-
- 1
- 首都圏の虎 ★
- 2024/06/11(火) 18:03:55.18
-
政府は10日、「地方創生10年の取り組みと今後の推進方向」と題した総括文書を公表した。「人口減少や東京圏への一極集中などの大きな流れを変えるには至っていない」と総括し、若者や女性にとって魅力的な地域作りなど、今後推進すべき方向性を示した。
文書によると、東京圏への年間の転入超過数は、地方創生の取り組みが始まった2014年の約10・9万人から19年には約14・6万人に拡大。コロナ禍で減少傾向となったものの、23年には約11・5万人となり、「東京圏への人の流れが再び強まりつつある」と指摘した。
全文はソースで 最終更新:6/10(月) 21:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/765c2c4d19a6b8dc94774e4f95089397de3d64e7
-
- 164
- 2024/06/11(火) 20:15:46.70
-
東京に出てこないで地方の一次産業を守ってください
そして東京に食糧供給してください
-
- 165
- 2024/06/11(火) 20:19:54.92
-
>>164
地方の普通科公立高校を、農業高校や実業高校に転換すれば、すぐ実現するけどな
大学を減らせと喚いてる高卒おじさんは、己の母校のFラン高校の問題には無関心
-
- 166
- 2024/06/11(火) 20:21:55.29
-
>>165
転換するだけの学生がいない
統廃合で減少してる
-
- 167
- 2024/06/11(火) 20:25:19.49
-
2020年から2050年の都道府県人口予想
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231222/k10014296071000.html
北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
-
- 168
- 2024/06/11(火) 20:27:26.27
-
有名大学全部移せよ
慶応筆頭にゴネるだろうが無視でいいわ
-
- 169
- 2024/06/11(火) 20:27:50.93
-
紅白歌合戦のときに
能登地震みたいなのが都心で起きたら
リアルタイムで都心の慌て具合と危険性が広まっていい教訓になるかもな
大抵の人は地元帰って無事だから
冷えた目で観てればいい
-
- 170
- 2024/06/11(火) 20:32:32.23
-
痛い目を経験しないと変われないって
昔から日本人ってそうだもんな
直下地震起きたほうがいいかも知れない
千代田区港区渋谷区あたり壊滅したらさすがに意識変わるでしょ
-
- 171
- 2024/06/11(火) 20:34:01.80
-
>>168
東京にあるから偏差値が高いのであって
地方に移しても無駄
-
- 172
- 2024/06/11(火) 20:36:50.24
-
東京に残った大学の偏差値が上がるだけだよな
-
- 173
- 2024/06/11(火) 20:37:05.93
-
>>1
日本全国にカネ💰をバラ撒いて利権作って中抜きできて美味しかったかい?地域づくり協力隊みたいな無駄より、必要な自治体の人員、定数を増やせやゴミ!!
-
- 174
- 2024/06/11(火) 20:42:55.12
-
年末だったら都内も人が少なくなるから
地震来るならその時がいいな
建物の被害は多いだろうけど人的被害は普段より少ない
狙い目だなナマズさん
一極集中解決してくれよ
-
- 175
- 2024/06/11(火) 20:43:05.24
-
>>172
何処にあるか?ではなく人気でしょ
入りたい人が多ければ上がる
東京の大学は、その大学に入りたい人と東京生活のために入りたい人の2通りが希望してる
-
- 176
- 2024/06/11(火) 20:43:39.36
-
日本の経済を支えているのは東京の過密
人口でもあるから、激減されたら困るかと。
-
- 177
- 2024/06/11(火) 20:44:12.28
-
>>167
1450万人突破の可能性もあるな
年10万ずつ増えてるし
-
- 178
- 2024/06/11(火) 20:45:10.89
-
>>1
地域創生シンポジウムとか開いて活動家にカネ💰バラ撒くなよな利権政治屋のゴミが!!
-
- 179
- 2024/06/11(火) 20:45:35.48
-
>>118
それ外国企業向けだから
-
- 180
- 2024/06/11(火) 20:46:08.75
-
>>1
将来人がいなくなる地域に大金かけるの無駄じゃない?
-
- 181
- 2024/06/11(火) 20:46:45.49
-
>>1
住みます芸人とか作ってカネ💰バラ撒いて特定企業を儲けさせたキックバックは美味しかったかい?政治屋のゴミども!!
-
- 182
- 2024/06/11(火) 20:46:56.63
-
>>1
流石は無能どもの集まり
さっさと官公庁を分散させろよ
-
- 183
- 2024/06/11(火) 20:50:56.10
-
年末に都内の送電設備にドローン突っ込ませて広域停電させるのもいいかもな
北朝鮮さんロシアさんいかがでしょう
日本人の目を覚まさせてくださいよ
-
- 184
- 2024/06/11(火) 20:52:04.77
-
関東大震災Part2で東京都心をいったん壊滅させた方がいいな
-
- 185
- 2024/06/11(火) 20:52:53.11
-
>>1
地域創生は自民党が作り出した意味のない新しい利権である。美味しかったかいゴミども!!
-
- 186
- 2024/06/11(火) 20:53:00.81
-
東京はバカの一つ覚えのようにイノベーション言ってたのいつ出来るの?
IT後進国だしAIも遅れてる
優秀な人材が集まってるはずなのに不思議だなあ
https://imgur.com/99yhkcR.jpeg
-
- 187
- 2024/06/11(火) 20:53:36.24
-
>>149
廃線?
東京、首都圏以外の電車は全部廃線の危機だと思ってんのか?
アホすぎる。
少し東京から出てみたらどうだ?
-
- 188
- 2024/06/11(火) 20:54:47.94
-
田舎もんどもの頭がおかしいのが良くわかるスレだわ
-
- 189
- 2024/06/11(火) 20:55:02.05
-
テレビ局と電通と自民党本部にドローン突っ込ませるのもいいかもな
北朝鮮さんロシアさんいかがでしょう
日本人の目を覚まさせてくださいよ
-
- 190
- 2024/06/11(火) 20:56:08.22
-
今富山に来てるんだけどコンパクトにまとまってて住みやすそうな街だね
アーケード商店街は空きテナントだらけだけどさ
-
- 191
- 2024/06/11(火) 20:56:30.08
-
>>187
めっちゃ屁理屈だなぁ
地方の不便さをまるで理解していない
お前が東京から出ろよ、この引きこもり!
-
- 192
- 2024/06/11(火) 20:57:32.33
-
人口が1000万超えたらその都市は色々と住みにくい状態になり子供を産む、育てるが難しくなる。だから他の国は遷都なりなんなりするのに日本と韓国はそれができないよな
-
- 193
- 2024/06/11(火) 20:58:54.51
-
もうこの世代はダメ 無能すぎ
-
- 194
- 2024/06/11(火) 20:59:22.30
-
東京の汚い空気と
汚い水と
汚い人間に囲まれて育つと
俺みたいな東京人になっちゃうんだぞ
参考にしてくれ
-
- 195
- 2024/06/11(火) 21:01:36.90
-
>>25
大阪都と中京都に分散移転だな
-
- 196
- 2024/06/11(火) 21:03:41.85
-
>>33
これな
貧乏人は一旗揚げようと都会を目指すしかないのよ
-
- 197
- 2024/06/11(火) 21:23:52.60
-
最近、近所の金融機関で実習生と思しき集団を見かけたんで、
東京の方がミニマムウェイジが高いから稼げるよって教えてあげといたわ
都民の皆さんは見かけたら優しくしてあげてね
-
- 198
- 2024/06/11(火) 21:33:04.04
-
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
2024年6月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
-
- 199
- 2024/06/11(火) 21:42:38.05
-
地方の若者を年3回くらい無料(旅費ホテル代)で東京に招待すればいい
地方で頑張ってる褒美ということで
-
- 200
- 2024/06/11(火) 21:46:42.05
-
省庁移転すればいい話
わざと効果のない税金の使い方をしてるくせに白々しい
-
- 202
- donguri!
- 2024/06/11(火) 22:03:19.54
-
電力供給がほぼほぼ限界な東京電力管内がそこまで
人を増やせるのかと
-
- 203
- 2024/06/11(火) 22:14:27.06
-
>>14
誰も行きたくねえから新卒を始め人が採れなくなる
-
- 204
- 2024/06/11(火) 22:15:15.19
-
>>23
そういう事すると余計ブランド化するんだよ
-
- 205
- 2024/06/11(火) 22:22:44.92
-
地方創生10年、東京への一極集中止められず 政府が検証報告、地域間で人口奪い合いも
6/11(火) 12:13配信 西日本新聞
政府は10日、地方創生の10年間の取り組みを検証した報告書を発表した。
一部地域での人口増加などを成果に挙げる一方、「人口減少や東京圏への一極集中など大きな流れを変えるには至っておらず、地方が厳しい状況にある」と総括した。
ただ、東京圏への一極集中は是正できず、23年の転入超過数は約11万5千人に上り、14年の約10万9千人から増加。女性を中心に進学や就職による若者の転入超過が顕著で「地方が厳しい状況にあることを重く受け止める必要がある」とした。
さらに人口増の成果が挙がっている地域の多くは、移住増加によるものだとして「地域間での人口の奪い合いになっていると指摘されている」と記載した。
-
- 206
- 2024/06/11(火) 22:31:57.65
-
東京一極集中に負けるな
日本のトレンドは東京圏集中だ
東京圏(首都圏白書)
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
国土交通省が作成している『首都圏整備に関する年次報告』(首都圏白書)では、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県を東京圏と定義している[13]。
1都3県を東京圏とする定義は、簡便な定義であるため、各種の統計等でも採用されることが多い]。
-
- 207
- 2024/06/11(火) 22:38:35.01
-
至ってないどころか何もやってねじゃん
メガソーラーとムスリムは増えたようだが
-
- 208
- 2024/06/11(火) 23:25:02.50
-
>>23
僻地税を新設してウラ日本からぶんどればいい
-
- 209
- 警備員[Lv.7][新芽]
- 2024/06/12(水) 00:54:50.99
-
民間は無理だし立法か司法を移転させるだけでも大分違うのにな
関連が深い民間も勝手についてくる
-
- 210
- 警備員[Lv.13][新]
- 2024/06/12(水) 01:45:04.71
-
テレビ局本社を名古屋か大阪にやれば芸能関係はかなり分散する
まあ大学が東京にあるのが一番ダメなんだけど
-
- 211
- 2024/06/12(水) 01:48:49.18
-
最高裁とか地方にしたら面白いんじゃない
裁判官も東京で通用する考えとは違う感じ方するようになる
-
- 212
- 2024/06/12(水) 02:06:18.61
-
?何かしてたっけ??単にコンセプトだけぶちあげて中身・実効性のない仕事を税金使ってちょろっとやっただけって印象しかないけど。
第一次・二次産業、自営業を優遇して中抜き業と小売りや飲食業減らすように仕向けるだけで人口減も東京一極集中もある程度対策になるのにね。
-
- 213
- 2024/06/12(水) 02:10:37.94
-
東京一極集中サイコー!
このページを共有する
おすすめワード