【梨】千葉県の汚染情報総合スレ#1【菜の花】 [sc](★0)
-
- 1
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/08(土) 17:18:44.96
-
〜テンプレ〜
福島第一原発による、千葉県の放射線・放射能情報総合ページ
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/saigai/h23touhoku-houshasen.html
東葛六市の空間放射線量(2011年9月の測定結果)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009601.html
●千葉県の汚染について
Q.千葉県はどの位汚染されているの?
千葉県は全体では線量は低く、事故直後を除けば、非常に低い放射線量しか観測されていません。
柏市など、東葛地域において放射線量が高い「ホットスポット」が点在していることが分かっていますが、健康にはっきりとした影響があると言われる放射線量があるとまで言えないようです
たぶん
テンプレどんどん修正改変してってくれ
-
- 23
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/22(土) 22:02:51.53
-
線元が原発由来じゃなければセシウムではない可能性が高い
でも実際検出されて深い場所の方が濃いとなると
別問題としてセシウムがかなり染み込んでることになるね
これは実際問題除染は無理って事を意味するよ
-
- 24
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/23(日) 21:35:54.21
-
柏続報 原発由来の雨水が土壌で濃縮と推測
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/030300/p009762.html
ホントなら他にもこんな場所がたくさんあっておかしくないつうことか
-
- 25
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/24(月) 04:09:04.02
-
でも生物濃縮なんて何それ?おいしいよ
だから食べて応援しよう
だもんな
狂ってるとしか言いようがない
-
- 26
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/24(月) 08:43:34.85
-
ホットスポット辺りの農作物だって、フツーに流通してるんだろ?
検査もしてるんだか解ったもんじゃないが。
今回の柏や船橋についての森田のコメントはあるのか?無視?
-
- 27
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/24(月) 13:23:25.00
-
柏市域を管轄するJA
JAいちかわ
JA東葛ふたば
JA千葉東葛
直売所
道の駅 しょうなん
-
- 28
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/25(火) 17:50:00.48
-
柏や印旛程じゃないにしても佐倉市もプチ高くていや。
外は常に0.2あるし家の中は0.16だし。
ギリだから飲み水食い物注意せんとだし・・。
疲れたなー。
-
- 29
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/25(火) 20:38:07.43
-
佐倉のJR以北ね
やっちまったの方は大丈夫
これせめてもの救い
-
- 30
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/25(火) 22:14:04.39
-
最初の頃に出荷停止だか自粛になった旭も文科省マップ的には大丈夫なんだね
出荷量が多いから目立っただけだったのかな
-
- 31
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/26(水) 04:22:21.78
-
雨ふりの日とか家の2階とか寝てる頭痛くなるというかボーとしない?
屋根にセシウムついてるから1階より2階の方が線量少し高いと思うけど
>>26
県庁からサンプル依頼されて検査するのは市町村ごとだいたい1〜3体程度なはずだよ
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kekka-1013.html
これ凄いパワーだよ
茨城の栗より出てるし
物にもよるけど今時100ベクレルとか出るような地帯はやばい
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/hosuhanou-kekka-0912.html
実系は出やすいけどこの数値は福島以外は見られない数値だよ
ちなみに他県だと柏あたりの汚染は宮城の丸森町という所と同程度だけど
唯一県内で被ばく検査があるかないかの候補地
そこでは件数少ないものの町で1ベクレル検査してるからみてみて
出ちゃってるのはいい数値出てる
更にちなみだけど近くの福島県の新地という原発から50キロ程度の場所は0.3マイクロ〜0.5マイクロ
だけど自主検査、実で50ベクレル。柏より汚染は少し少ない場所。
千葉でも20ベクレル限界値検査しかしてないようだからほとんどNDでわかりずらいけど
文科省拡大地図の柏の色の作物は危険すぎる
その色の地帯で取れたセシウム移行が高いとされる作物は食べてはいけない
他県だけど印西市あたりの色の所で取れてる米も20ベクレルオーバー
ベクミルもちゃんと計れない、高い方でもメーカーの売りは1ベクレルまでできると書いてるけど
実際ちゃんと検出できるのは10ベクレル程度まで
県で1ベクレルまで検査できる検査機購入させて県民は無料で検査させるようにさせるべし
検査するのは難少し難かしいみたいだから職員に勉強させて食品がやればいい
柏は柏で1台あってもいいくらい
-
- 32
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/26(水) 12:24:08.07
-
ボーとしない?まで読んだがしない
-
- 33
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/26(水) 20:59:32.41
-
昔からボーっとしてるけど栗がすごいのはわかった
堆肥だと、
9月2日発表で柏が許容値オーバーで一旦自粛
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-taihi-kekka-0902.html
でも、9月27日発表で許容値クリアで解除
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-taihi-0927.html
ある程度オーバーした地域は全面解除じゃなくて戸別にしてほしい
-
- 34
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/26(水) 21:16:20.50
-
もう、千葉県の人口って620万人。
検査機器、何台あるのか解らないけど、
本気だせば、20〜30台位直ぐに買える筈なのに、
本当に森田のバカは腹立つわ。
-
- 35
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/27(木) 19:28:53.85
-
>>30
旭は県内1か2の野菜産地だから目立ったね。
被害の殆どないと言われるあの館山ですら野菜が出荷停止になったくらいだし。
-
- 36
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/10/29(土) 12:23:34.29
-
新査定評価テンプレ(道東の被災リスクに鑑み訂正)
道道道宮東新長静愛京大香岡広福沖
北東南城京潟野岡知都阪川山島岡縄
◎〇〇×××××△○〇〇〇〇◎◎ 放射性物質に汚染されているか
〇〇〇××××××△△〇〇〇〇〇 汚染食材への警戒は必要か
◎×△×××△××××◎◎〇○○ 過去に大地震・大津波による被害が小さいか
◎×△××××××△△◎◎〇○△ 今後大地震・大津波による被害を受ける可能性が小さいか
×××△△×△○×○○◎◎◎○× 大雨による被害が少ないか
△△××○△×△×△△△△△△△ 近隣の原発からの距離
◎◎○△××△××××××××× 夏の暑さ
×××△○××○△△○○○○○◎ 冬の寒さ・豪雪対策
×××××◎◎◎◎××〇〇○×△ 生活保護率
××△△◎△△○○○○△△○○× 賃金の高い仕事の多さ
◎◎○○×◎○○△△×○○△△○ 食料自給率
△△○△×○△○○○△○◎○◎△ 物流拠点性・非常事態時物品流通量
××○△◎△△△○○◎△△○○△ 公共交通充実度
−−−隠−−−−震−民渇−−朝台 ※その他、減点事項
○△△××××××△△○◎◎○△ 総合判定
(※宮城=隠蔽、愛知=三連動地震・もんじゅ・虚言・差別、大阪=民度低すぎ、香川=渇水、福岡=朝鮮人、沖縄=台湾原発・中台紛争・米軍騒音)
-
- 37
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/01(火) 00:44:07.17
-
県立学校等の校庭の放射線量の測定結果
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/mokuji.html
グラウンド内の5カ所(サイコロの5の目)を測定した平均値 (1.0m 0.5m)
関宿高等学校 0.13 0.13 芝地
野田中央高等学校 0.11 0.11 土
清水高等学校 0.12 0.12 土・芝地
野田特別支援学校 0.11 0.12 芝地
流山北高等学校 0.27 0.26 土
流山高等学校 0.28 0.28 土
流山おおたかの森高等学校 0.31 0.33 土
特別支援学校流山高等学園 0.31 0.30 土
流山南高等学校 0.29 0.30 土
-
- 38
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/01(火) 00:44:55.84
-
柏高等学校 0.29 0.28 土
柏の葉高等学校 0.32 0.33 土
柏中央高等学校 0.37 0.39 土
柏特別支援学校 0.37 0.42 芝地
東葛飾高等学校 0.25 0.26 土
柏南高等学校 0.24 0.25 土
柏陵高等学校 0.19 0.19 土
沼南高等学校 0.22 0.22 土
沼南高柳高等学校 0.27 0.29 土・砂
我孫子高等学校 0.23 0.24 土・芝地
我孫子東高等学校 0.24 0.25 土
我孫子特別支援学校 0.31 0.33 芝地
小金高等学校 0.33 0.32 土
松戸馬橋高等学校 0.32 0.32 土
松戸国際高等学校 0.23 0.24 土
松戸向陽高等学校 0.25 0.25 土
松戸特別支援学校 0.32 0.36 草
松戸六実高等学校 0.26 0.29 土・芝地
松戸高等学校 0.36 0.38 芝地
つくし特別支援学校 0.26 0.30 芝地
松戸南高等学校 0.33 0.37 土・草
印旛明誠高等学校 0.26 0.27 土
成田西陵高等学校 0.17 0.18 土
(つづく)
-
- 39
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/01(火) 23:00:50.81
-
>>37
遅いよね。1回目でも7月じゃ。
-
- 40
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/03(木) 00:01:00.29
-
津田沼高等学校 0.14 0.13 土・芝地
薬園台高等学校 0.12 0.12 土
国分高等学校 0.20 0.20 土
市川東高等学校 0.18 0.18 土
浦安高等学校 0.18 0.18 土・芝地
(つづく)
-
- 41
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/03(木) 10:52:15.66
-
0.2マイクロ以下でgdgdいうな
-
- 42
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/05(土) 13:42:37.81
-
10月4日〜20日に採取された福島県産農作物から放射性ヨウ素が検出された。
岩手や千葉の牧草に高濃度のセシウム汚染が発覚し、横浜や東京でもストロンチウムが検出された。
これは何を意味しているのか?
微量だから規制値以下だからと油断している場合ではありません。
福島第一原発からは今も放射能が垂れ流され続けているうえ海も山も汚染されているため内部被曝の危機にある。
半年や一年だから大丈夫なものでも三年、五年、十年となると発癌や遺伝子異常や奇形出産のリスクが高まる。
西日本に移住すべきだ。すぐには無理でも準備を進めるべきだ。
地震災害や大雨洪水や国際紛争など危険を避けて、比較的安全な地方へ移住するべきときが来ている。
汚染されているのは福島県や宮城県だけではない。
おまけに山形県や東京都では汚染瓦礫が受け入れられた。
愛知県では受け入れを表明した市町村を公表しないことが決定された。危険な隠蔽体質だ。
-
- 43
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/06(日) 20:13:42.79
-
来春の杉の花粉にセシウムが含まれるって話題になってるけど
今飛び交ってるブタクサの花粉はどうなんだろう…
本当にやばかったらもっと空間線量劇的に上がるからわかるのかな
どのみち吸い込むの嫌だからマスクするけど
-
- 44
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/06(日) 20:35:45.37
-
3月24日にうちの屋根うっすら黄色くなってたけどね
その日の午後には分からなくなってた
@花見川
-
- 45
- 名無しさん@お腹いっぱい。
- 2011/11/06(日) 23:33:44.41
-
ブタクサの花粉って、その辺に生えているものから出ているんでしょう。
放射性物質は含まれているとしても、微量じゃないかな?
娘がやはりアレルギー性鼻炎で、スギ花粉もブタクサもアレルゲン。
でも3月の爆発の時は、杉花粉の為にマスクしていたから少しは助かった。
-
- 46
- 2011/11/09(水) 00:06:52.78
-
北千葉広域水道企業団の検出限界値が下がりました。
http://www.kitachiba-water.or.jp/press/jikotaiou.html
「平成23 年11 月1 日から「浄水」について検出限界値を1ベクレル/kg以下に設定し測定を実施します。 」
と。
他の浄水場は今まで通りだけど、ちょっと安心した。
-
- 47
- 2011/11/09(水) 02:53:12.63
-
源水は結構セシウム入ってると思うんだけど
浄水技術的に取り除く自信があるって事だろうよ
-
- 48
- 2011/11/09(水) 10:09:27.79
-
船橋古和釜高等学校 0.22 0.22 土・草
鎌ケ谷高等学校 0.15 0.16 土
鎌ケ谷西高等学校 0.17 0.18 土
白井高等学校 0.19 0.21 土・草
(つづく)
-
- 49
- 2011/11/10(木) 18:08:44.08
-
>>47
浄水発生土で1000Bq/kg程度だから、元々ほとんど入ってない&土やごみを取り除いた時点で
ほとんど0になる、ってことだと思うが。
-
- 50
- 2011/11/11(金) 20:34:16.44
-
群馬大学の早川由紀夫先生による、福島第一原発からの放射性物質汚染の広がりを示す地図。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg
この地図で赤やオレンジ色の範囲は、チェルノブイリのように汚染されている。
岩手県南部、四歳の男の子の尿からセシウムが3Bq/L検出。一関市の土壌で1771Bq/kg。
汚染が軽そうにみえる岩手県でさえこの現実!極めて忌々しき事態だ。
復興を旗印にした除染では無駄な経費がかかるだけで、二次被曝と汚染拡散の危険性が高い。
累積被曝を少しでも減らすには移住しかない。
本来なら関東は住みやすいが埼玉では今年のお茶から高濃度セシウムが出た。これでは移住に向かない。
名古屋は三連動地震が一番危険、濃尾地震、伊勢湾台風、浜岡原発、もんじゅで死の街になる。
福島沖の魚介は北海道や千葉や宮城で水揚げされるが放射性廃棄物レベルの超高濃度汚染が目白押し。
それを隠蔽する仙台は問題外。
日本で一番危険な名古屋と静岡・意外と災害が多い北海道と大阪・玄海原発と川内原発と玄界灘地震の九州も危険。
基地と災害がネックの沖縄は台湾原発の影響も。
広域関東圏も油断できない。
やはり移住先には岡山か広島しかない。
△××△△△×○○○◎◎○△←総合判定
北岩仙新長静愛京大香岡広福沖
海手台潟野岡知都阪川山島岡縄
道
-
- 51
- 2011/11/28(月) 08:31:09.33
-
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part70【総合】
845 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:56:58.06 ID:Krv/qGVA
育児@2ch掲示板 放射能(仮)@2ch掲示板 野菜・果物@2ch掲示板 食べ物@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321015269/37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321015269/787
-
- 52
- (`・ω・´)ノシ 大佐
- 2011/11/29(火) 20:19:16.83
-
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□
関心のある方は、お越しください。
放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
http://uni.2ch.net/radiation/
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。
例 ) 病院・医者板 http://kamome.2ch.net/hosp/
>ここは会社・職業〜〜〜
場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/
-
- 53
- 2011/12/01(木) 21:14:58.78
-
>>19
>0.1とか計れるのは1千500万程度するらしいからね
うそくせーぞw水だったら蒸発させて濃縮すればいいだけじゃん。
-
- 54
- 2011/12/04(日) 16:06:01.44
-
1台1500万、10台買っても1億5000万
人口600万で割ると一人頭たったの25円。
東電なんか毎月50円位づつ無断で値上げ
しているんだぜ。上げ幅が少ないから
見落としがちだけど。
水道料金に1回こっきりで25円上乗せする
だけで、検査機械が買えるのに。
それをやらないのは、精度を上げて
検査すると放射性物質が検出されるからだろう。
検出限界10bq/kg 未検出(うそじゃありません)
検出限界0.1bq/kg 値がでて困る。
-
- 55
- 2011/12/30(金) 22:17:23.37
-
千葉県にお住まいの皆様、東北地方千葉県に避難なさっている皆様へ。
悪夢のような大震災と津波、そして福島第一原発の爆発による放射性物質の飛散に見舞われた平成23年が暮れようとしています。
今も続く放射能汚染と内部被曝の危険を憂慮しながら、大切な人や物を失い悲しみを抱えながら、頑張ってきた東北地方をはじめ東日本の皆様を思うと、涙がこぼれます。
皆様それぞれに異なる価値観をお持ちで、違ったお考えがあることとは存じますが、何よりもご自身と大切な人たちの健康と安全を第一にお考え下さい。
でき得る限り内部被曝を避け、災害の少ない岡山に移住をなさいますよう、お勧めするとともに願っております。
岡山市の場合、3月11日現在で福島県にお住まいであった方であれば無料で公営住宅に入居できます。宮城県や岩手県で被災又は罹災なさり、被災証明又は罹災証明をお持ちの方も同様です。
一度どこかに避難なさった方が岡山市に移住なさる場合にも支援対象となりますので、年明けの1月4日以降、岡山市役所に電話でお問い合わせ、お申し込み下さい。
自主避難の方や企業の移転、新規進出等に対する支援も充実していますので、是非とも前向きにご検討なさいますよう、よろしくお願いいたします。
皆様が出来る限り健康に、安全に、安心して、お幸せに生活できますよう、衷心よりお祈り申し上げます。
災害が少なく安全な岡山には、東日本から移住なさった方が大勢いらっしゃいます。
一緒に、笑顔で、穏やかに暮らしませんか。
敢えて、「よいお年をお迎えください」と申し上げます。
3月11日の大惨事、その後の悲劇を思い、苦しんでいる人間は西日本にもいます。
だからこそ、今まさに生きていらっしゃる皆様にとって、来年がよいお年でありますように、願わずにはいられません。
いわゆるコピペのような形となり申し訳けありませんが、東日本の全ての皆様にお伝えしたい気持ちなのです。
自主避難の方も、是非、岡山市においで下さい。
比較的安全な岡山で、一緒に、安心して、笑顔で暮らしませんか?
進学や就職に際して、放射性物質を心配しなければならない地域や地震の多発する地域ではなく、岡山を選んでいただきたいのです。
お待ちいたしております。
-
- 56
- 2011/12/31(土) 01:27:14.84
-
千葉のもん、食いたくない。
ちょっとずつでも毎日摂取すれば蓄積していくから。
-
- 57
- 2011/12/31(土) 08:38:40.29
-
>>55
人形峠を抱える岡山に避難する放射脳はいないw
-
- 58
- 2012/01/03(火) 17:03:18.94
-
>>57
アトミック見てみたが岡山や鳥取の元々の基準が高いのはそのせいか
一概に西に逃げれば安心ではないんだね
-
- 59
- !omikuji!dama
- 2012/01/08(日) 22:51:45.36
-
市川って線量高いですか?
-
- 60
- 2012/01/09(月) 08:59:47.23
-
>>59
市川市HP 放射線について
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/housyasen.html#05-1
市川はホットスポット。
しかし最近は大分低くなったようだ。
-
- 61
- 2012/01/09(月) 09:02:37.68
-
どこと比べて?
柏や松戸とくらべれば低いけど、船橋とくらべると若干高い…
って感じかと。
-
- 62
- 2012/01/09(月) 12:34:07.65
-
まあ、これを見れば分かるね。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/p/r/o/protectchildren311/chibaCS.jpg
http://d1-01.twitpicproxy.com/photos/large/414000341.gif
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/11/tokatsuRmap.jpeg
東葛飾中部〜印旛北西部。
-
- 63
- 2012/01/09(月) 13:28:08.02
-
千葉県立学校等の校庭の放射線量の測定結果
グラウンド内の5カ所(サイコロの5の目)を測定した平均値 (1.0m 0.5m)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/kekkaichirann2310-11.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/mokuji.html
放射線医学総合研究所の協力による空間放射線量の連続測定結果
(モニタリングカーによる測定)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230805besshi1.html
県北西部(千葉市稲毛区から野田市中野台及び印西市大森にかけての国道6号線及び296号線、県道5号線及び61号線等の国・県道上)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230714-houiken.html
毎時0.36マイクロシーベルト(○○市)〜0.08マイクロシーベルト(野田市中野台)
県北部(千葉市稲毛区から印西市大森及び香取市八日市場にかけての国道51号線及び356号線、県道43号線及び44号線等の国・県道上)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230715-houiken.html
毎時0.25マイクロシーベルト(○○市)〜0.08マイクロシーベルト(佐倉市)
-
- 64
- 2012/01/09(月) 14:01:12.31
-
なんで伏せ字
-
- 65
- !omikuji!dama
- 2012/01/11(水) 13:46:21.03
-
>>60
>>61
>>62
ありがとう。
明日仕事でいくので、ガイガーもっていってみます。東西線駅近あたりですが、
戻ったら書き込ませていただきます。
-
- 66
- 2012/01/17(火) 22:48:38.79
-
そして戻らなかった・・・
-
- 67
- 2012/01/18(水) 09:59:22.15
-
帯状で内陸側が比較的薄いのは降雨レーダーの特徴と全く同じ。
県立教育機関の敷地内における放射線量の測定結果について(平成24年1月16日測定)
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/shitei9/kekka240116.html
さわやかちば県民プラザ(柏市) 0.37 0.40 インターロッキング・砂利
手賀の丘少年自然の家(柏市) 0.28 0.30 芝地・土
西部図書館(松戸市) 0.25 0.30 人工芝・アスファルト
現代産業科学館(市川市) 0.21 0.23 コンクリート・アスファルト・芝地
関宿城博物館(野田市) 0.08 0.09 コンクリート・アスファルト・芝地
公明党の測定 2011年6月29日
http://fujii.komei.net/dokuhaku108.htm
傾向が同じですな。
-
- 68
- 2012/01/23(月) 12:38:19.77
-
菜の花植えると、除染効果があるとかないとか聞いたんだけど
どういう理屈かわからない。
それ忘れてて、初物の菜の花柏産を買って食べてしまった・・・
菜の花はやばいですよね?
大好きなのに食べられないなんてとても悲しい・・・
-
- 69
- 2012/01/23(月) 13:53:08.75
-
1回喰っただけなら大丈夫でしょ
東葛・印旛・稲敷で農業やってるのがおかしいと思う
-
- 70
- 2012/01/23(月) 16:25:47.98
-
菜種油も同じか
-
- 71
- 2012/02/04(土) 14:22:43.09
-
↓ 実は危険な地域 ↓
((北海道))
〓北海道は断層と震源だらけ〓 札幌も泊原発も危険!!
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/hokkaido/p01_nanseibu.jpg
〓北海道は巨大地震と津波が襲う〓 三陸から千島も定期的に大被害!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/f37e130d2aae392c8517de78b4d2be31.png
((沖縄))
〓沖縄は地震の巣だった〓 台湾原発に事故があれば3万7千人が癌で死亡
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/hazard-eq/MAP_1.jpg
〓沖縄海溝で大地震 そのとき津波は?〓 過去には1万人が溺死した大津波も
http://n-seikei.jp/2011/05/photo/0511_04.jpg
((名古屋))
〓もんじゅの放射性物質は名古屋を直撃〓 高浜も浜岡もあるでよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/d/ede2fd73.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg
〓濃尾大地震〓 名古屋から北陸を襲った巨大地震で震度7!死者多数!
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/katsudansou/neotani/nobi2.jpg
〓東海・東南海・南海大地震〓 東南海地震の震源域 三連動もあるでよ!
http://www.mie-sekiyu.or.jp/sos/toukai/img/shingen.gif
((日本周辺広域))
〓北海道・東北・関東・九州・沖縄・台湾も真っ赤〓
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/6/0/605c0af4.jpg
-
- 72
- 2012/02/17(金) 12:49:22.52
-
千葉県の皆さん、東北地方から千葉県に避難している皆さんへ。
放射性物質による健康への影響が気になる皆さん、地震などの災害が心配な皆さん、それぞれに事情はあると思いますが、可能であれば岡山に移住してください。
岡山は大地震の震源も活断層もなく、相対的に安全な地域です。
気候も穏やかで、新鮮で美味しい食べ物に恵まれていて、災害の少ないところですので、移住をお考えになるときは岡山を選んでください。
自主避難で岡山を選ぶ方が増えています。東日本から移住した方が大勢いらっしゃるので、安心して暮らしていただけます。
教育や医療も充実していますので、お子さまがいらっしゃるご家庭も安心ですよ。
なお、東日本大地震のとき福島県にお住まいだった方や、東日本で被災され、り災証明をお持ちの方は、岡山の公営住宅に無料で入居できるほか、一時金の支給など支援も受けられる場合があります。
一度どこかに避難した方も対象となる可能性がありますので、予め岡山市役所にお問い合わせください。
-
- 73
- 2012/03/02(金) 10:46:15.79
-
千葉県から避難した車からセシウム134が検出されました。
http://sam940.doorblog.jp/archives/53218631.html
-
- 74
- 2012/03/03(土) 08:39:08.23
-
千葉県の皆様、東北地方から千葉県に来ている皆様のうち放射性物質や地震が不安な人は、岡山に移住してください。
岡山は歴史を遡っても大震災の震源となったことが一度たりともありません。
活断層も殆ど無く、国内では最も災害リスクの低い安全な地域なのです。
放射性物質による汚染もなく、気候が穏やかで、海の幸にも山の幸にも恵まれています。
リンゴからミカンまで、スキーから海水浴まで、何でも楽しめる環境があります。
教育機関や医療機関も充実しているので、安心して子育てをしていただけるうえ、農業にも商業にも工業にも適した立地条件です。
実際に、東日本から移転したパン屋さんや飲食店、食品製造業者さん、自然農の農家さん、工芸家などアーティストの人たちも大勢います。
東日本大震災から間もなく一年を迎えようとしている今、これからを考えるにあたり移住を検討なさる人はぜひ岡山を選んでください。
一度どこかに避難した人の二次避難先や移住先としても人気の岡山市は、自主避難に適した場所でもあります。
また、東日本大震災のとき福島県に居住していた人や、青森県、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県などで被災し、
り災証明を持っている人は岡山の公営住宅に無料で入居できる場合があるほか、一時金10万円の支給などの支援もありますので、岡山市役所にお問い合わせください。
安全な岡山で安心して暮らしていただきたいと思います。
このページを共有する
おすすめワード