facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • PARADISE ★
  • 2024/07/11(木) 22:31:31.10
2024年7月11日 22時24分

 11日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの先月の消費者物価指数が市場の予想を下回ったことをきっかけに、円を買ってドルを売る動きが強まりました。その後、一時1ドル=157円台前半まで急速に円高が加速し、市場では政府・日銀による市場介入が行われたのではないかとの見方も出ています。

11日のニューヨーク外国為替市場では、この日発表されたアメリカの先月の消費者物価指数の上昇率が市場の予想を下回ったことをきっかけに、日米の金利差の縮小が意識されて円を買ってドルを売る動きが強まりました。

円相場はその後、急速に円高方向に振れ、一時1ドル=157円台前半まで値上がりしました。

統計が発表される前と比べると、4円以上円高に振れています。

市場関係者は「投資家のあいだでは政府・日銀が市場介入を実施したのではないかとの見方が出ている。一方、現時点では判断が難しいという見方もある。FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がインフレ率が低下しているという認識を示す中、インフレの鈍化が確認されたことで、円高が急激に進んでいる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240711/k10014509401000.html

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:10:36.69
炊飯器買い替えるか

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:10:42.97
ドル現物持ち続けてるやつ、ドル円いくら?
俺は79円

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:10:51.30
株が下がったらまた円安かな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:10:58.66
>>340
ハゲの最後っ屁かな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:04.51
ちょっと戻っただけだろ
しらんけど

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:05.48
(`・ω・´)  また儲かった。敗北を知りたい。。。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:13.95
>>350
109円

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:17.18
>>343
今までのそういう常識は、おそらく近いうちに通用しなくなる

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:20.85
ダウが暴落しない限りニーサ組は無傷だな

ここまで見た
  • 358
  • 警備員[Lv.9]
  • 2024/07/11(木) 23:11:26.85
円インデックス↑(>>266
ドルインデックス↓(>>220
ユーロインデックス影響なし(>>237

ドル売り円買い介入しかない

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:37.11
>>349
なんか現実的でいいなw

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:40.09
>>349
日曜に炊飯器買い換えたら前のとほぼ同じで1万円高かった
なんでも物価上がりすぎだなと

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:51.04
>>334
sp500500もma200からかなり乖離してたからね

ニトリの株価見てると円安に反応しなくなって来てたから、円安は天井ってのを株価が織り込んでると思って
ニトリにかなり投入したから
俺は円高を望むってのもあるが

アメリカ次第では全員道連れだね

歴史的に利下げは景気後退を確定させて
下落トレンドに入るから

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:53.47
ワイの米国債ヘッジありが火を吹くのか?
シコシコ集めてた

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:11:53.80
自民党キシダウン介入で大暴落始まるぞ
みんな逃げろ!

ここまで見た
  • 364
  • 警備員[Lv.9][新芽]
  • 2024/07/11(木) 23:12:28.27
>>347
予測ではあるから、そこら辺どんな値になるか?は市場側からの数値で収集してたならいけるんじゃないか?
それこそ外部に数値予測を複数依頼してタイミング待ったりはできるだろうし。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:31.92
>>343
まあ1000位は下げるだろう
ただの調整レベルだな

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:34.26
米国に、市場を混乱させる介入はするなって言われてるのに
CPI悪化でドル安になるタイミングで奇襲をかけたね
ロケットエンジンみたいな値動きだ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:36.12
[ロンドン 11日 ロイター] - 11日朝のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで急上昇し、一時2.7%高の157.4円<JPY=EBS>を付けた。上昇率は2022年後半以降で最大。市場関係者は6月の消費者物価指数(CPI)を受け、ドル売りが出たとの見方を示している。
米労働省が朝方発表した6月の消費者物価指数(CPI)は、前月比でマイナス0.1%と予想外に減少、前年比は3.0%上昇となった。インフレ鈍化により連邦準備理事会(FRB)の利下げに一歩近づいたとみられている。[nL6N3J30EV]
これを受け、ドルは急落。直近の取引で一時1ドル=158.45円と、6月中旬以来の円高・ドル安となっている。
円は全面的に上昇し、対ユーロ<EURJPY=EBS>で2%高の171.60円、対英ポンド<GBPJPY=R>で1.4%高の204.72円。対豪ドル<AUDJPY=R>では107.50円まで上昇した。
今回の円相場の動きの規模とスピードは、政府・日銀が今年に入り38年ぶりの市場介入を実施した際の動きに酷似。ただ、ソシエテ・ジェネラルの企業調査・為替・金利部門責任者ケネス・ブルー氏は「米CPIが引き金となった」としている。
ロイターは日本の財務省と米ニューヨーク連銀にコメントを求めたが、返答は得られていない。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:40.95
テレ朝訂正まだー?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:46.03
若者が生活を節制してまで新型NISAに積み立てる価値は有るのかねぇ?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:46.78
>>253
こんなに日経平均が上がるのはおかしい!ダブルインバースの買い増しのチャンスだ!
と1年前に買った人たちは今日でちょうど株価は半分
大したリバもなし

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:47.01
>>360
そういう時のための株主優待ですよ

ここまで見た
買い場到来!
ゴミ円全部売ったあああ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:12:53.96
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円高になることで地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:14.98
>>346
良品計画の3Q決算、明日なのに
まぁ、良品計画は印旛な値動きしてるから期待してみようかな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:16.93
介入ワロタ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:19.72
介入だとしたら円安に戻した所で第二弾があるだろうな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:33.07
タイミング見計らって介入したと言うことか

でもこれ指標目当てで投資していた投機筋も相当いるわけでとんでもなくリスキーだったと思うわ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:33.82
これが予定通りなら
次は7/15日の介入の2段構えだよ。

前もこのパターンだし。
7/15日は祭日なんだよね。日本は。取引少なくなるし。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:50.74
>>361
アメリカがインフレ起こしてしまった時点で、
アメリカはかつてのローマ大帝国のように、
滅びゆく運命になってしまってるんだよね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:13:57.88
>>40
立憲が政権獲ったらあっというまに100円切るよ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:14:10.73
>>376
今回は完全にショートを折りに来る感じがするよね

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:14:14.71
両替チャンスだぞ
円なんて持ってても日に日に価値が落ちてくんだから

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:14:25.34
>>373
サッシだけにお察しの通りでしょう
おあとがよろしいようで

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:14:28.87
>>361
とりあえずは大統領選挙まではもたせると思うぞ
問題はトランプになってからでは

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:14:36.45
米国財務省「Stop fucking Foreign exchange intervention JAP!!」

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:14:42.04
それでも安いっしょ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:04.03
1ドル=75円(2011年)
1ドル=157円(2024年)

ダブルスコアのどこが円高なんですか?
たった10数年で円が半分以下の価値になってんだぞ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:04.38
まあ日本経済ほとんど内需型産業だからな
有権者のほとんどに不利益になる円安政策続ければ自民は下野するぞ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:05.23
>>378
やるなら朝8時だっけ

ここまで見た
  • 390
  • 警備員[Lv.6]
  • 2024/07/11(木) 23:15:10.25
物価高のなすり付け合いでアメリカ激おこだろ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:14.10
そういえば160円手前の「今がピークのような気がする!!!」って言ってた
バカがいなかったっけ?そんなバカはそうそう存在しない?気のせい?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:17.43
トランプ大統領の政策では減税だとかで高確率でインフレ方向に進みそうなものだがインフレはそもそもそんなにコントロールしやすいものじゃないと予想する
しかもドル弱体化が本格的になりつつある状況下資金繰りが限界近いと言われるなかで積み上がってる政府債務
中長期的な視点ではドルも円も極力積みたくはないが

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:22.70
日銀が、すけいりしたからまた160以内のレンジになるよ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:34.55
知事選あったから株高を演出してたのか
為替は自民のおもちゃだよ😫

ここまで見た
>>361
(; ゚Д゚)徐々に来るか、ガクッと来るか
米の利下げが2回で、1回目の予想9月
11月は大統領選
波乱だな~

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:36.48
アメリカの株も上がっているのに
利下げするかな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:37.30
介入効果は4円の経験則に従うと
157円まで下がって158円台で推移かな
2か月後には160円回復と

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:42.81
>>380
逆だろあっという間に200円いく

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2024/07/11(木) 23:15:59.48
>>387
数年後に125円くらいまでは戻るよ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード