えても過剰ではないと思います
それか市民団体に入会すれば協力しやすいと思うので
iPhoneもってる人はフクシマガイガーはおすすめだと思いますよ
精度も悪くないようです





ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/11/04(金) 23:40:20.10
>>110
 放射性セシウムの放射線密度(KBq/m^2)を空間線量率(μSv/h)に
変換した数値がこのページにありました。
http://d.hatena.ne.jp/scanner/20110920/1316524394

 うちも管理区域の空間線量率です。けど、福島第一原発事故前の
空間線量率の3倍弱ですけどね。これくらいなら、むしろヒステリックに
なる方が精神衛生的に悪い様な気がします。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/11/04(金) 23:40:57.15
>>108
なにで計ってる?(機種名)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/11/04(金) 23:42:54.94
>>107
コンクリだから高いってのもあるかも
いろんなとこで言われてることだけど、
ふくいち関係なくコンクリの中には放射線だすのがあるらしい

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/11/05(土) 04:08:24.50
>>109
屋内0.14〜0.17ですか
良いほうでは?
取手市井野ですが0.17〜0.21です
取手市の半分は高濃度で汚染された
この地区はその濃い方ですね
二階の0.21に寝ています?余り良い気分ではありませんよ
所でどの辺りですか?


ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/11/05(土) 14:17:40.60
10月4日〜20日に採取された福島県産農作物から放射性ヨウ素が検出された。
岩手や千葉の牧草に高濃度のセシウム汚染が発覚し、横浜や東京でもストロンチウムが検出された。
これは何を意味しているのか?

微量だから規制値以下だからと油断している場合ではありません。
福島第一原発からは今も放射能が垂れ流され続けているうえ海も山も汚染されているため内部被曝の危機にある。
半年や一年だから大丈夫なものでも三年、五年、十年となると発癌や遺伝子異常や奇形出産のリスクが高まる。

西日本に移住すべきだ。すぐには無理でも準備を進めるべきだ。
地震災害や大雨洪水や国際紛争など危険を避けて、比較的安全な地方へ移住するべきときが来ている。

汚染されているのは福島県や宮城県だけではない。
おまけに山形県や東京都では汚染瓦礫が受け入れられた。
愛知県では受け入れを表明した市町村を公表しないことが決定された。危険な隠蔽体質だ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/11/05(土) 17:10:42.61
ねえねえ、数値かくなら、
測定器名くらいは書こうよ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/11/05(土) 18:19:22.45
>>116
そうだね、機種ごとに誤差があるんだから
機種書かなきゃ比べもんにならない!
まず取手市井野の私は
ドセレイ2
Pm5時頃、
屋内0.17〜0.20
屋外0.26 
とこんな感じです 


ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/11/05(土) 20:09:56.94
>>114>>117
>>109です。取手やはり高いですね。
うちはつくばみらいの小絹駅近くなんですが、守谷側か伊奈側かで大分数値違ってきます。
機種同じDoseRAE2使ってるので、比較しやすいですね。
今は0.15前後で安定してますが、6月上旬頃(梅雨入りたて?)は室内で0.23あった時もありました。
ちなみにそちらは体調などどうですか?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/11/05(土) 20:48:24.56
>>118
ありがとうございます
小絹あたりですか
こちら取手市井野です
一階居間で0.18が平均ですそちらが0.15だと0.03こちらが高いですね
築30年の木造家屋です
築年数は関係あるでしょうかね


ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/11/05(土) 21:10:59.18
>>112
RD1503です
つくば住み


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/11/05(土) 22:30:14.05
茨城県常総市篠山にある福島から来た事業所、
福島から大量の資材等持ち込んでる

ここまで見た
  • 122
  • 85
  • 2011/11/06(日) 01:12:52.53
>日立市北部
>ウチ計測結果は、ウチ近くの施設とほぼ近似値だった。 (μsv/h)
>自宅敷地→0.25〜0.30 高い箇所だと、0.65
>自宅内 →0.11〜0.17

市貸与の、堀場製作所のガイガカウンタ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/11/06(日) 01:19:42.69
今度、常磐道往復するんで測ってみよう。
でも、高速道の数値は意味あんのかな?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/11/06(日) 05:27:27.18
>>123
大局に比較対象の意味はあるとおもう
外気よりは低く出るが高いと言われてる場所ではちゃんと跳ね上がるから


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/11/06(日) 07:20:27.01
9月のデータですが…横浜⇒土浦⇒新松戸⇒南浦和です。横浜⇒土浦はDoseRAE2でも計測してみました。電車の中の数値ですので、参考程度に。
駅(HORIBA PA-1000 Radi/DoseRAE2:単位μSv/h)
横浜(0.071/0.08)
川崎(0.041/0.06)
品川(0.062/0.07)
東京(0.039/0.05)
秋葉原(0.037/0.05)
上野(0.045/0.05)
日暮里(0.053/0.05)
三河島(0.041/0.06)
南千住(0.043/0.06)
北千住(0.062/0.07)
綾瀬(0.068/0.09)
亀有(0.090/0.11)
金町(0.111/0.12)
松戸(0.160/0.14)
北松戸(0.153/0.15)
馬橋(0.161/0.14)
新松戸(0.123/0.15)
北小金(0.153/0.16)
南柏(0.174/0.22)
柏(0.165/0.23)
北柏(0.181/0.19)
我孫子(0.184/0.20)
天王台(0.219/0.24)
取手(0.182/0.20)
藤代(0.128/0.17)
佐貫(0.096/0.15)
牛久(0.127/0.15)
ひたち野うしく(0.149/0.15)
荒川沖(0.132/0.13)
土浦(0.115/0.14)
帰りはHORIBA PA-1000 Radiのみ。
土浦(0.114)
柏(0.199)
南柏(0.193)
北小金(0.208)
新松戸(0.177)武蔵野線ホーム0.222
南流山(0.156)
三郷(0.180)
新三郷(0.145)
吉川(0.087)
越谷レイクタウン(0.066)
南越谷(0.057)
東川口(0.051)
東浦和(0.065)
南浦和(0.042)


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/11/06(日) 11:14:27.89
>>125
貴重なデータありがとうm(__)m!
とても参考になります
取手〜松戸のホットスポットと言われる一連の流れがよく分かります

6号を牛久から取手まで測った時も
一度牛久沼辺りで下がり又取手で高くなり川越えても高かったから…

ちょうど牛久沼の駅の佐貫が低いので納得です


ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/11/06(日) 13:32:48.83
>>123
こないだ圏央道、東北道、磐越、常磐道載って計ってきた
二本松あたりが1uSv/hで最高値だった

ここまで見た
  • 128
  • 茨城県人
  • 2011/11/06(日) 14:16:17.17

茨城県鹿嶋市のプリピャチ持ちです。
普段はプリピャチ・スレで書き込んでいるのですが、鹿行地区の情報がすくないのでこちらにも書いておきます。

こちらの地区にも文部科学省「放射線量等分布マップ」にてセシウム合計が60〜100KBq/m2のエリアがあります。(柏などと同じ濃度)
普通に車で走り回っても0.12μSv/h程度ですが、場所によっては高い所もありました。
県道沿いのコンビの駐車場の隅、雨水の溜まりそうな所を測ってきました。
γ線モードで地表1mで0.4μSV/h前後、地表面で1.2μSv/h前後ありました。

http://www.youtube.com/watch?v=sxCDqJshadU


千葉・茨城で高い放射線量の話がでているのでこれくらいだとあまり高いと思わない自分が怖い。


ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/11/06(日) 16:22:41.44
>>127
二本松ICの2kmあたりが最強。
ICのチョイ北も高いけどそこには負ける。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/11/06(日) 19:55:35.26
群馬大学の早川由紀夫先生による、福島第一原発からの放射性物質汚染の広がりを示す地図。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg
この地図で赤やオレンジ色の範囲は、チェルノブイリのように汚染されている。

岩手県南部、四歳の男の子の尿からセシウムが3Bq/L検出。一関市の土壌で1771Bq/kg。
汚染が軽そうにみえる岩手県でさえこの現実!極めて忌々しき事態だ。
復興を旗印にした除染では無駄な経費がかかるだけで、二次被曝と汚染拡散の危険性が高い。
累積被曝を少しでも減らすには移住しかない。

本来なら関東は住みやすいが埼玉では今年のお茶から高濃度セシウムが出た。これでは移住に向かない。東京と千葉は瓦礫を受け入れた。
名古屋は三連動地震が一番危険、濃尾地震、伊勢湾台風、浜岡原発、もんじゅで死の街になる。瓦礫の受け入れ自治体を隠蔽する意味でも危険。
福島沖の魚介は北海道や千葉や宮城で水揚げされるが放射性廃棄物レベルの超高濃度汚染が目白押し。
それを隠蔽する仙台は問題外。山形も瓦礫を受け入れて汚染。
日本で一番危険な名古屋と静岡・意外と災害が多い北海道と大阪・玄海原発と川内原発と玄界灘地震の九州も危険。
基地と災害がネックの沖縄は台湾原発の影響も。
広域関東圏も油断できない。
やはり移住先には岡山か広島しかない。

△××△△△×○○○◎◎○○←総合判定
北岩仙新長静愛京大香岡広福沖
海手台潟野岡知都阪川山島岡縄



ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/11/06(日) 22:04:29.52
広島は近くに愛媛の伊方原発があるじゃんよ
http://ggtms.com/p/gpikata.html

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/11/07(月) 00:26:47.30
【社会】 「めざましテレビ」大塚キャスターが「急性リンパ性白血病」で療養へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320590365/

ここまで見た
>>107
クレオと比べてイーアスのほうが広範囲から集客してて
人の靴の運ぶ放射能もばかにできない

あるいは、
雨で落ちたのとは別としても降下物は
フクイチから吹いてきた風がビル等に遮られて
風の勢いが緩慢になると落下

クレオの周辺は建築物が林立していて
クレオに落ちる前に降下物は、風上の他の場所に落ちた
イーアスの周辺は丘陵森林農地が多く、
ビルにぶつかって風の勢いが落ちるとしたら
そこしかない




ここまで見た
>>130
岡山は移住者の熊被害がありうる。沖縄は年間100名くらいハブに噛まれる。

クマニュースのスレ↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1285838295/

ここまで見た
  • 135
  • 名無しに影響はない
  • 2011/11/08(火) 22:35:01.93
>>133
なるほどね
イーアスのが北だから低いかと思ったけどそれだけでなく、いろんな要因が重なってセンターの方が低くなってるわけですね
ありがとうございます


ここまで見た
http://www.k-mariko.com/
他の柿検査みてないけど取手の柿で50くらい出ちゃってるから食べないほうがいい
水戸あたりの汚染でも柿は出てしまうな
リンゴや梨や栗よりセシウム吸収するのでは?と思う


ここまで見た
この板で震災前食料を備蓄してる人いますか?
シチュールーを大量に買いすぎたので、いくつか定価以下でお譲りしたいのですが…
食べ物のスレでも同じことを聞いてみたのですが、発送が茨城ということで嫌がられるかなと思いまして
サブアド晒しますbakuho2200@xxne.jp
スレチ失礼しました。不快でしたらスルーしてください

ここまで見た
  • 138
  • 名無しに影響はない
  • 2011/11/09(水) 11:00:16.77
>>136
いいひとだ
まり子ちゃん 市長になれ

家は藤代町?もっと汚染されてるとこのはヤバイな
柿の根っこは地表近くを這ってる
柿の木に限ったことじゃないか

ここまで見た
常陸太田のさつまいも畑から、南瓜の形したさつまいも収穫だって。
ソースは、茨城新聞

さつまいもも駄目ですかね(´ω`)

ここまで見た
>>139
そんな形のさつまいもは珍しくないってw
バイラスフリーの苗を肥料多めで出来上がり
失敗作だよ

ここまで見た
スーパーに並んでる野菜しか知らんのだろう。


ここまで見た
魚はもう食べれない
牛乳も当初より今の方が出てるしな
魚も当初より全体的に上昇している
今むきになって干し芋とか栗とか
だいじょうぶだっぺよ、セシウムなんてかまあめえよ
いじあげんな〜
なんて考えは命とりだ


ここまで見た
  • 143
  • 名無しに影響はない
  • 2011/11/09(水) 18:59:05.70
茨城弁、ホントにバカっぼくて〜
いじやげるっつうの!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード