facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2024/06/11(火) 18:03:55.18
 政府は10日、「地方創生10年の取り組みと今後の推進方向」と題した総括文書を公表した。「人口減少や東京圏への一極集中などの大きな流れを変えるには至っていない」と総括し、若者や女性にとって魅力的な地域作りなど、今後推進すべき方向性を示した。

 文書によると、東京圏への年間の転入超過数は、地方創生の取り組みが始まった2014年の約10・9万人から19年には約14・6万人に拡大。コロナ禍で減少傾向となったものの、23年には約11・5万人となり、「東京圏への人の流れが再び強まりつつある」と指摘した。

全文はソースで 最終更新:6/10(月) 21:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/765c2c4d19a6b8dc94774e4f95089397de3d64e7

ここまで見た
  • 69
  • 2024/06/11(火) 18:26:27.23
どうせ取り組みの詳細は黒塗りのノリ弁でしょ?

ここまで見た
  • 70
  • 2024/06/11(火) 18:26:35.96
総括になってなくねw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:27:08.64
そりゃあ探検家冒険者じゃないんだから
先ず開拓団を送るとかして整備しなきゃねぇ

ここまで見た
  • 72
  • 2024/06/11(火) 18:27:34.28
熊本のTSMCみたいに
地方は工場一杯誘致して
人材は移民で増やす
これしか生き残る道は無いと思うよ

若者は東京みたいにインフラ充実した大都市に憧れるの
そんなのと張り合うとか無理に決まってんじゃん

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:27:43.12
道州制の研究はどうなったのか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:28:00.11
地方都市の人口が減るのは問題ないんだけど農村部の人口と就農者が減ってるのがヤバいんだわ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:28:25.29
日本はホロン部

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:28:49.00
人材確保のために
ものづくりも研究開発も全て東京都心で
という状況だというしな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:29:32.86
私学助成も打ち切りや大幅減額
地方の国立に潤沢に回せば優秀な研究者も自然と集まる
そして地方の中小企業と協同してイノベーション力をアップ
徹底的な合理化と意識改革、生産性の向上
地方が強くなってくれば自然と国力は上がってくる

だいたい教育も道徳なんかやっとる場合か
哲学やれ合理主義叩き込め

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:30:02.44
(´・ω・`)
痴呆創成とかできっこないんだから
やめちまえよ、創成とかできるわけねえだろ

金融庁に裏で地銀再編とかやらせといて見切りつけてるくせに
こういうお為ごかしはやめろ!今すぐ
痴呆に残ってる人材で創成とか、そもそも能力とかないだろ
出来ませんといって市町村合併、道州制の導入さっさとやれや!

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:30:15.30
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるから
親ガチャという概念が蔓延してしまった
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

国内は上級層だけがやりたい放題でその他は養分や奴隷扱い

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:31:06.83
新潟長野秋田山形あたりで就農人口めっちゃ減ってるから
米は北海道以外は満足に食えなくなる可能性が出てきてんだわ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:31:35.66
>>56
「女のくせに大学なんか行かなくていい」「女がしゃしゃり出るな」「女はさっさと結婚して子供産め」
底辺ジジイがいっぱいいる某掲示板でよく見かけるレスだが、田舎の人間はリアルにこれ言うからな

男の俺から見ても「うわぁ…今時まだこんなことを…」ってなるんだから出ていきたくもなるだろう

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:31:45.30
『消費税は第二法人税』
法人税は利益のみに課税される税だが、
消費税は利益と人件費に課税されるので、正社員を減らされ、モノ扱いで経費になる派遣や業務委託が増える要因になってる(日本は派遣会社の数が世界一)
ttps://youtube.com/shorts/ZLH2N7Pd_3Q

実質消費税は、賃金上げると罰金払わさせる税

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:32:04.66
沈没する船のてっぺんに逃げてるみたい

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:32:22.65
特に新潟は何とかしないとやばいよ 田中角栄が新幹線作って以来恐ろしい勢いで人口が東京にストローされるだけの県になってんじゃん

ここまで見た
  • 85
  • 2024/06/11(火) 18:32:56.80
政治家と官僚は全員クビ
人口減少と東京一極集中を解決したら給料払う

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:33:18.10
田中角栄が総理大臣の頃から地方創生って言ってたんでしょ
何も変わってないどころかより過疎化が深刻になってる

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:34:38.69
>>77
勘違いしているようだが今でも国立には莫大な税金が投入されている
なのに実績がしょぼいから財務省から睨まれている
神戸大の理系でさえQSの学術ランキングで東京理科大以下だからな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:35:32.46
トンキンに住まわし者だけに課されるトンキン税が必要

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:35:45.35
今後の地震災害とかも考えると首都を移転したほうがいいと思うがもう手遅れかな

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:36:27.35
むしろ、東京利権ピックのせいで

ヒトも、カネも、モノも集中w

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:36:35.28
東京一極集中のなにがわるいんだ
地方が悪いだけだろw
地方にすんでるやつって人生ハードモードしてるバカw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:36:56.59
>>4,5,6
>>7,9,11
>>81
今、家族観(役割分担の一体感)が変化し、男性(パパ=リーダー)だけでなく、女性の活躍(ママの役割の変化)が進み、地方も含む一億人がみんな活躍できる社会が、おとずれようとしているのでは、ないでしょうか。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:37:41.10
>>81
それまだリアルでいるよな
俺んとこもそうだったわ
基本的に学がない人間ほどそういう発言する傾向があったわ
たぶん妬みや嫉みだと思う

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:37:52.60
>>91
じゃあ、原発も東京にヨロシクねw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:37:59.77
東京と福岡は未来の勝ち組

独立行政法人経済産業研究所
人口が減少し距離障壁が崩壊する下での日本の都市の未来

都市数が減り、存続する各都市の人口も減少することが予測されている。

例えば、2020年から2120年の間に、都市数は431から269に減る。

特に小都市から消滅し、人口は大都市に吸収されるが、大都市でも淘汰される都市がある。

図1Aからは分かり難いが、上位の都市では、東京と福岡のみが人口シェアを
増加させ、大阪や名古屋などは減少している。

経済集積理論によれば、人口減少により大都市間で人口の奪い合いが生じ、同時に、輸送・通信費用の減少に伴って、東京に近接する都市ほど東京との競争に晒され衰退する。

結果として、より少数の、より地理的に離れた大都市への集中が起こることが予想される。

この予想に整合し、輸送アクセスが向上して東京に実質的に近づきすぎた大阪・名古屋に対し、
東京から十分に離れた福岡が相対的に成長する形で、「国レベルでの集中」が予想される。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:38:45.88
>>93
実際無駄だと思うよ
旧帝理系や東工大クラスでない限り女は大学に行く必要がないわ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:39:40.91
日本は人口多すぎだし少子化していい
無能女を東京に集めてガキ作らせないようにして少子化促進しないとね
女は産む機械としての価値もないお荷物だよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:40:00.82
大マスコミ様が一翼を担ってるからな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:40:37.15
>>55
そんな事やったら大都市と地方で余計賃金格差が広がるけどええんか?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:41:55.06
日本は人口多すぎだし少子化していい
結婚や子育てしづらい環境を整備して無能女の結婚は40歳になるまでは何としても阻止してほしいわ
それ以降はガキ作れる年齢じゃないから結婚しようがしまいがどうでもいいけど女は無駄に長生きするから奴隷のように働かせて体壊させて男なみの寿命に調整したほうがいいかもね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:42:00.09
そりゃ地方って県庁所在地ですら寂れてるからなぁ
こんなつまんない場所に居たくないってのは割と普通の感覚だよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:42:54.70
担当部署に予算が行かないもんね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:43:17.99
>>91
お米野菜作る人がね…

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:44:05.26
部署を作って力を入れて人も金ももっともっとと注ぎ込むのが
どうしてか、より悪く悪くになってしまうんだな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:44:09.81
>>100
人口減るほど、自衛隊志願も必然的に減るが
お前が自衛隊に志願兵してくれんの?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:45:38.27
一極集中を是正する気があるなんて思っとらんよ
なんか方便を並べてどれだけ公金をがめられるかしか考えてないと思ってるよ

ここまで見た
  • 107
  • 2024/06/11(火) 18:46:33.12
マスゴミが自社の城下町で不動産開発関わってるから東京一極集中に対する批判とか一切しなくなった
そりゃ地価下がった困るもんな
むしろもっと集中して欲しいだろ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:47:33.43
とにかく、首都機能を地方に分散移転は基本

地方活性化と防災面でもリスク軽減する

もちろん、国会は福島な

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:48:48.03
>>68
水道管の更新がすすんでる地域ですか?
そうでないところはもう更新切捨てでタンク車配送とか始まってますよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:49:57.35
全国で分散して農作物作っとかないと
一部の不作で品薄高騰したまんまだよ
その点でもインフラ大事なのに

ここまで見た
  • 111
  • 2024/06/11(火) 18:50:40.42
一極集中やめるとしても残りの道府県に均等に散らばるわけないじゃん
田舎は自分等の取捨選択しないくせに東京ばかり批判して満足してるからアホだよな

ここまで見た
  • 112
  • !donguri
  • 2024/06/11(火) 18:50:43.32
出て行った分白人と東南アジアの移民美女が来やすい政策を取れ 別に日本人いらんだろw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:51:37.74
東京が何もかも便利だから仕方ない
ほんとに分散させたかったら人口によって法人税を変えればいい
人口少ないとこほど法人税が安い
島根鳥取は法人税0みたいな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:51:56.34
舵取りに失敗したんだろうな。

ここまで見た
  • 115
  • 2024/06/11(火) 18:53:45.35
>>113
そんなの人が集まらないよ
欧米と違って都会と田舎の差が激しいから

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:53:55.91
>>110
分散はしてるけど、結局収穫期が順番だから、
どっかやられるとその期間はAUTOだな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2024/06/11(火) 18:54:01.03
満員電車も解決するのにな
家賃も下がるぞ
水道光熱費も下がる

富裕層増税
宗教法人課税
法人税増税

これやれば金持ちは逃げ出して住みやすくなる

ここまで見た
  • 118
  • 2024/06/11(火) 18:58:31.21
北海道が経済特区に指定された話はここまで無し

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:06:18.18
行政と住民が本気でやる気がないからな。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:08:47.54
>>118
それ北海道つっても札幌だから意味ない

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード