facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 88
  •  
  • 2024/06/15(土) 14:15:09.28
もし本当に隠蔽がないなら、漏れた情報が内部情報と剥離があるとして
それは守秘義務違反ではなく、逮捕する必要はないのでは?
確りとした事実の機密情報だから逮捕したんでしょ?
つまり隠ぺいに関連する機密情報は確かなものであって、確かな機密情報の漏洩
だから守秘義務違反で逮捕されたんでしょ
違うなら虚偽報告で逮捕するべき、つまり隠ぺいがあったでしょうね

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード