-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2024/02/13(火) 08:14:51.38
-
<ニュースがわかるA to Z>
旅客専用の高速列車として発達してきた新幹線。しかし今やJR東日本など各社は新幹線を使った荷物輸送を日常的に行い、規模拡大へ実証実験も重ねる。環境対策や労働力不足解消、さらには働き方改革に向けて、国は物流手段をトラックから鉄道へ切り替えるモーダルシフトの柱の一つに「貨物新幹線」を据えた。その実現性は? (編集委員・嶋田昭浩)
◆魚や野菜「鮮度」を運ぶ
「朝どれ鮮魚」「超速輸送」―。JR各社のウェブサイトには、新幹線で運ばれる商品の宣伝文句が並ぶ。多少の時間をかけても大量の品物をまとめて運ぶ従来の「貨物」鉄道輸送とは違って、少量でも速達性にこだわる鮮魚類などをターゲットに広がったのが、新幹線による「荷物」輸送だ。
東北、上越、北陸新幹線などを運行するJR東日本は、2017年に山形、新潟、長野などから野菜や果物を東京へ運んだのを皮切りに、20年にはJR西日本と連携して富山産の鮮魚を東京へ輸送。同じ年、JR北海道とも組んで、函館の活魚を東京へ運び始めた。
当初は車内販売の縮小に伴って空いたその準備スペースに駅ホームから積み込んでいたが、やがて客室も活用。昨年6〜9月には「トライアル」として車両基地でも積み降ろし作業を行い、1本の列車で最大約700箱に及ぶ商品を輸送した。中身は青果や食品、医療用医薬品、精密機器だったという。
JR東海は03〜09年に、運輸会社から緊急の荷物を預かって東海道新幹線で輸送。JR北海道も、北海道新幹線で21年から宅配の荷物を運んでいる。
一方、JR西日本は21年に山陽新幹線の新大阪―博多間で新聞の定期輸送を開始。JR九州は鮮魚や駅弁、機械部品などを九州新幹線で運ぶほか、日本赤十字と連携して血液輸送の実証実験も始めている。
「速達性や定時・安定性によって荷主から期待を寄せられており、輸送ビジネスとして大きな可能性がある」とJR東日本コーポレート・コミュニケーション部門の児玉拓也さんは指摘。JR北海道広報部の三沢幹男さんは「地方創生、物流危機、環境問題を踏まえ、新幹線荷物輸送をうまく活用できれば」と期待。JR九州東京支社企画課の中村渉さんも「モーダルシフトの受け皿となれるよう体制をつくりたい」と話す。
◇
◆貨物と旅客 同床異夢
「将来的に(新幹線で)貨物専用車両による高頻度の大量高速輸送を実現できれば、わが国の物流においてイノベーション(変革)を引き起こす可能性がある」。鉄道物流を巡る国土交通省の検討会は、2022年7月の中間とりまとめで、本格的な貨物新幹線の実現に向けた取り組みを促した。今年4月にトラック運転手の労働時間規制が強化されるのを機に、モーダルシフトの必要性がいっそう強く認識されるからだ。
実は、貨物新幹線構想は半世紀以上前から温められてきた。
JR貨物が07年に発行した「貨物鉄道百三十年史」は、1959(昭和34)年4月に運輸大臣(当時)が東海道新幹線の工事計画を認めた「認可書」に貨物列車への言及があったとして旧国鉄の「計画の概要」を詳しく解説。「東京・大阪間の運転時間は5時間30分」「旅客列車と競合しないよう運転は全て夜間」「線路の保守時間を確保するために必要に応じ週に1回運休」「貨物駅は、東京、静岡、名古屋、大阪の4駅」(略)
今日では災害対応でも貨物新幹線への期待の声が上がる。
国が旗を振るモーダルシフトがなかなか進まない主な理由の一つとして、在来線が大雨などの災害に弱く、貨物列車の遅延や運休が少なくないことが挙げられる。構造が強固な新幹線なら安定した貨物輸送が確保できるうえ、災害時の救援物資輸送などにも有利とされる。
だが、貨物新幹線の実現には解決すべき課題が多い。国交省の検討会は、JR貨物を中心に今後の検討を進めるよう提言したものの、JR貨物は「当社には新幹線に関する知見がない」としており、車両開発などを巡ってJR東日本など旅客会社との協力が欠かせない。
検討会では、その旅客各社が既に新幹線のダイヤは過密状態であり、旅客列車よりスピードの遅くなる貨物列車を走らせるのはダイヤ調整などの点で困難と主張。主に夜間に行われる線路の保守作業も働き手の数が急激に減っており、厳しい状況に陥っていると訴えていた。
一方で、JR東日本などは、自らのビジネスチャンスと見る新幹線荷物輸送を「拡大していく」構えだ。
JR貨物の犬飼新(いぬかいしん)・社長は、現段階で旅客各社の取り組みは量や枠組みが貨物輸送と異なるとしながらも「将来的に車両を改造して、もっとたくさんの荷物を積めるようになると、当社の領域に入ってくる。いろいろ相談しながら、いい意味ですみ分けができるようにやっていきたい」と語っている。
東京新聞 2024年2月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/306678
-
- 106
- 2024/02/13(火) 12:36:20.92
-
JRはもう一度、営利企業の固定観念を捨てろ
-
- 107
- 2024/02/13(火) 12:36:24.08
-
北海道は貨物新幹線一択だろ
青函トンネル区間が実質的にそうなんだし
いっそ札幌まで3線区間敷いちゃえよ
-
- 108
- 2024/02/13(火) 12:36:35.55
-
北海道新幹線客いないから貨物を主体に走らせればいい
-
- 109
- 2024/02/13(火) 12:37:33.33
-
半世紀前の構想が復活するとわな
-
- 110
- 2024/02/13(火) 12:38:17.88
-
>>105
莫大な維持費をどうするというのか
働いたことないならだまってな
-
- 111
- 2024/02/13(火) 12:38:51.53
-
>>110
税金に決まってるじゃん
-
- 112
- 2024/02/13(火) 12:41:27.97
-
少量を高額で引き受けるんなら旅客用編成の中に荷物スペースを作る
大量に運びたいんなら終電後に数本の貨物列車を旅客便より低い速度を走らせる(通過してから保線作業)
-
- 113
- 2024/02/13(火) 12:42:25.00
-
>>1
兵庫から岐阜群馬を経由して秋田辺りまで地下で一本繋ぐとか出来ればいいのにな
物流栄えて地域経済も活性化されるだろう
-
- 115
- 2024/02/13(火) 12:45:57.02
-
国鉄時代にあったチッキ復活してくれんかな
-
- 116
- 2024/02/13(火) 12:48:03.15
-
>>111
ばっかじゃないの
-
- 117
- 2024/02/13(火) 12:50:17.23
-
人は記憶型と思考型に大別できる
東名の大型トラックが3万台/日
これを貨物新幹線に置き換えると300列車
片方だけで150列車
1時間に10列車として15時間
一番混んでるところで9時間空く
旅客も走らせられる
-
- 118
- 2024/02/13(火) 12:51:46.50
-
>>116
うんまあ、お前が理解するのは無理
-
- 119
- 2024/02/13(火) 12:52:58.26
-
>>7
無駄にはならない。
時間的コストも含めて、問題ないよ。
-
- 120
- 2024/02/13(火) 12:53:34.38
-
しかし本当に馬鹿な実証実験だわ
物流の救世主になってどうするんだか
-
- 121
- 2024/02/13(火) 12:53:41.79
-
>>118
そりゃキチガイの理論は理解できんわな
-
- 122
- 2024/02/13(火) 12:55:15.12
-
昔は東海道新幹線で荷物を送れなかったっけ
-
- 123
- 2024/02/13(火) 12:55:41.25
-
コンテナ、速くて吹っ飛びそう。
-
- 124
- 2024/02/13(火) 12:57:20.72
-
>>8
それでも交通事故は減るわな
渋滞の最後尾にとか恐怖でしかないから
-
- 125
- 2024/02/13(火) 12:58:19.19
-
出来ない理由探しばっかりしてるから
世界から置いて行かれるんだろ
-
- 126
- 2024/02/13(火) 12:58:46.34
-
>>117 の続き
【世界の工場】
?先進国
↓
?中国
↓
?ASEAN・インド
↓
?インフラが整い、電気代が安く、治安が安定してるところ
勝負は?
そのために貨物新幹線が必要なんじゃ
-
- 127
- 2024/02/13(火) 12:59:30.72
-
>>121
あんた国鉄時代に生まれてない人?
-
- 128
- 2024/02/13(火) 12:59:37.75
-
ほんと日本人は馬鹿が多くなったな
-
- 129
- 2024/02/13(火) 13:03:26.12
-
>>8
それだけでも効果は十分あるけど、これがコスト的に成り立つのかと言われるとね
-
- 131
- 2024/02/13(火) 13:07:29.68
-
今走ってる新幹線の車両にドアから荷物積み込むんだろ?
コンテナ積める専用車両作るならまだしも、さすが効率悪すぎるだろ…。
-
- 132
- 2024/02/13(火) 13:12:37.49
-
やって採算取れるならもうやってるだろ
やってないって事はそういうことだろ
ハードルも糞も、そもそも荷受け荷下ろしを考慮した作りじゃないしな
コンテナの形状も変えて、ホームも作り直すのか?
-
- 133
- 2024/02/13(火) 13:27:56.51
-
>>26
東京都内はトラックで溢れるよ
-
- 134
- 2024/02/13(火) 13:38:26.33
-
もう大昔の話しだけど自転車で大阪から日本海まで行って帰りがしんどくなって貨物駅から大阪の自宅近くの貨物駅まで送ってもらった。
今でもこんなことできるのだろうか。
-
- 135
- 2024/02/13(火) 13:42:01.63
-
手押しのカートに荷物載せて新幹線の横幅の狭い扉を人が手で持って車内に運ぶんだろ
トラック何台分運べるんだよ
-
- 136
- 2024/02/13(火) 13:44:19.96
-
無駄な待ち時間が問題の面もあるんだから何の解決にもならん
渋滞する道が増えるだけ
-
- 137
- 2024/02/13(火) 13:47:51.33
-
>>127
逆の煽り糞ワロタ
面白いジャンじじいw
-
- 138
- 2024/02/13(火) 13:49:46.20
-
そういや郵便列車って無くなったな
-
- 139
- 2024/02/13(火) 13:50:47.39
-
荷物なんか乗せる位ならもっと本数間引いて
速く走らせるようにすればリニア要らねぇんじゃね
-
- 140
- 2024/02/13(火) 14:00:58.60
-
JR各社(貨物・旅客)・国・地方公共団体・宅配業者・通販業者・生産者団体(農協・漁協)
小売業者(スーパー・コンビニ)・メーカー・商社・卸売市場・金融機関等の出資で新たに
貨物新幹線会社を立ち上げて在来線貨物を原則的に貨物新幹線に全面的に移管しよう。
在来線貨物は、三大都市圏のフィーダー輸送と重量物・危険別・可燃物のみに限定。
-
- 141
- 2024/02/13(火) 14:06:19.77
-
トラック輸送もコスト上がってきて差は縮まってきてるんじゃないか
-
- 142
- 2024/02/13(火) 14:06:39.58
-
>>140
線路は地域会社が所有してるんですが?
-
- 143
- 2024/02/13(火) 14:08:12.67
-
肝心の東海道新幹線はダイヤキツキツやん
リニアは当分できないし
なあ静岡県民
-
- 144
- 2024/02/13(火) 14:10:29.54
-
>>132
貨物基地とかも再整備しなきゃならなくなるしね。
汐留だっけ、巨大な貨物基地あったの
-
- 145
- 2024/02/13(火) 14:14:59.87
-
>>109
JRになってからあまりにも儲け主義に行き過ぎたんだよ
国民の移動の自由は利益とは別に確保せねばならんのに
-
- 146
- 2024/02/13(火) 14:22:49.81
-
国鉄の狭軌線を全国的に200km/h程度まで対応の標準軌で張りなおせていたらな。
一部の非効率な国鉄職員が違法サボやストやらかして一般民を敵に回さなければ、
国鉄を民営化なんてする必要がなかった。
-
- 147
- 2024/02/13(火) 14:32:21.50
-
>>146
自民党が下野しない限り
どんどん国営事業を民営化するぞ
早速東京メトロも民営化するぞ
維新は知らん
-
- 148
- 2024/02/13(火) 14:36:25.81
-
>>146
在来線が遅いのは踏切があるのと線形が悪くてカーブが多いから
踏切がなくて線形がいいほくほく線は狭軌でも160?/h出せる
逆にいうと線形が悪くて踏切のある在来線を標準軌にしただけで200km/hなんか出せない
京急や阪急近鉄などの私鉄は標準軌だがJRの在来線と同じくらいのスピードでしか走ってない
-
- 149
- 2024/02/13(火) 14:36:56.40
-
日本には、ベビーブームの人口ボーナスが無くなったからね。自然増は現状見込めない。
日本国民の人口を増やして経済発展するには国土改造のブレークスルーが必要。
今の政治と経済は、民営化と言う名の国富の移転で自分で網に掛かり、自分を縄で
縛っている状況。国外の戦争&紛争に日本のマネーを渡している状態ではない。
-
- 150
- 2024/02/13(火) 14:48:36.77
-
人口減デフレは間違っていたと日経新聞ですら特集してたのに
-
- 151
- 2024/02/13(火) 15:02:46.94
-
そんなことより四国環状新幹線はよ
-
- 152
- 2024/02/13(火) 15:11:50.72
-
スピード100kmぐらいにして深夜動かせよマヌケ
-
- 153
- 2024/02/13(火) 15:44:20.37
-
新幹線の駅まで運ぶ人員
着地の駅まで引き取りに行く人員
これ考えたら
個人レベルの小荷物くらいしか利用価値ないだろ
-
- 154
- 2024/02/13(火) 15:45:15.48
-
>>21
お前か!
お前はクビだ!
-
- 155
- 2024/02/13(火) 15:45:55.24
-
>>152
深夜は保線作業の時間
-
- 156
- 2024/02/13(火) 15:55:39.32
-
JR貨物がやる気なさすぎだろ
JR貨物潰して各地域のJRに貨物部門つけさせた方が良いと思うけどね
新幹線にせよ在来線にせよ、JR各社は自社の線路を有効活用したいのだから
自由に貨物輸送やってよいとなったら色々知恵を絞るだろ
-
- 157
- 2024/02/13(火) 15:58:13.07
-
>>156
JR貨物がやる気ないと言うより線路の所有権が各旅客鉄道会社にあるから
線路使用料やダイヤの制約など常時キンタマ握られてる状態
このページを共有する
おすすめワード