facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • PARADISE ★
  • 2024/07/11(木) 10:51:15.34
 楽しいはずの給食を “苦痛” に感じている子どもたちがいます。給食が原因で「学校に行きたくない」と不登校につながるケースさえあるといいます。給食や食事の時間を豊かで幸せな時間にするために、どのような対応や心がけが必要なのでしょうか。

【写真を見る】「給食が怖い!」学校に行けない子ども “1学級に4人が苦手意識”の調査結果も…“食べられない理由” わかって!

■4限目が終わるころは、ペコペコのはずが…

「キーンコーンカーンコーン キーンコーンカーンコーン」

授業終了のチャイムとともに待ちに待った給食の時間がやってくる!そう心待ちにしている子どもたちの一方で、苦痛を伴う時間になっている子どももいます。

富山市に住むゆかちゃん。この春、学校生活に期待を膨らませ、ピカピカのランドセルを背負って小学校に通い始めた1年生の女の子です。

しかし、入学してから数週間たったある日。ゆかちゃんは、母親にこう訴えました。

ゆかちゃん:「学校に行きたくない」

母親が心配して、理由を聞くと…。

ゆかちゃん:「給食の時間が怖い」

ゆかちゃんの学校に行きたくない理由は『給食』でした。

母親は、娘がもともと食が細い子であり給食の時間がどうなるか心配していたといいます。

ゆかちゃんの母親:「食べられなかったら食べなくてもいいんだよ。無理しないでいいからね」

■給食が苦手な子どもに “完食” は強制していないが…

近年は「学校給食を無理に食べさせない」という指導に変わりつつあります。

文部科学省も「食に関する指導の手引」の中で「達成感や自信につながるよう、まずは苦手な食品の匂いをかぐだけ、ごく少量を食べてみるなど、偏食の原因を軽減するための取り組みを段階的に行います。学級担任や栄養教諭は、児童生徒の努力を認め偏食改善への意欲をもてるよう留意します」と記載されています。

ゆかちゃんの通う学校でも、配膳された量が多いと感じたり、食べられない食材があったりする子どもは、自分が食べられる量に調整することができます。

食べられる量を大切にし、学校側も “完食” を強制しているわけではありませんが…。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e08f7eb06aa4d67f83387884ecc03c09a7229a1

ここまで見た
不人気メニューが鍋のままセンターに突っ返されるようになるやつw

ここまで見た
  • 301
  • 名無しどんぶらこ ころころ
  • 2024/07/11(木) 12:28:08.81
残せばいいだけでは?

ここまで見た
  • 302
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:28:50.88
>>295
だろうね
指摘されるとキレるだろうし

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:29:32.84
40年ぐらい前だけど小1のときに記事みたいな食べれない女の子いたなあ
毎日泣きながら5時間目始まるギリギリまで食わされてて…2年に上がる前に転校して行ったが…

ここまで見た
シュウマイが蓋の裏に

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:29:52.42
給食食うのおっせーやつ居たなぁ
大抵女かチビ男

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:29:54.76
>>288
まあそうだよな

酢の物食えないうちのこどもにも俺がウザクを作ってやったらすーっと食った
出汁、砂糖、そして80度程度で少し酢を飛ばす

給食でもこの辺りをしっかりとやれば食えるものが出来る

ちゃんとしたものを調理した上で食えないなら本人の特性
そこは受け入れないといけない

ここまで見た
  • 307
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:30:04.61
児童1人1人に栄養士をつけてメニューを変えるぐらいしないと無くならない話かも

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:30:12.87
好き嫌いあると将来友達同士で飯行くときもハブられるからない方がいいっちゃいいけどな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:30:21.05
毎日のご飯さえおいしければ楽しく生きられる
毎日のご飯が不味かったら毎日生きてるのがつらくなる

そのくらい重要な要素だよな
栄養さえ取れればいいってものではない

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:30:30.36
好きな給食アンケートで作られた日のやつは揚げパン必ず入ってたな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:30:48.73
ただ小1ってまだ食に対して細食よな
無理して食わせてトラウマ与えない方が良いと思う
成長期が来たら自然と食欲出るようになるよ

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:31:00.98
そんなのが怖かったら人生のあらゆる事が怖くて生きていけないんじゃないか

俺のように

ここまで見た
  • 313
  • 警備員[Lv.9][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:31:09.02
30年前から普通にお残ししていたわ👴

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:31:36.96
母親が毒親で飯抜き当たり前だった身としては給食で食いつないでた
給食が無い土日は1円5円を探して地獄だったな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:31:49.37
学校に来なくて良いよ
そういうのを振るいにかけるのが目的の機関なので

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:32:11.56
リトル山岡

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:32:16.52
>>307

弁当と給食の選択でいい

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:32:17.98
今の子供はどんだけ甘やかされて頭おかしくなってんの?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:33:23.78
こんなおかしいやつ、社会に出しちゃダメでしょ
来なくて良いよ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:33:43.49
給食が唯一のまともな食事って子も居るんだから
その子にあげとけばいいだろう
食いたくないなら食わなくていい
腹が減ったら家で食うんじゃね

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:33:48.34
今は無理やり食わせるってないんだから別に怖くないでしょ
昔は完食するまで昼休みなかったり、周りが掃除始めてるのに食べてるとか酷かった…

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:34:03.37
こんなカスみたいな理由で怖いから学校いけないようなウンコはどうせ将来社会でてもゴミというか社会にでることすらないだろうからここで足切りでいいんじゃね
いらんでしょ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:34:03.92
おめーらは「ハロワが怖い」だろ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:34:08.68
お茶や味噌汁で流し込むとか、先に意地でも片付けるとか、
家で経験しなかったのかな!

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:34:20.37
給食のおばちゃんにとってはどっちがいいんだろうな
料理したものが残飯になって返却されるのと、
完食するまで食器洗いできなくて残業するのと

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:34:22.28
こんな給食は出来損ないだ
食べられないよ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:34:41.96
昼休みお昼休み

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:35:02.38
>>1
ええ時代になってんなあ
ワイがショウ坊のときは、完食強要でスティックチーズが臭くてゲロ吐くまでやらされたわ
アレ以来学校が嫌いやってなあ
子供には不登推奨してるわw
担任と合わんでな、身に覚えあったから学校いかんでも公文行ったりして、テキトーにw
そんでも地頭良かったからほっといて正解
学校信仰強い親は子供壊すよなあ
ワイは公立の学校なんてもんは箸棒のやつらの就職先やと思ってるし、親たちはセンセー様って拝んでるけど、内心は親自身が名門大学卒業だったりするから、腹の中ではど阿呆めがと小バカにしてんねんけどな。
ちなみに
ワイはもちろん三流大卒なwww

ここまで見た
  • 329
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:35:03.05
極論を言えば個性重視の多様化社会を完全に実現するには、学校においては1人1ブースをあてがい、集団行動しないようにしないといけない

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:35:06.64
給食はだいっきらいだったな
なんか、もぐもぐぱくぱく、おかわりーーとかやってるやつみて
「なんでこんなまずいもん食えるんだろう」って不思議に思ってたわ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:35:43.56
小1の担任が厳しい先生で偏食の子が5時間目になっても机の上に給食残ってる状態だった

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:35:56.81
ずいぶん面倒くさい子供が増えたなあ
食事が苦痛って生物としてどうなんだ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:35:59.97
中学半ばまで母ちゃん以外の家庭料理は食べられなかったなぁ。
正月に親戚の家にいる集まっても、出前のものしか食べられなかった。
なぜかお店の料理は店がどんだけ汚くても食べられたのだが。
潔癖症の一種なんだったんだろうか。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:36:26.75
それを世間では社会不適合者と言ってた時代があってだな…

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:36:50.43
学校の給食がおいしいと思ってた人は
親が料理下手
給食が不味いって人は
親が料理が上手っていう説があるな
同じ学校同じ給食を食べていても評価が分かれるのはこのせいだっていう

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:37:14.50
>>330
どっちが幸せなのかは分かるけどな

ここまで見た
  • 337
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:37:15.11
トイレだって072だって1人でするものなんだから生物としての食事も同列なんじゃないの
そういう子にとっては

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:37:19.26
昔でも無理やり食べさせる先生は極少数
いつの時代でも変な考えの奴はいるってことだな
昔ほど先生が嫌がらせというかヒステリーみたいな事は大っぴらに出来ない世の中になって良いことだと思うよ

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:37:35.39
給食が怖い?
まんじゅうこわいみたいな?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:37:43.45
糞甘やかし
家でもひっぱたいてでも食わせて従順にしとけ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:37:45.04
>>308
ハブられるのは食べ物の好き嫌いではなく陰キャだからじゃ?
>>315
行かなくても公文いけばいいしな

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:38:34.46
わかめごはん、うまかったなー(懐かしい)

ここまで見た
  • 343
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:38:47.39
>>335
日常的にファストフード食わせてる家も給食まずいっていう説もあるし、どうなんだろうね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:40:03.94
食わなくていいのに何が怖いのか。みんな野菜食ってるのに自分だけ食えなくてこっ恥ずかしいとかか?w

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:40:08.68
>>325
今は給食センターで何千人分を一度に作るから
そういうのはないかも

ここまで見た
  • 346
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:40:48.37
昔は学校単位で作ってたからなあ

ここまで見た
  • 347
  • 警備員[Lv.6]
  • 2024/07/11(木) 12:41:31.46
もうこれ以上子供を甘やかすのはダメな大人
アレルギー以外はちゃんと食え

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:41:35.70
子供の頃からの好き嫌い治せなくって後悔してるなあ自分は
自分の苦手な食材が入っている料理を美味しそうに食べてる人を見ると羨ましく思っちゃう

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:41:49.03
>>323
ケースワーカーが怖い
>>334
今は適応障害の診断書もらえるよ。やったね!

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:41:58.37
今度は濃いお茶が怖い

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード