-
- 1
- Ikhtiandr ★
- 2024/07/11(木) 08:45:12.79
-
10日のニューヨークの金融市場では、FRB=連邦準備制度理事会が9月にも利下げに踏み切るとの観測が広がったことを背景に、ハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数と主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数がそれぞれ最高値を更新しました。
一方、円相場は1ドル=161円台後半まで円安が進みました。
10日のニューヨーク株式市場では、FRBのパウエル議長がこの日の議会下院の証言でインフレ率が低下しているという認識を示したことからFRBが9月にも利下げに踏み切るとの観測が広がりました。
このため、景気の先行きへの期待からハイテク関連の銘柄などに買い注文が出てナスダックの株価指数とS&P500の株価指数がいずれも上昇し、それぞれ最高値を更新しました。
ナスダックの株価指数とS&P500の株価指数が上昇するのはいずれも7営業日連続です。
一方、ニューヨーク外国為替市場ではじりじりと円安が進み、円相場は一時、1ドル=161円台後半まで値下がりしました。
市場関係者は「FRBが早期に利下げするとの観測が広がっているにもかかわらず、日米の金利差が開いた状況が当面、続くとの見方から円安には歯止めがかかっていない。投資家の間では11日に発表されるアメリカの消費者物価指数に関心が集まっている」と話しています。
NHK NEWS WEB 2024年7月11日 8時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240711/k10014508481000.html
-
- 131
- 2024/07/11(木) 10:54:21.70
-
>>130
バブルだよ
-
- 132
- 2024/07/11(木) 10:55:43.88
-
>>130
いやまあ暴落しても問題ない程度の割合でやめとくことは大切
-
- 133
- 2024/07/11(木) 10:56:55.77
-
>>132
まあ貯金も投資もたまには遊びにもてのが一番いいとは個人的には思う…全力とか無理だわw
-
- 134
- 2024/07/11(木) 10:59:20.73
-
ずっと現金比率40-50%にしてたワイが
株の比率上げて現金比率を20%以下にしたから
そろそろ一度調整が来ると思うわ
-
- 135
- 2024/07/11(木) 11:02:13.01
-
お金を使っても使っても減らない
-
- 136
- 2024/07/11(木) 11:06:58.70
-
利確しとくべきか?けど利確するほど利益出てるのNVDAやアルファベットぐらいしかない
-
- 137
- 2024/07/11(木) 11:08:55.61
-
アメリカ大統領選挙とかの結果にもよるだろうけど、そこまでは上がるんじゃないかなあと思ってるんだけど甘い?
でも頭いい人たちがそれぞれの思惑で巨額の資金動かしたり仕組み作ってる中で、日本の個人投資家なんて
ビッグウェーブに踊らされるぐらいしかやれることないんじゃないかね
-
- 138
- 2024/07/11(木) 11:10:57.95
-
娘に馬鹿にされて新NISAはじめたらあと2千円ちょっとで含み益100万円超え。これって世界的に異常な時代だよね。
-
- 139
- 2024/07/11(木) 11:16:23.31
-
ジョセフ・P・ケネディがインサイダーを疑われたときに作られた創作話で暴落を予想した馬鹿おる?
-
- 140
- 2024/07/11(木) 11:16:36.97
-
なんかもう株というのは会社を作るための出資金に対する権利証明という本来の機能を果たしてないな。
-
- 141
- 2024/07/11(木) 11:17:28.06
-
今からFANG+に突っ込んでも遅い?
-
- 142
- 2024/07/11(木) 11:21:23.63
-
まだいけるんじゃないかな
無責任なこと言うけど、今はもう頭打ちでいつ反転するかわからんてみんなビクビクしながら観察してる状況で
これが上昇がずっと続いて、もう上がるしかないだろ、みんな買おうぜとか、アーリーリタイアしました老後は万全ですとか言い始めたらバブルはじける予兆とかなんじゃ
-
- 143
- 2024/07/11(木) 11:21:57.79
-
やはり全世界的にカネ余りなんだな
回収始まったらケツの毛まで抜かれそう
-
- 144
- 2024/07/11(木) 11:23:59.38
-
少なくともバイデンが大統領ならこのままの米経済なので当分は円安で安定
トランプとそのブレーンは経済分かっていないからトランプが勝つとリスク要因だが
-
- 145
- 2024/07/11(木) 11:25:16.60
-
駆け込み需要で買うと高値掴みするまで塩漬けする傾向になりやすいからやめとけ
-
- 146
- 2024/07/11(木) 11:25:57.24
-
(´・ω・`)ええか?どの国の政府も2%のインフレ目指しちょる
って事は、指数は毎年確実に2%上がってくんやぞ・・・凸凹はでるだろうが
最低年利2%の貯金だと思え・・・そのほかに配当もつく・・・お得やろ?
な?後はアメリカの国債総額調べてみい
もう返済できる騒ぎじゃないから
って事は永遠にインフレさせて行かないと国債金利払えんのよ
インフレで国債総額を目減りさせる、これで返済
日本も同じや・・・緊縮してる自公はクソヴォケやぞ
という事で、伸びしろ考えたらドル投資S&P500一択やぞ
後、信用破壊で起きる今までの形の暴落は、恐らく二度と来ない
FRBがそうなる前に資金注入するからだ・・・
今回のFRBが行ったSVBの資金注入は金融市場稀に見る画期的な政策だった
二度と書かんぞ、だから怖いなら少しずつでもいいから買え
次のリセッションは本物の円安来る思うとる・・・
説明は素人に言ってもわからん思うんで割愛しとく
-
- 147
- 警備員[Lv.6]
- 2024/07/11(木) 11:27:44.32
-
今日も日本株は好調みたいだけど、アメリカみたいに右肩上がりが続くイメージないもんな。
S&Pが下がるとしたら、新たな戦争とか大規模テロとかからいだろ
-
- 148
- 2024/07/11(木) 11:34:54.22
-
>>136
しといたらいいんじゃね?特にそいつらは
-
- 149
- 2024/07/11(木) 11:37:09.87
-
>>146
まぁ言ってる事は正解
でもよ、それ信じるの素人だけだぞ?
-
- 150
- 警備員[Lv.19]
- 2024/07/11(木) 11:42:40.31
-
>>131
長期積立なら、バブルの頂点から始めてても損してないよ。
-
- 151
- 警備員[Lv.19]
- 2024/07/11(木) 11:44:21.07
-
ボーナス全ツッパするにー
-
- 152
- 2024/07/11(木) 11:44:50.15
-
>>135
税金で痛い目に合いそう
-
- 153
- 2024/07/11(木) 11:59:33.57
-
弾けた時は日本の方が影響デカそう
多分、そろそろだろうし
-
- 154
- 2024/07/11(木) 12:03:09.99
-
利下げしても、円が130円とかにはならないからね。一時的に150円前後にはなるかも知れんが年内は160円前後まで戻る。だから年内は日銀の介入は無い。基調として円は下がり続け180円前後まで下がる。と予想。
-
- 155
- 2024/07/11(木) 12:09:55.55
-
株は日米共に当面調整過程を経るがトランプ後に急騰。秋には日経平均は45000円前後。S&P500は6.000前後を睨む展開。と予想
-
- 156
- 2024/07/11(木) 12:10:17.90
-
(´・ω・`)
>>149安心しろw全くの素人こそお前だw
-
- 157
- 2024/07/11(木) 12:13:43.32
-
あの日あの時迷わずに積み立てればよかった😭
もう乗り遅れたバスは遥か彼方だよ😩
-
- 158
- 2024/07/11(木) 12:15:10.08
-
>>152
源泉徴収ありの口座なら税金で間違えることなんて無いけど
-
- 159
- 2024/07/11(木) 12:15:34.81
-
そろそろ家計簿と紫の謝罪ヌード写真集が観れるかもな。アベノミクス買わずにチャンスを逃した馬鹿どもの為にさ。
-
- 160
- 2024/07/11(木) 12:16:26.16
-
まだまだバスは1停留所を過ぎただけだはよ乗れ
乗ってない奴は日経3万超えた時を思い出せ
どうせその時もこんな高値って思って買わなかったんだろ?
-
- 161
- 2024/07/11(木) 12:16:27.46
-
はよ靴磨かんかい!!!!!!
-
- 162
- 2024/07/11(木) 12:16:27.45
-
月10万ずつ買ってる
貯金円の50%くらいになるまで買い続けるつもり
-
- 163
- 2024/07/11(木) 12:17:25.36
-
6年前に初めて利益が投資金額の倍になった
うほほ
-
- 164
- 2024/07/11(木) 12:18:35.25
-
投資スレだと日本人の陰湿さがありありと現れてて好きだよ
不安を煽りや暴落を願うところとかねw
嫌儲の投資叩きは精神疾患だから違うベクトルで笑えるけどw
-
- 165
- 2024/07/11(木) 12:19:07.36
-
>>161
靴磨きはもう大金持ちになって靴磨かせてるよ
-
- 166
- 2024/07/11(木) 12:20:42.99
-
>>163
72の複利計算でみたら12%平均のハイスコア6年で出してるな。ご立派
-
- 167
- 2024/07/11(木) 12:26:01.74
-
YouTubeやらない奴はアホみたいな状況になっとるな
-
- 168
- 2024/07/11(木) 12:26:42.21
-
毎月20万弱積み立てるだけで老後2000万円は既にクリアしとるやろ
下がったらバーゲンセールでやめる必要皆無
-
- 169
- 2024/07/11(木) 12:27:19.74
-
もう会社辞められるぐらいは貯まったわ
でもいざとなると家族とか人付き合いのほうが面倒ね
家族は株なんて危ないからすぐ売れ、とか言ってくるしw
そう言われてから1千万円以上は株で増やしたわ
-
- 170
- 2024/07/11(木) 12:27:47.41
-
22年のウクライナ侵攻とアメリカの利上げで株価暴落した時に精神的に耐えきれなくなって損切りして全部売ってしまった
あの時もう少しの根性があればと未だにずっと憂鬱だ
あの時手放さなければ外車新車で買えるくらいはプラスになってたはずなのに
精神的にキツいからこの手のスレは見ないように努めてるがやはりつい気になって見てしまう
-
- 171
- 2024/07/11(木) 12:27:52.61
-
今から買っても出遅れだよね?
-
- 172
- 2024/07/11(木) 12:29:21.87
-
>>171
出遅れなんてないんやで
やめない限り勝てる
負けるやつは逃げたやつだ
-
- 173
- 2024/07/11(木) 12:29:40.04
-
今が最高値と思うじゃん?ところがねえ
-
- 174
- 2024/07/11(木) 12:30:45.43
-
みんなすごいな(´・ω・`)おれみたいなハゲは毎月NISA三万ちょいしか積立してないよ。貯金もしたいしうまい飯食いたいし夜遊びもしたいし競馬もしたいしたまに旅もしたいからそんなに振り分けられない
-
- 175
- 2024/07/11(木) 12:32:05.24
-
時間(寿命)が十分あるなら今すぐに買えるだけ買って二十年後まで放置すればほぼ勝てる
でも実際はなかなか難しいねんな
-
- 176
- 2024/07/11(木) 12:32:46.62
-
>>171
適当なインデックスファンドで5年くらいのチャート見ておいで
ウクライナ侵攻もコロナも意に介さず上げ続けてるから
短期で稼ぎたいならやめた方が良いとだけ言っておく
-
- 177
- 2024/07/11(木) 12:33:09.45
-
>>170
釣りかもしれんが
マジレスする
暴落時はひたすら我慢や
どうしても売りたくなったら精神衛生上2割だけ売るんや
世界はインフレしてるんやから絶対にいつかは上がる
-
- 178
- 2024/07/11(木) 12:34:07.20
-
>>174
夜遊びと競馬やめたらハゲも治る(かもしれない)し資金も増えて一石三鳥だぞ
-
- 179
- 2024/07/11(木) 12:34:14.25
-
もっと早くから買っとけばって思うけども昔はお金を投資に回そうと考える余裕持てなかった
可処分所得がちょっと増えて初めてちょっとは投資してみようという気になったのよ
-
- 180
- 2024/07/11(木) 12:35:06.21
-
たとえ下がっても焦って確定さえしなければ、そのうちまた上がる
-
- 181
- 2024/07/11(木) 12:35:48.50
-
100万くらい買ってみようかな
-
- 182
- 2024/07/11(木) 12:35:52.30
-
>>168
上限10マンじゃね
このページを共有する
おすすめワード