facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 シャープが55歳以上の管理職約700人を対象に早期退職制度を設けたことが27日、分かった。液晶事業の不振で2023年3月期の連結純損益は6年ぶりの赤字に転落したが、同社は「人員削減が目的ではなく、社員の次のステップを支援するための福利厚生だ」と説明している。 

 制度は4月下旬に導入。希望者に退職金に最大6カ月分の給与を加算する。シャープは過去の経営危機時に業績立て直しで希望退職を募集したことはあったが、早期退職の制度化は初めて。

 呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は4月、24年3月期の「黒字化は必達目標だ」と述べ、構造改革に「社員一丸で取り組む」と強調していた。

共同通信 5月27日11時21分
https://www.47news.jp/9378212.html

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:18.29
俺の記憶が正しければ
管理職になるための最低条件が
MBAの通信口座終了
TOEIC650点
全商簿記3級合格だったよな
技術者に何の役にたつのか疑問だったが

まさか転職で役にたつとはな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:19.30
企業は65歳まで雇用する法的義務があります
リストラは最大のコンプライアンス違反です

リストラを防ぐ方法は「絶対退職しない」という意思を表明することです
社長か人事部長あてに「退職しない」という意思表示を示した
配達証明付き内容郵便郵便を送りましょう
あと「退職勧奨にも応じない」という文面を入れれば完璧です

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:45.00
>>721
AQUOSのスマホは買うものではなく、乗り換え時にタダ同然で貰うものだと思っている

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:48.91
>>93
情報流出大歓迎じゃね?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:55.38
>>1
シャープも台湾企業になったんだから好きにすればいいさ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:25:49.01
技術職は管理職になったらクビは切られやすくなるわ
残業代は出なくなるわ専門的な知識は陳腐化するわでいい事ないわな
会社の為とか言っても会社は社員の為に経営してないw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:18.01
うるさい!!!!!!!!
黙れ!!!!!!!自殺しろ!!!!!!!

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:20.77
退職金も国に狙われてるから正解やな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:46.09
昔は映像系が強かったイメージだけど、今のシャープの売りって何?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:22.08
やっぱ医学部だよな・・・とか言ってるやついるけど
勤務医は余生20年大変だぞ
退職金少ないし、年金も大企業勤務だったやつと比べて多くはないし
だから60歳~65歳で隠居して悠々自適なんていう元勤務医おらんやろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:27.25
大儲けしてる中外製薬とかも早期退職募ってるし40歳以上の社員は追い出されるのか

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:33.12
>>731
品質管理の仕事の方が重宝がられるな
転職し入社したとたんに中国に赴任させられるけどな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:58.32
シャープの工場でバイトしたことあるけど、日雇いのわけの分からない胡散臭い派遣会社が入っていたりで、工場自体も胡散臭いところだった
安全衛生面も疎かにされていた点が散見された
やっぱりシャープは一流にはなれずに壊滅、というより自滅していったという感じはするね

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:59.17
>>670
日立とか東芝と同じように家電をシャープは作っていたから、
同列に消費者は見てたんだけど、
東芝、日立とは実は足腰が全然違う会社だったということでしょう?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:08.72
マスク買ってやれやおまえら(´・ω・`)

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:36.59
>1
リストラの対象が管理職というのがなんともね。
つまり、第一線で働けない人は不必要ってわけだな。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:53.74
>>732
ドストレートで草

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:54.47
経営がマズくて退職者募集するんだから
経営陣は全員辞めてからやな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:05.75
現場は日本人も来ずグェンで崩壊
ホワイトカラーの中年おっさんも用無し

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:08.27
55で外に放り出すとか酷い事するな
向いてない奴はもっと早く辞めさせろよ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:41.42
ジョブ型雇用とはそういうものだろう
年功序列とかもはや時代遅れ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:54.53
老害はわからんかも知れんけど、20年京大卒です
ソニーやシャープは人気就職先だった
もちろんパナもね
パナは2本社制から東京本社一本化されてもまだ大阪でめっちゃ人気

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:07.65
電機メーカーは自分の商品のラインがなくなれば
技術屋の役目は終わり

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:09.83
買収後の管理職リストラは定期

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:11.06
管理職なんてメール転送して、ハンコ押すだけだから
AIで十分

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:15.80
>>743
それが真理だな。
無能経営者を真っ先にリストラしないと何も変わらないw

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:21.34
持家住宅ローンとか子供のために働いた結果定年前に追い出されるんだよな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:52.22
お前らがAQUOSスマホやマスクを買わないからこういうことになった

お前らが買えばよかったんだよ
不動産だって同じだぞ
北海道のニセコとか
不動産を日本人が買えばよかったのに
お前らは買わないじゃないか
だからだめなんだよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:07.85
これから本格的にインフレしていきそうだしな
それについて行ける給料出せる企業は少なそうだ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:10.69
今見たら自分の掃除機はシャープだった。
すごく使いやすいし丈夫だし、ちゃんとゴミも吸い込んでくれるいい掃除機だな。
あとで買った高いダイソンは吸い込み口のところのブラシの回転がしなくなったしちゃち
だと思う。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:14.25
>>747
今は関西の大学を卒業しても
東京圏で就職する人が増えた

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:16.76
シャープの株価見てるとわずか5年で70%下落してるじゃないか

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:46.70
シャープに挽回策があるとすれば
ずっと隠してるアレの軍事転用しかないよ

いい加減民需しかやらないとか、こだわってる場合じゃない

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:49.57
>>752
マイホームも性欲の副産物も自分の欲で作ったものでしょ

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:51.27
>>755
ホンハイに買われてからシャープ製品は買わない
明らかに質が落ちた

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:31:55.27
>>404
今現在55歳の人間は少子化対策に関係無いしこれから子供を生む事すらない。
今の55歳の人間を見ている今の子供を産む若い世代の事を言っているんだよ。

爺って何でも自分の事に置き換える自意識過剰な所が痛すぎる。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:32:00.06
知人にもこの世代で電気メーカー入社した奴いるけど、バブル真っ只中で大量採用で能力ないのに同期ばかり多いそうだ。
で下の世代は優秀で少数なので肩身狭いって言ってたな。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:32:01.12
>>739
東芝日立は重電やってるやん
シャープは弱電しかやってない

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:32:26.53
>>758
シャープペンシルか

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:32:26.64
>>735
親父が大阪在住の徳島大の医卒やけど、医者にはなるなと散々言われたわ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:32:56.56
辞めたれ700人
そのかわりに年金60から支給改正で

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:32:59.21
管理職が700人もいるのか・・・・・

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:10.47
>>764
ロシアは鉛筆を使うからなあ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:21.35
この内、何人が開業詐欺に遭うかな?
フランチャイズなんてほとんど詐欺だろ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:22.21
台湾企業だからなw

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:23.99
>>752
子供 「いつ俺たちがマイホーム作ってくれって頼んだ?」

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:35.92
中国EV最大手のBYD筆頭に
中国関連企業はリストラ始まってるのよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:39.52
>>735
医学部が勝ち組なのは開業医になる前提の話しだろ
勤務医とか激務過ぎてコスパ悪すぎ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:33:43.08
>>756
その通り
京大卒クラスになると関東企業からもお呼びがかかる

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:34:15.60
>>757
鴻海買収大規模リストラで利益回復うおおおおってなってから
賢者モードになって巨額赤字で崩壊

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:34:34.37
医学部が大変ならメーカーなんて地獄だろう

努力すれば安泰が保障されてる時点で勝ち組だよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード