-
- 1
- @シャチ ★ 警備員[Lv.17]
- 2024/07/11(木) 01:30:04.93
-
"「ウクライナに向けてF16戦闘機の移送が進んでいる」米国務長官が発表"
ウクライナへの供与に向け、デンマークとオランダが保有するアメリカ製のF16戦闘機が移送手続きに入りました。
ブリンケン国務長官
「デンマークとオランダからウクライナに向けて、F16戦闘機の移送が進んでいると発表することをうれしく思う」
アメリカ製のF16戦闘機を巡っては、ロシアに対抗するためウクライナが強く供与を求めてきた経緯があり、アメリカなどが支援する形で、去年からウクライナ軍パイロットの訓練が進められてきました。
デンマークとオランダから移送手続きに入ったF16戦闘機は、今年の夏のうちにウクライナ上空で運用することが可能だとしています。
また、ノルウェーとベルギーも保有するF16戦闘機をウクライナに供与すると発表しました。
ゼレンスキー大統領は自身のSNSで各国に感謝の意を表し、「F16戦闘機はロシアの残忍な攻撃からウクライナ国民を守ることに役立つ」と意義を強調しました。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef5703f24cc0bab1b5f4fb514eeec891acdd0c3
-
- 55
- 2024/07/11(木) 02:46:47.42
-
>>52
今までF16に未搭乗のパイロットが果たしてどれだけの操縦を出来るというのか…?w
つまり、西側陣営のとりあえず助けてやった、後は知らんw
という言い訳かつ、最終戦闘なんだと予想…
-
- 56
- 2024/07/11(木) 02:48:00.25
-
一番使いやすいのはやっぱF16なんだろうな
映画でもテロでも戦争でもまず飛んでくるのはF16
-
- 57
- 2024/07/11(木) 02:48:14.84
-
>>53
まぁ、今回支援されたF-16の機体数では、たいした効果ないとゼレンスキー本人が言ってますからね
たいした効果など出せないんでしょう
また少しの成果でウクライナ賛美記事だされて、ウクライナ軍から否定されると言う様式美的な流れまでは見えますね
-
- 58
- 2024/07/11(木) 02:51:57.02
-
米軍 最新鋭ステルス戦闘機F35Aを三沢基地に初配備へ F16戦闘機36機と置き換えると発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b7da7be9041017b00c34c44fc6fafd29a0a8cab
36機 ウクライナイキ
-
- 59
- 2024/07/11(木) 02:52:06.89
-
>>57
ロシアが大人なら、ウクライナは子供低度の戦力差があるんだもの。
長引いてもどうにもならないよ。そもそも西側陣営もウクライナなんてロシアの身内という認識しかない。ロシアに嫌がらせができれば良し、くらいのものだろう。
-
- 60
- 2024/07/11(木) 02:53:28.62
-
ウクライナは飛行場潰されてるのに、どこから離発着するんだろうか
-
- 61
- 2024/07/11(木) 02:54:46.61
-
やっぱトランプ大統領のが平和じゃね?
北のミサイルしかり
-
- 62
- 2024/07/11(木) 02:55:01.92
-
>>21
アメリカ人の傭兵は最初の空襲でヤラレタのが多かったらしい
圧倒的な米軍の航空優勢下での地上戦に慣れ過ぎていたのが不味かったとか
-
- 63
- 2024/07/11(木) 02:55:04.69
-
>>58
日本の米軍基地内のF-16をF-35に置き換えるって話
興奮するのはいいが良く読んだ方がいいね
-
- 64
- 2024/07/11(木) 02:55:11.58
-
>>14
自分を大きく凄いと見せようと誇張されてるだけ。
-
- 65
- 2024/07/11(木) 02:55:29.47
-
F-16は昔と比べてアップデートしてるけど su27とmig29もアップデートしてるから お互い差はないと思うな
無双だの 勝てるだの 夢見すぎ
-
- 66
- 2024/07/11(木) 02:56:29.92
-
最初からF16渡しとけばよかったのにな
ウクライナの戦局が不利になってから新兵器渡しても戦争が長引くだけだろ
兵器の支援は最初から全力でいくべきだった
-
- 67
- 2024/07/11(木) 02:57:18.21
-
パイロットの訓練に時間かかってんのにすぐ渡してどーすんだよw
-
- 68
- 2024/07/11(木) 02:59:17.90
-
降参しろよクソゼレンスキー
-
- 69
- 2024/07/11(木) 02:59:41.11
-
>>60
ポーランドから直接出撃する事も出来るけど あんまり現実的じゃないな NATOは戦争当事者じゃないわけだし
どっかの道路を滑走路として使うのかな? すぐにバレそうだけど
-
- 70
- 2024/07/11(木) 03:00:37.69
-
なあに、キーウの亡霊がなんとかしてくれるわい😄
-
- 71
- 2024/07/11(木) 03:01:18.25
-
F-16に🔰マーク付けとけよw
-
- 72
- 2024/07/11(木) 03:02:01.56
-
>>1
飛んで行けばいいのに
-
- 73
- 2024/07/11(木) 03:02:17.89
-
>>63
48機の古いF15戦闘機も送るのかなw
-
- 74
- 2024/07/11(木) 03:02:26.58
-
>>66
新…兵器?…?
たぶん壊れて動かなくなったF-16を修理してウクライナに渡した感じだと思う
そもそもウクライナ軍も戦闘機持ってたんだよ、まぁ当然だけど
バカ程ロシアから撃墜されて残りの数ががが!って話よ?
あんまり報道されてないけど、ロシア側はウクライナ機を600機撃墜したと言ってる、流石にオーバーにしても200~300は撃墜されてないと足りないやら今ほど対空防御ボロボロにはなってないと思われます
-
- 75
- 2024/07/11(木) 03:03:20.54
-
>>30
初飛行はファースト放送より前だってよ
-
- 76
- 2024/07/11(木) 03:05:28.46
-
>>73
送った所で英語喋れないし読めないし…
誰が操縦するんだ??
-
- 77
- 名無しどんぶらこ ころころ
- 2024/07/11(木) 03:06:15.23
-
どうせウクライナの兵士以外かウクライナ軍に入隊した外国人パイロットが載るんだろ。
-
- 78
- 2024/07/11(木) 03:08:04.68
-
これを元ネタに令和版88やらねーかな
-
- 79
- 2024/07/11(木) 03:09:49.35
-
>>66
そんな事は各国に専門家がいてわかりきってる事なんですよ
つまりわざとやっている
-
- 80
- 2024/07/11(木) 03:10:26.85
-
羽根がデカいF16も飛びますか?
-
- 81
- 2024/07/11(木) 03:10:39.25
-
>>77
戦闘機のパイロットってどこの国でも高給取りよね?
そんな稀有な人がいるんかな…
-
- 82
- 2024/07/11(木) 03:12:11.73
-
ウクライナに引き渡されるのはF-16AM/BMっていう初期型の近代化改修機ですね
早期警戒機も引き渡されます
-
- 83
- 2024/07/11(木) 03:21:52.86
-
>>82
勿体ぶってないでF-16E渡せば良いのに
-
- 84
- 2024/07/11(木) 03:23:35.79
-
もうロシアに負けてるのに?
必要なのは殺戮兵器じゃなくて、占領して維持する兵力でしょ
-
- 85
- 2024/07/11(木) 03:26:33.70
-
バイデン側は、大統領選までに何がなんでも後戻りができないように戦線拡大させたいように見える
1月の大統領就任式までかなり危ない状態が続きそう
-
- 86
- 2024/07/11(木) 03:28:12.86
-
まだころし足りないの?
-
- 87
- 2024/07/11(木) 03:31:04.43
-
ドンバス渡してクリミア奪還する程度には現状回復しないと
ウクライナも終戦に応じない
これから同盟国はアメリカの兵器ビジネスに付き合う国になるか怯える事になる
-
- 88
- 2024/07/11(木) 03:32:06.19
-
今のF-16は全くの別物で化け物だからなあ、実戦テスト結果を遠隔で受け取る米国はホクホク顔だわな
費用は間接的に日本持ちだし
-
- 89
- 2024/07/11(木) 03:41:33.91
-
>>85
ぶっちゃけそれだよね
バイデンがここから選挙で優勢になる為にはなんとしてもロシアを世界の悪にしなければならない
つまり、どうしてもロシアに核を使わせたい、むしろそれしかバイデンには道がない
最近のアメリカの暴走とも言えるレッドライン越え連発はまさにそこだと思っている
今が1番危険なのは同意
-
- 90
- 警備員[Lv.12]
- 2024/07/11(木) 03:45:31.62
-
>>57
ゼレンスキーの使命は戦争を長引かせる事だからね
-
- 91
- 2024/07/11(木) 03:49:19.83
-
トランプが再び大統領になりそうだからバイデンも必死よなw
-
- 92
- 2024/07/11(木) 03:52:11.42
-
こりゃロシアつぶれるな
-
- 93
- 2024/07/11(木) 04:00:23.60
-
>>69
おそらく8割以上の飛行場は破壊されている。意図的に数ヵ所だけ残しておいて、着陸させたところに滑空ミサイルとか狙ってるんじゃないのかな。
建設中の軍需工場なんかも破壊されないらしいからな。
完成後に資材が運ばれて運転したところに滑空ミサイルが飛んで来て近くの電力施設も破壊されてるみたい。
-
- 94
- 2024/07/11(木) 04:00:25.96
-
F16の性能というより、F16により西側の各種兵装が使えることが重要みたいね。
対空ミサイルやら巡航ミサイル、滑空爆弾などにより戦局を挽回するのが期待されている。
-
- 95
- 警備員[Lv.1][新芽]
- 2024/07/11(木) 04:23:46.79
-
俺的にはF16とsu57が同レベルじゃないのかと思ってるw
ロシアはいつもハッタリ
-
- 96
- 2024/07/11(木) 04:26:45.28
-
お前らの書き込みで未だにF16で挽回出来ると勘違いしているアホがいて驚きww
-
- 97
- 2024/07/11(木) 04:38:20.67
-
>>96 無い無いw 流石に皆ネタだよ 大喜利を楽しめ
-
- 98
- 警備員[Lv.14]
- 2024/07/11(木) 04:38:56.34
-
悪魔のロシアを撃ち倒せ
-
- 99
- 2024/07/11(木) 04:48:05.39
-
日本も三菱ジェットで支援だぞ岸田
-
- 100
- 2024/07/11(木) 04:55:42.58
-
ロシアはハッタリでも、北朝鮮や報酬目的でロシア兵になってる外国人から情報が漏れ漏れ
利害関係だけで頼ってる外国までプロパガンダはしてくれない
-
- 101
- 2024/07/11(木) 04:59:35.93
-
AGM-88がフルモードで使用できるようになるのが一番大きい
これまでのMig-29魔改造では制限された極一部のモードしか使用できなかった
-
- 102
- 2024/07/11(木) 05:05:23.20
-
アメリカが本気でロシアを攻撃する気が無いのでパフォーマンスだろ
はったりと言ったところだ
-
- 103
- 2024/07/11(木) 05:11:08.40
-
ウクライナ義勇兵になるため勇んでウクライナへ渡ったベビーレモンがもう日本に帰国してて草
それじゃナザレンコを煽れんぞw
-
- 104
- 2024/07/11(木) 05:14:50.98
-
F-16で直接クリムリンが爆撃できるが
結局クレムリンを攻撃しないので意味が無い
-
- 105
- 2024/07/11(木) 05:41:38.78
-
>>1
なおトランプが当選したと同時に全ての支援は打ち切られる模様
兵器が渡っても指導もトレーニングもできない
壊れたら直せない
どうするんだろうねw
このページを共有する
おすすめワード