-
- 1
- シャチ ★
- 2024/04/04(木) 11:51:01.38
-
クレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレス決済の普及が進む中、飲食店を営む男性の悲痛な訴えがSNS上で注目を集めている。
「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。
■7割がキャッシュレス決済
東京都に2店舗、千葉県に1店舗のイタリアンレストランを運営する男性(40)。従業員は20人ほど(正社員13人)。利便性を高めるために、オープン時からキャッシュレス決済を導入している。10年前は2割もなかったが、国の予算を導入したポイント還元キャンペーンの影響で急増。今ではクレジットカードが4割、QRコード3割、現金が3割で、キャッシュレス決済が7割を占めるようになった。日本クレジット協会が3月29日に発表した統計によると、決済額が消費全体に占めるキャッシュレス決済比率は2023年に39.3%と過去最高を更新している。
「手数料率などは知った上で加盟していますし、一人一人のお客様に対して、手数料率が掛かるから嫌だと思う気持ちはありません。でも、貸し切りでまとまった金額を現金で払って下さる方がいると、輝いて見えますね」と男性。キャッシュレス決済の手数料分を客に負担してもらうことは、規約で禁止されているという。
一方で、円安や世界的なインフレ、物価高…と経費は積み重なるばかり。しかし、「値上げに踏み切ればいい」という単純な構造ではないという。「当店は、本当に美味しいものをリーズナブルに―というのが売りで、お客様に満足して頂けるように常に企業努力が必要なんです。同業者から『赤字だから値上げをしたけれども、お客様が離れてさらに赤字になった』という声をもよく聞きますので」と話す。
■しわ寄せで潰れる店も…?
SNSに綴った理由は、しわ寄せで潰れる店が出てきてもおかしくない状況に危機感を持ったから。日本は海外に比べて手数料率が高く、業種によって手数料の優遇の差があるなど、見直すべき点があるのではないか、との思いがあるという。「もともと国がポイント還元などをアピールすることでキャッシュレス化に誘導したのだから、その手数料を個人店が負担し続けて終わりというのは、あまりに無責任です。菅政権時代に見直しが入った携帯電話の通信料のように、適正価格になるように政府主導で働きかけるなどの動きをしてほしいです」
(まいどなニュース・山脇 未菜美)
まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e78ef7ad7be69f51d78005bb7a419fbdb8b77a9
★1 2024/04/04(木) 00:23:12.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712172516/
-
- 576
- 2024/04/04(木) 13:06:05.45
-
あんずというチェーン肉屋が近くにできて、現金のみとあったのでちょっと驚いたが、わりにまともで流行っている。俺も時々使うが、みんな納得してるからいいんでないの。多分税務署は目を光らせてるだろう。
-
- 577
- 2024/04/04(木) 13:06:29.74
-
QRコード決済手数料を コンビニチェーンと同様に 1.0%に下げろよ
若しくは PayPayがやってたみたいに 手数料 0%にしろよ
-
- 578
- 2024/04/04(木) 13:06:32.73
-
>>513
どっちかというと閉店後の締め処理ってことでは?
まあ、個人店は店長がやってるだろうし勤務時間とは考えてないだろうけど。
-
- 579
- 2024/04/04(木) 13:06:39.00
-
今人気のスーパー、ロピアは現金のみだし
ОKは現金会員カードで3%割引してるから
個人経営店も何とかアイデアだそう
-
- 580
- 2024/04/04(木) 13:06:40.42
-
>>1
①プリペイド支払いはキャッシュレス?
②プリペイド支払いで釣銭浮くから楽じゃないの?
③現金払いしたら利益が増えるの?
-
- 581
- 2024/04/04(木) 13:06:45.14
-
というか、スケールメリットでももう金融機関間のやり取りの殆どはデジタル化されてっから
金融含めたトータルの現金シェアは殆どない
言わばマクロから見れば個別消費者や零細事業者の小口決済の為に細細と高コストかけて維持してる現状だから
デジタル化を阻害する事自体が事実上不可能と言っても過言じゃない
-
- 582
- 2024/04/04(木) 13:06:49.93
-
OKは現金なら3/103割引してる。
この方式でいいんじゃないの?
-
- 583
- 2024/04/04(木) 13:06:56.27
-
>>576
レシートちゃんと出してるなら大丈夫だぞ
-
- 584
- 2024/04/04(木) 13:07:03.28
-
知的レベルの怪しい債務者 「ここここここコジェニが重いニダァから!」
なーに意味不明なことほざいてんだよwwwww貨幣制度は始めてなのか?犯罪組織のパシリインショーソーサだろww
死ねゴミクズwwwww
-
- 585
- 2024/04/04(木) 13:07:21.91
-
実際は店舗の一番のリスクは従業員だから現金触らせない手数料なんか安いもん
やるやつはまとまった額で抜いて行く
-
- 586
- 2024/04/04(木) 13:07:25.18
-
ラーメン屋とかに多いな現金のみっての
前知らずに免許書置いてコンビニいく羽目になったトホホw
-
- 587
- 2024/04/04(木) 13:07:32.22
-
3%値上げして、現金なら3%引きで売れば良い
-
- 588
- 2024/04/04(木) 13:08:00.69
-
実質増税みたいなもんだからな。
国が運営して導入を義務化で手数料無料にしろ。
運営の財源は脱税抑止による税収で賄え。
-
- 589
- 2024/04/04(木) 13:08:15.66
-
現金も銀行は両替手数料取るし保管管理に手間かかるし要はちょろまかせないのが困るんでは?
-
- 590
- 2024/04/04(木) 13:08:36.15
-
売上の過少申告ができなくなったら
税金をまともにとられるだろうが!
ワイは脱税をしたいんだよ!
-
- 591
- 2024/04/04(木) 13:08:39.96
-
>>512
何を言っているのか分からない(´・ω・`)
-
- 592
- 2024/04/04(木) 13:08:50.88
-
>>588
北朝鮮かよw
-
- 593
- 2024/04/04(木) 13:08:53.25
-
>>582
グレー域をやってるのかよ
クレジットカード規約には違反しないのかもしれないが、事実上は同じこと
-
- 594
- 2024/04/04(木) 13:09:18.12
-
>>575
現金全盛時代は消費者がATM手数料で払ってただけ
バブル崩壊後は手数料値下げ&無料化で金融機関が負担
今度は事業者のターンってだけで何時でもどこでも誰かが負担してたんだよ
-
- 595
- 2024/04/04(木) 13:09:24.05
-
客もバカじゃないから仕事してる顔みれば分かるし
チップは遠慮なく受け取りなさい。君たちは商売人の道を選んだのだから
-
- 596
- 2024/04/04(木) 13:09:26.45
-
ちゃんとしたデジタル円が登場すれば解決
-
- 597
- 2024/04/04(木) 13:09:31.29
-
バブル崩壊後の不良債権処理するために日本企業が株売りまくったやろ。
これが日本の破滅の始まりだったんやな。
外国人株主に乗っ取られた日本企業は目先のお金に本能的に喰らい付くことしか出来ないアニマルとなり、
消費税使って日本人から貯金を吸い上げていったという訳だ。
-
- 598
- 2024/04/04(木) 13:09:39.40
-
>>586
ラーメン代くらいの現金も持たずに生活してるってすごいな
-
- 599
- スクリプトでない名無しさん
- 2024/04/04(木) 13:09:45.99
-
キャッシュレスの流れは止められないけど、
決済取りまとめ会社→信販会社→ApplePay Googlepayを使ってるならそれぞれ
という中抜きの構造がひどい。
そのうち、息をしてるだけで
googleやアップルに金が入るようになるんじゃないか。
-
- 600
- 2024/04/04(木) 13:10:04.67
-
商品価格に転嫁して終わり。
それで客逃げるならコスト被れの話でしかない。
-
- 601
- 2024/04/04(木) 13:10:08.29
-
>>536
「借金カード」てパワーワードが出るスレですからw
-
- 602
- 2024/04/04(木) 13:10:23.43
-
>>596
これにつきるな
-
- 603
- 2024/04/04(木) 13:10:41.22
-
>>582
それはいいな
他の店もやるべき
-
- 604
- 2024/04/04(木) 13:10:45.28
-
>>33
釣り銭とか細かいお金の管理やんなくていいってのはかなりのメリットらしい
それを手数料と天秤かけてどっちを取るかじゃね
-
- 605
- 2024/04/04(木) 13:10:49.81
-
>>567
その技は還元乞食に効くからやめてくれ
-
- 606
- 2024/04/04(木) 13:11:05.78
-
現金のみのスーパー出て来てるよ
客もまあまあいる
-
- 607
- 2024/04/04(木) 13:11:13.18
-
借金カードマンは支離滅裂な虚勢を張るようだが
小銭を持ってチップを支払う見栄や賃金比重に疑問があって均衡是正貢献行動はやらないらしい
ぎゃははははwwwwwww
末端労働者に払いたくないなら神社仏閣に賽銭寄付してもいいんだし
どこかのヒトダスケ組織に寄付したっていいだろうになwwwww
しょせんバカww自民シックそっくりの外道クソ頭www
-
- 608
- 2024/04/04(木) 13:11:33.21
-
>>502
嘘つくなー。
paypayには胡散臭いキケンなサイトがバックにあると知れ〜
pointをコマセて客寄せパンダ風情が〜〜とおもふ。
いままで三住クレカを指定していたが去年8月に方針転換。
pay銀を指定せよと抜かして開設しようとした所みごとに
アウト食らった。2度とpayは使うまいと思った瞬間だ。
その後、3,4度と再度申し込むようにとのメールには無視。
アノ兄弟と同じ穴のムジナじゃ安心できねーわね。
-
- 609
- 2024/04/04(木) 13:11:59.37
-
>>478
自由と言うなら、別に
キャッシュレス払いは現金の+20%とかに店が設定しても良くない?
キャッシュレスは売上が入ってくるまで時間かかる
客は好きな支払い方法を選べばいい
決済端末のレンタル料は別途必要でもあるしさ
-
- 610
- 2024/04/04(木) 13:12:13.82
-
どこでも対応する様になったので、キャッシュレスが販促のツールにはならんし、利用経費を上乗せしても問題無いだろ
-
- 611
- 2024/04/04(木) 13:12:18.04
-
>>10
最近は現金あまり持ち歩かない人が多いから現金のみなら影響は当然大きいよ
オーケーストアみたいに現金払いなら割引するとか何かメリット無ければわざわざ現金持ってこないと思う
-
- 612
- 【利用料 898 ₲】
- 2024/04/04(木) 13:12:29.39
-
マイナーな決済サービスだと手数料1%未満のところもあるよな
そういうのも活用すれば良さそう
-
- 613
- 2024/04/04(木) 13:12:31.82
-
じゃあいいですぅ~~~っていわれるから対応しなわけにもいかないよな
客単価上げる努力するしかないんじゃないか?
-
- 614
- 2024/04/04(木) 13:13:03.17
-
>>608
ペイペイ!ペイペペイペイ!!!
-
- 615
- 2024/04/04(木) 13:13:15.09
-
そんなキャッシュレス事業企業へ投資してる俺は儲かってるよ
-
- 616
- 2024/04/04(木) 13:13:27.22
-
>>612
マイナーだと客が対応できないだろw
-
- 617
- 2024/04/04(木) 13:13:46.85
-
じゃあやめれば?
-
- 618
- 2024/04/04(木) 13:13:51.56
-
現金持たないアピールの意識高い系ニキ
店舗には大迷惑だった
-
- 619
- 2024/04/04(木) 13:13:55.71
-
クレジットカード手数料も昔は5%だったから個人経営の店はどこもカードお断りだったな
-
- 620
- 2024/04/04(木) 13:14:11.55
-
>>342
セミセルフレジ知らんのか
-
- 621
- 2024/04/04(木) 13:14:15.97
-
現金が1番脱税しやすいだろ
-
- 622
- 2024/04/04(木) 13:14:19.81
-
売上の3%て消費税スタート時の税率と一緒だからな
せめて政府がキャッシュレス還元始める前に反乱起こしとけばよかったんだよ
と思ったがその頃はpaypayとか0パーやってたか向こうの戦略勝ちだな
-
- 623
- 2024/04/04(木) 13:14:38.02
-
まあ、店の方も「カード使えない店になんかいかねえ」なんて
めんどくさいこという客には、初めから来てほしくないわけで。
-
- 624
- 2024/04/04(木) 13:14:52.08
-
カード支払いしか出来ない貧乏人は切り捨てるべき
こいつら返済もまともに出来なくてカード会社にも迷惑かけてるからな
現金支払いだけにすればいい
カードは10万以上から使えるとかにしたら
-
- 625
- 2024/04/04(木) 13:14:56.58
-
業者間も労使間もあまりシビアな交渉しない文化もあるのかな
海外のチェーン店ではあるカード会社や決済サービスの取り扱いを突然廃止/復活した
みたいなことが割りとあるっぽいし
-
- 626
- 2024/04/04(木) 13:15:07.22
-
カバンには現金を入れているが
ちょっとした買い物だと現金持っていない時が最近よくあるな
ほんの数年前までほぼカードか現金だったのに変わるもんだな
-
- 627
- 2024/04/04(木) 13:15:08.03
-
一昔前なら、ペイペイ使えます
って販促手法も有り、損しても集客出来るメリットもあったが、今は、何のメリットも無いわけだから、価格に転嫁する方が良いと思う
このページを共有する
おすすめワード