-
- 1
- ぐれ ★
- 2024/07/11(木) 23:32:38.32
-
※7/11(木) 0:05配信
共同通信
【北京共同】海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が今月4日、中国浙江省沖の中国領海を一時航行したことが10日分かった。自衛隊の艦船が中国領海を航行するのは極めて異例。中国側から退去勧告を受けていたという。周辺では中国軍の実弾射撃訓練が予告されていた。中国政府は日本側に深刻な懸念を伝達。日本政府は経緯を調べると外交・防衛ルートで伝えた。防衛省は艦長に聞き取りを実施するなど調査を始めた。外交筋が明らかにした。
国連海洋法条約では沿岸国の安全を害する行為を行わない限り、領海を航行できる「無害通航権」が認められている。すずつきの航行も国際法違反に当たらない可能性が高いとみられる。意図的な航行かどうかは不明。日本政府関係者は「少なくとも法的問題はない」としている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c59be677dba995112a52c2b0f9454356486396a
-
- 67
- 2024/07/11(木) 23:45:20.21
-
中国って意外とこういう時なにもしないんだね
-
- 68
- 2024/07/11(木) 23:45:26.26
-
自分達の事は棚に上げて何言ってんだこのキチガイはw
-
- 69
- 2024/07/11(木) 23:45:26.74
-
中国測量艦、鹿児島周辺の領海侵入 防衛省警戒「かなりの頻度」
https://www.asahi.com/articles/ASR2D2RJVR2DUTIL002.html
で、日本側が一度でも領海侵入したらこの慌てふためきよう
-
- 70
- 2024/07/11(木) 23:45:37.22
-
中国側の視点に立つとめっちゃホラーじゃんこれ
中国「おい、あいつらなんか間違えてるぞ警告してやれ」
中国「おい、何であいつら止まんねえんだ??」
中国「おい! 本当にこっちに来やがった! やべえよやべえよ!」
中国「やべえやべえやべえ!」
事変後
「まんま盧溝橋事件じゃねーか。日帝反省してないだろ」
こんなんじゃん
-
- 71
- 2024/07/11(木) 23:45:57.74
-
日本が中国に領海侵犯って珍しいな
普段はやられる側なのに
-
- 72
- 2024/07/11(木) 23:46:05.47
-
中国が挑発にのらない大人でよかったなマジで
アメカスの指示で中国に喧嘩売るとか頭おかしすぎる
-
- 73
- 2024/07/11(木) 23:46:05.72
-
>>61
それ読んだだけでやばいのがわかるわ
-
- 74
- 2024/07/11(木) 23:46:10.86
-
米軍から指揮受けたのだろうね。日本政府をバイパスして言う事聞くか試されたってあたりかな
-
- 75
- 2024/07/11(木) 23:46:17.21
-
沖合22kmってどんなもんかなって見てみたら、
一番外側の小島から測ってもこの位置なんだが…
https://i.imgur.com/lFXZcsL.jpeg
https://i.imgur.com/bpHafc2.jpeg
-
- 77
- 2024/07/11(木) 23:46:31.35
-
中国が挑発にのらない大人でよかったなマジで
アメカスの指示で中国に喧嘩売るとか頭おかしすぎる
-
- 78
- 2024/07/11(木) 23:46:34.66
-
自衛艦の一隻の犠牲で中国が先制攻撃してくれるなら安いもんや
-
- 79
- 2024/07/11(木) 23:46:38.13
-
>>69
普通に怒って当然だろ。
普段の日本の態度の方がおかしい。
-
- 80
- 2024/07/11(木) 23:46:40.60
-
ついに中国を挑発できるようになったのか
-
- 81
- 2024/07/11(木) 23:46:43.98
-
文民統制効いてないんじゃね?
-
- 82
- 2024/07/11(木) 23:46:45.14
-
海自200人処分への抗議だよ
これ以上やるなら勝手に中国とドンパチ始めちゃうよ?って
-
- 83
- 2024/07/11(木) 23:46:46.08
-
>>67
ビックリしたんじゃね。遺憾砲しか撃てない国がまさかっていうww
-
- 84
- 2024/07/11(木) 23:46:56.70
-
アメリカが後ろ盾にいると中国はヘタレるだろうって思っていたけどまあ予想通りの弱めのリアクション
-
- 85
- 2024/07/11(木) 23:47:11.79
-
これ実戦争がしたいアメリカが仕組んだんじゃねえの
船に細工したとかで
-
- 86
- 2024/07/11(木) 23:47:16.35
-
何が悪いの
中国の法に日本が従う必要あるの?
-
- 87
- 2024/07/11(木) 23:47:46.50
-
こっちが毅然とした態度でいれば
いつもなら口汚く罵る北京が深刻な懸念の表明に留まる
-
- 88
- 2024/07/11(木) 23:48:03.94
-
勝手にぶつかって死ぬ海自だし間違って迷い込んだんだろ?
-
- 89
- 2024/07/11(木) 23:48:10.05
-
平和を脅かす日本を殲滅しなくては!
-
- 90
- 2024/07/11(木) 23:48:23.74
-
>>75
これ日本に例えたら横浜港近くに中国軍艦が通行したようなものだな
完全に挑発行為だわ
-
- 91
- 2024/07/11(木) 23:48:28.89
-
自衛隊が領海侵犯w
-
- 92
- 2024/07/11(木) 23:48:30.58
-
中国も遺憾砲うてよ。お互いそれで戦うのが一番平和でよいw
-
- 93
- 2024/07/11(木) 23:48:40.67
-
>>88
俺もそう思う。
金も無いし士気も低いし。
-
- 94
- 2024/07/11(木) 23:48:46.85
-
自衛隊ヤバくね?
-
- 95
- 2024/07/11(木) 23:48:55.03
-
>>1
中国は無害通航権を守りましょう
-
- 96
- 2024/07/11(木) 23:49:27.83
-
>>75
思いの外近くて草
-
- 97
- 警備員[Lv.6]
- 2024/07/11(木) 23:49:40.33
-
来年で戦後80年w
そろそろ首輪を外す時なのだろうw
準備運動始めたなwまだまだ序の口だよw
-
- 98
- 2024/07/11(木) 23:49:51.25
-
独立国家やまとだろ
-
- 99
- 2024/07/11(木) 23:49:59.35
-
津軽海峡も国際海峡なので航行自由だし
-
- 100
- 2024/07/11(木) 23:50:39.29
-
これって専守防衛を放棄したってことだよな?
-
- 101
- 2024/07/11(木) 23:50:41.57
-
>>95
トーンポリシング
虐殺イスラエルイライラで草
-
- 102
- 警備員[Lv.30]
- 2024/07/11(木) 23:50:47.55
-
中国様はやって良いけど我が日本がやってはいけないんだよね
当たり前草
-
- 103
- 2024/07/11(木) 23:50:47.92
-
国連は日本を敵国条項から外さなくて正解だった
-
- 104
- 2024/07/11(木) 23:50:49.06
-
>>18
米軍との共同作戦では?
-
- 105
- 2024/07/11(木) 23:50:55.30
-
自衛?
-
- 106
- 2024/07/11(木) 23:50:57.38
-
ブイ設置された報復?遺憾砲ばかりじゃ何とも思わない連中だからどんどんやればいいよ
明日辺り嫌がらせに津軽海峡通過しにきそうだけど
-
- 107
- 2024/07/11(木) 23:51:06.06
-
>>104
自衛なのに?
-
- 108
- 2024/07/11(木) 23:51:15.09
-
>>106
トーンポリシング
虐殺イスラエルイライラで草
-
- 109
- 2024/07/11(木) 23:51:15.79
-
令和の盧溝橋事件を起こす気だったんだろ
ジャップらしいや
-
- 110
- 2024/07/11(木) 23:51:25.16
-
バイデンが裏でニチャァ
-
- 111
- 2024/07/11(木) 23:51:32.01
-
>>82
現場は普通戦争したくないなら脅しにならない
-
- 112
- 警備員[Lv.17]
- 2024/07/11(木) 23:51:36.94
-
相手が日本の領海侵犯よくやってるからこっちもやってもいいだろとかいう話じゃなくて、論点は自衛隊が独自の判断でやったのかどうかっていう文民統制の問題
-
- 113
- 2024/07/11(木) 23:51:41.61
-
>>102
どっちもダメだぞ?
相手がやってるから自分もいいって理屈は通らん。
-
- 114
- 2024/07/11(木) 23:51:54.89
-
>>94
ヘリ墜落 情報漏洩 発泡事件 領海信販New!
まだまだあった気がする
-
- 115
- 2024/07/11(木) 23:51:55.39
-
真珠湾攻撃
トンキン湾事件
相手に先に攻撃させて開戦の口実にするんだよ
アメリカの常套手段
-
- 116
- 2024/07/11(木) 23:52:07.51
-
レーダーも照射してやろうぜ
このページを共有する
おすすめワード