facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2024/06/11(火) 18:03:55.18
 政府は10日、「地方創生10年の取り組みと今後の推進方向」と題した総括文書を公表した。「人口減少や東京圏への一極集中などの大きな流れを変えるには至っていない」と総括し、若者や女性にとって魅力的な地域作りなど、今後推進すべき方向性を示した。

 文書によると、東京圏への年間の転入超過数は、地方創生の取り組みが始まった2014年の約10・9万人から19年には約14・6万人に拡大。コロナ禍で減少傾向となったものの、23年には約11・5万人となり、「東京圏への人の流れが再び強まりつつある」と指摘した。

全文はソースで 最終更新:6/10(月) 21:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/765c2c4d19a6b8dc94774e4f95089397de3d64e7

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:01:58.26
>>330
地方はそれで莫大なお手当金もらっとるで

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:04:40.85
まずは先例として役所がとっとと地方に行けよ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:07:13.47
>>328
それデータあるの?
キミ、フィールドワークしました?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:15:17.62
>>331
国からであって、東京からじゃないんだが?

なんで、ふんぞり返ったレスしてんだ?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:26:09.79
そもそも変えようとしてないだろ
ふるさと納税みたいなのは微々たる変化だよ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:29:12.59
そもそも変えることができないだろ
政治のせいでもなんでもない
居住移転の自由を制限してここに住めというのなら解決できるだろうけど
そういうことは嫌だ何とかしろじゃ無理だと思う

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:29:59.28
ふるさと納税は何割が東京に抜かれてるんだっけ
すごい仕組みだよ、地方創生するとなせが東京に金が落ちるんだ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:53:09.92
>>175
立地ブランドってかなりあるよ
僻地に大学設置しても学生が行きたがらない

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:53:10.07
>>175
立地ブランドってかなりあるよ
僻地に大学設置しても学生が行きたがらない

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2024/06/16(日) 11:57:15.31
生活保護は強制的に地方へ追い出せばいい

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2024/06/16(日) 12:08:38.12
>>257
リニアも人モノカネが東京に吸われるだろうな
賛成しているリニア駅所在地は

自分の自治体が発展するとか無邪気に考えているのか?
それと「地元が嫌でさっさと逃げ出すのに都合がいい」と本音を隠しているのか?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2024/06/16(日) 12:37:21.00
一極集中で何が悪いのか
人が少ない地方とか原野に返してしまえばいい

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2024/06/16(日) 12:39:51.32
信長だったら楽市楽座の非課税特区作って人集めるw

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2024/06/16(日) 12:40:48.56
田舎は非課税にすれば?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2024/06/16(日) 12:55:07.69
大阪、奈良、名古屋は土地がないなぁ
中央省庁を移転するなら栃木か茨城しか無理だわ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2024/06/16(日) 13:00:56.69
>>300
山手線内とほぼ同じ面積のマンハッタン島では、校庭を持つ大学はコロンビアだけなんだよね
東大以外は山手線の外側でいいよ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2024/06/16(日) 13:37:32.01
首都機能を全国あちこちに分散は現実的じゃないから武蔵野線沿線を中心に配置、補完として外環と圏央道の周りで開発したらどうだろう

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2024/06/16(日) 13:38:52.35
>>23
名案だ。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2024/06/16(日) 13:42:56.50
>>347
ていうか首都機能は東京にあっていいけど
発展させる意味は昔ほどない、時代がすすめば発展が必要だけど今は東京にそこまでの発展はもういらない

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/06/16(日) 13:44:20.22
中央は有能でもかっぺは無能だからな

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/06/16(日) 14:15:00.10
地方創生と言ってるのは年寄りだけで
若者は都会へ行きたいからな

いったい誰のための地方創生なのか

ここまで見た
  • 352
  • 名無しさん@13周年
  • 2024/06/16(日) 14:50:25.25
デマと誹謗中傷を拡散

 していた正体不明アカウントを業務として 運営 していたIT企業

東京地裁は判決で「企業が業務として投稿していた」と認定

原告勝訴の判決が11月に確定している。

そんな経営者様には許認可与えて  補助金、助成金、支援金 etc. 持続化給付金、

お仕事で やって間➰➰➰す

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/06/16(日) 16:01:24.86
>>351
空前のこどお〇ブームの時代に何言ってんだ、テメェ…?!

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/06/16(日) 16:10:20.21
東京の名称を辞めれば、一極集中無くなるよ
首都圏で括って、都道府県名を無くして住所にするの
会社の所在地が東京じゃないと海外取引できないから、本社だけ東京
法人住民税も東京に払う になっちゃってるわけでしょ?
法人の住民税は廃止して、国税に一本化すべき

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/06/16(日) 16:12:54.17
だから自民党は真逆のことしかやらないから無理だって
東京一極集中と少子化させたいなら自民党一択だけど
こいつらは移民入れて東京を上級国民の国にしたいだけなんだからさ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2024/06/16(日) 16:16:06.64
>>350
中央が有能なら地方衰退の意味わかるはずなんだけどw

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2024/06/16(日) 16:22:36.37
>>356
能力の使い方の問題かねぇ…

ここまで見た
  • 358
  • 名無しさん@13周年
  • 2024/06/16(日) 17:48:24.76
>>356
捕まらないようにしてあげると支持者のための総理は伊達じゃない

ここまで見た
  • 359
  • 名無しさん@13周年
  • 2024/06/16(日) 17:54:56.52
岸田  年金 90兆円をESG 投資する(日テレ・2023  12  4  22:47)

甘利  NTT 法  廃止しよう、コストは 国民が払え、

閣議決定で  外国人 120万人増やそう

中央が何だって?wwx

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード