facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/05/27(土) 14:33:14.55
※2023年5月26日4:56 午後UPDATED 1日前

[東京 26日 ロイター] - 外為市場でドルが半年ぶりに140円台へ乗せた。米債務協議の進展期待や米利上げ打ち止め観測の後退がドル全面高につながっているが、最近は日銀のハト派姿勢などを受けて、昨年のように円の下落が目立つ場面も増えてきた。33年ぶりの日本株高も、海外勢によるヘッジ目的の円売りを促している。

140円乗せを主導してきたのはドル高だ。ドルは対豪ドルやNZドルでも半年ぶり、ユーロや英ポンドに対しても2カ月ぶり高値を更新。相次ぐ利上げと介入で年初来上昇が続いていたスイスフランに対しても、1カ月半ぶり高値圏へ切り返す堅調ぶりを見せている。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/jpy-market-idJPKBN2XH0H0

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:05:47.19
ミスター円が語る「円安は失敗だった円高が正しかった」
https://youtu.be/ToXtiMVaYMU?t=4m40s

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:06:53.72
>>579
まあそのおかげでアメリカは銀行潰れたり生活苦しくなってるわけだがな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:07:25.64
>>562
生活が苦しくなっても生活レベルを落とせないという状態に国民が陥っている
国民が贅沢してそうなっているわけではなく、社会の仕組み上そうせざるをえない状況に嵌っているというところにこの国の本当の問題がある
逆に普通の生活に金がかからない社会にできれば、儲かれば儲かった分だけ贅沢ができるようになり金が回り国全体お景気が良くなっていくが、そうなっていないから悪循環でどんどん生活が苦しくなっている

ここまで見た
  • 585
  • 刷った円で消費税や社会保険料の減税を
  • 2023/05/27(土) 18:07:34.06
>>582
円高で馬鹿高い日本産を世界が不買運動したのは失われた30年で証明済み。
3.11時に1ドル76円の円高にして日本産を世界が不買運動した。韓国工作のVANKとパヨクは恥を知れ
 
1985年のプラザ合意→1985年1ドル260円から1986年の1ドル150円へと急激な円高。
日銀と日本政府はパニックになり、金融緩和でどうにか円高を止めようと、市中に円を流し続けた。
プラザ合意違反の為1989年に消費税3%増税の緊縮財政、1990年には3.11民主党と同じ金融引き締め。
安倍自民、公明の増税緊縮と3.11民主党の金融引き締めで1991年2月にバブルが弾けた(4年5ヶ月)。
そこから1ドル150円の円高から2021年失われた30年、
馬鹿高い日本生産、日本人雇用の国内&世界の不買運動が始まった。
 
パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供を全部外国産に置き換えよう!

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:08:18.38
https://i.imgur.com/ydnBHtA.jpg


ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:08:54.18
日本の価値が下がって喜ぶ反日朝鮮カルト自民党の信者ネトウヨには草不可避w

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:09:01.79
高橋洋一とかも同じだけど一次の数字しか見てない
作用など何も考えていない

普通に今円安が進むと国民の大部分は生活に困窮するまでは行かないが大変な不利益を受ける
資源を輸入し続けなければ生きて生きていけない
輸血しながら生きてるようなものだ

今後も支払いなどで国内の資産が海外に流出し続けるだろう

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:09:54.05
貧乏人はそこら辺で生えてる雑草でも食ってろ
紙切れ貰って喜ぶ頭にふさわしいだろ?w

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:10:03.58
>>562
>日本はまぎれもなく内需依存国

円高デフレで内需が低迷してるから外需の割合が上がってきてるんだけどね
高度成長期は1ドル360円だけど輸出のGDP比は10%程度でしかない、それが今は18%くらい
実はけっこう外需に依存してるし、割合上がってきてるんだよ日本は

実質GDP・需要項目別の推移2012-2019
https://i.imgur.com/tvE9rnx.jpg


長期円高そしてデフレで内需を抑圧してきて、ようやく円安シフトで景気回復かと期待したら
速攻で消費税増税かぶせて自爆してるからなぁほんと困ったもんだ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:10:43.16
円安ロケットって名付けるなよ縁起でもない
暴発する一歩手前みたいじゃないか

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:11:22.27
>>7
まだ2年もあるのか
完全に逃げ切れないww

残念だったな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:11:24.74
>>590
外需依存国はそれが4割前後
日本は内需依存国

ここまで見た
  • 594
  • 刷った円で消費税や社会保険料の減税を
  • 2023/05/27(土) 18:11:48.01
>>588奪るだけ奪って日本人に分配してないから。フィリピンに2000億円。ガーナに620億円。氷河期予算は17億円。日本の予算分配は世界一おかしい。

借金1270兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や逆進性税の減税など。
710兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道

インド→9兆円
外国のワクチン→6兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:11:53.85
某鈍器メーカーのナイフが数年前まで4000円だったのに最近買ったら6000円になっていた。輸入品がどんどん値上がりしてる
ありがとうJMT!

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:11:57.14
>>578
ドルを有難がっているのはお前?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:11:58.26
???「再点火したなッ」

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:13:26.99
数字馬鹿は目先の数字だけで考えて
生活などの仕組みを考えはしない

給料はかわりません
上がっても微増です

円安資源高でそれ以上に生活費が上がり続けます

さあ日本人はどうなるでしょうか?

非常に簡単な問題です!
これが日本に起きてることだとわからない馬鹿がいらっしゃる

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:13:35.15
そろそろ預金引き出す準備しとくか
トランクケース買ったし
6億円くらい入るだろ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:14:11.93
>>596
日本円よりかは間違いなく価値あるな

ここまで見た
  • 601
  • 刷った円で消費税や社会保険料の減税を
  • 2023/05/27(土) 18:14:32.20
>>589円安は奴隷として使い潰された氷河期や外国人の呪い。

竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」

パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」

氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共」

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:14:43.09
あれ、1人当たりのGDPみたら31位になってた
これって先進国から脱落したってことなんやけど・・・
先進国の定義は1人当たりのGDP上位30位ということらしい
つまり先進国から脱落したということ・・・

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:15:41.74
>>582
見る価値なし

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:16:11.08
1人当たりの購買力も39位まで脱落・・・やばいぞ

ここまで見た
  • 605
  • 刷った円で消費税や社会保険料の減税を
  • 2023/05/27(土) 18:16:29.00
>>598チョン君

円安→実質賃金が減る
円安→実質納税が減る(減税

円高だと円で納税やローン支払ってる国の国民が苦しむ。中国や韓国、立憲共産党はスルーするけど。
 
民主党時の1ドル75円でNHK料金2200円の支払い
自民党時の1ドル150円でNHK料金2200円の支払い
 
円安の方が楽

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:16:29.79
やばいな円安で日本の経済が復活してしまう

これが反日パヨクの考えなんだろう

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:16:31.70
>>571
>自国通貨安がマイナスなのは常識だろ?
>自国通貨安がプラスってのはどこの出典?

自国通貨安はプラスなのが常識、
自国通貨高はマイナスなのが常識だよ

むしろ君が何に基いてそんな主張してるのか?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:17:12.14
>>599
外国でとっ捕まるからちょっとずつエクスチェンジして逃したがええぞ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:17:13.32
原材料を輸入に頼ってる国が円安なんて自殺行為だろう。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:17:14.96
昔は現金の束を10個見せると中小企業の社長が近寄ってきたが、最近は5個くらいで近寄ってくる。円安なのに金ないんだなと確信してる(´・ω・`)

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:17:31.69
また独身オッサン死ぬのか

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:17:36.34
ちょうどいまドル取引してるから短期的にはありがたいっちゃあ有り難いんだけど
溜め込んでる円がゴミカスになる

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:17:38.86
>>576
真面目な投資家なら従業員への配分がない事もマイナス要因って分かってるんだけどね
それを見ないってこと自体が持つべき者じゃない人間が持ってるって事

株式無くす方が先かもしれんね

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:18:08.94
>>602
思ったより早かったな

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:21.18
通貨価値が高ければいくらでも手段はある
逆に低ければ何もできない

馬鹿でもわかる論理だ

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:22.02
>>613
真面目な投資家ほど従業員や社長がどうなってもいいんだが自分の利益は守れと言うだろ?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:35.55
>>605
NHK程度の端金なら全然問題無いけど家とか大きい買い物は辛いな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:19:57.98
>>602
円安なんだからドル換算したら当り前だろw

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:10.45
>>607
いや、自国通貨安がプラスってのが、だれの主張か知りたいだけなんだが?
経済学者と名前とかないの?

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:20:21.39
金持ちは円安だろうが円高だろうが上手く資産を増やすものさ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:21:12.77
>>620
今から入れるのか。すげーな。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:21:37.41
おまいらが円高になるし米株も下がる!とか言ってたのに毎月買ってるアメリカの銘柄の取得単価上がって怒りが収まらないんだが(´・ω・`)この嘘つきたちが!

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:02.51
>>576
国税庁民間給与実態統計調査
1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている(現時点の最新データは令和3年版)

平成24年(2012年) 給与所得者数は、4,556万人で、その平均給与は408万円

令和03年(2021年) 給与所得者数は、5,270万人で、その平均給与は443万円

平均額が35万円増えて、それをもらう人が700万人増えている
国全体として明らかに改善だよね

ついでながらこれにプラスして1年未満勤務者たちの分が加算されるわけだから
国全体として明らかに改善だよね

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:22:55.62
>>616
それはただの投機屋だよw
経済知らない・持つべき者ではない人間に金が渡ればこのザマよ
本来なら国が直接統括するべき所だけど日本だからなぁ…

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:23:03.12
>>607
普通に何かあったら通貨は売られる

ギリシャがデフォルトになったこととか知らない人?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:23:47.20
>>618
なにいってんだこいつ、世界の物差しで見てるんやけど
ぼく独自の順位では何位なんでつか?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:06.32
>>613
従業員への配分は従業員がデモしたり文句言ったり転職が頻発した時に考えるもので、そういうのがないなら従業員に十分な給料を払ってるって認識するでしょ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:41.23
アベノミクスの果実

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:24:52.20
>>623
消費税や社会保険料の増税してなければ確実に成功していた。安倍が消費税増税延期して一番怒っていたのが財務省とその飼い犬民主党

2019年の消費税10%増税で税収2兆円減。少子化加速。このまま失われた50年で日本人と技術を消滅させ続けたら円も領土も底抜ける。

先進国は発展途上国と違って子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育をしているので女が将来の予測(養育費や増税)が出来る為、金の無い男はモテない。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:25:28.72
円高になれよ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:26:56.41
ちなみに31位というのは4月のデータだからな

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2023/05/27(土) 18:27:11.21
>>605
その代わり
日本の企業の大部分が潰れるんやで

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード