facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 74
  •  
  • 2011/11/12(土) 07:18:15.62
>>65
近大の夜学(第二法学部法律学科)。

ま、貧乏所帯だったがゆえに東京や名古屋方面の私大なんかには
結局のところ行かせてはもらえなかったし、
神戸で別居中の親父めの「愛媛大(第一法文学部法学学科)よりも近大に入学してくれ」という要望もあって東京進出は断念して
授業料も格安で4年間で卒業可能な近大2部への入学の”心定め”。

ちなみに、この時点における国立大学で年間授業料29万円の時代に、近大2部のそれは16万円(近大1部法律学科の場合でおおよそ61万円)。
入学金8万円(国立大学で10万円、近大文系の各学部で38万円)、寄付金0円(近大1部で30万円)。

もっとも、2部の場合は入学はし易くて偏差値も45程度でしかなかったものの、
単位の取得に関してはそれこそ、アメリカの大学並みに厳しいものがあったことも付記しておくことと致します。


ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード