-
- 1
- ぐれ ★
- 2024/02/13(火) 20:06:06.77
-
※2/13(火) 5:21配信
ダイヤモンド・オンライン
● 依頼をして断られたら、それには返信をしない
近年、知らない間に、ビジネスマナーは急激な変化を遂げているようだ。
例えば、この連載記事を読んだ、マスコミや関係する会社などから、記事に関連する追加コメントや別の記事の依頼などが、筆者の元へそれなりに来る。せっかくの申し出なので、基本的には受けることにしているが、スケジュールの都合や自分が適役ではない場合、丁寧に理由を述べてお断りすることにしている。
その際、驚くことに、私が断りの連絡をすると、その後のやりとりがパタッと途絶えることが多い。
以前ならば、「承知しました。次回、また何かあればよろしくお願いします」という短い返事が先方から送られてきて、そこで終了という流れになるのが普通であった。しかし、最近はそのような返信がない。“一往復半”のやりとりで終わるのではなく、“一往復”で終わるのが、現在のビジネスパーソンにとっての常識となっているようなのだ(もちろん、全員ではないが)。
不思議に思って、周囲に聞いてみたら、同様の経験を持つ人は多く、皆それなりに違和感を持っていた。そこでさらに探ってみると、どうも最後の返事をしない人が問題なのではなく、すでに、若手社員の間では、一往復で済ませることが常識化しているようなのである。
どのようなことが背景にあるのだろうか。
● デジタルコミュニケーションの変化
かつてはメールでのやりとりが主流で、ビジネスメールでは、フォーマルなあいさつや締めくくりが慣習とされていた。しかし、今日ではチャットや短いメールなどが広まり、簡潔で直接的なコミュニケーションが一般的になっている。この変化により、従来のメールで期待されていた礼儀正しい言葉遣いや、礼儀正しいやりとりが大幅に省略されているのだ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/66063728338ac4b1fccbda6f8783e149b092fe1d
※前スレ
【✉】断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707809775/
★ 2024/02/13(火) 16:36:15.87
-
- 304
- 2024/02/13(火) 21:51:45.44
-
>>295
礼儀やマナーっていうのは本来、皆が得する合理的なものだよ
-
- 305
- 2024/02/13(火) 21:52:01.41
-
>>261
怪文書として扱われていたのは想像出来る
この文章量だから気持ち悪いで済むが長文だと読めたものじゃないだろうな
-
- 306
- 2024/02/13(火) 21:52:29.65
-
>>230
あーこの感じか、これ
「かしこまりました」「承知いたしました」的なターンが消失してんのな
-
- 307
- 2024/02/13(火) 21:52:50.09
-
これってさー、実際の流れは、この記者から始まるよな
何でもするんで仕事下さい → じゃこの仕事やる? → 時間合わないんでやりません
って流れじゃね
-
- 308
- 2024/02/13(火) 21:53:13.71
-
こっちに対して断りとはいえ応答してるわけだし
礼くらい言っておかんと
-
- 309
- 2024/02/13(火) 21:53:43.86
-
>>149
お前の用なんか知ったこっちゃないってことだろ
仕事とかじゃなく私的な用なんて
-
- 310
- 2024/02/13(火) 21:54:24.60
-
>>109
開封確認はいまもあるだろ
-
- 311
- 2024/02/13(火) 21:55:18.41
-
>>283
いや全くその通りだと思う
なんで言わんのよ
まあ逆に温めますかとか聞いても無言のやつとかばっかなんだろうけど
-
- 312
- 2024/02/13(火) 21:55:43.83
-
会社の看板背負ってる自覚がない
他の社員が世話になるかもしれないだろ
-
- 313
- 2024/02/13(火) 21:55:55.57
-
返信した内容が届いてるか不安なら電話すればいいんじゃね
電話しないのはタイパなんだろーけど
-
- 314
- 2024/02/13(火) 21:55:59.43
-
相手からすると「この人にお願いすることはもう無い」って意味もあるのだろうな
(じゃ無いとしたら相当まずい)
ただ、この仕事の仕方だと依頼する相手がどんどん減っていくから
損する場合もあるのだろう
合理性を突き詰めていくことは大切だけど
まだまだ人間同士のつながりがものを言うことがある
まぁ”つながり≒飲み会”って人もいるので面倒ではあるがw
-
- 315
- 2024/02/13(火) 21:56:01.31
-
ラブレターの話かと思ったらビジネスメールかよ
-
- 316
- 2024/02/13(火) 21:56:26.01
-
業務する上で無くていい返事が無くてグチグチ言う人間は果たして礼儀正しいのだろうか
-
- 317
- 2024/02/13(火) 21:56:33.80
-
>>290
いや、回答した側目線で見ると、この人俺の返信見たのかな?俺は断ったけど大丈夫?ってなるんだよ
直近で出ていたコンビニの話で言うと、「で、お前はレンジで温めるの?温めないの?」的な
コンビニなら目の前にいるから「コイツ俺をシカトしてるけど温めるんだな」ってわかるが
メールだと、「コイツ大丈夫?」「数日後に、依頼漏れとして上司に怒られないの?」ってなる
まあ、他人がどうなろうが知らない精神ならどうでも良い話なんだけど、なので、この話で返信しろって言ってる人は基本優しいんだよ
マナーの話は、基本の応答以後の話
-
- 318
- 2024/02/13(火) 21:56:34.53
-
>>283
今ならハラスメント案件やな
-
- 319
- 2024/02/13(火) 21:57:07.62
-
>>232
確認してから返信でいいだろ
2度デマ
-
- 320
- 2024/02/13(火) 21:57:11.87
-
>>314
依頼をして貰う相手方どんどん減るの間違いじゃね
-
- 321
- 2024/02/13(火) 21:57:50.58
-
>>22
あなた、私と取引したことあるかも。
同じような人、一人だけ知ってる。
-
- 322
- 2024/02/13(火) 21:58:01.61
-
資料ご査収下さいのメールに返信来たら
無視出来なくて返信するけどいつも悩む
礼儀としてはメール出した方が〆ればいいんじゃないのかね
-
- 323
- 2024/02/13(火) 21:58:32.45
-
>>303
インターネット黎明期にメールデータは分割されて送るから未着の可能性は散々に言われたね。
-
- 324
- 2024/02/13(火) 21:58:57.86
-
届いてるか不安ならメールするより電話すればいいんじゃね
-
- 325
- 2024/02/13(火) 21:59:46.22
-
>>295
基本的には礼儀の問題だろう
非礼な対応で相手を不快にさせたら結果的に自分が損をするってだけのこと
-
- 326
- 2024/02/13(火) 22:01:12.16
-
仕事上での話しなら、波風立てないようにしておくんじゃねーの?
それもできない相手とは仕事はできねーんじゃね?
-
- 327
- 2024/02/13(火) 22:01:35.16
-
>>317
君が言うように、相手を心配するような人は優しい人なのだから
君の言う、基本の応答には含まれない以後の話になるわけじゃん
要件が伝わるかどうかみたいな話ではなくて、相手に心配をかけない配慮なわけだからね
つまり、それは礼儀の範疇と言えますね
-
- 328
- 2024/02/13(火) 22:01:42.21
-
>>300
いや、マナーの話ではない
在庫確認ならその1やり取りで良いと思う。在庫確認した側が回答見逃していても、特に問題起きないだろうからね
-
- 329
- 2024/02/13(火) 22:01:48.57
-
>>1
自分ルールを人に押し付けるのはやめよう
そういうのは”老害”という
-
- 330
- 2024/02/13(火) 22:02:29.92
-
目先のコスパやタイパ重視の連中が主流になることには対して問題にならないかもね
-
- 331
- 2024/02/13(火) 22:02:30.72
-
日本のマナーって無駄が多すぎるよ
馬鹿丁寧にしたところで結果は変わらないことだってあるのに
もちろん重要な取引先で対応見られてて回答次第で結果が変わるならやるべきだと思うけど
そうではないことのほうが多いでしょう
そんな四角四面のマナーより労力や時間のほうが貴重だろ
それで不都合あるなら不都合出しとけばいい
馬鹿丁寧にやってて30年40年何一つ経済成長してないんだから無駄だよ
-
- 332
- 2024/02/13(火) 22:02:30.75
-
自分の都合だけで生きていけるって勘違いしてるからな。どの立場でも毎日お客様感覚。
後輩が出来る立場になると以前の自分と比較してどう感じるんだろうな。
-
- 333
- 2024/02/13(火) 22:03:24.34
-
こんなもんだろ
断られた
↓
了解したら負け
↓
返信しない
-
- 334
- 2024/02/13(火) 22:03:27.48
-
20年くらい前からダラメ禁止!って文化は有ったよね
-
- 335
- 2024/02/13(火) 22:03:38.03
-
>>324
重要な相手なら電話するし、どうでもいい相手なら電話しない
つまりはそういうこと
-
- 336
- 2024/02/13(火) 22:03:41.29
-
>>322
せやで
そこで返すと相手もまた返そうとするから無駄
-
- 337
- 2024/02/13(火) 22:03:41.55
-
>>329
そう
礼儀とかマナーとかいうマイルールを押し付けるのはやめてほしいw
-
- 338
- 2024/02/13(火) 22:04:10.11
-
そもそも断りのメールってタイパじゃね
ブーメランってやつじゃね
-
- 339
- 2024/02/13(火) 22:04:11.89
-
>>303
結局、案件の重さによるんだよな。既読マーク的な手段が無い限り、返答なしだと断った方も困る
-
- 340
- 2024/02/13(火) 22:04:21.62
-
取引会社でこんな感じなら、担当者を変えてもらうんじゃね?
-
- 341
- 2024/02/13(火) 22:04:39.91
-
>>333
こんなもんだろ
断られた
↓
心が折れる やる気なくなる
↓
返信しない
-
- 342
- 2024/02/13(火) 22:05:59.03
-
昔、FAXしたあとは先方に届いてるか確認の電話しろと習った
-
- 343
- 2024/02/13(火) 22:06:02.89
-
>>322
単なる売り込みなら返さない
企業秘も含む情報を含むファイルやリンクがついている場合は相手も心配していると思われるから返信する
-
- 344
- 2024/02/13(火) 22:06:16.88
-
若者の流儀に理解を示している体裁を装いながら、結局は自分たちの流儀に合わせろと言ってるだけ
それなら理路整然と若者の非を斬れば良いのに、そこまでの論理的説得力もない
ダラダラと書いて、読者のタイパを犠牲にしてることを恥じるべき
-
- 345
- 2024/02/13(火) 22:06:21.53
-
ジジイって30代後半の俺のことを言うてきた親戚の中学生に向かって、パパをいじめるなジジイと言い放った3歳娘
-
- 346
- 2024/02/13(火) 22:06:23.66
-
>>327
まあ他社の話だから?でも「礼儀」とは全然関係ないと思うけど
他社の全く自分と関係ない人への「思いやり」じゃない?そもそも、他社の人間が困ろうが俺は全く困らんし、それをわざわざ心配してるのが「礼儀」って言われてもなぁ
-
- 347
- 2024/02/13(火) 22:06:51.14
-
>>230
メールだとLINEと違って相手が確認したかわからないから返信するんだろ
目の前で行動してたら理解してるってわかるから無言でも問題ない
-
- 348
- 2024/02/13(火) 22:07:14.85
-
>>322
【「ご査収のほどよろしくお願いいたします」とはどういう意味ですか?】
「ご査収の程よろしくお願いいたします」とは、「内容をよく確認して受け取ってください」という意味を丁寧に表現した言葉です。
その相手は”返信をください”とは言っていません
確認しろと言っています
分からなければ返信をすればいいです
わかっていることを返信する必要はありません
-
- 349
- 2024/02/13(火) 22:07:44.79
-
>>230
別にムカつきませんね
-
- 350
- 2024/02/13(火) 22:08:08.37
-
論理的説得力なんかなくていいんよ。そういう問題ではないから。
正論だけで人が動くと思うなよと思う
-
- 351
- 2024/02/13(火) 22:08:24.82
-
>>342
FAXは未達があるからしゃあない
まじでゴミ通信方式
-
- 352
- 2024/02/13(火) 22:08:34.54
-
>>342
うちのポンコツ常務。
「FAXする前に電話で担当者に連絡しろ!」
「FAXのあとには、届いたかどうかそして目を通してもらえるようにお願いしろ!」
と、昨日も言ってたw 官庁相手だと、いまだにそんなもん。
-
- 353
- 2024/02/13(火) 22:08:48.17
-
いいね的なものがあればいいんだよな
返信だと重くなるから了解みたいな
-
- 354
- 2024/02/13(火) 22:09:23.55
-
まあ礼儀やマナーとすぐに言いたがる奴は困ったちゃんが多い
その礼儀やマナーを言語化してから他人に言った方が良い
大抵はその方が長期的に自分に得という話になる
でもそれをしない奴が淘汰されるだけなので放っておけという感じ
このページを共有する
おすすめワード