-
- 1
- 少考さん ★
- 2024/06/11(火) 18:11:43.78
-
商業捕鯨の対象にナガスクジラ加える案を了承 水産庁の審議会 | NHK | 水産業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240611/k10014477501000.html
2024年6月11日 16時15分
水産庁の審議会は、商業捕鯨の対象として、これまで認めてきた3つの種類に加え、新たに「ナガスクジラ」を加える案を了承しました。商業捕鯨が5年前に再開されて以降、捕獲対象の種類が増えるのは初めてです。
日本は、5年前の2019年にIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、ミンククジラとニタリクジラ、イワシクジラの3つの種類を捕獲の対象として、商業捕鯨を再開しています。
11日に開かれた水産庁の審議会では、新たに「ナガスクジラ」について、北太平洋では十分な資源量が確認されているとして、捕獲の対象とする案が示されました。
(略)
※全文はソースで。
-
- 21
- 2024/06/11(火) 18:21:26.00
-
イルカを食べようぜ!
-
- 22
- 2024/06/11(火) 18:21:56.64
-
まークジラもイルカも食うにはマズイし獲る意味もないってのは一部正論だな
-
- 23
- 2024/06/11(火) 18:22:51.40
-
80メートル級
-
- 24
- 2024/06/11(火) 18:23:25.64
-
お前が勝手に決めるなよ…
-
- 25
- 2024/06/11(火) 18:24:55.99
-
尾の身こそ至高
-
- 26
- 2024/06/11(火) 18:25:07.96
-
ナガス「いやあああああああああ!!!」
-
- 27
- 2024/06/11(火) 18:25:26.19
-
こないだ食ったクジラの刺し身美味かったな
もっと安くなってくれ
-
- 28
- 2024/06/11(火) 18:28:04.56
-
単価が高いから牛豚鶏のどれとも競合できないジビエ肉扱いだからなあ
-
- 29
- 2024/06/11(火) 18:29:05.56
-
お前ら外国の圧力と戦うみたいなのが好きなだけで自由になったら興味無いんだろ🤣
-
宮下光太郎、宮下晴隆
ガイガイ音頭を作ったのは枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟
作詞・作曲 ID:4uCtCabV0 (宮下光太郎、宮下晴隆兄弟)
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
-
- 31
- 2024/06/11(火) 18:32:02.60
-
牛の親戚喰ったらだめなの?
-
- 32
- 2024/06/11(火) 18:32:18.66
-
>>2,3,4,5,7
今、家族観(リーダー中心の役割分担という一体感)の変化により、男性(パパ=リーダー)だけでなく、女性の活躍(ママの役割の変化)も進んでいるようです。
そして、「食のレジャー化」が進んでいると言われ、また、日本の和食は、海外の消費者からも好評のようです。
そこで、くじらも輸出してはどうか。
-
- 33
- 2024/06/11(火) 18:32:29.87
-
EEZ内の増えすぎたクジラだけ駆除しとけ
美味しくなくて高いものを無理に流通させなくても
-
- 34
- 2024/06/11(火) 18:32:56.07
-
実際、重金属ってどうなん?
-
- 35
- 2024/06/11(火) 18:36:35.91
-
>>34
重金属気にしてたらマグロなんて食べられないぞ
海産物食べる以上は多少の汚染は覚悟しないと
-
- 36
- 2024/06/11(火) 18:37:36.32
-
>>35
まあ毎日食うもんでもないからねえ
-
- 38
- 2024/06/11(火) 18:44:14.01
-
>日本は、5年前の2019年にIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、ミンククジラとニタリクジラ、イワシクジラの3つの種類を捕獲の対象として、商業捕鯨を再開しています。
ニタリクジラって、いつもニタリニタリ笑い顔のクジラなの?
-
- 39
- 2024/06/11(火) 18:45:37.51
-
>>38
お値段以上
-
- 40
- 2024/06/11(火) 18:51:25.52
-
>>35
かにみそ、いかしおから(ごろ)、貝類、鉱山の多い米産地、中型の魚全般
-
- 41
- 2024/06/11(火) 19:03:14.45
-
グリーンピースが↓
-
- 42
- 2024/06/11(火) 19:07:30.57
-
味の面で
シロナガスクジラ>ナガスクジラ>(越えられない壁)>その他クジラ
って聞いた(´・ω・`)
-
- 43
- 2024/06/11(火) 19:08:06.19
-
長須は旨いけど、これでまた世界中から袋叩き
-
- 44
- 2024/06/11(火) 19:12:06.88
-
ミンククジラが一番うまい
-
- 45
- 2024/06/11(火) 19:25:43.06
-
ナガスは旨い
-
- 46
- 2024/06/11(火) 19:36:26.67
-
いいね。
どんどん食おう。
-
- 47
- 2024/06/11(火) 19:42:28.98
-
実はハンマーヘッドが1番旨い
-
- 48
- 2024/06/11(火) 19:43:13.00
-
>>46
じゃあ買えよ
全然売れないせいで数年分の冷凍鯨肉の在庫が倉庫に積み上がってるんだぞ
はっきり言って商売として成り立ってない
-
- 49
- 2024/06/11(火) 19:44:43.65
-
>>6
海の藻屑にしてやれ
-
- 50
- 2024/06/11(火) 19:45:53.50
-
鯨肉なんてくさいまずい有害の三拍子
消費量なんてさっぱり増えませ~ん
-
- 51
- 2024/06/11(火) 19:47:08.16
-
まずは1年ぐらい捕鯨辞めて在庫を全部売り払うことから始めたほうがいいぞ。マジで
保管料が嵩んでただでさえ高い鯨肉がますます高くなる
-
- 52
- 2024/06/11(火) 19:49:41.07
-
昔は豚肉よりも安かったから冬になるとよくハリハリ鍋やったもんだ
早く安くなんないかなー
-
- 53
- 2024/06/11(火) 19:50:03.87
-
IWC「はやく戻ってこい。金よこせ。データよこせ」
-
- 54
- 2024/06/11(火) 19:51:42.77
-
商業捕鯨といっても国の補助金なしに成り立つの?
-
>>50
じいさん、オマエが給食で食べてた質の悪いクジラと今流通してるものは全くの別物だよ
-
- 56
- 2024/06/11(火) 19:54:58.10
-
>>53
IWC所属していたときからすでにIWCによって決められた捕獲量の肉を売りさばけず捕獲を手控えていた状態だったからね
それで計画通り捕鯨できてないことについて調査捕鯨として成立していないと批判されてたわけで
-
- 57
- 2024/06/11(火) 19:56:10.31
-
>>55
質がいいならなんで冷凍鯨肉の在庫が年間生産量超えてるんだい?
-
- 58
- 2024/06/11(火) 19:57:42.43
-
クジラを食べないといけない宗教でも水産庁にはあるのか
-
- 59
- 2024/06/11(火) 19:58:54.60
-
>>36
最近は毎日マグロのアラ食べてるわ
時期だから、安くてウマい
-
- 60
- 2024/06/11(火) 20:00:07.54
-
ナガスはいかん!
手っ取り早く稼げる大型クジラなので、際限なく取られて激減したことがある
人間の欲を侮ってはいけない
-
- 61
- 2024/06/11(火) 20:00:09.55
-
>>48
100g200円ぐらいなら喜んで買う
-
- 62
- 2024/06/11(火) 20:00:13.13
-
グリーンピースシーシェパざまぁ
踊り食いだ!
-
- 63
- 2024/06/11(火) 20:00:40.21
-
スーパーの売り場には並ばないぞ どこで売っているんだ
-
- 64
- 2024/06/11(火) 20:00:45.60
-
>>60
白人が肉食わずに油だけとったせいだろ
アホか
-
- 65
- 2024/06/11(火) 20:01:08.75
-
最近スーパーで鯨の刺身を売ってるの見かけるけど日本近海産でなく輸入品なんよな
-
- 66
- 2024/06/11(火) 20:03:00.92
-
牛肉、鶏肉、豚肉
この3大食肉の座を脅かすぐらい一般層から支持される普遍的な美味しさがないとな
飽食の時代にクジラ肉は珍味としてしか扱われないわ
-
- 67
- 2024/06/11(火) 20:03:27.93
-
給食のクジラ肉の竜田揚げ好きだった
-
- 68
- 2024/06/11(火) 20:03:37.68
-
クジラなんか不味いし水銀多い毒肉やし
そんなもん食うやつはアホ
イルカも
ええ加減にそんなもん食うのはやめとけ
-
- 69
- 2024/06/11(火) 20:04:27.41
-
外人が頑張って増やしたのを今更というきがするが
また増えすぎたとかなんかあるのか
-
- 70
- 2024/06/11(火) 20:08:18.80
-
>>64
それやってたの日本なんだけどね
国際条約で鯨肉の海洋投棄が禁止されてからも鯨油を輸出するために油だけ取って骨や肉を海洋投棄していたので
条約違反だとして日本は国際連盟で批判されてた
-
- 71
- 2024/06/11(火) 20:08:39.54
-
アボリジニは平気で絶滅させたのにオージーどもは
-
- 72
- 2024/06/11(火) 20:09:09.86
-
>>55
で?今の鯨肉消費量が増えてるデータあるんか?
答えろよカス
このページを共有する
おすすめワード