facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • お断り ★
  • 2024/07/11(木) 11:08:55.19
The left-wing French coalition hoping to introduce 90% tax on rich
Multiple parties are jockeying for position in the aftermath of France's seismic snap election. The leftist New Popular Front (NPF) insists its ideas should be implemented.

富裕層に90%の課税をしたいフランス左派連合
激震のフランス統一選挙を受け複数の政党がしのぎを削っている。左派の新人民戦線(NPF)は、
自分たちの考えを実行に移すべきだと主張している。
新人民戦線(NPF)は現在議会で最大のグループとなっており、新たな富裕税やガソリン価格統制を含む自分たちのアイデアを実行するよう首相に要求している。
左派連合は先のフランス選挙で最多議席を獲得しているが下院の過半数に必要な289議席には届いていない。
NPFの要求は、最低賃金の引き上げ、生活必需品、電気、ガス、ガソリンの価格を統制すること、
定年を60歳に引き下げること、年間所得が40万ユーロ(33万7954ポンド)(約7000万円)以上の場合、90%の課税を行うこと
詳細はソース 2024/7/9 ソース英語 スカイニュース
https://news.sky.com/story/the-left-wing-french-coalition-hoping-to-raise-minimum-wage-and-slap-price-controls-on-petrol-13175395
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720650080/

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:42:37.73
>>802
日本社会は実質賃金下がりまくってんのに何言ってんの?株高、大企業最高利益のなか日本社会は不況ど真ん中なんだわ

結果出てるんだからそれ踏まえて話せよ、マジでバカなの!?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:42:38.33
移動が楽なEUでそんなことして大丈夫なのか?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:43:05.76
オランド政権の富裕層への75%課税は減収になって2年で廃止された現実を知らんバカ左翼www

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:43:28.51
>>814
フランス人、フランス語以外、苦手だし(笑)

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:43:34.17
とか言って、7000万も収入あったら
半分は持っていかれるだろ
無税の国に逃げた方が良いよ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:44:23.96
これが左派の正しい政策や
見習えよ日本人

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:44:33.18
極右政権になれば良かったんだよな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:44:42.66
稼いだ側から理不尽に搾取した金を底辺にバラ撒くなんてのを続けたら
怠惰で身勝手な底辺層を増産するだけの結果にしかならないよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:44:54.23
これ引っ込める代わりに最低賃金の上乗せで手打ちにする算段でしょ
本気でやれるとは出してる方も思ってない気がする

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:44:54.30
>>802
目先のことしか考えられず独善的で視野が狭く他人の行動を予測できない
そんな頭だから生活に困るような状況に陥ってるのにその頭で解決策を考えようとするからね

とにかく教育は大事だなぁと

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:45:10.36
>>816
高所得のエリートであれば2カ国語以上余裕で喋れると思う

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:45:32.46
>>620

>>139

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:45:32.85
底辺の暮らしがきついのは金持ちのせいやぞ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:45:49.75
千円ぽっちの時給じゃ働く気が失せる。
最低でも時給2000円に上げろ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:12.10
>>716
死なねーよw 何方も国が運営しているんだから
年金から盗った分を補助金として下賜すれば良い…んだよw

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:22.82
>>813
大企業は賃金上げてるけどな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:25.78
税金の前にこんな移民ばかりの犯罪多いところから逃げるよね金持ちは

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:29.07
よく、新自由主義のクソ共が、税金を上げると働く意欲がなくなるやら、国を捨てて、海外へ行くやら本気の顔して言ってるなぁ

あんな現実味のないことよく言うわ
%で考えろ
出てきた人間の数なんて誤差だぞ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:33.01
>>825
と思ってるから底辺のままなのよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:35.32
>>548
日本の物価高は、海外の物価高が由来で、海外のインフレだよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

アメリカの物価上昇は自発的なものだけど、日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、

従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制しデフレの内需に対応しているんだよね。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:41.54
>>828
それで日本社会に金が回るんですか?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:42.23
どっちにしてもお前らには全く関係ない話w

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:57.73
これがフランス革命か

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:46:59.31
金持ちは底辺から搾取して金持ちなんだろ。
累進課税は当然だ!

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:47:09.02
>>825
底辺で暮らしのいい国があったら教えてくれ
移住するから

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:47:13.48
>>826
君が2000円で人を雇ってみたらいいじゃない

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:47:26.82
>>794
超えた分に税率かかるのか、ありがとう

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:47:42.94
こんなのより金自体が時限式で減価していくようにしたら良いんだよ
今ならデジタルでできるだろ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:47:43.34
金持ちが搾取を止めないから国が法律で搾取を規制するしかない

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:47:53.81
>>839
そうそう、超えた分に90%

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:48:10.78
>>834
関係あるぞ
説明は面倒くさいからしない

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:48:20.11
>>838
労働者不足なんだから最低賃金上げるのは当然

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:48:23.06
そして、このスレに、書き込んでいる無能ども
新自由主義の書き込みに影響受けたクズどもが

みっともなくて泣けてるわ

金持ちは税金上げられても働く欲がなくなる事は無い
なぜならば、金を稼ぐと言う事は、ほどほどと言うことができないから
ビジネスの根本的な話
全部取るか全部失うか
ほどほどが効かないのがビジネス
(よっぽどのニッチを確保しない限りは)

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:48:27.67
ポピュリズムの極みだな
だが貧民も富豪も同じ1票であり貧民の数の方が圧倒的に多い以上おそらく勝つだろう

ここまで見た
  • 847
  • 警備員[Lv.2][新芽]
  • 2024/07/11(木) 13:48:47.83
円高の時から賃金抑制してたから
円安が~なんてのは説得力皆無

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:48:54.87
>>837
ないね
地球は金持ちが支配しているから
どんな国も底辺の暮らしはきつい

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:02.06
>>811
段階的ならそれだと日本と同じだね
90は恐ろしいけどw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:07.78
人より努力して金稼いでもこんな取られるんじゃやってらんないね

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:15.32
>>813
俺も歴史でしかなかったことないが
大恐慌状態と比べるとはるかに景気はいいだろう
まあ 比較の問題でしかないが。
ごめん上↑のは冗談だ

ただ全ての社会問題がそうだが経済政策っていうのも難しい問題なんだよ。
ストレートに書くと大企業含め中小零細のゾンビ企業を潰して労働者の雇用要件をゆるゆるにするだけで理論上景気が良くなるよ
でも確実に社会が崩壊する。
なのでたちまち物価が上がっただけでも辛いのは重々承知だけど俺ら国民は辛抱するしかないのね。

もっと分かりやすく書くとゾンビ企業が潰れて労働者の中が1割2割の失業者が受け皿もなく出る社会よりも
みんなの実質の手取りが減って苦しくなる社会の方を俺ら日本人は望んでんのよ。
国民性というか社会全体の価値観やコンセンサスとして

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:16.27
>>845
そんなだからお前は貧乏なんだよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:23.53
>>838
おれは経営者になりたくないので。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:27.11
日本でもやれ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:49:56.58
日本もそうしろよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:01.96
ブルジョア狩り最高!!
日本も続け!!

共産革命万歳!!

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:13.81
トリクルダウンなんて幻想なんだから
金持ちに課税が正しい左派の政策

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:20.32
今シェア1位の企業が、税金を上げられるからでは生産量を減らしますと言う風なことはできないの

それがビジネス

もちろん、他の場所で事業を始めると言うこともできない
自らの気づいた経営資源や競争優位を活かせないから

彼らはじゃあどうする?
だから、UCCみたいに脱税しようとする

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:25.61
>>830
でも解雇規制を強くして労働者守ってきた結果として
経済成長しないで停滞してるし
首にならないから働かないおじさんが増えた!
とも主張されるよね

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:29.48
スレタイな
「フランス」で始めると主語みたいになるから
よく見られるように【フランス】にするとか
「左派連合」を頭に持ってくるとかの工夫をしなさいよ

オレがタダで遊んでやってんだから
責任もってスレタイ作りなさいよね

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:34.54
日本では自民党がパー券とバーターで金持ち優遇政策してるんだから、下級国民からしたらフランスのように政権ひっくり返さなきゃダメなのよ

立民だと自民と変わらんだろうから、立民にお前ら金持ち優遇したら入れねえぞ!と圧をかけてくべき

消費税ゼロにしないとかありえない

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:38.50
>>58
底辺の労働者かな?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:50:39.54
>>802
日本経済では、時々、金融緩和と財政政策をお金を生産して配ってくれる事だと誤解して、まだ届いていない恩恵が滴り落ちて来るのを期待している人がいるようです。
しかし、金融緩和と財政政策の目的とみられる円安とインフレの進行は着実に進んできたと言えるでしょう。
一方で、インフレについても「お金の量が増えるとインフレが起こる」という説を「私が持つお金の量が増える事をインフレと呼ぶ」と誤解してしまった人々がいるようです。
インフレは値上げの事で、「私が持つお金が増える事」ではないのです。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード