-
- 1
- @おっさん友の会 ★
- 2024/07/11(木) 19:54:45.55
-
出版大手KADOKAWAの情報漏洩問題は、日増しに深刻さを増しているーー。
ことの発端は、6月22日にウェブニュースメディア「NewsPicks」が報じた「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」と題する記事だ。
「同記事は、KADOKAWAがランサムウェアによる攻撃を受けていることを報じました。ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを暗号化することによって使用不能にし、『データを戻してほしければカネを出せ』と“身代金”を要求するものです。記事によると、すでに取締役のひとりは、取締役会の決議なしでハッカー側に要求されたお金を送金していたそうです。記事が事実であれば、一部の役員はハッカー側の脅しに屈したということになりますね」(社会部記者)
ニコニコ動画で配信をおこなう“ニコ生主”でもあるITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう明かす。
「ニコ生が止まった6月8日に、KADOKAWAからは『7月いっぱいまでは(復旧が)できない』と説明がありました。運営側は、攻撃の経路や情報漏洩の可能性とその範囲を特定したうえ、システム内にマルウェアが残ってないかを確認する必要があるでしょう。拙速な運用再開はできないという判断だったのだと思います」
だが、結果的に被害は甚大だったようだ。7月10日にKADOKAWAが発表したリリースによると、
サイバー攻撃を行ったとされる組織が、株式会社ドワンゴ(KADOKAWAの子会社)が保有する情報の一部を漏洩させたとする旨の主張があり、その情報を公開しました。当該情報には社内外の一部個人情報や契約書情報などが含まれており》
と、ハッカーがネット上にKADOKAWAの保有する個人情報を公開したことを明かしている。井上氏が、壮絶な攻防の裏側を語る。
同社の夏野剛社長は6月18日の株主総会で「250人体制で復旧に全力を尽くしている」と陳謝したが、実際には復旧に向けてシステムエンジニアをかき集めるところからスタートしているようだ。
「KADOKAWAが今、人をかき集めて何とか復旧させようとしているのは事実でしょう。7月3日には、同社のインフラ開発・運用業務を担う子会社・KADOKAWA Connectedが、セキュリティエンジニアを求人サイトで募集していたことがわかり、話題になりました。同求人によると、年間報酬は800万円。ネット上では『安すぎる』と批判の声もあがりました」(前出・社会部記者)
一方、まったく違う条件で「スカウトされた」と語るエンジニアもいる。セキュリティの専門家であるX氏は、幹部からこんな提案を受けたのだという。
「月額報酬を300万円払うから来てくれないか、ということでした。確かに金額は魅力的ですが、ハッカーからどんな攻撃を受けているのかなど状況がまったくわからないまま、とにかく来てくれといわれても、返事のしようがないですよね。丁重にお断りをしました」(X氏)
続きはSMART Flash 2024.07.11 13:12
https://smart-flash.jp/sociopolitics/294690/1/1/
※関連スレ
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720052465/
-
- 945
- 2024/07/11(木) 23:17:03.14
-
結果を出すために、土日の休み無し、会社で寝泊まりしながら仕事に没頭するだろう
-
- 946
- 2024/07/11(木) 23:17:03.78
-
せこい値切り方しなければ優秀な人来てくれるだろうな
成功報酬プラスすればトップクラスのエンジニアも引っ張れるんじゃね
-
- 947
- 2024/07/11(木) 23:17:16.86
-
セキュリティーは企業では一生ものだからな
結局イタチごっこだからずっと雇用し続けない限り意味がない
でも企業はそこまでする気もなければ覚悟もないw
-
- 948
- 2024/07/11(木) 23:17:32.86
-
ニコニコ本スレ809の信者見てきたけどガチでキモくてウケたwww
-
- 949
- 2024/07/11(木) 23:17:45.33
-
>>932
夏野、栗田、川上の3人はセキュリティは専門外だから詳しくない
-
- 951
- 2024/07/11(木) 23:19:17.71
-
こーゆーのも自衛隊にやらせればいいとおもうけどな
金有り余ってるらしいし
-
- 952
- 2024/07/11(木) 23:19:39.68
-
乗っ取られて、逆に暗証番号付きのロックをサーバーに掛けられてるから復旧は無理。
-
- 953
- 2024/07/11(木) 23:20:35.32
-
でもKADOKAWAは頑張ってる方だよな
なんか東京海上なんたらっていう保険会社普通にランサムウェアからの個人情報流出させてたのがニュースでやってたぞw
-
- 954
- 2024/07/11(木) 23:21:26.70
-
金払ったのに復旧しないのはハッカー側の契約違反ではないのか
-
- 955
- 2024/07/11(木) 23:21:59.54
-
>>952
もし復旧が無理だったら全部最初から作り直しって事か?
それもキツかったりするのかな?
-
- 956
- 2024/07/11(木) 23:23:32.04
-
>>1
どんなセキュリティエンジニアも
専門のクラッカー集団に目をつけられたら多勢に無勢よ
-
- 957
- 2024/07/11(木) 23:23:40.01
-
バックアップデータがふつうオフラインであると思うけどなー
-
- 958
- 2024/07/11(木) 23:24:38.09
-
>>931
堀江貴文
とか、まともな
ITに電算な
知識持ってるか?
を言ってるのだが
-
- 959
- 2024/07/11(木) 23:24:47.76
-
>>931
あれは一番まずかったよな
-
- 960
- 2024/07/11(木) 23:25:09.87
-
>>616
これ
もうセキュリティ会社に丸投げすりゃいいのに、よほど都合が悪いのか
-
- 961
- 2024/07/11(木) 23:25:52.37
-
>>960
デロイトトーマツ
とか?w
-
- 962
- 2024/07/11(木) 23:26:21.68
-
ロシアにハッカー暗殺部隊を送り込めよ。
-
- 963
- 2024/07/11(木) 23:27:04.76
-
>>953
サイバーセキュリティ事業を自らやってる東京海上とか富士通が乗っ取られたのがウケる
-
- 964
- 2024/07/11(木) 23:29:26.27
-
そんな優秀なハッカーは
政府に雇われた方がいい
-
- 965
- 2024/07/11(木) 23:29:31.48
-
もう量子コンピューターは小規模とはいえ出来てるんだから新しいセキュリティを考えないとダメだよ
-
- 966
- 2024/07/11(木) 23:29:46.35
-
ゆうちゃんとかさ
-
- 967
- 2024/07/11(木) 23:30:15.69
-
悪い奴が入り込んで来て、周到にさまざまな植え込み作業をしておいてから、やっぱり手に
負えずに解決はできませんでした、お題は1円も要りませんといって去る。そういうことにな
らんといいがね。
-
- 968
- 2024/07/11(木) 23:30:35.10
-
うちの会社も時間の問題
-
- 969
- 2024/07/11(木) 23:30:45.14
-
まあこんな地雷案件個人で受けるやつはおらんだろうな
-
- 970
- 2024/07/11(木) 23:31:40.63
-
>>965
えーっと、、、
クォンタムでも
抜かれる時は抜かれるよ
-
- 971
- 2024/07/11(木) 23:31:51.66
-
雇用期間1カ月
-
- 972
- 2024/07/11(木) 23:32:00.90
-
末期ガンを完治させてくれる優秀な医師募集(月額300万)って張り紙出したところで
一体誰が応募するよ、むしろ優秀な医師ほど避けるだろ
-
- 973
- 2024/07/11(木) 23:32:09.55
-
>>959
京都府警の警官がやらかしたことへの八つ当たりによる嫌がらせだからな
-
- 974
- 2024/07/11(木) 23:33:35.37
-
最初から上限月300万って言えばいいのに
最初ケチったから信用ない
-
- 975
- 2024/07/11(木) 23:33:37.60
-
>>970
クォンタムで抜かれてると言うこと
あとクォンタムあるなら物理的に抜かれない量子暗号をつくれ
-
- 976
- 2024/07/11(木) 23:33:38.70
-
キモメンピュアっ子とか言われちゃうし、ハッカーなのに角川に個人情報握られるとなると300万じゃやれないだろう。匿名が条件だな
-
- 977
- 警備員[Lv.51]
- 2024/07/11(木) 23:35:56.02
-
俺がコンセント抜いてやるよ
-
- 978
- 警備員[Lv.6]
- 2024/07/11(木) 23:36:07.51
-
IT後進国らしい騒動だなw
-
- 979
- 2024/07/11(木) 23:37:30.77
-
>>975
あったま悪そう
お前
知恵遅れちゃん
-
- 980
- 2024/07/11(木) 23:37:37.84
-
ペテンしか釣れないだろ
-
- 981
- 2024/07/11(木) 23:38:20.71
-
1から別ドメインで立ち上げ直した方が早そう
-
- 982
- 2024/07/11(木) 23:38:34.63
-
>>975
いやまずは量子コンピュータでスクランブル解除じゃね?w
-
- 983
- 2024/07/11(木) 23:39:25.31
-
>>981
レドログが、全部残ってる(復元出来る)なら
みたいな
-
- 984
- 2024/07/11(木) 23:40:20.16
-
そもそも日本人で優秀なエンジニアなんていないだろ
中国韓国なら仕事がないから彼らなら雇えるよw
-
- 985
- 2024/07/11(木) 23:41:09.17
-
>>982
あはははははwww
-
- 986
- 2024/07/11(木) 23:42:07.78
-
イエラエとかサイバーディフェンスとか
-
- 987
- 2024/07/11(木) 23:42:25.76
-
>>979
バスに文句言うスレがお前にはお似合いだから戻りな
-
- 988
- 2024/07/11(木) 23:43:09.69
-
アホな社員が一人
怪しいフリーウェアをうっかりPCに入れてるだけでも
入りこまれるし
-
- 989
- 2024/07/11(木) 23:43:16.29
-
>>987
IDコロコロ
もう、ウンザリ
-
- 990
- 2024/07/11(木) 23:43:24.50
-
また日本の会社が一社消えそうだね
真似したビリビリ動画に本家のニコニコが負けて消え去るか
-
- 991
- 2024/07/11(木) 23:44:12.54
-
>>950
んーわかんね
俺が擁護撃ちまくって遊んでたら急に関係ないワッチョイでキレ出して禁止になったんだよな
病気特有のムーブだったわ
-
- 992
- 2024/07/11(木) 23:45:09.17
-
ニュートリノとか弱い作用をする粒子で通信すれば解読は不可能
-
- 993
- 2024/07/11(木) 23:45:32.99
-
もっと早く優秀なエンジニアを雇うべきだったのでは?
あらかじめ優秀なエンジニアやとっとけば、こういう事態にも対応出来たのでは?
というか韓国系企業に株買われて仕方なく情報を共有したいっていわれて共有したら、それで流出した可能性ありそうなんだよなぁ
-
- 994
- 2024/07/11(木) 23:46:28.22
-
エンジニアって言ったら中国人。
-
- 995
- 2024/07/11(木) 23:46:54.78
-
>>993
繰り返しになるけど
オードリー・タンみたいな
スーパーエンジニア
を雇っていたとして
防げてた思う?
このページを共有する
おすすめワード