facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/07/13(月) 17:28:04
仏教、キリスト教、ヨガ、ニューエイジ、クリシュナムルティなど

意外に良かった本、
ちょっと啓蒙された本、
世の中の見方が根本的に変わったという本、
手放せずいつも枕もとに常備している本など、

おすすめ書籍をあげてください



ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2009/07/13(月) 17:29:36
「ダライ・ラマ 怒りを癒す」
は、シャーンティデーヴァの入菩提行論をもとにして、
怒りの不合理性、有害性を語ってくれた本ですが、
目からうろこが落ちるようだった。

ニューエイジではエックハルト・トールが良かった。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2009/07/14(火) 07:25:29
崖の上のポニョ(カラー絵本)やっとDVDレンタルできるぜ

ここまで見た
  • 4
  • 承狂
  • 2009/07/17(金) 21:35:51
中村氏の「龍樹」♪

では無くて、(笑)

夢野久作の「ドグラマグラ」だな。

精神構造の追求についてのきっかけになった。

(^。^)全ては胎児の夢なのだ♪

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2009/07/17(金) 21:39:16
「農業に打ち込む若者と都会つなぐ」 生産者らが季刊誌
http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200907170254.html?ref=rss

 農業をもっと身近に知ってほしい――。農業に打ち込む等身大の若者の姿を知ってもらおうと、若手生産者らが季刊誌「Agrizm(アグリズム)」(農業技術通信社)を創刊した。
家庭菜園人気など食や農への関心が高まっているのを追い風に、「農業を知らない都会の若者と、生産者をつなぐ雑誌にしたい」。

 創刊号の巻頭特集は「コメ作ってナンボ!」。田植えや精米などの作業を生産者11人のプロフィルとともに紹介している。写真をふんだんに使い、親しみやすい構成だ。

 創刊に合わせて、16日には東京・銀座で「トークイベント」があった。
秋田県大潟村で米作りを始めた「元ギャル社長」藤田志穂さん、野菜レストラン「国立ファーム」を経営する高橋がなりさんら3人が「暗い、つらい農業のイメージを変えよう」とエールを送った。

 編集長を務めるのは荻原昌真さん(30)。長野県東御市の45ヘクタールの田畑で米や麦などをつくっている。約2年前、自ら農業技術通信社に連絡を取り、雑誌の企画を持ち込んだという。
「(同誌で)農業の魅力も大変さも知ってもらい、自分を脅かすようなライバルの出現を待ちたい。負けませんけどね」と話した。

 店頭販売は2万部。2月に出した創刊準備号は1万5千部が完売した。「うれしい悲鳴をまたあげたい」と同社。問い合わせは同社(03・3360・2697)へ。


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2009/07/18(土) 16:00:40
クリシュナムルティの瞑想録

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2009/07/20(月) 03:02:41
1 :流れ者:2008/11/18(火) 22:48:09 ID:GPqkPkgr
 書籍、マンガに映画、音楽もしくはサイトやブログetc・・・
『オススメ』のものがあったら書き込んでください。


カトリックの信者の『オススメ』紹介スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2009/07/20(月) 07:41:14
本なんて…ドラクエが俺の宗教観に多大な影響を与えたことは確かだ。で、お調子もんがパロディ漫画かいた。それが魔法陣グルグルだな。ククリ教なる架空新興宗教がPCで見られる。面白い

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2009/07/20(月) 10:06:52
若い頃にもっとも影響を受けた宗教本は、90年代前半に読んだ中矢伸一氏の日月神示や大本関連の書籍かな。
江原啓之氏がオーラの泉で発言していることのほとんどは既存の神道や仏教の理論を英国風やシルバーバーチ風にして素人向けに薄めたようなものだ。
89年〜95年頃にかけて当時は昭和天皇や美空ひばりや尾崎豊やフレディ・マーキュリーなど
不世出の大物が次々に亡くなっていたから、いつのまにやら宗教的な方面に自然と惹かれていた。
最近の本だと「賢者たちのメッセージ エドガー・ケイシーに学んだこと 光田秀・編著(PHP研究所)」や
「いのちのヨーガ 望月勇・著(平凡社)」が面白かったし参考になった。
あとは「呪術探求(原書房)」と「【図説】日本呪術全書 豊島泰国・著(原書房)」も良かった。
マンガやアニメだと孔雀王と明王伝レイと天空戦記シュラトかなぁ。一休さんも好きだった。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2009/07/21(火) 21:31:02

『システムとしての創価学会=公明党』
『シンジケートとしての創価学会=公明党』
『カルトとしての創価学会=池田大作』
 著者:古川利明氏

ttp://www.liberal-shirakawa.net/currentb/furukawa/index.html

ttp://www.hanmoto.com/bd/search/index.php?SearchZenbun=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%88%A9%E6%98%8E&flg_searchmode=zenbun&ORDERBY=DateShuppan&ORDERBY2=DateShotenhatsubai&SORTORDER=DESC&enc=UTF-8&action_search_do=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&action_search_do=true


ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2009/07/23(木) 23:08:41
『一日一生』(酒井雄哉・朝日新書)
『無の道を生きるー禅の辻説法』(有馬頼底・集英社新書)
『がんばるなかれ』(水木しげる・株式会社やのまん)

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2009/07/23(木) 23:47:25
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課

二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2009/08/13(木) 22:03:32
保守

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2009/08/17(月) 18:27:49
Arcana Caelestia
De Caelo et de Inferno

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2009/08/28(金) 12:46:07
みちしるべ (人名で探す 言葉・名言 さ行)
http://michishirube.nomaki.jp/jinmei-sa.html

斎藤一人「変な人の書いたツイてる話」より

敵を作ることより、まず友達を作ることです。
競争するより、協力したほうがいいんです。(p38)

どちらが楽しいか、を、判断基準にしてください。(p47)

ケンカになってしまうのは、どっちが正しいかを主張しあったからです。(p49)

どうもうまくいかないな、と思うときは、
きっと楽しいほうを選んでいないときです。
正しいことばかりを突き詰めてしまっているときです。(p60)

「斎藤さん、いつも楽しそうでいいですね」と言われますが、
それは私がいつも楽しいほうを選んでいるからです。(p61)

極楽とは、楽しいを極めることです。
楽しいことを極めれば、この世は天国です。(p63)

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2009/09/06(日) 18:59:02

週刊ダイヤモンド9月12日号
  9月7日 (月) 発売

新宗教 驚きの資産力!
「ホテル」や「城」や「山」や「国宝」。
新宗教法人は驚くような資産を
多数抱えている。その実態を明らかに
するとともに、潤沢な資金力を支える
収益源を追った。

ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0912/mokuji.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=460&width=800


ここまで見た


ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2009/09/24(木) 00:03:34
煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
販売価格: 210円 (税込)

煉獄とは何か?
その中で何が起こっているのか?
霊魂がそこへ行くのを誰が決めるのか?
そこへ入る原因となるのはどんな罪なのか?

どんな方法で霊魂を煉獄から救い出せるのか?
どうすれば煉獄に行かないで済むのか?
自殺した人、子供、他宗教の人はどうなるのか?

この本は空白を埋めるものです。
実に、現代、これらの現実についてもうあまり教えていないのです。

著者: シスター・エマヌエル
ISBN: 4-88382-012-2
発行: 高間友の会
http://www.sanpaolo-shop.com/product/4359

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード