facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 シャープが55歳以上の管理職約700人を対象に早期退職制度を設けたことが27日、分かった。液晶事業の不振で2023年3月期の連結純損益は6年ぶりの赤字に転落したが、同社は「人員削減が目的ではなく、社員の次のステップを支援するための福利厚生だ」と説明している。 

 制度は4月下旬に導入。希望者に退職金に最大6カ月分の給与を加算する。シャープは過去の経営危機時に業績立て直しで希望退職を募集したことはあったが、早期退職の制度化は初めて。

 呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は4月、24年3月期の「黒字化は必達目標だ」と述べ、構造改革に「社員一丸で取り組む」と強調していた。

共同通信 5月27日11時21分
https://www.47news.jp/9378212.html

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:13.55
55歳以上ならバブル世代だから、3流大学からでも1流企業に入社出来た時代

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:35.85
>>680
バブル世代で一番安かった慶応医学部、年間200万が
今は、年間500万なんだってさ
出せる奴、医者しかおらんやろw

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:39.03
男女雇用機会均等法は企業を没落させたな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:47.63
>>23
あんたも逆の立場になればわかるよ
今までいた環境や人間関係がチャラになるわけだから

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:48.52
>>690
若手より結果を出して
経験値もあるのだから当然なのでは?
解決力は最強だと思うで

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:55.83
糞バブル世代4ね ざまあみろ
楽に就職しやがって

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:10.97
>>699
いい人生だったと思うよ
55歳まで幸せに過ごしただろう
あとは子会社に転職したりするんだろうね

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:19.61
>>429
ババアもだよ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:39.30
>>697
ソニーと基礎体力違いすぎる

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:39.84
>>698
富士さんな
いつもお世話になっているけど
ほんそれよな
コダックみたいにならんでよかったわ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:53.72
55歳未満のやつもいずれ55歳以上になるからな

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:06.11
>>700 嘘つき

「慶應大学医学部に6年間通学するとかかる学費は2,200万円程度です。 」

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:09.80
>>1
無能管理職(笑)

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:16.23
頭の回転が遅い55のジジババとか誰が欲しいんだ
エンジニアも無理だろ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:26.04
パソナ送り

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:50.01
>>713
黄泉送りならぬ
淡路島送り

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:21:27.48
>>686
もう2000年代とかすごい昔に統合しろっつう風潮あったのに各社突っぱねたからね
後の祭りだね

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:21:47.40
マスクの失敗
企画した連中は会社にいられないだろ

ここまで見た
ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:04.94
>>699
多かれ少なかれ、実力以上の会社に入ってるからね。
どの会社でも前後の世代より圧倒的に劣る。そして人数が多い。
会社からすると厄介な世代だわな。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:07.91
技術職ならアイリスオーヤマに雇ってもらえるのに

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:12.34
>>712
日本人の平均年齢は50歳くらいだぞ

つまり日本人全体がそんな状況になってるってことだ
一億総更年期ですよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:24.74
AQUOSフォン
MNPでただの上に商品券貰った記憶

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:57.49
>>4
アセンブラ熟知した職人系の技術者を放逐しきって
自己啓発セミナーや本の言葉に踊らされてる
意識高い系のワケわからんのしか残ってない。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:23:24.92
目の付け所がw

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:23:52.37
>>722
お前みたいなのが嫌われるんだよ
いい加減に気付けよ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:13.35
俺氏、50歳超えての転職で年収上がったよ

シャープの皆さんも悲観せず頑張ってください

転職支援サービス使うといろいろアドバイスや求人情報もらえますよ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:18.29
俺の記憶が正しければ
管理職になるための最低条件が
MBAの通信口座終了
TOEIC650点
全商簿記3級合格だったよな
技術者に何の役にたつのか疑問だったが

まさか転職で役にたつとはな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:19.30
企業は65歳まで雇用する法的義務があります
リストラは最大のコンプライアンス違反です

リストラを防ぐ方法は「絶対退職しない」という意思を表明することです
社長か人事部長あてに「退職しない」という意思表示を示した
配達証明付き内容郵便郵便を送りましょう
あと「退職勧奨にも応じない」という文面を入れれば完璧です

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:45.00
>>721
AQUOSのスマホは買うものではなく、乗り換え時にタダ同然で貰うものだと思っている

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:48.91
>>93
情報流出大歓迎じゃね?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:55.38
>>1
シャープも台湾企業になったんだから好きにすればいいさ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:25:49.01
技術職は管理職になったらクビは切られやすくなるわ
残業代は出なくなるわ専門的な知識は陳腐化するわでいい事ないわな
会社の為とか言っても会社は社員の為に経営してないw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:18.01
うるさい!!!!!!!!
黙れ!!!!!!!自殺しろ!!!!!!!

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:20.77
退職金も国に狙われてるから正解やな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:46.09
昔は映像系が強かったイメージだけど、今のシャープの売りって何?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:22.08
やっぱ医学部だよな・・・とか言ってるやついるけど
勤務医は余生20年大変だぞ
退職金少ないし、年金も大企業勤務だったやつと比べて多くはないし
だから60歳~65歳で隠居して悠々自適なんていう元勤務医おらんやろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:27.25
大儲けしてる中外製薬とかも早期退職募ってるし40歳以上の社員は追い出されるのか

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:33.12
>>731
品質管理の仕事の方が重宝がられるな
転職し入社したとたんに中国に赴任させられるけどな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:58.32
シャープの工場でバイトしたことあるけど、日雇いのわけの分からない胡散臭い派遣会社が入っていたりで、工場自体も胡散臭いところだった
安全衛生面も疎かにされていた点が散見された
やっぱりシャープは一流にはなれずに壊滅、というより自滅していったという感じはするね

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:59.17
>>670
日立とか東芝と同じように家電をシャープは作っていたから、
同列に消費者は見てたんだけど、
東芝、日立とは実は足腰が全然違う会社だったということでしょう?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:08.72
マスク買ってやれやおまえら(´・ω・`)

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:36.59
>1
リストラの対象が管理職というのがなんともね。
つまり、第一線で働けない人は不必要ってわけだな。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:53.74
>>732
ドストレートで草

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:28:54.47
経営がマズくて退職者募集するんだから
経営陣は全員辞めてからやな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:05.75
現場は日本人も来ずグェンで崩壊
ホワイトカラーの中年おっさんも用無し

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:08.27
55で外に放り出すとか酷い事するな
向いてない奴はもっと早く辞めさせろよ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:41.42
ジョブ型雇用とはそういうものだろう
年功序列とかもはや時代遅れ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:29:54.53
老害はわからんかも知れんけど、20年京大卒です
ソニーやシャープは人気就職先だった
もちろんパナもね
パナは2本社制から東京本社一本化されてもまだ大阪でめっちゃ人気

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:07.65
電機メーカーは自分の商品のラインがなくなれば
技術屋の役目は終わり

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:30:09.83
買収後の管理職リストラは定期

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード