-
- 1
- @おっさん友の会 ★
- 2024/07/11(木) 19:54:45.55
-
出版大手KADOKAWAの情報漏洩問題は、日増しに深刻さを増しているーー。
ことの発端は、6月22日にウェブニュースメディア「NewsPicks」が報じた「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」と題する記事だ。
「同記事は、KADOKAWAがランサムウェアによる攻撃を受けていることを報じました。ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを暗号化することによって使用不能にし、『データを戻してほしければカネを出せ』と“身代金”を要求するものです。記事によると、すでに取締役のひとりは、取締役会の決議なしでハッカー側に要求されたお金を送金していたそうです。記事が事実であれば、一部の役員はハッカー側の脅しに屈したということになりますね」(社会部記者)
ニコニコ動画で配信をおこなう“ニコ生主”でもあるITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう明かす。
「ニコ生が止まった6月8日に、KADOKAWAからは『7月いっぱいまでは(復旧が)できない』と説明がありました。運営側は、攻撃の経路や情報漏洩の可能性とその範囲を特定したうえ、システム内にマルウェアが残ってないかを確認する必要があるでしょう。拙速な運用再開はできないという判断だったのだと思います」
だが、結果的に被害は甚大だったようだ。7月10日にKADOKAWAが発表したリリースによると、
サイバー攻撃を行ったとされる組織が、株式会社ドワンゴ(KADOKAWAの子会社)が保有する情報の一部を漏洩させたとする旨の主張があり、その情報を公開しました。当該情報には社内外の一部個人情報や契約書情報などが含まれており》
と、ハッカーがネット上にKADOKAWAの保有する個人情報を公開したことを明かしている。井上氏が、壮絶な攻防の裏側を語る。
同社の夏野剛社長は6月18日の株主総会で「250人体制で復旧に全力を尽くしている」と陳謝したが、実際には復旧に向けてシステムエンジニアをかき集めるところからスタートしているようだ。
「KADOKAWAが今、人をかき集めて何とか復旧させようとしているのは事実でしょう。7月3日には、同社のインフラ開発・運用業務を担う子会社・KADOKAWA Connectedが、セキュリティエンジニアを求人サイトで募集していたことがわかり、話題になりました。同求人によると、年間報酬は800万円。ネット上では『安すぎる』と批判の声もあがりました」(前出・社会部記者)
一方、まったく違う条件で「スカウトされた」と語るエンジニアもいる。セキュリティの専門家であるX氏は、幹部からこんな提案を受けたのだという。
「月額報酬を300万円払うから来てくれないか、ということでした。確かに金額は魅力的ですが、ハッカーからどんな攻撃を受けているのかなど状況がまったくわからないまま、とにかく来てくれといわれても、返事のしようがないですよね。丁重にお断りをしました」(X氏)
続きはSMART Flash 2024.07.11 13:12
https://smart-flash.jp/sociopolitics/294690/1/1/
※関連スレ
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720052465/
-
- 900
- 2024/07/11(木) 22:49:23.46
-
300万でできることはここまです
とかいう強者が来るんじゃね?w
-
- 901
- 2024/07/11(木) 22:49:44.36
-
こんな情報をべらべらとマスコミに流してしまうX氏を雇わなかったのは正解では?
-
- 902
- 2024/07/11(木) 22:49:52.50
-
>>883
氷河期、とかは関係無くて
ずっと昔からで
一方で、
仮にオードリー・タンみたいな人が居ても、潰されて
この話をすると、、、
堀江貴文(ライブドア)な話を言い出しはじめて
収拾がつかなくなる
-
- 903
- 2024/07/11(木) 22:50:35.31
-
>>901
ヨカッタ、ですね
-
- 904
- 2024/07/11(木) 22:51:19.33
-
倒産はよ
-
- 905
- 2024/07/11(木) 22:51:41.97
-
実際問題セキュリティじゃないんだよな
オープンシステムでセキュリティは本気で狙われたらどんなに金かけても運次第だから
問題は、バックアップやバックアップシステム、復旧手順が無いことだろ
-
- 906
- 2024/07/11(木) 22:51:50.47
-
>>896-897
もちろん引き落とされるよ
後日返すとは言ってるけど必ず現金で返すとは明言してない
ニコニコポイントで返すとか引き落とした月の分だけ無料
とかいう糞対応があると思ってる
-
- 908
- 2024/07/11(木) 22:52:49.68
-
>>10
案件契約で5000万位取ったっていい規模だろこんなぐちゃぐちゃ
-
- 909
- 2024/07/11(木) 22:53:23.56
-
>>1
いやさ金払うからそうなるんよ
テロに屈した組織・国はますますテロが流れてくるっていうのは歴史が証明しているだろ
-
- 910
- 2024/07/11(木) 22:53:25.36
-
月300万ならチェレンジャーがでてくるだろうな。
-
- 911
- 2024/07/11(木) 22:54:38.06
-
5chはスクリプトを退治できなくても、呑気なもんだぜ
-
- 912
- 2024/07/11(木) 22:55:07.10
-
>>1
確かに金額は魅力的ですが、ハッカーからどんな攻撃を受けているのかなど状況がまったくわからないまま、とにかく来てくれといわれても、返事のしようがないですよね
呆れたw
-
- 913
- 2024/07/11(木) 22:56:14.45
-
>>911
ニコニコが渋り始めたら
急に5chへの攻撃が再開したから
なんか関係あるやろうね
-
- 914
- 2024/07/11(木) 22:57:27.89
-
>>910
年に800しか出さないのが月300提示なら半年分の仕事を1月でヤレって事だろうな
-
- 915
- 2024/07/11(木) 22:58:20.73
-
>>883
団塊世代は虐める事しかできないからな
-
- 916
- 2024/07/11(木) 22:58:23.98
-
>>10
それな
例えば強固なシステム作ったら洋梨なので解雇もあり得ると思うと
月収300万、短期間でセキュアなシステム(攻撃検知&パーフェクトガード)構築したら、毎月500万保証とかなら行くけどな
ちな俺セキュスペ保持、ハッカー集団にハックしてるw
-
- 917
- 2024/07/11(木) 22:58:41.57
-
そもそも無理難題を押し付けられている状態だからな
20年近く前のシステムを上書きアプデの連続で凌いできたから
一から順番に入れる度に動作チェックやセキュリティチェックなど一連の確認を通して
OKと判断してからやっと次のシステムを入れる状態になるという
知人SE曰く、ウンコの上にウンコを重ねるような作業らしい
一番の問題は、エラーが発生しても当時のエンジニアが居ないので、全ての判断を各々でしないといけない
他人が作ったシステムを再構築するのはマジで地獄だよ
-
- 918
- 2024/07/11(木) 22:59:24.21
-
というか派遣労働者って本来こういう案件のためにいたんだよな
-
- 919
- 2024/07/11(木) 22:59:52.80
-
そのエンジニアの中にもまた悪意のある人が混じってこないとも限らないよな
さらなるバックドアを仕掛ける目的でくる人もいそうだし
-
- 920
- 2024/07/11(木) 23:00:13.30
-
300万に該当する働きってナニを要求されるんだろう
現状のスタッフたちとハッキングバトルでもさせられるんだろうか
-
- 921
- 2024/07/11(木) 23:00:25.19
-
>>907
貴方は、
いったい
何に
イライラ
してるの?
-
- 922
- 2024/07/11(木) 23:00:38.25
-
>>919
こんな低額報酬じゃ仕方無いのでは?
-
- 923
- 2024/07/11(木) 23:01:19.24
-
>>899
スキルがあっても
犯人がロシアに潜伏してたら日本の警察だって手出しできないやろ?
-
- 924
- 2024/07/11(木) 23:01:35.84
-
業務内容がブラックボックスのままでオファー出されても、そりゃ断るしかないわな
-
- 925
- 2024/07/11(木) 23:01:47.09
-
>>875
大砲禁止になったのか。だから最近打たれないわけだ
-
- 926
- 2024/07/11(木) 23:02:24.82
-
大谷越えの契約ならアリかも。
-
- 927
- 2024/07/11(木) 23:02:56.48
-
そこまでの人材欲しいならCTO候補にしないとな
こんなの使い捨てって明らかに分かるしレベル高いエンジニアは来ないだろ
-
- 928
- 2024/07/11(木) 23:04:13.84
-
>>895
請求来るよな
俺も落とされたわ
-
- 929
- 2024/07/11(木) 23:05:20.93
-
>>906
訴訟だなそれは🥺
-
- 930
- 2024/07/11(木) 23:08:21.63
-
月300万の報酬貰っても、会社に1ヶ月缶詰にされるんなら受けたくないわな。
-
- 931
- 2024/07/11(木) 23:08:27.96
-
>>902
P2Pの人も牢屋にぶち込んだよな
-
- 932
- 2024/07/11(木) 23:09:20.50
-
かわんご何してんの?
頑張らないのかな。
-
- 933
- 2024/07/11(木) 23:10:45.84
-
金銭恐喝目的とか、ロシア系発火とか、たぶん嘘だな
-
- 934
- 2024/07/11(木) 23:10:48.81
-
今年のまだ出せないが去年の有価証券報告書で
KADOKAWA 本体の平均給与857万だった
この非常時ならそれ以上の求人かけないとダメだろ
-
- 935
- 2024/07/11(木) 23:10:56.26
-
こんな時こそ、高学歴の上級公務員が救ってくれるんでないの?
-
- 936
- 2024/07/11(木) 23:11:57.23
-
ハッカーに屈して拡散した三下には強気なくそださ角川に雇われるとかwwwwwwwww
うひょーwwwwwwww
-
- 937
- 2024/07/11(木) 23:12:24.02
-
>>1
募集が最大800万で毎回笑う
-
- 938
- 2024/07/11(木) 23:12:36.90
-
最近、色々な業界や会社や人と関わるけど
やっぱ思うのは
日本人って根本的にゴミじゃね?
-
- 939
- 2024/07/11(木) 23:12:47.10
-
この事件で夏野のフカシバレ、川上がメッキ剥げで終わったと思うw
-
- 940
- 2024/07/11(木) 23:12:55.75
-
報酬条件のみの開示だし労働条件を開示しろよ労働法違反になるならやらないよ
-
- 941
- 2024/07/11(木) 23:15:33.55
-
有能エンジニアに断られてて草
バカ経営陣の下で働くのはプライスレスのストレスだからな
-
- 942
- 2024/07/11(木) 23:16:22.93
-
ニコニコ 解約でツイ検索するとガンガン出てくるな
みんな解約したいとわかる
無理矢理引き落としで解約不能は泥棒と同じだよ
-
- 943
- 2024/07/11(木) 23:16:51.29
-
雇った人間がこっそりウィルスやマルウェア仕込んで数年後に脅迫してきそう
-
- 944
- 2024/07/11(木) 23:16:53.44
-
月300万じゃあやりたいとは思わんな
優秀な人なら色々なWebサービスを自動化してすでに儲けられてるから
年1億とかなら給料で1億受け取った実績が欲しくてやる人はいるかもしれんが
俺も今は寝てるだけでお金が増えてくから
-
- 945
- 2024/07/11(木) 23:17:03.14
-
結果を出すために、土日の休み無し、会社で寝泊まりしながら仕事に没頭するだろう
-
- 946
- 2024/07/11(木) 23:17:03.78
-
せこい値切り方しなければ優秀な人来てくれるだろうな
成功報酬プラスすればトップクラスのエンジニアも引っ張れるんじゃね
-
- 947
- 2024/07/11(木) 23:17:16.86
-
セキュリティーは企業では一生ものだからな
結局イタチごっこだからずっと雇用し続けない限り意味がない
でも企業はそこまでする気もなければ覚悟もないw
-
- 948
- 2024/07/11(木) 23:17:32.86
-
ニコニコ本スレ809の信者見てきたけどガチでキモくてウケたwww
-
- 949
- 2024/07/11(木) 23:17:45.33
-
>>932
夏野、栗田、川上の3人はセキュリティは専門外だから詳しくない
このページを共有する
おすすめワード