-
- 1
- 少考さん ★
- 2024/05/16(木) 13:04:54.82
-
大阪・吉村知事「0歳児に選挙権を」は実現可能? 1人1票の原則に違反? 駒崎弘樹氏「日本が先陣を切る価値は十分にある」 | 政治 | ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/articles/-/10126636
2024/05/16 12:30
13日、大阪府の吉村洋文知事が「0歳児選挙権もやったらいいと思う」と話し、話題になっている。当然、0歳児が投票所で候補者の名前を書くのではなく、親が代理となって投票するというもの。日本維新の会のマニフェストにも組み込みたいとしているが、背景にあるのが、少子高齢化の中で若い世代の意見を政治に反映させて子育て支援や少子化対策につなげようという考えだ。
【映像】「未来向かないとマズい」コメントする吉村知事
ネットでは「非現実的な発想だな」「突拍子もない」など疑問の声もあがるが、海外ではすでに議論が進んでいる国もある。その実現性と選挙制度改革について、『ABEMA Prime』で議論した。
■駒崎弘樹氏「日本が先陣を切る価値は十分にある」
一橋大学の青木玲子教授の分析(2011年)によると、「0歳選挙権(ドメイン投票制)」を導入した場合、2007年の有権者構成は「親」が24%→37%、「その他」が33%→28%、「55歳以上」が43%→35%になる
法政大学教授の小黒一正氏は、「2030年、2040年になると55歳以上が半分以上を占めるが、ドメイン投票を認めると5割を切るようになる」と説明。具体的な効果について、「日本の財政上の問題を考えると、社会保障を改革する必要がある。例えば、高齢者の医療費負担を一律3割に引き上げることを選挙の争点にしても、今の有権者構成では実現が難しい。しかしドメイン投票制なら、そういう意見を持つ親御さんのパワーが増すことになり、制度が変わっていくようなトリガーになる」と述べる。
認定NPO法人「フローレンス」会長の駒崎弘樹氏も、ドメイン投票制に大きな意義を見出している。「これまでの民主主義は、若者層がある程度多い人口ピラミッド型の社会で成り立ってきた。短期的に非合理的でも、中長期的な合理性があれば許容できる土壌があったが、逆ピラミッド型の社会で機能するかは未知数だ。世界最速で少子高齢化に突き進んできた日本が先陣を切る価値は十分にある」との考えを示す。
ただ、課題もある。公明党の伊佐進一衆議院議員は「1人1票の原則が崩れる」「大家族の親に過度な政治的影響力を与える」点を問題視している。これに対し駒崎氏は、年齢によるグラデーションを提案する。
「保育園でも、議論の場を設けると自分たちで意見を言い合えるようになる。そういった意味では、議論ができる・できない年齢は分けて考えるべきだ。一方で、例えば認知症の方の選挙権をはく奪するということにはなっておらず、代理人(成年後見人)という制度がある。なので、0歳~3歳ぐらいに関しては親が代理するという考え方もまたあるのではないか。さらに、14、15歳ぐらいになれば、親の言うことを常に聞いてくれるということもない。子どもたちが自ら考える機会にもつながるので、国民的な議論が必要だと思う」
■「余命投票制」「年齢別選挙区制」などの考えも
さらに考えられるのが、「余命投票制」。限界余命を125歳などとし、今の年齢を引いて票数を変えていくもので、例えば20歳は105票(125−20)、90歳は35票(125−90)となる。
小黒氏は日本でしか議論されていないとした上で、「1つあり得る仕組みだ」と述べる。「“1人1票”という原則に反すると思われるかもしれないが、若い時はウエートが高く、だんだん下がっていくとしても、同じぐらい生きれば同等のウエートを持っているという発想。一橋大学の竹内幹先生が提唱された仕組みだ」。
さらに、選挙区内の有権者を30代までの「青年区」、40代~50代の「中年区」、60代以上の「老年区」に分け、それぞれの有権者数で議席数を割り振る「年齢別選挙区制」という考え方もある。
これらに小説家の室井佑月氏は「やっぱり1人1票の原則を壊すのは怖い。自分がこの先、“年をとったから1人1票の権利じゃなくなる”と言われたら、一人前として認められなくなるような嫌な感じを受ける」と危惧する。
駒崎氏は(略)
※全文はソースで。
-
- 193
- 2024/05/16(木) 14:04:22.62
-
>>185
身分制度は憲法で禁止されている
世界的にも差別は禁止の意向だ
-
- 194
- 2024/05/16(木) 14:04:39.26
-
ソウカくたばれ
地獄に堕ちろ
-
- 195
- 2024/05/16(木) 14:05:36.56
-
代理制度なのに子供が拒否したときでも親が強行して自分勝手に投票したら裁判的にはどうするの?
-
- 196
- 2024/05/16(木) 14:06:21.51
-
多数決が民主主義の基本。
年齢構成であっても収入構成であってもいい。
多数の層が政策を決定することが一番いい、というのが民主主義。
-
- 197
- 2024/05/16(木) 14:06:24.69
-
維新だとたぶんに親の方が正常な判断力をもっているからと言って児童の主張をなかったことにするだろうね
つまり、代理権じゃなくてはく奪が正しい
論外だな
-
- 198
- 2024/05/16(木) 14:07:08.42
-
>>196
国民が基礎だけどね
資産の量などで分類したら差別になるからだ
-
- 199
- 2024/05/16(木) 14:07:26.20
-
>>196
それ中国だよ。
中国逝けよ。
-
- 200
- 2024/05/16(木) 14:07:29.21
-
>>195
代理制度だと拒否権がない。
吉村さんはそんな難しいことまで考えられる人じゃないし。
-
- 201
- 2024/05/16(木) 14:07:49.64
-
例えば軍事力が多い賊が多数決(武力)で国家を牛耳ることは民主主義ではない
国民を主権と認めていないからだ
-
- 202
- 2024/05/16(木) 14:08:21.92
-
子供や若親の権利に興味など無く憲法改正議論を起こしたいだけ
-
- 203
- 2024/05/16(木) 14:08:38.91
-
>>198
民主主義というのは多数による差別と独裁。
少数派はあきらめること。
民主主義国はどこでも同じだよ。
-
- 204
- 2024/05/16(木) 14:08:49.59
-
>>1
国民の属性は色々あるのに何故年齢だけで区別して議論するんだろ
性別・最終学歴・職業・収入・納税額・家族構成その他の属性も考慮すれば
-
- 205
- 2024/05/16(木) 14:09:12.52
-
維新は人権感覚無いだけだよ。
早く解党しろよ。
-
- 206
- 2024/05/16(木) 14:09:20.62
-
東京人は無能で貧乏のくせに無駄にプライドか高く
情けない自分を正当化するためにアホな政権批判ばかりしている
-
- 207
- 2024/05/16(木) 14:09:22.39
-
統一教会の件で何も学ばなかったのか?
公明党支持の家ならその家のガキ自動的に創価支持者になる恐れがある
また不幸な二世信者が生まれるな
-
- 208
- 2024/05/16(木) 14:09:27.75
-
>>199
民主主義は多数決。
これが守れないなら、自分の気に入った人に独裁を頼むしかない。
-
- 209
- 少考さん ★
- 2024/05/16(木) 14:09:28.56
-
>>1
スレタイ訂正します
大阪・吉村知事「0歳児に選挙権を」は実現可能? 1人1票の原則に違反? 「フローレンス」会長の駒崎弘樹氏らが議論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715832294/
-
- 210
- 2024/05/16(木) 14:09:30.65
-
東京は住んでる人間は下品、ゲスの一言
東京ほど全国から敵視されてる都道府県はない
日本の痰ツボ
-
- 211
- 2024/05/16(木) 14:09:30.97
-
>>200
代理制度には忠実義務と善管注意義務がある
-
- 212
- 2024/05/16(木) 14:09:46.01
-
維新と子ども いうたら
貧乏な子ども集めてマスコミの前で補助金廃止かなんかでボロカスにいうてJK泣かせてたイメージしかないわ
-
- 213
- 2024/05/16(木) 14:09:54.42
-
中国人や韓国人のいいところ抜いて悪い所だけ残したのが東京人って感じ
東京人と韓国は魂の双子
他から文化パクって起源主張はまさに兄弟
-
- 214
- 2024/05/16(木) 14:10:06.39
-
>>203
多数になるのは必ず国民を1単位としている
これ以外は差別になるからだ
さらに民主主義以上の平等な制度は存在していない
-
- 215
- 2024/05/16(木) 14:11:12.65
-
子だくさんが投票用紙いっぱい書ける
とか憲法違反でしかないかなw
しかも子供の人権全く無視してて、維新ってそういう政党なんだなとわかるw
-
- 216
- 2024/05/16(木) 14:11:13.43
-
実現可能なわけないだろ
判断できない成人障害者や認知症老人も選挙権無効にしろ
-
- 217
- 2024/05/16(木) 14:11:14.24
-
逆三角形の人口ピラミッドで、投票率のバイアスを考えると、このままでは恐ろしいシルバーデモクラシーになる。
-
- 218
- 2024/05/16(木) 14:11:14.78
-
さすが法務省から全国で圧倒的チョンだらけなのバラされちゃったチョンサイ
発想もチョン
-
- 219
- 2024/05/16(木) 14:11:14.93
-
>>206
そうじゃないよ。
東京人の利益になることを政権に要求してるんだよ。
地方交付税を廃止して、東京の福祉を充実させろ、とかさ。
-
- 220
- 2024/05/16(木) 14:11:55.40
-
>>1
いま批判するのはいいけど、入れさせんとこと思って もう禁止と言うたろかと思う
-
- 221
- 2024/05/16(木) 14:12:02.77
-
>>207
維新も馬場が統一教会とズブズブなのにテレビメディアが全く追求してない
これやると統一教会が膨大な組織票を持つことも出来るんだよな
-
- 222
- 2024/05/16(木) 14:12:14.35
-
>>1
社会保障について考える理由になるだろうという属性を年齢だけで判断するするっておかしくね?
既婚子持ちと独身子なしでは社会保障に対する考え方が違うかもしれない
子供の有無で票に差をつける考え方もあるのでは?
-
- 223
- 2024/05/16(木) 14:12:14.85
-
票の売買は禁止されているんだが、児童そのものを売買すれば票の売買もできるな・・・
維新は人身売買でも推進してんのか?
-
- 224
- 2024/05/16(木) 14:12:25.27
-
>>211
職権代理にあるのは善管だけ。
忠実であっては代理の意味がない。
-
- 225
- 2024/05/16(木) 14:12:25.24
-
そもそも一人一票がおかしい。
多額納税者も穀潰しのナマポも同じ一票と言う事が間違っている。
納税額に応じて票数を変えるべきだ。
-
- 226
- 2024/05/16(木) 14:12:42.94
-
>>222
ない
民主主義の根幹が壊れるからだ
-
- 227
- 2024/05/16(木) 14:13:20.62
-
憲法改正とかもそうなんだけど、問題点とかを曖昧にしたまま
まず議論しましょうってのは胡散臭い
ある程度議論し尽くして、こういう形でやろうと思うけどどうでしょうって
そういう形じゃなきゃ駄目だろ
まず議論ありきって、議論するうちに賛成になっちゃうんだよね
批判的に見ることができなくなってしまうのだ
-
- 228
- 2024/05/16(木) 14:13:26.57
-
選挙制度の歴史でいえば
明治:25歳以上の男性で一程度の納税額
大正:25歳以上の男性で納税要件撤廃
昭和:20歳以上で女性にも参政権
とどんどん参政権が民主化されていってるわけだ
18歳選挙権については成人年齢の引き下げだから、直接参政権の話ではないので省く
令和:0歳児にも参政権(親が投票)
とかになったら、明らかに民主主義国家として後戻りしてるわなw
-
- 229
- 2024/05/16(木) 14:13:32.54
-
0歳も人とすれば問題ない
-
- 230
- 2024/05/16(木) 14:13:36.05
-
>>224
単純な代理の話ではなく、後見人などの話だよ
あれらは善管注意義務と忠実義務を負う
-
- 231
- 2024/05/16(木) 14:13:44.11
-
>>214
だから、民主主義は多数決だって言ってるんだよ?
有権者は国民なんだから、国民の多数が選んだ政権が独裁しなければならない。
日本語読めないの?
-
- 232
- 2024/05/16(木) 14:13:58.54
-
>>208
それは、中国の民主集中制の考え方だわな。
自由民主主義国においては、少数派の保護、人権尊重が第一に考えられるからな。
少数派の人権を侵害する方法は、多数決民主主義の横暴として認められないんだわ。
-
- 233
- 2024/05/16(木) 14:14:14.83
-
>>192
それをガッカイダーが口にしちゃう?
-
- 234
- 2024/05/16(木) 14:14:25.08
-
0歳児は自分の意見ないじゃん なら年金受給者と生活保護は0.5票でいいんじゃないの?
-
- 235
- 2024/05/16(木) 14:14:41.68
-
>>231
国民一人一票じゃないと貴族制度になるので民主主義ではない
平等性が求められる
-
- 236
- 2024/05/16(木) 14:14:50.73
-
>>210
大阪の自己紹介、乙!
-
- 237
- 2024/05/16(木) 14:14:56.80
-
少年法廃止とセットならまあってとこか
それでも10歳くらいからにしてほしいが
-
- 238
- 2024/05/16(木) 14:14:58.10
-
>>230
成年後見人の場合は、詐欺などを防ぐために、忠実であってはいけないんだぞ?
-
- 239
- 2024/05/16(木) 14:15:12.22
-
>>1
子や孫の幸福を考えている高齢者と自分のことしか考えていない独身子なしの中年
どちらが社会保障について真剣に考えていると言えるんだ?
年齢だけで判断できるのか?
-
- 240
- 2024/05/16(木) 14:15:13.57
-
例えばアメリカの奴隷制度のように投票券そのものを与えないなどが可能となるのがこの差別問題
これらは民主主義になれない根幹要件である
-
- 241
- 2024/05/16(木) 14:15:25.51
-
>>233
馬場が維新と公明は選挙区調整してまっせいうとったで
-
- 242
- 2024/05/16(木) 14:15:45.95
-
>>186
違う違う
そもそも
若者向けの政治
若者向けの政策
なんぞそう多くないということを言いたかった
若者は政治に雇用以外求めてないし
政治は若者が労働してくれればそれで良い
それが出来なゃ暴力の応酬
それだけの関係
若者向けと言われる政策が老人搾取に近しいのはこのため
-
- 243
- 2024/05/16(木) 14:15:46.63
-
明らかに憲法違反
このページを共有する
おすすめワード