facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Hitzeschleier ★
  • 2024/06/11(火) 15:30:03.95
円高より「円安」のほうがいいと髙橋洋一が断言する理由 「国内で円安を批判するのは国益に反する行為といえる」
6/10(月) 16:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06e768dcac93c339eda6697a77d167429bf2214

「円高」よりも「円安」のほうがいい
近年、長らく円安基調が続いている。1ドル150円に到達したとき、マスコミは大騒ぎして円安が悪いという論調(悪い円安論)を展開していた。これは世論の不安を煽りたいマスコミの都合なのかもしれないが、こうした言説は経済に対する理解度が不足しているといわざるを得ない。

自国通貨安は「近隣窮乏化政策」といわれている。通常、自国通貨が安くなると、国内産業の国際競争力が向上して輸出が増加する。一方、相手国は逆に国際競争力が低下して輸出が減少し、失業が増えることがある。そのため、自国通貨安は近隣諸国の窮乏につながるという意味で、近隣窮乏化政策と呼ばれているのだ。

もっとも、昨今の円安は日本が不当な為替操作をして、相手国(米国)に不利益をもたらせようと誘導しているわけではない。為替の変動は、あくまで日米両国の中央銀行が、それぞれのインフレ目標に沿って行っている金融政策の結果にすぎないのだ。

円安になれば、輸出主導の大企業は有利になるが、輸入主導の中小企業には不利だ。しかし、全体としてみれば、円安は自国にプラス効果をもたらす。

ここで、散布図の出番だが、縦軸に為替競争力、横軸にGDP成長率を置いて相関係数をみると、0.53と正の相関を示している。また、経済協力開発機構(OECD)の経済モデルでも、円安が10%進むと1~3年以内にGDPが0.4~1.2%増加することが証明されている。

どの国でも輸出依存度にかかわらず、自国通貨安はGDPを押し上げる要因となる。そのため、海外からの批判はまだ理解できるとしても、国内で円安を批判するのは国益に反する行為といえるだろう。

円安のメリットを最も享受しているのは、実は日本政府だ。外国為替相場の安定のために設けられた「外国為替資金特別会計」により、国が海外に保有している「対外純資産」(資産から負債を除いたもの)は、1990年末には44兆円だったが、円安の影響もあって2021年末には411兆円まで増えた。

外貨債を保有する日本は、いわば1~2%程度の「成長ゲタ」を履いている状態であり、円安好況によって、日本政府は最大の利益享受者となったのだ。

(略)
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718074840/

ここまで見た
  • 942
  • 2024/06/11(火) 19:26:56.66
>>932
またキ◯ガイの発言かーwwwwww

ここまで見た
  • 943
  • 2024/06/11(火) 19:27:10.55
>>934
投資ってわかる?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:28:17.13
壺の「円高でどうやって外貨を稼ぐんだよ」理論マジで面白い
外貨を稼ぐという話なのになぜか日本円で判断

ダラーで判断すると、あれ?円高時よりも輸出額はwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 945
  • 2024/06/11(火) 19:28:28.69
>>934
https://www.waseda.jp/inst/weekly/column/2018/12/04/54780/

ここまで見た
  • 946
  • 2024/06/11(火) 19:29:19.44
>>944
貧乏パヨクのお前がアイフォンクソ高くて買う気しない原理だろ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:29:29.04
>>937
だからバブル期くらいと書いてるじゃん。

今は実質実効為替レート1970年より前の水準だよ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:29:43.56
自分が個人事業主なら簡単にわかるでしょ

一ページ2万の原稿料を取ってるなら
収入を増やしたければ
次から一ページ2.5万でお願いしますと値上げ交渉して
了承を取り付けないとダメ

値上げをしないってことは
労働者の賃金が上がならいんだよ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:29:49.12
>>899
その頃の原油いくら?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:30:45.12
>>937
そしてアメリカから虐められた団塊世代が虐めのターゲットに選んだのが氷河期世代と。

これで日本か傾いた

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:30:55.95
>>946
すまんねー
高いと思っているけどiPhone買っちゃうんだわ
日本も高いけどほしいと思う商品作るべきだと思うわ

外貨を稼ぐとか言っておきながら日本円で判断する馬鹿には永遠にわからんだろうけどw

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:31:25.79
経済芸人も時計盗んでないで自分で実店舗経営して見せたらいいのに

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:32:02.42
どちらも行き過ぎは良くないが、行き過ぎた円高よりは行き過ぎた円安の方がマシ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:32:14.73
>>947
何言ってるの?馬鹿なの?円高ピークの話をしてる。バブルが弾けても円高がアブソーバーになって
中々自覚が出来なかった。それが30年も

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:32:22.42
その「値上げ」がなかなかできない企業を
ゾンビ企業と言うんだよ

立場が弱く、付加価値を生み出すこともできない企業は
自社の提供するモノやサービスの値上げができないんだよ
値上げができないから
労働者を低賃金で使うことでしか利益を生み出せない企業
=ゾンビ企業なんだよ

日本はこの手の労働者を低賃金で使い続けることでしか
利益を出せないゾンビ企業が増えすぎてしまった

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:32:34.57
>>946
いいからお前は外貨を稼ぐ事の大事さを力説しながら貿易赤字を是とした事に整合性をつけろよ、マヌケw

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:37:02.14
高橋洋一氏は典型的な理系脳で文系に
劣等感を持ってると思うんだが少子化は問題じゃないといったり
所詮官僚だからしかたないんだが実態、現実が見えてない発言をたびたびすると思う

別に財布盗んだとかはどうでもいいが中国経済にも疎かったし、
氏の発言を真に受けるのはやや危険に思う
現実が見えてるのは現場の人でしょう

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:38:13.29
消費税廃止して内部留保税しかないな。

ここまで見た
  • 959
  • 2024/06/11(火) 19:39:35.35
>>951
普遍的な消費行動によって経済が回ってる事を言ってるのに
俺は無理して買うわー何故ならその価値があるからーとか言い出す感じ
頭悪すぎて会話にならない人なんだなーって

なぜ観光客が増えまくって日本は安くて最高と外国人が来るのかすら
それは付加価値が高いかですとか言い出しそうだよね頭悪すぎて

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:40:21.74
>>954
ん?なんか都合が悪かった?

今の実質実効為替レートが1970年以下なのは単なる事実だよ。バブル期前後なんかとは全然違う。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:40:46.21
輸出企業には円安はプラスだが、内需企業にはメリットよりデメリットが大きい
輸出企業でも既に工場海外に移設済みの企業には円安メリット無い
庶民の生活としては低所得者層を中心に生活逼迫の圧が強いから上場企業や中堅企業を除いて日本人の半数近くは生活苦で苦しむことになる。ただし韓国も苦しむという

非常にプラスとマイナス両方見て判断に苦しむ状況だな

ここまで見た
  • 962
  • 2024/06/11(火) 19:41:07.30
>>956
読んで反論出来なくなった上に
外資を稼ぐこと=貿易黒字ではない事すらも理解せず

いいからーとか頭につけて反論してるのクソダサwww

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:41:27.46
>>957
日本の問題は高齢化率だもんな。
それで少子化は問題ない言っちゃうのは流石にヤバい。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:41:52.48
取引関係の下流側の企業は
立場が弱いから「値上げ」がなかなかできないでしょ
だから労働者の賃金もなかなか上げられない
代表的な例が製造業の下請け業者

付加価値を生み出せない企業や業界は
他社より安いことをウリにするしかないから
これまた「値上げ」がなかなかできない
だから労働者の賃金もなかなか上げられない
代表例が物流業界

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:42:23.37
>>950
まぁ90年代の団塊だわな。ジュニア世代は本当にアンラッキー。でも全部、戻ってくるからさ。
製造業の国内回帰で技術を学び直して次の10年は安泰。緩やかな円高が望ましい。何しろ急ブレーキ急ハンドルきると死人が出る。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:44:09.69
ネトウヨの末路w

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:44:12.21
>>957
高橋氏は自民を守ろうとするときにたまに目が曇るな。正しい見解を述べるより守りたい人を優先する傾向がある。
文面をよく見ると、明らかに後々から批判される様な事を言葉を選んでいるので、たぶん無理筋なのを分かって強弁している時がある

朝日新聞が自民憎しで偏向報道しまくるが、政権批判が抜けた瞬間急に分析がまともになるのと似てるな。方向は逆だが

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:44:52.67
>>964
なんというか日本人って立場が弱いと逆らわない習性あるよね。立場が弱いから横の繋がりて集まって抵抗とかそういうのが極端にない。

それが良い点でもあり悪い点なんだろう。今まではその良い点ばかりみえたが、だんだんと悪い点が目立つようになってきた

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:45:43.40
日本人は円で給料をもらって
円で消費してるから
為替の変動なんて関係ないんだよね
ドルベースで目減りしてるなどと言うおかしなことを言う人がいるけど
為替の変動で毎月給料の額が変わるわけもなく
円で30万はそのまま30万の価値なんだよ

そもそもドルベースなら90年代から実数字を見るべきで
ドルベースなら東日本大震災での落ち込みを除けば
日本はずっと経済成長してきたことになるし
失われた30年なんか存在しなくなるんだよ
特定の人達は自分達に都合のいい時だけドルベースで語るんだよ

ここまで見た
  • 970
  • 2024/06/11(火) 19:46:15.68
>>961
この状況をうまく利用して市場を席巻するような立ち振舞をしない馬鹿な
大企業が居るなら商売やめたほうが良い。
居ないけど
あとは企業や外資の国内投資を呼び込めば良い
そうじゃなくとも、本当の意味でのDX化少子化に向けてのロボット化など製造業だけとってもかなりの規模の投資で生まれ変わる必要がある
このタイミングを逃したら、日本はさらに低迷し続けるだろう。
AI導入も遅れてるし、兎に角金がいる
その金を外から呼び込むチャンス

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:46:25.85
円の価値が毀損して購買力が落ち、円預金も100万が
実質70万くらいに元本割れしてるのに、それがいいみたいな
やはりどうかと思いますよ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:47:46.88
>>965
その製造業の国内回帰が微妙な結果になってるのが今なんよ。こんだけ円安になろうが海外直接投資>国内設備投資。

人口、生産人口減る日本国内に日本企業が外資より魅力感じてないという…

少子化対策さえまともにやってたら今頃は…

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:47:48.71
消費税なければ話は変わるけど、
消費税ある時点で円安でも利点ないじゃん

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:48:09.66
こいつのYouTubeがあんだけ再生数稼いでんだから

つくづくネトウヨって、アレだよねw

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:49:23.44
>>974
こう言うバカにつける薬ってないんだろなぁ

ここまで見た
>>971
お前みたいに何も考えてない奴はそうだろうな
なら円を金やドルに変えておけば?
資産運用も出来ないで金も使わず
利息もつかない銀行に入れてるだけの奴は、為替だけを指くわえて見て
俺が損した得したと一喜一憂してるけど、
そんなお前にプーチンはこう言いました
100ルーブルは100ルーブルと

相対的に損を感じ投資も資産運用もしないならそう考える事をおすすめする。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:52:00.53
日本経済がさらに弱くなった「3つの理由」

現在もまったく同じ状況だが、さらに悪い。現在、日本経済が過去に比べてさらに弱くなってしまった理由は3つある。

1つ目は、実質的な経済が弱くなってしまったことだ。過度の円安によって生き残ることができる企業とは、「本来は価格勝負しかできないのに、その価格も円安でハンディキャップをもらっている状態で、ぎりぎり赤字にならないで生産を続けてきた生産者」だ。

中小企業だけでなく、大企業も本質的には同じで、過度の円安に頼って甘えているうちに「割安ということしか売りがない生産者」になってしまい、しかも、それが円安というおまけをもらってぎりぎり生き残っているから、付加価値も生み出さない。過度の円安で損をしているすべての消費者の損だけが残ってしまう。

そして、為替が正常な方向に戻ろうとすれば、これらの生産者はつぶれてしまうから、大騒ぎをして政府に働きかける。この循環で、弱い生産者ばかりになってしまい、交易条件が、名目の為替レートの影響ではなく、実質的な為替レートでも弱い国になってしまった。

この結果、もちろん賃金も安いままになった。過度の円安で割安に換算されているという面もあるが、同時に、上述の弱い生産者の下で働くことにより、企業の生産性が低いということは労働者の生産性も低くなるから、実質でも安くなってしまった。

ここまで見た
>>972
その点アイリスオーヤマは判断早かったよな
因みに今から中国は不景気突入するので、ダンピングも去ることながら
デフレでめちゃくちゃ何もかも安くなるので、デフレが輸入されるという一番やばい展開もある。

日本人にそういったリテラシーがあるとは思えないので低きに流れ、デフレ再びというクソシナリオもあるぞ

ここまで見た
>>977
お前らが大好きなGDPは、どの国も自国通貨安で上がるのが常識なんだけど、その点指標として無視するん?
GDPなんてクソ指標俺はばかばかしいとおもってるけど
お前らめっちゃ言うやん

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:57:01.13
偉そうなこそ泥だ

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:57:01.83
>>970
円建てでもドル建てでも商売でき、国内だろうが海外だろうが好きな場所に工場移動できる体力ある大企業なら言われなくても状況を利用してなんとかするだろうさ
問題なのは、弱い立場の中小企業だよ。円安だからって工場有利に移設できる資本力もなく、大手に安くこき使われている中小に出口戦略はない
この円安は強者は勝ち目があるが、弱者が物凄く苦しむ所が問題なんだよ。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:57:14.99
>>920,926,948
>>955,964,969
日本経済の問題点として、企業が値上げして利益を増やせないデフレ(値下げ)が、指摘されてきました。
もし、インフレ(値上げ)を起こしたいならば、賃金(コスト)や原材料費(コスト)の上昇は、インフレ(値上げ)に繋がる事が知られています。
ところで、日本経済は、少子高齢化=ヒトデ不足という、企業が人材を獲得したい状況でもあるため、負担に繋がる賃金の上昇は避けたいのでは、ないでしょうか。
そこで、日本経済はもともと原材料を海外から得ているため、賃金の上昇がなくても、円安または海外のインフレ(値上げ)によって、インフレを促進する事ができるでしょう。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:57:31.13
底辺さん(と年金老人)て良くこう言うでしょ
「物価は徐々に上がってるのに賃金うpの実感がねーよ!」

それには理由があるんだよ
実は値上げには2種類あって

1、原材料の高騰分だけを上乗せする最小限の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げ
値上げを極端に嫌がる日本の企業がやってきた値上げがこれ
底辺や年金老人が良く言う
物価は少しづつ上がってるのに賃上げの実感が薄いと言う正体がこれ
でもこのタイプの値上げでは
労働者の賃上げにまでなかなか繋がらないのはわかるよね

2、もう一つが”賃上げ余力を確保できるだけの値上げ”
他先進国がやってきた値上げがこちら
要するにより踏み込んだ値上げ。もっと大幅な値上げ
労働者の賃金うpに繋げるにはこちらのタイプの値上げが必要で
日本企業がほとんどやってこなかった値上げ
だから日本はいまだにランチも750円で食べられる安い国なんだよ
お値段が安い=労働者の賃金が低いから実現できる
=日本て国の陥った30年がこれ

ここまで見た
>>981
だから中小への金の流れも値上げすればいいだけ
それで切りますというクソ会社の問題

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:58:46.60
2つ目は、金融市場のひずみで過度の円安になり被害をこうむっているわけだが、その被害をあえて拡大するように、日本銀行が過度の金融緩和を行い、継続したことである。円安の被害を自ら最大限に拡大してきたのである。

3つ目は、政策論争が「円安、インフレを望む」というまったく180度間違った方向に進んでしまい、間違ったエコノミスト、えせ経済学者の影響がメディアや人々の間に残ってしまったことである。今後、彼らが退場していったとしても、人々の「印象の混乱」は残るから、妥当な為替政策、円安を止める政策が行われなくなり、金融政策の修正もできなくなってしまう。

このような状況がこの10年続いてしまい、日本経済は現在のような悲惨な状況に陥ってしまったのである。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2024/06/11(火) 19:59:19.32
円高円安で語ってる時点でこんなもん工作以外の何者でも無い
需給の話だとボロが出るから無理なんだろうなぁw

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2024/06/11(火) 20:00:06.68
金融緩和継続のためにこそ政策変更が必要

たとえ一時的には長期金利が上昇することになっても、中長期的な長期金利水準を安定的に低い水準に維持するために、現在の政策の調整・変更が必要なのだ。緩和継続のためにこそ、今、政策の調整が必要なのだ。したがって、異次元緩和の正常化とは金融緩和に資するのであり、決して引き締めではないのである。

しかし、最大の責任は有力な経済メディアやエコノミストたちにある。彼らが依然として「為替変動には金融政策ではなく、財政と為替介入で対応しろ」などと間違ったことを言っている。

また、日銀の政策変更について「日銀が誤りを認めること」「日銀の負け」という位置づけで報道・批判を行う。違う。調整は、日銀が自ら正しい金融政策を持続するために行うものであり、まさに正常化なのである。

国内の議論が正常化すれば、日銀も正しい妥当な金融緩和政策へと舵を切ることができ、投機的トレーダーも消え、為替市場も正常化されるだろう。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2024/06/11(火) 20:01:11.10
>>978
安川電機なんかもね。

しかし皮肉にも在日韓国系の会社と言われるアイリスオーヤマが我先にと国内回帰して日本に貢献してるとはな…

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2024/06/11(火) 20:02:04.09
>>972
為替だけが工場回帰の決定打とはならんからね。工場を何処置くかなんて何十項目もチェックポイントがあって有利不利を徹底査定して決める。
一度工場設置したら、人も解雇したり土地も売り買いしないと行けないから簡単には動かない
中国が工場誘致した時は港整備し、空港も作り、電気も遠し、区画整理した土地用意して、なんなら金まで用意して国家主席とか首相が財界人に頭まで下げて必死に誘致している。
その中国の膨大な努力に比べると今の日本政府は努力している内に入らない。

ここまで見た
つーか可哀想
財務の犬日経を信じてる哀れな人達、
お前らが支持してるのは、まさになんの生産性もない金融系の連中だからな?
金貸しがより多くの金を国民や企業からせしめる
それが金利を上げるってことだからね?
このタイミングでそれをやったとしても
限度があるので大したことにはならないけど、市場はそれをどうみるかだわ
恐らく株価はめちゃさがるだろう

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2024/06/11(火) 20:03:07.11
本編はここで終了です。以下は競馬好きの筆者が週末のレース予想や競馬論を語るコーナーです。あらかじめご了承ください。
1980年代後半から拍車がかかったバブル、円高で最も得をしたのは誰か。それは、日本競馬界と社台グループである。

アメリカの不況と円高があいまって、あのサンデーサイレンスをわずか16億円で購入できたのである。サンデーサイレンスがいなかったら、日本の今の競馬は存在していなかっただろう。海外に遠征することなど、まったくなかったかもしれない。競馬界全体への効果は1兆円を超えるのではないかと思っている。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2024/06/11(火) 20:03:49.17
>>972
消費税取られるからな。
サプライチェーンは海外から輸出して消費税を回避せざるを得ない

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2024/06/11(火) 20:04:24.67
>>984
中小の金の流れは、基本的に大企業が決めていてここ30年は「誰も自分たちの取り分減らしてまで中小の手当てを増やす」なんてやっていない。
基本的に買い叩かれている。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード