-
- 1
- シャチ ★
- 2024/04/04(木) 04:28:36.99
-
クレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレス決済の普及が進む中、飲食店を営む男性の悲痛な訴えがSNS上で注目を集めている。
「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。
■7割がキャッシュレス決済
東京都に2店舗、千葉県に1店舗のイタリアンレストランを運営する男性(40)。従業員は20人ほど(正社員13人)。利便性を高めるために、オープン時からキャッシュレス決済を導入している。10年前は2割もなかったが、国の予算を導入したポイント還元キャンペーンの影響で急増。今ではクレジットカードが4割、QRコード3割、現金が3割で、キャッシュレス決済が7割を占めるようになった。日本クレジット協会が3月29日に発表した統計によると、決済額が消費全体に占めるキャッシュレス決済比率は2023年に39.3%と過去最高を更新している。
「手数料率などは知った上で加盟していますし、一人一人のお客様に対して、手数料率が掛かるから嫌だと思う気持ちはありません。でも、貸し切りでまとまった金額を現金で払って下さる方がいると、輝いて見えますね」と男性。キャッシュレス決済の手数料分を客に負担してもらうことは、規約で禁止されているという。
一方で、円安や世界的なインフレ、物価高…と経費は積み重なるばかり。しかし、「値上げに踏み切ればいい」という単純な構造ではないという。「当店は、本当に美味しいものをリーズナブルに―というのが売りで、お客様に満足して頂けるように常に企業努力が必要なんです。同業者から『赤字だから値上げをしたけれども、お客様が離れてさらに赤字になった』という声をもよく聞きますので」と話す。
■しわ寄せで潰れる店も…?
SNSに綴った理由は、しわ寄せで潰れる店が出てきてもおかしくない状況に危機感を持ったから。日本は海外に比べて手数料率が高く、業種によって手数料の優遇の差があるなど、見直すべき点があるのではないか、との思いがあるという。「もともと国がポイント還元などをアピールすることでキャッシュレス化に誘導したのだから、その手数料を個人店が負担し続けて終わりというのは、あまりに無責任です。菅政権時代に見直しが入った携帯電話の通信料のように、適正価格になるように政府主導で働きかけるなどの動きをしてほしいです」
(まいどなニュース・山脇 未菜美)
まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e78ef7ad7be69f51d78005bb7a419fbdb8b77a9
2024/04/04(木) 00:23:12.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712157792/
-
- 800
- 2024/04/04(木) 07:10:03.52
-
現金の客だけ値引きしたらいいじゃないか
-
- 801
- 2024/04/04(木) 07:10:19.91
-
>>710
見事な我田引水だわな
目に見えない税金とも言えるわ
-
- 802
- 2024/04/04(木) 07:10:22.97
-
>>791
そもそも、カード手数料分上乗せはカード会社との契約で禁止されてるかもしらんが、客によって料金を変えることは別にルール違反じゃないからな
-
- 803
- 2024/04/04(木) 07:10:24.98
-
>>789
DLsiteかもよ
-
- 804
- 2024/04/04(木) 07:10:55.48
-
>>795
NHKや第三セクターみたいな形にしてごまかせば
-
- 805
- 2024/04/04(木) 07:11:00.27
-
田舎民はキャッシュレスよく使うよ
近くに銀行あまりないからな
-
- 806
- 2024/04/04(木) 07:11:09.33
-
>>796
価格競争してる商品は無理じゃんそれ
表示してある値段が高いと買われない
-
- 807
- 2024/04/04(木) 07:11:17.21
-
>>732
俺は規約違反ですよねって聞くわ
-
- 808
- 2024/04/04(木) 07:11:19.08
-
>>790
でも大手とかはその規約あるからって値引き交渉とかしてくれなくなったりしてるんだよね
ボイント還元多少してくれるって所はあるけど、値引きは全く無理
-
- 809
- 2024/04/04(木) 07:11:32.13
-
普通の人は現金支払いよ
カードなんて使わん
虚業を儲けさせるな
-
- 810
- 2024/04/04(木) 07:11:36.49
-
>>751
最初は頑なに拒むかと思われたが
コード決済にしたほうがお賽銭が増えることがわかってからは
我先に導入が進んでる
-
- 811
- 2024/04/04(木) 07:11:39.21
-
>>781
それやると新たな消費税だわな
-
- 812
- 2024/04/04(木) 07:11:46.41
-
通販だと現金客とカード客とでサイトを別けている所はある。
-
- 813
- 2024/04/04(木) 07:11:50.12
-
>>796
これからはキャッシュレス還元より現金値引きの時代かもな
-
- 814
- 2024/04/04(木) 07:11:50.61
-
>>804
キャッシュレス決済やってる企業って大手だから軽く潰されるわそんな抜け穴
-
- 815
- 2024/04/04(木) 07:12:48.01
-
とりあえずクレカとQRどちらも使える場合なら出来るだけQRで支払うのを心がけるわ。
外出時は必ずスマホ持つし別にカード決済じゃなきゃ嫌だというわけじゃないしね
-
- 816
- 2024/04/04(木) 07:13:47.20
-
キャッシュレス決済やめたらどうだろう
そしたら売り上げに影響するんだろうか
-
- 817
- 2024/04/04(木) 07:14:20.50
-
なんでパチ屋はクレカ使えないんだろう
-
- 818
- 2024/04/04(木) 07:14:21.69
-
3%ってすごいな、個人経営1店舗からでも年間360万なら
年間何百億単位でぼろ儲けじゃん
-
- 819
- 2024/04/04(木) 07:14:55.48
-
>>817
ギャンブルの後払いはほんと危険だから
-
- 820
- 2024/04/04(木) 07:15:15.33
-
>>575
規約違反は手数料の上乗せ
現金特価は規約違反じゃない
-
- 821
- 2024/04/04(木) 07:15:27.46
-
固定資産税とか税金をクレカで払う場合は手数料取ってるんだから民間にも認めてやれよな
-
- 822
- 2024/04/04(木) 07:15:33.44
-
ロピアみたいに現金オンリー決済の店でもあれだけ伸びるのだから
キャッシュレスをやめればいいだけなのでは?
-
- 823
- 2024/04/04(木) 07:15:37.60
-
この手のコラムが上がるたびに気になってるけど、なんでコード決済をわざわざ「QRコード決済」って呼ぶ人が多いんだ?
記事内や番組内ですらこう呼んでる。
-
- 824
- 2024/04/04(木) 07:15:53.78
-
>>817
パチ屋の近所見てみな、割とあるぞ「クレカのショッピング枠現金化します」って店とか看板
-
- 825
- 2024/04/04(木) 07:15:57.53
-
現金だけだったら利用が減る
トライアルとか
-
- 826
- 2024/04/04(木) 07:16:17.15
-
プライベートで一切キャッシュレス決済を使用してないオーナーのみ主張してよし
-
- 827
- 2024/04/04(木) 07:16:25.42
-
>>1
Suicaが手数料安いし早いのに
-
- 828
- 2024/04/04(木) 07:16:27.85
-
これは個人経営店を守る仕組みをつくるべきだろ。
日本はあまりにも民主主義をやってなさすぎだ。
-
- 829
- 2024/04/04(木) 07:16:31.81
-
>>823
読み手が分かりやすい
-
- 830
- 2024/04/04(木) 07:16:40.83
-
30年前まではその手数料の原資は経済成長だったのに、
30年前から経済成長しなくなったから手数料は売上から出さざるを得ないよな。
経済成長しない国をアホの日本人は自ら選択してきたのだから仕方ないよなあ😠👊
-
- 831
- 2024/04/04(木) 07:16:45.22
-
支払い方法やポイントサービスの種類が
多すぎて把握するのが面倒になり
決まった店で決まったサービスを受けるようになる
まさに囲い込み
-
- 832
- 2024/04/04(木) 07:17:06.26
-
国際ブランドシェア
1位 Visa 39%
2位 銀聯 34%
3位 Mastercard 24%
4位 American Express 4.3%
5位 JCB 2.4%
JCBいらないんじゃ…
-
- 833
- 2024/04/04(木) 07:17:20.64
-
>>820
現金との差別禁止って規約なので厳密には違反
実際には店との力関係もあるので運用されてないだけ
おれの使ってるカード会社はいくら以上しかカード使えませんってなってても指導いれないし
-
- 834
- 2024/04/04(木) 07:17:35.66
-
>>816
店側も面倒なんでね現金数えて自分で銀行に持って行き入金するとか今はアルソックとかに依頼してるのかも知れないけど
-
- 835
- 2024/04/04(木) 07:17:36.18
-
>>828
え
民主主義なら国がじゃなくて民意でなんとかしなきゃいけないんじゃね
-
- 836
- 2024/04/04(木) 07:17:42.07
-
>>832
ディスカバーよりはシェア多いぞ
-
- 837
- 2024/04/04(木) 07:17:44.66
-
現金なら所得申告ごまかしてもバレないからだろ
-
- 838
- 2024/04/04(木) 07:17:50.30
-
手数料て店舗は導入してやってんだから貰うべきだろ
総務省おかしいぞ
-
- 839
- 2024/04/04(木) 07:18:07.03
-
ディオとかラ・ムーとか現金しか使えなくても土日大行列だけどな
-
- 840
- 2024/04/04(木) 07:18:08.79
-
>>832
まあでも国産と考えたらようやっとる
-
- 841
- 2024/04/04(木) 07:18:20.05
-
手数料がこれだけ取られてると知ってる消費者は1割もいないだろう
現金払いが得だと認識すれば現金払いの店が流行るよ
-
- 842
- 2024/04/04(木) 07:18:20.75
-
能登半島地震みたいな、災害の多い日本じゃキャッシュレスは無理!避難先では、やはり現ナマ、停電したコンビニやスーパーでは電子決済も出来ない!
-
- 843
- 2024/04/04(木) 07:18:37.43
-
ちゃんと規約把握してねえだろ
現金特価は規約違反じゃない
厳密でも何でも規約違反じゃない
ただそれだけ
-
- 844
- 2024/04/04(木) 07:19:27.56
-
値上げしろよ
-
- 845
- 2024/04/04(木) 07:19:29.49
-
だったら現金決済だけにしてみろよくそゴミが
-
- 846
- 2024/04/04(木) 07:19:35.73
-
>>15
飲食経営の経験がない新規参入の店だと5%くらい抜かれることもあるからな
だから個人店は現金のみの店も多い
日本でキャッシュレス化が進まない原因の一つは手数料の中抜きが高いから
-
- 847
- 2024/04/04(木) 07:19:40.69
-
キャッシュレスは現金のやり取りなしで
便利とかのメリットもあるんだろうけどそもそも存在自体がw
-
- 848
- 2024/04/04(木) 07:19:48.05
-
地元の安売りスーパーは現金のみ受け付けの
セルフレジ式がわりとある
レジ打ちだけ店員がやって金の投入と詰めるのは自分
何も不満はないよ
飲食店も居酒屋みたいなカジュアルなとこは
現金のみクーポン出すとかしてセルフレジにしたら
-
- 849
- 2024/04/04(木) 07:19:50.53
-
>>843
違反だよ
ちゃんと規約の原文よんだよ
現金との如何なる差別の禁止っていうのを会社によって違う表現してるだけ
だから現金特価も違反だよ
このページを共有する
おすすめワード