-
- 817
- 2024/05/16(木) 17:51:24.97
-
>>695
どいつもこいつも利上げが少しずつ真綿で経済の首を締め付けるようにやるものだと理解してないから極論になる
・国家財政が国債利払いで圧迫されて歳入不足→増税
→リアルタイムで増税するわけないやろ…それにインフレ対策に政府がやることも増税だ
・自治体公債が利上げで自治体の破綻が相次ぐ
→利上げは0.25%ずつ悪影響見ながら少しずつやる。極端な結果にはならん。それに発行済み債権に対して利払いは増えない。新たに発行する場合に影響がある
・企業は利払いに費やすので賃下げ、リストラ加速
→受け入れるしかないコスト。去年利上げ始めなかったから都合が悪いタイミングでやるしかなくなってんの。それに利上げは0.25%ずつ悪影響見ながら少しずつやる。極端な結果にはならん
・銀行は逆ザヤで破綻
→利上げは0.25%ずつ悪影響見ながら少しずつやる。極端な結果にはならん
このページを共有する
おすすめワード