facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • @おっさん友の会 ★
  • 2024/07/11(木) 19:54:45.55
出版大手KADOKAWAの情報漏洩問題は、日増しに深刻さを増しているーー。

 ことの発端は、6月22日にウェブニュースメディア「NewsPicks」が報じた「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」と題する記事だ。

「同記事は、KADOKAWAがランサムウェアによる攻撃を受けていることを報じました。ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを暗号化することによって使用不能にし、『データを戻してほしければカネを出せ』と“身代金”を要求するものです。記事によると、すでに取締役のひとりは、取締役会の決議なしでハッカー側に要求されたお金を送金していたそうです。記事が事実であれば、一部の役員はハッカー側の脅しに屈したということになりますね」(社会部記者)

ニコニコ動画で配信をおこなう“ニコ生主”でもあるITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう明かす。



「ニコ生が止まった6月8日に、KADOKAWAからは『7月いっぱいまでは(復旧が)できない』と説明がありました。運営側は、攻撃の経路や情報漏洩の可能性とその範囲を特定したうえ、システム内にマルウェアが残ってないかを確認する必要があるでしょう。拙速な運用再開はできないという判断だったのだと思います」

 だが、結果的に被害は甚大だったようだ。7月10日にKADOKAWAが発表したリリースによると、

サイバー攻撃を行ったとされる組織が、株式会社ドワンゴ(KADOKAWAの子会社)が保有する情報の一部を漏洩させたとする旨の主張があり、その情報を公開しました。当該情報には社内外の一部個人情報や契約書情報などが含まれており》

 と、ハッカーがネット上にKADOKAWAの保有する個人情報を公開したことを明かしている。井上氏が、壮絶な攻防の裏側を語る。

同社の夏野剛社長は6月18日の株主総会で「250人体制で復旧に全力を尽くしている」と陳謝したが、実際には復旧に向けてシステムエンジニアをかき集めるところからスタートしているようだ。



「KADOKAWAが今、人をかき集めて何とか復旧させようとしているのは事実でしょう。7月3日には、同社のインフラ開発・運用業務を担う子会社・KADOKAWA Connectedが、セキュリティエンジニアを求人サイトで募集していたことがわかり、話題になりました。同求人によると、年間報酬は800万円。ネット上では『安すぎる』と批判の声もあがりました」(前出・社会部記者)

一方、まったく違う条件で「スカウトされた」と語るエンジニアもいる。セキュリティの専門家であるX氏は、幹部からこんな提案を受けたのだという。



「月額報酬を300万円払うから来てくれないか、ということでした。確かに金額は魅力的ですが、ハッカーからどんな攻撃を受けているのかなど状況がまったくわからないまま、とにかく来てくれといわれても、返事のしようがないですよね。丁重にお断りをしました」(X氏)


続きはSMART Flash 2024.07.11 13:12
https://smart-flash.jp/sociopolitics/294690/1/1/

※関連スレ
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720052465/

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:56:27.21
>>525
最近のガキはiPhoneで全仕事を完結しようとしてきて怖いぞ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:56:28.12
300万ぽっちならブラックスーツに入ったほうがいいだろ
この会社、根本を分かってないな

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:56:32.07
>>1
>壮絶な攻防の裏側を語る。
わらかすなやw
攻防も何も普通に上げられているだけやないかw

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:57:10.09
月額?
年俸3600万じゃ無くて月額?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:57:30.13
怪しげなメール開くアホが居る以上、どんな優秀なエンジニア居てもしょうがない

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:57:36.95
どんなに有能なエンジニアでも
社内に首謀者や共犯者がいたら防ぎようがない
今回その線がクリアじゃないから怖いんだよね

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:57:55.11
>>534
宿題やレポートの提出がスマホだったりするからね
まあ自然な流れ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:58:06.32
Winny潰し
遠隔ゆうちゃん潰しで
日本のハッカー文化は死んだだろ

ここまで見た
>>537
復旧したら契約終了なんじゃないか

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:58:30.71
医者並か?

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:58:40.81
パソコン大先生のおまえらチャンス

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:59:07.62
日本人でいいのか?

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2024/07/11(木) 20:59:48.66
自分とこにまともな社員いないのか

ここまで見た
  • 547
  • 警備員[Lv.12]
  • 2024/07/11(木) 20:59:53.95
保険と同じで、事故起きてから金払うので何とかしてくれ(被害額からすると激安)は通じないか、騙されるパターン

ここまで見た
  • 548
  • 警備員[Lv.16]
  • 2024/07/11(木) 21:00:03.95
体制作ったらお払い箱だろうしなー

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:00:10.05
>>541
パソコン与えられてたら勝手に育ってるよ
パソコン代ケチったばかりに貧乏人になった子供の親はきっと居るw

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:00:17.18
>>538
アホにはWEBメールとチャット以上のものを与えるな
外部にメールさせるな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:00:34.34
ヤキソバとのB-CASクラックごっこ、楽しかったよね

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:00:39.68
存分に
沈め

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:00:56.09
>>533
地味な仕事をチマチマやってるIT土方にできるわきゃねえだろう。
アングラでいろいろやってきた
対抗できるならかなり変態な凶人だろうw

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:01:03.27
今回さぁ、誰かさんのXアカウントが乗っ取られたじゃん?
あれがね・・・ひっかかるんだよね・・・あざとすぎて・・・

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:01:10.36
たった300ポッチだったらパラメータシート渡してお客に自分で埋めさせてそれを機械に設定しますみたいなインチキSEしか雇えんぞ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:01:33.54
>>1
ニコ動店仕舞いしてほかのプラットフォーム使うしかないだろ?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:01:58.87
超会議でウェイウェイして金使ってる場合じゃなかっただろ
みんな言ってたじゃん

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:02:05.48
>>1
まず先に謝罪と個人情報を取られた人への賠償が先だろ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:02:20.52
一人じゃ無理やろw
専門のセキュリティ会社に頼め

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:02:28.24
頭いいのか悪いのかよくわからんw

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:02:48.69
>>558
アマギフ1000円で

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:02:55.84
どの程度まで情報漏れたの?
っていうかその情報が漏れて 被害に合うかもしれない人にアナウンスして補償をする事をまずしなきゃいけないんじゃないの
例えばこの情報が漏れて何々の犯罪に巻き込まれるケースがあるとか

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:03:04.55
>>544
日本のパソコン大先生なんて海外からしたら素人だろw
温室育ちのマニュアル日本人と違って野生児のハッカーはレベルが違う

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:03:10.14
安いな
月額1億円ぐらい出すならやってあげてもいい

ここまで見た
  • 565
  • 警備員[Lv.12]
  • 2024/07/11(木) 21:03:12.10
>>555
そもそもこういう仕事を定評ある人って限られてるだろうから、公募する意味がわからんちんちん。紹介から指名するもんじゃないのか

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:03:53.47
夏野さんと角川グループのツテ最初から頼った方が良かったかもね

だけど、面接にて「こういう状況です」てカドカワから被害全容開示して貰ってNOなら金一封と守秘義務契約交わして、イケそうなら雇用契約も結ぶってのはどう?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:04:12.65
IT音痴のリーダーはいますぐクビwwwwww

ここまで見た
  • 568
  • 警備員[Lv.2][新芽]
  • 2024/07/11(木) 21:04:20.75
お前らパソコン博士だからチャンスやん

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:04:28.13
現状がどうなってるからわからないから
セキュリティのプロほど契約とその個人情報を置かれたくなさそう
技術というよりポリシーの問題からある

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:04:34.81
すぐに裏切り者が出るような、フザけた上層部なんじゃね
急いで部外者入れるより内部の信頼回復した方が良いかもね

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:04:48.53
ツイッターをハッカージャパンで検索したら
ライフハッカージャパンというメディアがペルチェ素子ゴミ扇風機をレビューしている
誰も想像できなかった未来がここにある

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:03.89
1年でクビにされそう

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:10.33
>>562
それはもっと後
最初にやるのは被害拡大防止

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:10.79
ExcelVBAなら任せろ!

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:25.60
ゆうくんが行くしかない

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:38.78
最大年収800万とか言ってたのにコロコロ変わって信用できない

ここまで見た
  • 577
  • 警備員[Lv.25]
  • 2024/07/11(木) 21:05:41.62
もう年内解決は無理やろ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:44.77
最低年棒1億以上出さなきゃ本当に優秀なエンジニアなんて来ないよ
日本は安過ぎる

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:05:46.26
>>565
なんせ「そいつ」はKADOKAWAのすべての情報にアクセスできるわけでな・・・
「そいつ」を300万円で公募することの危険性がわかってない感じだよね

ここまで見た
犯人月300万で雇ってやるからキテクレ
(゚∀゚)まじ?行くわ

逮捕な
( ゚д゚)はっ?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:06:58.33
そんな事よりニコニコのプレミアム料金返せよ
サービス停止状態なのに問答無用で勝手に振り落としやがって

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:07:07.68
>>566
たぶん全容がまだ分かってない
優秀な人にそこから調査してもらいたいレベル

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:07:07.86
これで最新半導体を作ろうとか何の冗談だよって話

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:07:07.87
もう内部でどうしようもなくて角川のセキュリティ進行形で脆弱でザルって事の証明になってないか?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2024/07/11(木) 21:07:30.45
昔はハッカーをスカウトしてセキュリティ関連やって貰うとか聞いたけどな
日本じゃなく海外な

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード