-
- 1
- BFU ★
- 2024/05/16(木) 10:07:15.62
-
米作りを大幅に省力化させるため、ドローンを使って空中から種もみをまく体験会が青森県六戸町で行われた。苗作りや田植え機で苗を植え付ける労力などを削減できるという。新たな田植えの可能性に期待する地元農家や町職員など約30人が、真剣な様子でドローンが飛び立つ様子を見守った。
体験会は10日、六戸町赤石地区の赤石義周さん(50)が所有する50アールの水田で実施された。先進技術を活用した「スマート農業」を手がけるオプティムアグリ・みちのく(青森市)の社員が種もみが入ったタンクをドローンにセットすると、間もなくドローンは自動で飛行し、水田の両端を往復しつつ高さ1・5メートルから種もみをまいた。
水田脇に設置した固定局を通じて衛星通信で位置情報を得るため、ドローンの操縦は不要。種もみを水田へ筋状にまくのが特徴で、内蔵されたローラーで種もみを押し出す打ち込み方式を採用している。
ドローンを使った種まきに要する時間は10アールあたり10分ほど。育苗や苗の運搬、田植え機への積み込みも含めて1日がかりだった従来の「移植方式」に比べ、作業時間を大幅に短縮できる。地元のJAおいらせ六戸支店によると、同町古里地区の水田で昨年行った実験でも、例年と比べ遜色ない収穫があったという。
続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/020/024000c#:~:text=%E7%B1%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
-
- 922
- 2024/05/16(木) 13:47:43.54
-
>>730
ここにコンバイン入れるの怖いな…
-
- 923
- 2024/05/16(木) 13:47:45.11
-
>>913
刈り取りは手動になるんじゃね?
-
- 925
- 2024/05/16(木) 13:49:08.81
-
>>916
選別がなんのことか分からんが、今までわざわざ手間かけて苗植えてたのは雑に種まきするよりメリットがあるからだよな?
それを雑に種まきさしてこれならすぐ終わりますよは流石に草w
-
- 926
- 2024/05/16(木) 13:49:22.28
-
昔小型ヘリで農薬撒いてるの見て凄いと思ったが、今はあれもドローンで出来ちゃうのね
-
- 927
- 2024/05/16(木) 13:49:24.13
-
これ発芽前に雨降ったらアウトだよな
-
- 928
- 2024/05/16(木) 13:49:34.99
-
>>22
稲刈りの時効率悪そうだよね。
-
- 929
- 2024/05/16(木) 13:49:38.71
-
アメリカはじめ諸外国は飛行機直蒔き
日本の場合日王が皇居で田植えしないと野党が五月蝿い
あと田舎の老人の暇つぶしとして稲作は存在する
-
- 930
- 2024/05/16(木) 13:50:21.30
-
>>1
というかさ、トラクターとかも自動運転すべきやろ
キーエンスのセンサー多用でキーエンスウハウハなんだろうけど
-
- 931
- 2024/05/16(木) 13:50:33.22
-
>>923
詳しくは無いけど
今売ってる稲刈り機械だと、うまく刈り取れない
ハーベスター?だと余裕だけど、そんなの持って無い
だったかと
-
- 932
- 2024/05/16(木) 13:51:58.43
-
でっかい倉庫でやればいいじゃん
-
- 933
- 警備員[Lv.4][新初]
- 2024/05/16(木) 13:52:13.41
-
>>190
ヰセキ「俺も仲間に入れてくれよー」
-
- 934
- 2024/05/16(木) 13:52:22.90
-
>>930
トラック 牽引
トラクター 牽引する物
何を、引っ張るの?
-
- 935
- 2024/05/16(木) 13:53:04.68
-
>>3
ドローン大国の中国なのに
農業分野でドローン活用されてないんかな
-
- 936
- 2024/05/16(木) 13:53:23.03
-
直撒きだな。
-
- 937
- 2024/05/16(木) 13:53:31.39
-
>>904
なるほどね。収穫量に差が出るのか
種まき10分で終わっても収穫まで何ヶ月も場所専有するわけだし、最初の時間ケチって収益1割も減らしてたら本末転倒もいいとこだな
-
- 938
- 2024/05/16(木) 13:55:14.89
-
>>934
はい
https://i.imgur.com/kmwBfse.png
-
- 939
- 2024/05/16(木) 13:55:29.29
-
>>937
さわさりなん
で、昨今言われてる「飼料用米」だと
どうなんでしょうね
水田なら連作障害も無いわけで
知らんけど
-
- 940
- 2024/05/16(木) 13:57:16.09
-
ていうかオフグリッドの農業用太陽電池ステーションと、種まきドローンと
収穫ドローンで凸凹畑で米作可能なんでそ。肥料も燃料もいらないんだから
すぐやりなよ。玄米のまま道の駅で売ればぼろ儲けだよw
-
- 941
- 2024/05/16(木) 13:58:00.09
-
>>938
おおーw
-
- 942
- 2024/05/16(木) 13:58:32.17
-
まぁドローンでない直播も何年も前一時期稚苗植えと遜色ないとデータ出てるって推された
でも特に中山間の古い田んぼでの大規模農家はベテランでも水管理で失敗多くとてもデータ通りには
-
- 943
- 2024/05/16(木) 13:59:15.57
-
>>937
コストが半分になるのなら、収穫量が10%減っても軽微
-
- 944
- 2024/05/16(木) 13:59:52.30
-
>>943
貴方が、
やればいい
-
- 945
- 2024/05/16(木) 14:00:29.54
-
収穫もできないと
-
- 946
- 2024/05/16(木) 14:00:43.87
-
>>3
ドローンは日本語で言えば無人機
コンバインを無人化したらドローン
-
- 947
- 2024/05/16(木) 14:01:39.23
-
偶々去年ドローンでの農薬散布の勉強会出たら実践してるところで夏場バッテリー10分ちょっとしか保たず何個もバッテリー必要で充電も暑くないところで何個も同時にになり大変て言ってたし…
-
- 948
- 2024/05/16(木) 14:01:44.94
-
種まきに要する時間は10アールあたり10分ほどって書いてるけど、50アールの田んぼに蒔ききるのに全部込みで何分かかったんだろうな
-
- 949
- 2024/05/16(木) 14:01:46.49
-
>>943
新規でやるならそうかもしれんが1割はでかいと思うけどな
それに長年続けるならどっかのタイミングで逆転するだろうし
-
- 950
- 2024/05/16(木) 14:02:25.38
-
撒いてできる品種はそんなに多くない気がするが楽っちゃ楽だよな
-
- 951
- 2024/05/16(木) 14:02:27.64
-
>>946
蜂
#無人
##ラジコンでは無い
が、定義だったハズ
-
- 952
- 2024/05/16(木) 14:02:28.18
-
日本だと(という言い方も何だけど)
成長過程の美しさも必要だとは思うの
稲がきちんと揃ってると判りやすいし
-
- 953
- 2024/05/16(木) 14:02:37.77
-
植えたあとは、ジャンボタニシとの死闘が始まる
-
- 954
- 2024/05/16(木) 14:04:06.64
-
>>947
有線のドローンとかないのかねえ。海自の有線魚雷みたいな奴なw
-
- 955
- 2024/05/16(木) 14:04:10.04
-
>>937
直播きはどうしても苗からよりは発芽率も悪いしその後の成長も安定しないからな
それに苗と違って発芽して育つまでの管理が大変だから田植えの手間を減らしても他に手間とコストがかかる
管理しやすい農地で収穫減ってもいいならって前提が厳しいから流行らないのも仕方ないんだよな
-
- 956
- 2024/05/16(木) 14:04:33.69
-
田植え機と時間などのコストと収穫で天秤にかけてこっちの方がよければやればよい
アメリカなどは飛行機で種まきしてるし
-
- 957
- 2024/05/16(木) 14:04:35.78
-
>>950
儲かる
のか、どうか
-
- 958
- 2024/05/16(木) 14:04:39.15
-
楽なのは田植えの時だけで、雑草を抑えるために農薬の量が増えたり、
肥料も増やしたりしなきゃならないしで、手間やコストが後からかかる。
稲作は何千年も行われてきて、未だに直播が実験的に細々とやられているだけなのは
それなりの理由がある。
低コストで且つ収量が変わらないと言っているが、本当にその通りなら、
皆やってるってwww
-
- 959
- 2024/05/16(木) 14:06:10.60
-
まあ薄利多売の時代でもあるからな。やっすいポンコツ中華を山ほど買いこんでる諸君は
実際どうなんすかねw
-
- 960
- ネトサポハンター
- 2024/05/16(木) 14:06:18.74
-
多分味も落ちるんだろうけど
それは御用学者に弁護させるの?
-
- 961
- 2024/05/16(木) 14:06:52.18
-
今後期待されるのは ドローン 米袋運び
あれが一番 腰にくるだろ
-
- 962
- 2024/05/16(木) 14:07:08.67
-
>>958
そりゃそうだよな
直播なんて最も原始的な手段で、それで良いならわざわざ苗を育てて移植なんてしないわな
-
- 963
- 2024/05/16(木) 14:07:21.36
-
https://jp.reuters.com/world/security/G5SF3SXI45KKJJ4ALRB2V6RZIQ-2024-05-16/
中国製ドローンの関税引き上げを提案、米下院の共和党議員
By David Shepardson
2024年5月16日午後 12:30 GMT+9
-
- 964
- 2024/05/16(木) 14:07:39.38
-
そりゃ種籾ぶん投げて勝手に米ができるなら
こっちのほうが楽だろ
-
- 965
- 2024/05/16(木) 14:07:44.72
-
>>958
ラジコン
エンジンヘリ
操縦士?必須
#お高い
からは、かなり改善してるらしいよ
運良く『業者』が居た場合だけど
-
- 966
- 2024/05/16(木) 14:08:03.56
-
>>904
従来の苗でやる場合でも下手くそが田植えしたものを穫るのは大変だしね
正直米作りで一番手間がかかるのは水の管理と草刈りでほとんどが稲刈りをより楽にするためのものだしね
-
- 967
- 2024/05/16(木) 14:08:05.33
-
>>794
そうそう
単に法制度じゃなくてアホみたいなしがらみがあるんだよな
まぁ、がんばって!
-
- 968
- 2024/05/16(木) 14:08:24.60
-
>>964
あったま
悪そう
-
- 969
- 2024/05/16(木) 14:08:45.53
-
日本って中国が5年以上前からやってることを最新としてニュースにするから恥ずかしい
-
- 970
- 2024/05/16(木) 14:08:51.09
-
>>960
改心した御用学者「味が悪くなってるのはむしろ気候変動のせいではないだろうか(小声)」
-
- 971
- 2024/05/16(木) 14:09:52.74
-
>>955
条件のあうとことが少な過ぎて、直播は日本の米耕作面積の2%どまりだからね
-
- 972
- 警備員[Lv.6(前17)][苗]
- 2024/05/16(木) 14:09:57.12
-
>>672
農業従事者人口は100万人余り、平均年齢は70歳弱
利権に群がるどころか、高齢者ばかりで隙あらば辞めてやる、みたいな人達ばかり
10年で半減ぐらいのペースで減ってる
このページを共有する
おすすめワード