facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • PARADISE ★
  • 2024/07/11(木) 22:31:31.10
2024年7月11日 22時24分

 11日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの先月の消費者物価指数が市場の予想を下回ったことをきっかけに、円を買ってドルを売る動きが強まりました。その後、一時1ドル=157円台前半まで急速に円高が加速し、市場では政府・日銀による市場介入が行われたのではないかとの見方も出ています。

11日のニューヨーク外国為替市場では、この日発表されたアメリカの先月の消費者物価指数の上昇率が市場の予想を下回ったことをきっかけに、日米の金利差の縮小が意識されて円を買ってドルを売る動きが強まりました。

円相場はその後、急速に円高方向に振れ、一時1ドル=157円台前半まで値上がりしました。

統計が発表される前と比べると、4円以上円高に振れています。

市場関係者は「投資家のあいだでは政府・日銀が市場介入を実施したのではないかとの見方が出ている。一方、現時点では判断が難しいという見方もある。FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がインフレ率が低下しているという認識を示す中、インフレの鈍化が確認されたことで、円高が急激に進んでいる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240711/k10014509401000.html

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:43:05.75
>>846
あと20年で少子化が解消する訳ないだろ
この時点で予測出来てないやんw
予測出来ない奴の言い分は聞く価値無し

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:43:37.99
>>844
その投機で超円高やったのは凄かった
国際レベルで競争力潰されたからマジで企業潰れたりしたし

超円安?とても経済的影響に温いわな
国民に物価高対策給付金で済むんだから

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:44:12.42
FX殺人事件の開始だな
瞬殺されないように

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:45:43.68
>>852
爆損モービルと呼ばれてた時代、懐かしい

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:46:15.71
勝手なことしてからに
FRBにお仕置きしてもらわないとな

ここまで見た
  • 860
  • 警備員[Lv.17]
  • 2024/07/12(金) 01:47:59.16
>>856
あの時は投機だけではなくドルが基軸通貨落ちの可能性あったからな
石油の決済にユーロも使えるようにしようとか真面目に議論されてたし

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:48:18.91
>>852
原油価格がマイナスになっても
ガソリン価格に反映されなかった現実を知ってからガソリン価格なんてホントはガソスタの言い値だったんだって思うきっかけになったわw

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:48:27.92
>>1
急速に円高といっても157円だからなぁw

円高って言葉は少なくとも130円台に戻ってから使ってくれ
(できれば120円台まで使用は我慢はしてほしいけど)

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:49:31.86
明日か明後日の昼には160円に戻ってるだろうな
え~んがゴミ通貨なのは変わらないんだから

ここまで見た
>>857
(; ゚Д゚)え!?鉄人28号FX??

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:50:27.96
またおまえら日銀に負けたのかよww

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:50:34.86
これアメリカは7月利上げあるんじゃねーのー?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:52:02.69
人口の増える国、例えばインドとかインドネシアのインフラにNISAの成長枠で投資したらリスク高いかな?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:53:57.81
>>865
そら日銀に勝てるわけねーわwww
日銀は国民のお金をねこそぎ自由にする強権持ってんだからwww

革命すっか?www

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:54:32.53
>>28
昔誰だか書いてたよな
ユーロ90円くらいのとき、向こうのボールペン一つの出来でもそれくらいでかまわんって
それくらい質が違うと

ここまで見た
  • 870
  • 警備員[Lv.10]
  • 2024/07/12(金) 01:54:38.40
売らなければ余程の下手くそでないかぎり損することはない
成長枠は元旦に速攻で満タンにした
みな買うから買うなら速攻で買っといたほうがいい

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:58:38.07
>>868
おまえともうひとり何だか必死だな まぁきばれや

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2024/07/12(金) 01:58:48.65
トランプ大統領就任で潮目が変わる

ここまで見た
  • 873
  • 警備員[Lv.10]
  • 2024/07/12(金) 01:59:25.47
NYのインドETFも買ってるわ
ドルで+64.48 %
円で+119.06 %
増えてる

つまり為替がどうなろうが増えるし
買っておいたほうがお得

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:00:06.62
ID:e43C+64P0
ま、工作員くずれは静かにブロック、とwww

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:01:46.30
明日の日経平均は1,000円超の爆下げ確定

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:02:28.05
ネトウヨが必死に日本上げしてるけど
ドルゴリラやアルゼンチンペソより下落率たけえ通過のどこが凄えんだよw
ネトウヨが好景気と上総抜かしてる自民党のせいで年間倒産1万超えそうだし、これなら民主自体のが何倍も楽だったわ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:02:40.81
>>875
どうかなw
介入だと読まれてるような気もするけどwww
いやあ、わからないやつもいないだろう……w

ここまで見た
>>872
(; ゚Д゚)アメリカはインフレになって、円高ドル安になるかもしれない
株価は上がると思う

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:06:46.86
>>1
高くなった安くなったと騒ぐんじゃなくて、さっさと消費税率を下げれば、為替が安定するわ。
コスト・プッシュ・インフレの軽減をすれば、内需が増えると予想されて円安が止まる。
減税により国民生活とちょっとだけ楽になるし、岸田は財務官僚に延髄斬をやって、減税を勝ち取れ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:07:19.27
>>853
給料しょっぱいんで積立枠を若干埋めきれない程度です
新NISA枠早く満額埋めたいが財形とiDeCoあるし

ここまで見た
  • 881
  • 警備員[Lv.11]
  • 2024/07/12(金) 02:09:27.99
むしろアメリカがインフレで日本がインフレになってないのに
日本の通貨価値がさがってるから
円の実効為替レートは1970年代の水準までさがってる
つまり1970年代(\360の時代)より今円はヤスイ

いまはすでに、海外旅行が高嶺の花の時代だった1970年代よりも
ひどいことになってる

そら外人はヤスイスイいうはずだからな
日本の円より通貨価値があがって
海外のほうが日本より物価があがってる
つまりいまの為替レートだけの問題ではない

はっきりいっていま円は終わってるからな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:10:48.33
爆笑

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:11:26.63
>>842
利下げ遅れるリスク?とは?なんでそれで円高なるの?

ここまで見た
  • 884
  • 警備員[Lv.11]
  • 2024/07/12(金) 02:12:04.74
日本がインフレになって通貨価値がさがってるなら
それほどダメージはない
インフレにもなってないのに、インフレになってる国より通貨価値が下がってるとか
最悪の状態だからな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:12:34.46
>>876
円高だけは最高だったね
アルゼンチンまでは行かないでもイタリア化はすると思う
国は衰退しても自分自身の将来の最低限の備えは出来ると思う、思いたい、出来るんじゃないかなあ···

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:12:59.37
>>866
7/31日にFOMCあるけど
雇用統計を確認したいはずだから7月は据え置きじゃね?
でも、8月はジャクソンホール会議だし、早くても9月18日のFOMCになると思う

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:13:31.49
日経先物は夜中にダダ下がりしてるよ
明日の日経平均は暴落する

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:14:59.64
>>885
なにをアホな…w
そもそもペイゴー方式の年金つーのは、貧乏人の相続遺産だw
それが消えてなくなってあとの「備え」ってどんなもんよwww

ここまで見た
  • 889
  • 警備員[Lv.11]
  • 2024/07/12(金) 02:15:11.20
https://i.imgur.com/PGm278i.png

それほど下がってない
昨日あがった分が丁度なくなったぐらいまでしか下がってない

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:15:14.20
アメリカはアメリカの都合で利下げを遅らせてる訳だから
日本が日本の都合で為替介入をしても何も問題ない
アメリカがごちゃごちゃ言うから萎縮するじゃ主権国家とは言えん

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:18:06.76
>>883
利下げせずに景気冷やしてる状態だからリセッション(景気後退)起こすリスク
もし景気後退したら米国ドルなんて魅力なし、その両替先として日本円へ
って感じ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:19:34.15
円キャリーやってた連中は死んだか

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:21:58.72
これは介入ではない入だ
これにはポップもびっくり

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:24:26.12
FRBが利下げする=景気の曲がり角
って事を理解してない奴大杉
今の相場ってどうみてもハゲタカの素人はめ込みw
特に日本の株高とか異常な状態

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:26:00.83
す、介入

ここまで見た
  • 896
  • 警備員[Lv.11]
  • 2024/07/12(金) 02:26:15.88
https://i.imgur.com/g2y4gKY.png

シロウトでも売らないでひたすら買い続ければこんな感じでひたすら増える
いちいち個別の金融商品の上げ下げなんか気にする必要もない
安いと思ったら買って持っとくだけで十分だからな
売ったり買ったりするからダメなワケ

もう一度いおう! 買うだけでいい!
買ったのは売ってはいけない!
ハメコミとかそんなもん関係ないからな
売ったり買ったりするバカに限ってハメコミとかバカなことをいうワケ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:27:21.74
>>890
だってアメリカの植民地だもん日本
いつから主権国家って勘違いしてた?

ここまで見た
円キャリーの主体は海外投機筋だから
連中がCPI指標見てアメリカの景気が悪いのに気づいて慌ててキャリー巻き戻して、米国債やら出遅れバリュー株やら比較的安全資産にシフトしたのが今日の動きってとこやな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:32:20.66
買い時きたか

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:32:49.84
>>898
海外勢w
日本大手生保
メガバン
地銀
信金
農林中央金庫
みんな円離れのドル運用している
特に下3つは惨いレベルでドル運用
円なんて数か月で20%も価値なくなる糞通貨もつよりドル持っているだけで名目上の業績UPする
誰も円なんて興味ないw
だから円安になっている

ここまで見た
  • 901
  • 警備員[Lv.10]
  • 2024/07/12(金) 02:33:30.83
世界的にドル安になってるみたいね。円介入じゃないぽい。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:35:37.77
>>899
月末でまた円安に振れるよ
植田が日銀政策決定会合後の会見で池沼発言して円安に邁進
基本的に日本政府と日銀は何があっても円安進めよう必死
だから機関投資家が円捨てている
その結果、円安が進んで更に庶民まで円に見切り付けてNISAで海外投資している

自民のおかげで日本人ですら円離れしているから円安が止まらない

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:36:49.61
年末時点で年6回利下げ予想だったのがズレにズレて
1回目は9月になりそうってようやく見えて来たからな。

今の金利水準は景気を敢えて冷ます為に続けてるものだし
利下げを始めたら-0.25%が何回か連続になるんだろう

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:36:53.37
でも介入するなら今だよな
とりあえず150円には戻したいだろ

ここまで見た
農中は大損こいた外債10兆を全部売り払うという話だから
ラクダの背骨を折る最後の藁一本になる可能性はある

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:39:10.56
>>904
介入したら米に為替操作国認定されて懲罰関税発動する
政治関係なく官庁がルールに従い機械的に発動するので介入なんてできない
だから暫くずーーーーーっと160円超えていた

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード