facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 14:13:20.35
書かれると都合の悪いことだらけな為、ウェブサイトを未だに持たない
金光教をモデルに(利用)した大阪天王寺堂ヶ芝に属する組織について語ろう。

天光教前スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279789998/

ここまで見た
ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2019/04/28(日) 20:00:39.80
↑イミフが入ってきた。
長州屋ってのもイミフだし。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2019/04/28(日) 21:46:19.70
↓これの35:44に出てくる青年は「探偵物語」で成田三樹夫と一緒に出てた刑事役の人。
山西 道広(やまにし みちひろ)
松田優作とはこの頃から接点があったのかもね。

https://www.dailymotion.com/video/x6pvmmp

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2019/04/28(日) 21:53:52.46
>>286
長州屋よりもその次の「沸いてるワロス」の方が得体不明。

この頃ってお祭りが続くじゃん。
そのお祭り後のお話しに先生とかがかならず
「世間ではゴールデンウィークと浮かれておりますが・・・」
と話してた。

でもね、日本人は外国に比べて普段ものすごく仕事してるんだから、
ゴールデンウィークに休憩の意味も込めて
浮かれたっていいんじゃいですか??て言いたいよね。

>>287は、最近の下らねえテレビ番組よりよっぽど面白いよ。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2019/04/29(月) 21:43:27.45
>>288
長州屋って何ですか?
松田優作とか、太陽にほえろとかどういう流れで出てきたのか????

確かに、日本人は仕事に費やしている時間は外国に比べて大きいと思うよ。
でも、時間当たりの労働生産性は米・独・仏の6割少々なんだよなぁ。
天光教とは関係ないけど。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2019/04/30(火) 12:09:54.10
「長州屋」ってググったらなんかのお店みたいですよ。

勤務時間の長さ多さが多い。
でも、それが天光教と関係ないなら、
「世間ではゴールデンウィークと浮かれておりますが・・・」
なんて言わなくてもいいはず。
天光教は天光教でお祭りしたらいいだけのことで、
世間は関係ない。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2019/05/05(日) 20:36:34.49
>>289
太陽にほえろはショーケンが死んだから。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2019/05/06(月) 17:53:52.87
>>291
ショーケン繋がりかぁ。
わたしはジーパン世代だから、ピンとこなかった。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2019/05/06(月) 21:19:58.38
ショーケンの最後の方から見出して
ジーパンはそんなに男前じゃないなと思ってみてなかったけど
アクションよりもキャラクターがいいなと思って見だした。
それから「なんじゃこれゃ??」を経てテキサスになったけど
いまひとつピンとこなかった。
それでもボン刑事の初めまでは見てたな。ミヤコ蝶々がおかんの役だった。
それからは全然見てないな。渡辺徹が太陽にほえろ出身なのも知らなかった、

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2019/05/07(火) 11:16:16.61
俗世、捨てろ
煉獄、堕ちてまいります

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2019/05/10(金) 23:08:56.32
あ、そういえば、ミヤコ蝶々やけどな、
戦前にミスワカナていう男女漫才がおってん。
そのワカナは戦後すぐに過労が祟って、
1946年、阪急西宮球場での野外演芸会の帰りに、
阪急西宮北口駅のホームで、ワカナは心臓発作を起こし、36歳の若さで急逝する。
そのミスワカナと玉松一郎のレコードうちにあんねん。
ワカナが世を去った後、一郎は2代目ワカナ(後のミヤコ蝶々)とコンビを組むが、
半年で解消。
 1947年に弟子だった鈴夫(本名・吉村朝治、のちの南都雄二)と再婚(事実婚だったという)し、
JR美章園駅近く(大阪市東住吉区)のガード下の部屋を借り、夫婦生活を始める。
ちなみに南都雄二というのは字が読めなかったから「これ、『何という字?』というので
なんというじ=南都雄二になった。
ミスワカナとかと同じく、女性がリードで喋って男性が愛の手をうつタイプ。
こんな感じだった。
https://www.youtube.com/watch?v=d2aWOfHO1_Y


最初は太ってて、大映の映画とかに脇役で出てたが、肝臓悪くしたのか
段々痩せて来て、73年に亡くなりはったな。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2019/05/15(水) 23:42:02.27
10年以上参拝してないから今、
「世間ではゴールデンウィークと浮かれておりますが・・・」とお話しされてるのか知らないな。
まあそんなことより、
ジョン・レノンは殺される前って忘れられてたぞ、おい。
中2の頃に「スタンドバイミー」とか歌ってるのをビートルズフィルムコンサートでやってた。
それから、数年して、軽井沢に来たりしてたようだったけど、ネットで写真もある、
別に「会いに行こう」とは思わなかったな。
今だったら「お、来てるのか?行くわ」て行ってたかもしれない。
でもそれって、死んだからでしょ?
本当に忘れられてたな。ポール・マッカートニーがウイングスで世界ツアーしてたのと比べても
影薄かった。
音楽雑誌でもポールは「天才の相」てべた褒めされてたのにレノンは
そこに載ってたかどうかも覚えてない。
それが死ぬ1週間前にFMで「ダブルファンタジー」を聴いたんだが、
声が軽くなったと思った程度で、
「俺の好きなジョン・レノンはビートルズだな」と結論づけた。
ジョン・レノンが死んでみんなショックを受けたのは「殺された」からだ。
それで急にみんなが「神格化」しだした。
でも、今でも俺が好きなのはやっぱり「ビートルズのジョン・レノン」に変わりはない。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2019/05/17(金) 21:19:41.82
洋物よりもメイ・パンみたいな在米支那人の方が好きだ。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2019/05/18(土) 22:44:32.98
信心なんかよりも、こっちの方がよっぽど大事だぜ。おい。

https://www.youtube.com/watch?v=EsWunzAQEbc


ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2019/05/19(日) 23:29:35.69
>>284
「生神天光大御神様の御認め遊ばされるのは、
 生神天光大御神様ただ御ひと方のみだ」
て言ってる人いたよ。
それはつまり一神教ってことじゃん。
イスラムやユダヤ、キリストなどと同じじゃん。
他の神様を認めないんだから。
まあこんな事書いて、内容が理解できる信者さんは一人もいないがなwww

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2019/05/21(火) 13:35:25.84
>「生神天光大御神様の御認め遊ばされるのは、
> 生神天光大御神様ただ御ひと方のみだ」
>て言ってる人いたよ。

なら「聖母マリアが天光教総本部に参拝されたことがある」
って言ってる人もいたよ。
処女で身ごもったような人が科学的に考えて存在したのか?
他宗教認めてるじゃないか。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2019/05/24(金) 11:51:24.24
うるさい。そんなことよりも、
韓国の全斗煥時代のCMソングを歌おう。

https://www.youtube.com/watch?v=EsWunzAQEbc


「モコチクサマンコ、モコチクサマンコ、超うまい、オーマヘーエー
 クサマンコ、クサマンコ、
 パップアー、アイスクリーム、テンポッペリー クサマンコー!!
 オンゴマガジュ、マシッソヨ、ジュゴストマン、マコストマン、
 ビンドレス、クサマンコー」



「オナニーボールペン!オナニーサインペン」
(↑当時の動画CMで確認すると「オナビル・ボールペン」らしい。)

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2019/05/24(金) 18:28:51.09
あ、間違えた ↑「モナミ・ボールペン」だ。
5ちゃんねるはハングル文字表示できるんだがなあ、、、。

http://www.monami.com/en/

↑なんか世界的なボールペン のようだ。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2019/05/26(日) 12:07:57.20
おいらもな、10年位前までは日参してたんだよ。
でも、病気が治らないから先生に言うと、
「巡りを出して下さってるんだ」て答える。
それが20年も続いていっこうに治らない。
で、バカらしくなったので、
(ちょっと休憩)

李徳華のハイモかつらのCM、ロングバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=azM5_6jeMDI


李「イバー、ハナホジグレ〜(おい、女が一人も寄ってこないな)」
ハゲのおっちゃん「チョルムイチャオイッカナイヨ(どうしたらいいすかねえ?)」
李「ビディソイッデチャナー(髪型変えてみろよ)」
「ウォノノ スタイル、ソンカセヨ(自由なスタイルをお楽しみください)」
李「コバ、ハイモジャ(ハイモのかつらだな)」
ハゲのおっちゃん、口をふさぐ。
李「ソボゴ ソンテカセヨ(ご自由にお選び下さい)」

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2019/06/02(日) 13:33:05.40
「天光教」でググったら、ウィキペディアが出てくる。以下の通り。

天光教(てんこうきょう)は、日本の新宗教団体。1948年(昭和23年)に立教された。
金光教から分派した教団であり、文化庁発行の『宗教年鑑』上でも神道系として分類されている。会員数は、16万3148人

↑そこから俺が抜けたから、16万3147人だなw

天光教の創始者は藤田真照である。藤田は、教団内では祭神と見なされており、「生神天光大御神」と呼ばれている。
また、現在の教団の代表者は、藤田真照の娘婿である藤田真造である。

本部は大阪市天王寺区堂ヶ芝に置かれるが、立教の地は東京都大田区大森である

天光教は、金光教の信徒だった藤田真照が1948年(昭和23年)に「金光教信修会」として立教したのに始まる。
のちに金光教から分派して「信修会教団」を名乗り、1958年(昭和33年)に「天光教」に改称した。

かつて『大恵会報』という機関紙を発行していた。

参考文献
島田, 裕巳『現代にっぽん新宗教百科』柏書房、2011年9月。


このスレ立てた>>1のボケが「ウェブサイトを未だに持たない 」って書いてるが、
ウィキで代用できるじゃねえか、アホww

大恵会報のこと書いてあるが、御神典のこと書いてないな。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2019/06/04(火) 21:52:55.85
御入御は?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2019/06/08(土) 12:29:25.99
>ここ、教祖(藤田真照氏)の遺体を、火葬せずにドライアイスで冷凍保存したって本当
>なんですか? 松野純孝編『新宗教辞典』に、そういう記述があったんだけど...。

それはな、アルゼンチンのエバ・ペロン(エビータ)の事だよ。勘違いだ。
かりに↑が事実だとしても、阪神大震災で電気止まったから、
溶けてるよ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2019/06/09(日) 22:43:48.43
これやんけ!
https://www.youtube.com/watch?v=KD_1Z8iUDho


でもこれ撮影する時、アルゼンチンで
「マドンナ、逝ね!」ってデモったそうだ。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2019/06/10(月) 13:40:14.63
まあ、信心から日本を鑑みれば、
映画「いちご白書」のラストシーンで、催涙ガスをまくのは機動隊じゃない。
アメリカには軍隊がいるんだぜ。州兵がいるんだ。
韓国だって軍隊がある。だから光州事件で過剰鎮圧したのも特戦司という軍隊。
日本みたいに一々そんな事に警察力を導入できない。
でもな、日本には軍隊がない。軍隊がない国なんかあるか?
ヨーロッパの小国、リヒテンシュタインは軍隊がないから
ドイツに2回蹂躙された。だから軍隊を持ってる。
ところが日本国憲法はアメリカがたった2週間で作った原文英語の法律。
「憲法第9条は平和条文」だとぬかす脳みそお花畑のアホ左翼がいるが、
あれは日本が二度と真珠湾をやらない様に弱体化するための条文にすぎない。
第1項の「武力による威嚇」というのは、まさに真珠湾みたいな奇襲攻撃を指し、
自衛隊は第2項の「陸海空軍その他の戦力」に相当する。何でこんな矛盾が現れたか?
それは朝鮮戦争勃発によるアメリカの戦略意図がガラッと変わったからだ。
だから映画「マッカーサー」では吉田茂(麻生太郎の爺ちゃん)が「日本も再軍備させて下さい」
とマッカーサーに申し出るシーンがあるが、実際はその逆。マッカーサーの方から
再軍備してほしいと要請したが、吉田茂は「荷が多すぎる」と渋った。
でも結局はアメリカの思うようにしかならないのよ。
三島由紀夫が市ヶ谷台の駐屯地でマイクも持たず(←この点がアホ)言ってたのは
「諸君は違憲なんだ」てこと。
日本では近現代史をやらないでしょ?
それがダメなんだ。
大御神様が御立教あそばされた以降の世界は大霊験と完結してる筈だ。
いや、昭和20年に終戦前から御修行あそばされた事も関係ある。
でも、そうであったなら、なぜ、せめて原爆2発は回避できなかったのか?
朝鮮戦争は特需景気で日本には利益が大きかったが、
南北は人が沢山死んでる。しかもまだ終わってない!
マッカーサーは原爆使用する、と言ってトルーマンから罷免された。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2019/06/10(月) 14:02:26.97
昭和天皇が崩御される前はすでに調子を落としてたので
天光教でもご指導があって、一斉御祈念をされた。
で結局、崩御された時、イギリスやフランスオランダなどのメディアは
「これまで生きてこれた運のいい人」って報じた。
なぜかというと、戦争に負けた国の元首、皇帝、王様、天皇は追放になるか
死刑になる。これはヨーロッパの戦争を見てもその通りだ。
第1次大戦で敗けたドイツ帝国は皇帝カエサルが追放された。
昭和天皇は戦争に負けて、自らマッカーサーのもとに出向き、
「私はどうなってもいいから国民を助けて下さい」と言った。
その時マッカーサーは「あ、これは天皇は日本統治に利用できる」
と考えた。だから、天皇の罪は問わず無罪にしようということにした。
キーナン検事はアメリカ人だからマッカーサーの命令通り、
東條の弁護士にもそれが伝わり、3人で口裏合わせすることによって、
東京裁判において昭和天皇の罪を問わない事になった。
しかし、オーストラリアのウェッブ裁判長はそこに疑問を抱いたまま裁判は終わった。
だからイギリスやフランスオランダもそこに疑問を抱いたままだったのだ。
石原慎太郎は「あの時、陛下には御退位頂きたかった」と書いてる。
昭和天皇は戦前も戦後も自分の意思で動けなかったという人がいる。
しかし、昭和11年の2・26事件の時には怒って「首謀者を処罰せよ」
と命令し、その通りになった。つまり自分の意思で国を動かせたんだ。
終戦のときも阿南陸軍大臣の主張する本土決戦を我慢してくれと涙ながらに終戦の命令を出した。
これも昭和天皇の意思だ。
ならば、昭和16年11月の御前会議で「戦争してはならん。飽く迄外交交渉にはげめ」
と言うように反対意見の述べれば、太平洋戦争はなかった。
なー、こないだ徳仁さんが天皇に即位して、一般参賀の時「天皇陛下万歳」って言ってるおっさんおったやろ?
あんなん言って欲しくないなあ。あれって戦争を駆り立てるための昔のアホな戦争指導者が言わせてた言葉やし。
マカロニ刑事=ショーケンが死ぬときに「かあちゃん、、、あっついなー」
って言って死ぬやろ?あれは特攻隊の人が死ぬときに「おかあさん」って言ったから
それを使ったのよ。「天皇陛下万歳」なんて言ってない。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2019/06/12(水) 20:20:56.95
金載圭「先輩、閣下をきちんと支えて下さい!」
金桂元「(何???)」
金載圭「閣下、こんな虫けらと一緒になって、それで正しい政治が行えますか?」
朴正熙「・・・・」
金載圭「車智?、こいつめー」ピストルで撃つ。
車智?「あ、金部長、どうしたんです?」
朴正熙「何のマネだ?」
朴善浩「動くな!撃つぞ。」
鄭仁炯「・・・???」
朴善浩「正義のためだ、おー。」
鄭仁炯「朴善浩、お前。。。」
朴善浩、鄭仁炯の隣の人を撃つ。
朴「仁炯−−−!!!」と鄭仁炯も撃つ。
朴善浩と鄭仁炯は親友同士だった。
車智?「閣下、大丈夫ですか?」
朴正熙「大丈夫だあ~・・」
沈守峰「閣下、本当に大丈夫ですか」
金載圭が入って来る。
ズドン、血がポタポタ。テーマ音楽

金載圭「(親指を出して)イボニ、(その親指を下向けて)トラガスミカ=大統領が亡くなりました」
鄭昇和「えっ?」
朴槿恵「そう、お父さんが・・・」
金桂元「金載圭が、撃ちました」
鄭昇和「国家が非常事態だ、直ちに兵力配備を」
金載圭「閣下が有故(ユゴ)しました。早く、戒厳令を」
禹國一(ウ・グクイル)「直接訊いてみましょう。コード1ですか?」
金坪洙(キム・ビョンジュ)はい」
禹國一「コード1です。閣下が逝去されました」
全斗煥「どこのどいつだ??」
https://www.youtube.com/watch?v=ArArciTBqm4&t=2257s

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2019/06/14(金) 20:05:02.69
1996年、12・12及び5・18事件裁判

検事「改閣がある13日の前日を狙って鄭総長を連行したのですか?」
全斗煥「私は博打に関しては素人ですが、ゾロ目が好きなんです。
  ベトナム戦争作戦は4月4日を
  大統領就任は3月3日を
  それで12月12日にしました。
  込み合った事情なんかありませんよ」
   (会場笑い)

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2019/06/15(土) 23:58:12.54
さあ、今日もジョニ・ミッチェル作詞作曲の
映画「いちご白書」の「サークル・ゲーム」を歌おう。

https://www.youtube.com/watch?v=Gi01999sB8M

ひとりの子供が好奇心と出会ったのは、ついこの間のこと
捕まえたトンボはビンの中
雷がとどろく空に怯え
流れ星に涙したのです

それから少年は10回の季節を駆け抜けて
その間に同じ数の清らかな氷の小川を滑りました
「大人になったらね」って言葉になだめられて
いつかきっと夢をかなえようと誓うのです

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2019/06/15(土) 23:58:59.20
(つづき)

(繰り返し)
そして季節は何度もめぐっていきます
ペンキで塗られた子馬は上がったり下がったり
私たちは時という回転木馬に乗った捕われ人
戻ることなどできません
私たちが通ってきた足跡から、後ろを振り返るだけ
季節はめぐりめぐっては回り続けるのです
サークルゲームの中で

16回の春と16回の夏が過ぎていきました
おもちゃのカートは町を走る本物の車になります
季節たちが彼に言うのです
「ゆっくりと時間を楽しむのさ。今のうちだからね」
そのうちに足を引きずるようになるから
時の流れを遅くするためにね

そして月日は流れ、あの少年はもう20になりました
実現させようと抱いていた夢は少し輝きを失ってしまったけれど
新しい夢が、たぶんもっと素晴らしくて豊かな夢が
生まれるでしょう
最後の年が回転し終わる前に

(繰り返し)

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2019/06/16(日) 00:22:19.67
さあ、今度はCS&Nの「長い時が過ぎた」を歌おう、

日本語訳は下手くそだから俺様が明日にでもやってやらあ。
https://www.youtube.com/watch?v=2DUqplxIcNk


t's been a long time comin'
It's goin' to be a long time gone

And it appears to be a long
Appears to be a long
Appears to be a long time
Yes, a long, long, long, long time before the dawn

Turn, turn any corner
Hear, you must hear what the people say
You know there's something that's goin' on around here
That surely, surely, surely won't stand the light of day, no

And it appears to be a long (yes it does)
Appears to be a long (mm)
Appears to be a long time
Such a long, long time before the dawn

Speak out, you got to speak out against the madness
You got to speak your mind, if you dare
But don't—no, don't no—try to get yourself elected
If you do you had better cut your hair, mm

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2019/06/17(月) 00:23:52.28
国平弁護士「それでは、佐々木さんの死のすべては、受け持ち医である柳原氏の怠慢だと、
      そうおっしゃるのですね?」
財前五郎「仰る通りです。。」
柳原「嘘です!財前教授のただ今の証言は嘘です!わたしは、、、わたしは・・・」
国原「裁判長、ただ今の柳原医師の発言は翻すことのできない重要な発言です。柳原医師を法廷控訴人に申請します。
   財前教授との対質を御許可願います。」
北村和夫「ただ今の柳原医師の発言は佐々木洋平の死の責任が自分にかかるのを恐れた発作的発言です。
   今この場で対質に持ち込むのは軽率にすぎます。日を改めて証人調べの形で行うのが当然です。」
国原「裁判長、それでは柳原医師に対する圧力が当然予想されます。即刻対質尋問を御許可願います。」
柳原「私も、ここでの対決をお願いします。。。裁判長!」

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2019/06/22(土) 13:35:01.16
さあ、今日もエイジアの「ヒート・オブ・ザ・モーメント」を歌おう!
https://www.youtube.com/watch?v=xDpPoytXVvo


アネバメントゥビー、そばつゆー(ドン・ドドン、タン!)

I never meant to be so bad to you
One thing I said that I would never do
A look from you
and I would fall from grace
And that would wipe the smile
right from my face

君にそんなひどいことを
するつもりじゃなかったんだ
口にしてしまった一言は
もう決して言わないって誓うよ
君のことを見たけど
僕は嫌われたのかい
だから僕の顔から
微笑みが拭い去られてしまったんだ
ーーー
ボーカルのジョン・ウェットンが一昨年亡くなった。
あとはギターのスティーブ・ハウとか
ドラムのカール・パーマーらは健在。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2019/06/23(日) 13:29:17.87
ーー3軍司令部会議室ーーー  黄永時の姿もみえる。

鄭昇和「国家が危機状態にあるならば、我々軍は政治的中立を守らねばなりません。
  我々軍が国防の任務に忠実ならば、国民に親しまれる軍隊として生まれ変わるでしょう。
  国民や軍のために、この世に二度と、朴正熙大統領の様な不幸な軍人が現れてはなりません」

黄永時、目をむいて驚く。

後日、全斗煥にぼやく、
黄「何という妄言をはくのだ、閣下が亡くなられたばかりなのに、何を?
  朴正熙大統領の様な不幸な軍人は不要だと??」

ここのくだりは、黄永時自身が裁判で
「私はとても腹が立ちました」と供述している。
鄭昇和の方でも否定してないので、言ったのは確かだろう。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2019/06/24(月) 11:34:00.34
三浦「あっ、おーっ」
顧問弁護士「ご苦労様。」
三「うーん。」

土屋嘉男「三浦さん逮捕状です。」
顧「顧問弁護士です。。。うん?背任・・・。
  ここへ来る前私もね、あるいはこんな事になるんじゃないかと
  社長や専務と話してたんですが。もしそんなことになったら、
  あなたにこう伝えてくれ、くれぐれも仰ってました。
  『飽く迄貴方を信頼しているから、宜しく』と・・・」

記者A「検事さん、あんな納得のいかない説明では・・・」
記者B「検事さん、三浦の死は本当に」
南原「自殺です。」
三井「しかし、検事さん、近頃人の殺し方は一段と進歩したとは思いませんか?
   あの顧問弁護士が伝えた波多野社長の言葉
   『飽く迄もあなたを信頼しているから、宜しく』
   これは精巧な銃を突きつけたも同然じゃないですか?
   いや、事実上の暗殺じゃないですか?」
児玉清「(台詞無し)」
南原「事実は、自殺した事実しかありません」
三「しかし、検事さん、三浦に続いて和田課長補佐という心配はありませんか?」
記者C「和田は拘置所を出ると一旦公団に出ると、部長や課長と会って以来
    一度も家に帰っていない。大丈夫ですか?
記者D「その後、和田の行方は?」
南「今、極力捜査中です。」

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2019/06/24(月) 11:47:12.48
西「ふん、よくも飼いならされたもんだな。
昨日、守山と白井に因果を含められて大真面目で死ぬ気だろうが
大笑いだ。貴様が忠義立てしている上役は今ごろ祝杯を上げているぞ。
岩淵、守山、白井にとっては貴様はただの邪魔ものだ。
生かしておいてはわが身が危ない、だから消そうとしただけだ。
しかもな、よく聴け、
牛や豚だってもう少し親切な殺され方をしているぞ!」
和田「わからない、あなた、どうしてそんな?」
西「ふん、岩淵の娘婿の俺がというのか?
  どーする?死ぬかーー?!」
和「あああっ、あああああ・・・・・」

自殺は汚職の方程式?

記者「和田さんの死についてどのようにお考えですか?」
岩淵「求心から気の毒に思っている」
三井「それだけですか?」
岩「??」
三「三浦重役の自殺、和田課長補佐の自殺、
 大竜建設とおたくの公団にとっては嫌に都合のいい出来事でしたね(笑)」
岩「それはどういう意味だね?」
三「またまた新庁舎の汚職事件同様、今度の贈賄容疑も有耶無耶になりそうですな。」
岩「君君、変な憶測を結び付けて言われても困るね。元々何にもありゃせんのだ。」
別の記者「そうですかね。世論は大いに疑惑を持ってますよ。二人は何故死ななければならなかったか?」
岩「その質問は君・・・(煙草に火をつける)お門違いじゃないかね?
  三浦君は20日間も尋問攻めにあって、やっと釈放されてところを君、また逮捕状を突きつけられて死んだんだ。
  和田君にしても大変気の優しい人柄だと聞いておる。
  それが根も葉もない事で責められて釈放された時には、酷い神経衰弱になってたそうだ。
  何が二人を死に追いやったか?その真相は一つ検察当局に訊いてもらいたいもんだね。」
岩淵たばこをふかす。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2019/06/24(月) 12:06:09.91
「その死んだ男の話を聞くと・・」
「死んだ男の話?死んだ男がなんで話をするんだ?」
「巫女の口を借りて話すのだ」
「うそだ、その男の話もう嘘だ」
「しかし、死んだ人間まで嘘を言うとは考えられない」
「なぜだい坊さん?」
「人間がそんなに罪深いものだとは考えたくない」
「それはお前さんの勝手だろ。
 一体正しい人間なんているのか?みんな自分でそう思っているだけじゃねえのか?」
「恐ろしい事だ。」
「フフフフ、人間てやつは自分が人の頭殴って流血させた事を忘れちまう。
 人に殴られて頬っぺた腫らしだ程度の事ばかり思ってるやんだよ、その方が楽だからな。」
「その通りだ。自分が人に悪さした事なんて忘れた方が楽だ。結局自分に嘘ついてるのよ。」
「へへへへ、兎に角、人に殴られて頬っぺた腫らしたとぬかすジジイの話とやらを聞こうじゃねえか」
 落雷

雨にたたきつけられる鬼瓦

その鬼瓦のアップ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2019/06/24(月) 12:26:27.65
帰りに覆面し待ち伏せして奇襲攻撃して上司をしばくしかないな。
奇襲攻撃の場合は確実に相手を襲える。
歴史的に見ても成功した例が多い。
近年、街の治安はよくなってきてるから
夜中でも安心して歩いてる男も多い。

よいか、いくさとはそういうものだ!
人をしばいてこそ自分の立場を守れる。
その立場を守れん奴は、己をも滅ぼす奴だ。
今後、そういう奴は。。。。
(ここで5分間のトイレ休憩)

実際にな、

忠臣蔵の討ち入りも、
鍵屋の辻の仇討ちも
桜田門外の変も
真珠湾も
全部、奇襲攻撃だ。
全部、成功してる。

だから貴様も同じ白痴同然のレスしてないで
そうしろ、ブタ。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2019/06/24(月) 12:56:01.76
そんなことより、おい、
映画でも見ようぜ。
Иван Грозный(イヴァン・グローズニーと読め)
https://www.youtube.com/watch?v=kyGVNXC9yzo

↑これは英字幕入りなのでちょっとはわかる。

監督:Сергей Михайлович Эйзенштейн(ユダ公)
音楽:Сергей Прокофьев(ショスタコよりよっぽど素直、うまいね)

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2019/06/27(木) 13:01:58.92
さあ今日もフランス映画を見て楽しもう!
Faibles Femmesフェブレ・フェンム=「お嬢さん、お手やわらかに!」よ。
https://www.youtube.com/watch?v=MeQvsdzuIjc


↑ただしこのバージョンはイタリア語吹替え版だ。
主演はアラン・ドロン「D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne.」
読み「ダーバン、セ・レレガァ〜ンス・ドゥ・ロム・モデルヌ」

有名な「太陽がいっぱい」の1年前だ。
長い黒髪の女の子がいいな。
金髪は飽きた。

ここまで見た
  • 324
  • りあ
  • 2019/06/27(木) 18:22:49.03
こんばんは、はじめまして

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2019/06/27(木) 22:51:54.04
こんばんは、MTと申します。
身長176-7?です。
男の子にもてないのでレズプレイに耽ってます。
なんでかというと、私は外出の時いつもヒールを履くから
182?くらいになるので、男の子が一緒に歩いてくれません。
それでもお金が儲かったらいいですよね。
自分の写真をのっけようとしましたが、やっぱり恥ずかしいのでやめました。
一生このままレズでお姉さまプレイを続けるべきでしょうか?
なんで背の高い男の子と巡り会えないんでしょう。
一度、175?のイケズな男の子に虐められました。
私はその人のことが怖くて、家の近所には絶対に近づきません。
いつか「青酸カリ」がどうとか言ってるのを聞いて、「飲まされる」と思い、
休みました・・・・・
でもね、、、それももう27年前のこと、
全てが変わっていると信じてます。
その彼も、きっといろんな面で頑張ってるでしょう。
私は近づけないけど、それで満足です。
それじゃ、グッドバイwww

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2019/06/28(金) 08:56:50.87
>>324
りあちゃんて女?
デートせえへん?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2019/06/28(金) 22:31:22.12
爆竹の破裂音、バーン!
「キャー」
ヘイワード「大丈夫、大丈夫。外にいるんだ。」
奥さん「今の音は?」
へ「私は大丈夫だ。どうぞお静かに。。。電話をかけようとして受話器を取ったら外から撃たれた。」
バーノン「あー警部を呼んでくれ。コロンボ警部を」
「警部が見えました」
コロンボ「あー聞いたよ、しかしこの建物を包囲する必要はない。狙撃した人物はまだこの中にいる。」
奥さん「何言ってるのあの人?」
へ「私にはわかるよ。私だと言うのさ。」
コ「そうです。」
ヘ「そういうと思ってたよ。私が撃ったというのか?」
コ「はい(Yes Sir)」
ヘ「じゃあ訊くがここに拳銃はあるか?」
コ「いやあ恐らくないでしょうな。」
ヘ「よろしいこれを見てもらおう。これは弾の通った穴だ。」
コ「はい」
へ「この角度で狙ったとすればこの椅子に腰かけてた人物を撃ったと思っていいんじゃないか?」
コ「はい」
ヘ「その一発はその人物を撃ち損じた。この壁の子の弾痕がその外れた一発であることも君は同意するか?」」
コ「はい」
ヘ「さらにこれはハリー・ストーンを殺したその同じ拳銃からであることから犯人は同一人であると認めるか?」
コ「はい」
へ「じゃあ君のなすべきことは弾を掘り出し警察で線条痕の検査をする事だろ?!」
コ「いいえ(No Sir)」
へ「?」

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2019/06/28(金) 22:32:24.50
コ「弾はとっくに掘り出してあります。同じ拳銃である事はすでに検査で実証済みです。これです。
これが鑑識報告です。弾はもう残ってません。ここにあるんです。私のハンカチの中に。ね、あるでしょ。
今日の午後あなたはバーノン刑事に個人的電話をかけると言ってこの部屋に入りましたね。私は記者ルームにいました。
この部屋は615で記者ルームは616、ここから電話をかける時は、あっちのライトもつく。特にここにはボタン電話を入れてますからね。
私は616のライトが着くのを睨んでました。それが付かない。じゃあ何しにここに入られたのか?それがわからなかった。
それで好奇心を起こしてお二人が留守の間、これ幸いとここへやって来て調べてみたら、まずガラス戸に弾痕の跡があり、壁の穴が見つかった。
私はこれを壁から掘り出したんです。たった今狙撃されたとおっしゃるがその3時間前に掘ったんです。」
へ「・・・・・」
コ「あなたを逮捕します。」
(ピアノ)カーン、コーン。。。。


刑事コロンボ「野望の果てCandidate for crime」

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2019/06/29(土) 19:51:37.10
さあ、そんなドラマの真似事はほっといて、若い頃のフランク・シナトラの名唱を聴こう。
ヤクザ絡み、女たらしだが男はそうじゃなくちゃ。男が惚れる男の歌だぜ。

「陽が沈み、月が上る」
https://www.youtube.com/watch?v=RYob4Pyepbs


陽が沈み 月が出るのはなぜか?
潮が引き再び満ちるのは何故なのか?
星は降り、何処に落ちるのか?
なぜ夜空に留まり、人の願いを聞くのか?

なぜ雲が集まり、何故空は青いのか?
陽が沈み 月が出るのは
君への愛なのか?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2019/06/30(日) 20:52:10.56
こんばんは、MAと申します。
身長172?です。
バスケットしてました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1885447.jpg

私は男の子にはモテるのに、結婚してもらえません。
なぜかと言うと創価学会だからです。
大御神様は「創価学会は暴力集団である、と仰せあった、と人の話に聞いた、のをメモで読んだ、のです。
それが本当ならば、私は暴力集団の一人ということになるのか?とそのメモに書いた人に話した人に訊きたいです。
朝6時過ぎに起きて聖教新聞を配り、それから勤行「南妙法蓮華経、南妙法蓮華経」を
咽喉が渇くまで唱え、昼は大阪か東京の医学大で勤めているだけです。
「結婚したかったら学会やめろや」
って言われるんですが、親がやってきたことなのでやめられません。

そこで質問ですが、MTとMAの違いはどこにあるでしょう。
1.二人でスクール水着を着て組体操するとエロい。
2.MAの方が気がきつそうに見られるが内情はMTの方。
3.どーでもええやんけ、そんな事!

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2019/07/01(月) 00:29:37.72
さー、もうミッドナイトミュージックの時間がやってきました。
今晩はプロコルハルムの「青い影」
(すきっ腹、パン、団子ー」
てやつよ。聴こう!訳詞付きだ。
https://www.youtube.com/watch?v=Mb3iPP-tHdA


ふざけて踊り合いながら
ぼくらはフロアじゅうを転げまわった
すっかり船酔いの気分になってしまった
なのにみんなは ぼくらを囃(はや)したてる
その耳障りな声たちが
天井を吹き飛ばしてしまいそうだった
なにか飲み物がほしくて ぼくは叫んだ
やがてウェイターがやってきた
そのときだった
鏡がすべてを物語る
青ざめた彼女の顔は しだいに
白く儚い影へと変わっていた


これの原曲は実はバッハの「目覚めよと呼ぶ声あり」だ。
K女子で聞いたよ。名曲だね。
https://www.youtube.com/watch?v=WvweJ1lLcZc



ところで天光教はバッハみたいなキリスト教ルター派の音楽は聴いてもいいのか?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2019/07/02(火) 15:13:36.20
映画だがね、
「知りすぎていた男」にしようと思ったんだが、
こないだドリス・デイが死んだでしょ?
でも字幕がないとある程度英会話出来る人じゃなきゃわからない。

ボギーにしよう。
https://www.youtube.com/watch?v=9S3orhIQ6Xw

https://www.youtube.com/watch?v=LkI-MSsqsFQ


名台詞「君の瞳に乾杯」てーのは原文で
“Here's looking at you, kid”
ヒアズ・ルッキンガチュキッド
単純に訳すと「君の事見てるよ」てな意味だ。

ボギーに「昨夜は何してたの?」「そんな昔のことは分らない」
「明日はどうするの?」「そんな先の事は分らない」
のやり取りするイボンヌ役してたのは当時19歳のマデリーン・ルボー。
3年前に93歳で亡くなった。
その御主人だったのが、あのルーレット役のマルセル・ダリオで当時43歳。
ダリオは「ゲームの規則」「望郷」「大いなる幻影」戦後はマリリンモンローの
映画「億万長者になる方法」で裁判長の役とかしてる。

まあ、「アメリカ中心にフランスを奪い返しドイツを負かそう」って戦意高揚映画だな。

ここまで見た
  • 333
  • りあ
  • 2019/07/02(火) 22:23:36.62
こんばんは、2回目です。
りあ=りありずむです。

↑の映画の最後でシュトラッサーが一人で車運転しながらクラクションを鳴らすでしょ?
あれおかしいです。りあルじゃないです。
軍事的な行動を起こすには、最低でも護衛2人で武装する筈です。
しかも、夜中のド田舎に人なんか歩いてないのにクラクション鳴らす必要はありません。

しかし、もし護衛付で駆け付けたなら、エルザとラズロの飛行機は管制塔に命令して止められる。
リックも1対3(ルノーが加勢したら4)で敗ける。
第2次大戦に参戦してるアメリカがアメリカの負ける映画を作れない。
よってりあルにも限度があったのです。
よって今後も私の事を「りあ」と呼び続けて下さい。

>>326
いいえ、お伺いして「デートしてもよい」と仰せなければ出来ません。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2019/07/03(水) 13:17:13.13
映画「パッチギ」はこないだ「白い巨塔」にも出てた沢尻が朝鮮学校のフルーティストの役やってた。
テレビで一度だけ見たんだが、沢尻の兄さんが朝鮮学校の番長、
そいつが「チョッパリー!」て叫びながら頭突き(パッチギ)かますと
日本の方の学生は何の反論も無く、いっぽうてきにしばかれる。
これおかしい。
喧嘩って言うのは、やられたらやり返す、これが鉄則。
だから「ちょっぱり〜!」てきたら「じゃかーしわい、ちょんこー!」
と言い返さなければ喧嘩にならない。
ところがさっき、ネットで見てみたら、ちゃんと「ちょんこー!」って言い返してるのよね。
ということはテレビだからカットしたってことよ。
テレビでは、「ちょっぱり」は良くても「ちょんこ」はダメ。
「ジャップ(Jap)」は良くても「白豚・毛唐」はダメ。
まるでウィキペディアそっくりだなwwww

でもな、鶴橋の焼き鳥屋に「豚足」て書いてあるから、店主のおっちゃんに
「これちょっぱりでっか?」「ええ、ちょっぱりですよ」
とすかさずスムーズに答えが来た。
あんな風に何のためらいもなく答えられるってことは、蔑称じゃないんじゃないか?
実際、あれは昔日本人が足袋を履いてるから、その形が豚足みたいで、「ちょっぱり」って
いうようになったんだ。これはウィキペディアには書いてないよ!!
でも、今はもう足袋なんかめったに履かないからね。
「お前の足見てみろ、靴だなwwwww」

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2019/07/03(水) 13:19:48.13
「ちょんこ」には二つ説がある。
昭和30年代の大阪で、朝鮮=ちょん の子=こ
→これが「ちょんこ」の語源だそうだ。
つまりここでいう「ちょん」は「朝」のことなんだ。
だから、親しみを込めた言い方として「朝鮮の子」の意味で用いられたそうだ。
もう一つは白丁(ペクチョン)のチョンから取られたという説もある。
白丁は奴隷階級だから、「白丁の子」だとしたら、蔑称になるね。

本来の日本で言う「ちょん」は芝居の幕切れで拍子木をちょん、と打つ、
そこから「箸にも棒にも掛からぬもの」という意味を表してた。
「バカチョンカメラ」もその意味、つまり馬鹿でもチョン=箸にも棒にも掛からぬ者でも
撮れるカメラ、って言う事さ。
それが昭和50年ごろに「あれは朝鮮の意味らしいから禁止になるそうだ」とか言われ出して
その名称は使わなくなった。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2019/07/03(水) 13:31:11.46
「イムジン河」
これは1968年にフォーククルセーダーズがリリースする予定だったんだが、
朝鮮学校が歌ってるのを加藤和彦耳コピーして編曲したものだった。
すると韓国が「北朝鮮の歌を歌うな」て文句付けてきた。
ネイバーで友達になった人も「あの頃の韓国なら反対したでしょうね」て書いてた。
また、北朝鮮からも「原曲の通り歌え」と文句来た。
それで販売自粛でオジャンになっちゃった。

https://www.youtube.com/watch?v=wc1jZcIXfGI


イムジン河水清くとうとうと流る
水鳥自由にむらがりとびかうよ
我が祖国、南の地、思いは遥か
イムジン河水清くとうとうと流る

北の大地から南の空へ
飛び行く鳥よ、自由の使者よ
誰が祖国をふたつに分けてしまったの
誰が祖国を分けてしまったの

ィムジンガン マルグン ムルン
フルロフルロ ネリゴ
ムッセドゥル チャユロイ
ノムナドゥルミョ ナルゴンマン
ネ コヒャン ナムチョクタン
カグポド モッカニ
ィムジンガン マルグン ムルン
フルロフルロ ネーヤー
(冒頭から繰り返し)

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード