facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/08/30(火) 20:55:29.55
どうすか?



ここまで見た
dou?


ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/11/23(水) 21:14:00.22
暇だったんでフリスク電池箱にしてみた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/130024.jpg

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/11/23(水) 21:57:09.90
>>379
いいね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/11/25(金) 20:39:55.76
東北道ピン立ちすぎわろたw
数値はわろえない

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/11/26(土) 19:32:30.67
まだかなまだかなー

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/11/26(土) 20:02:49.94
暇だったんでアルミ板入れてみた
左0.5mm右1.0mm
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/130236.jpg

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/11/28(月) 15:53:29.42
都内で0.07±0.02くらいが平均だけど、みなさんどうですか?
車の中だと、低めにでるのかな、、、

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/11/28(月) 22:17:33.64
>>384
都内ならそれが普通
ガイガースレ行けばわかるよ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/11/29(火) 00:07:42.47
>>385
ごめん、
五日市に測りにいったけど、同じだった。


ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/11/29(火) 06:49:14.28
PCにつないでRadViewerってソフトで測ってみたけど
普通に関係なさそうなノイズもカウントしてるよね。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/11/29(火) 07:39:38.32
>>387
そうだよ。
俺なんか、部屋で試してる時、窓の外の給湯器のノイズで酷いことになって、原因が分かるまでビビったわ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/11/29(火) 10:45:16.46
雨樋の下とか普通に1usv/hだった@群馬東側
掘り返してみると0.6とかになったりして下がることは確認できた、が
これを県単位全域でやるのは無理だ罠

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/11/29(火) 19:40:43.31
発送連絡きたけど、不在票こねえ
明日かな
でも、フリスクがまだまだ残ってる・・

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/11/29(火) 19:46:20.42
>>390
ワロスw

…俺は小さい袋に移した。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/11/29(火) 22:00:54.26
アルミホイルめんどくさいから10円玉でいいかな?
つうか、10円玉を両面テープで貼り付ければいいのこれ?
両面テープだと何か問題ある?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/11/29(火) 22:42:12.08
>>392
蓋が閉まればオケ
アルミの方がいいと思うけど

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/11/30(水) 12:04:45.94
アルミ泊は丁寧に折れば、しっかり板になったよ。


ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/11/30(水) 19:40:04.38
こねー

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/11/30(水) 20:57:04.96
こねーない

会社で3オスー4オスのケーブル見つけたけどURL失念

4オスー3メスってのをアキバで買ったから、
4メスー4メスがあれば、無改造でつながると思うんだけどなあ
iPhone系持ってなかった^^;

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/12/01(木) 01:06:41.93
都内の比較的高い地域で測った方いませんか?
しかし、測定時間が20分だと外で測ると不審者に見えるね。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/12/01(木) 01:28:21.23
買ったけどどこで測っても0.02μ 壊れてんのかな
inトンキン

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/12/01(木) 02:57:13.56
よく見たら見かた間違ってた
自分のアホさ加減に驚いた スマソ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/12/01(木) 03:53:47.22
正直、屋外じゃ使い物にならんよ
PD品はもう室内用だな
騒音・振動・測定時間等考えるとGM管式に太刀打ち出来ない
素直にソエクソかラデクソ買った方が安上がり

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/12/01(木) 10:01:54.38
>>399
トンキンという言葉を使う時点でアホってわかるから大丈夫。

ここまで見た
  • 402
  • 395
  • 2011/12/01(木) 18:50:04.17
キタ━(゚∀゚)━!!

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/12/01(木) 20:38:47.45
不在票キタ!
明日の朝郵便局に寄り道して行こう
iPhone持ってる人に借りよう


Original 3.5mm jack Earphone Cable for iPhone/ iPad/ iPod/ MP3, Length: 1m
http://www.sunsky-online.com/view/234448/Original+3.5mm+jack+Earphone+Cable+for+iPhone++iPad++iPod++MP3++Length++1m.htm

http://img.sunsky-online.com/upload/store/detail_raw/S-IP4G-0409L_1.jpg
http://img.sunsky-online.com/upload/store/detail_raw/S-IP4G-0409L_2.jpg ←ワロタw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/12/01(木) 20:56:24.74
200本買って配ってくれ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/12/01(木) 22:00:02.14
!!!
なんてこった・・
今週の土日に神奈川から川越えたとこで、買えるのか・・


放射線センサー「ポケガ」の特別販売
3700円
オプション販売(数に限りがあります) ←
ポケガ開発の歴史展示
ワークショップ
放射線の基礎知識
ポケガをみんなで組み立てる
測って学ぼう、身近な「放射性物質」
開発者への質疑応答
FabLabコラボ企画「ポケガ専用ケース」展示即売会 ←

http://www.radiation-watch.org/2011/11/make-tokyo-meeting-07.html


開催日: 2011年12月3日(土)、4日(日)
時間:3日は12:00-18:00、4日は10:00-17:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス


3日の11時に行くわww

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/12/01(木) 22:38:53.39
中の人、乙

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/12/02(金) 11:02:48.08
身の回りを一回測って、問題無い事が分かって以来
全然使ってないw
普通のガイガー高い金払っても一緒だったろうし
フリスク安く買って良かった と思う

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/12/02(金) 11:14:01.61
>>407
お前は俺らか?w

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/12/02(金) 11:46:47.92
>>408
普通のガイガー買ってたら計測速いから
あえてホットスポット探しとかやりそうだよねw

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/12/02(金) 16:52:58.71
>>407
地域はどこ?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/12/02(金) 18:55:26.83
>>410
都内ですよ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/12/02(金) 18:57:04.65
>>407
私もだw
届いた時は、張り切って結果をここで報告しようと思ってたけど、
結果、その通りだよw


ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/12/02(金) 19:27:03.17
>>411
あくまで空間線量なら、これでも十分かもね。
二台持ちで、パンケーキGM管搭載カウンターをお勧めするけどね。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/12/02(金) 20:34:53.12
パンケーキ型ほしい。
中古車買う時とか、土鍋買う時とかに使えるんでしょ?
何て機種がお勧めでしょ?


ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:12:22.82
いや
普通にフリスク持って計測しない人はパンケーキ型持っても計測しないよ

危機感の違いの話なだけだから
高額ガイガー買っても初回ちょっと測ってあとは不燃ゴミにしてる人多数だし
「測ってその後にどうするの?」を考えてない人はどんな高級機を買っても不燃ゴミにするよ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:15:53.58
ん?自分は割と計測してるけど?
そりゃ買った当初で出は無いけど。
測ってその後どうするのって、
反応出た中古車や土鍋は買わない に決まってるじゃん。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:20:58.21
んじゃ好きなの買ったらいいじゃんw
人にモノ聞く態度じゃねー奴は好かん

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:26:31.08
>>417

自分が他の人と勘違いした(んだかなんだかしらないけど)
勝手に見当違いのレスしただけじゃん…
そもそも>>414さんに聞いたんですけど。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:27:47.15

>>414は自分だったわ
>>413さんに聞いたんだった

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:33:41.63
そうか
そら大変だなw

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/12/02(金) 21:35:06.52
なにが?

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/12/02(金) 22:47:12.62
2週間前に買ったけどまだ組み立ててないや
そろそろやってみようかな?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/12/03(土) 00:57:26.53
>>414
いや、汚染度が高い所は沢山あるよ @都内
フリスクはあくまで緊急時の目安。
機種は、インスペかRD1008 でいいでしょ。

>>415
いや。フリスクでこまめに測ってるけど、、、
なんの決めつけ?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/12/03(土) 01:54:44.21
>>423
自分の生活範囲で問題なければとりあえず良いのだよ
個人ガイガースレも見てるし
マイクロスポットはどうにもならんしね

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/12/03(土) 09:03:39.64
>>423
中古車買う時とか、土鍋買う時とかに使えるのが欲しいんすよ。
福島宮城辺りでずっと野ざらしになってた車とか
セシウム粘土で作った土鍋なんかに当たったら目も当てられない…××


ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/12/03(土) 10:17:14.09
>>425
それならもう、スレ違いだと思うw
フリスクって低線量地域の人が念のために測っておきたい、
けどちゃんとした高いの買うのはアホらしい って人用だと思うの

と、ここまで書いて久々にsoeksとrd1503幾ら迄落ちたか楽天見たら
また落ちたねぇ
13000円くらいで買えるんだね

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/12/03(土) 11:22:09.83
>>424
マイクロスポットは大切だと思うけど。
↓これも1つのマイクロスポットだよね。

>>425
インスペ板かRD1008板で聞くといいよ。
車はパーツの溝に汚染物が溜まってる場合があるからね。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/12/03(土) 14:31:58.43
車はエアフィルターも要チェックだろう。


ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/12/03(土) 20:19:27.13
いぽっどたっちも買ったようおおお
あああ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード