facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/05/27(土) 14:33:14.55
※2023年5月26日4:56 午後UPDATED 1日前

[東京 26日 ロイター] - 外為市場でドルが半年ぶりに140円台へ乗せた。米債務協議の進展期待や米利上げ打ち止め観測の後退がドル全面高につながっているが、最近は日銀のハト派姿勢などを受けて、昨年のように円の下落が目立つ場面も増えてきた。33年ぶりの日本株高も、海外勢によるヘッジ目的の円売りを促している。

140円乗せを主導してきたのはドル高だ。ドルは対豪ドルやNZドルでも半年ぶり、ユーロや英ポンドに対しても2カ月ぶり高値を更新。相次ぐ利上げと介入で年初来上昇が続いていたスイスフランに対しても、1カ月半ぶり高値圏へ切り返す堅調ぶりを見せている。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/jpy-market-idJPKBN2XH0H0

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:52:27.72
インフレ率また上がるじゃん

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:52:54.88
>>437
渋谷なんかも1割くらいは白人だよな
コロナ前でもここまで多くはなかった

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:53:23.93
今の円安はマジ天国だろうね

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:53:50.61
>>446
日本の財界は戦後統治の棚ぼたでのし上がった脳内ハッピーセットなおじさんの集合体だからな

アイツらは基本無能だ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:54:05.86
食費が上がりすぎててもう無理
これ以上上がるなら1日2食になるかもしれない

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:54:17.71
最近、日銀総裁、出てこないね。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:54:37.91
国の貿易収支を見れば、円安がどんだけヤバいかが分かる。
収支で日本の富が海外に流出しっぱなし。

円安で原料も高騰するから、もの作っても利益が出ない。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:54:52.74
ねえねえこのまま円安進めば最悪生きていく為には女は立ちんぼで稼げば良いけど男はどうすればいい?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:55:07.11
>>412
今なんとかなってるのは円高時代の世界進出があったおかげだアホ
通貨高最強なのはアメリカが証明してる

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:55:24.25
日銀砲ぶっぱなし

安倍黒田が円高退治してやったぞ!
株高だー!アベノミクス大成功

日本世論 バンザイ 三唱

で、今に至る

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:55:43.02
>>449
マネタリーベース比では、130円
累積インフレ率比では110円

よって、120円を中央値として±10円
これが妥当

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:55:47.32
>>369
日本は、終わっていない。
日本は、まだ続いている。☺
しかも、一部に、「食べ物の中味が減ってきた。😰」「食べ物が高くなってきた。😰」みたいな弱音が見られるものの、「海外で、日本の食べ物が人気です🤗🍙」みたいな報道を受け、国民の間で、「日本の食べ物を海外に輸出すればよいのではないか。🤔」みたいな前向きな期待が高まるとともに、日本をおとずれ、お買い得にお買い物を楽しむ外国人観光客のインタビューがテレビでも紹介され、日本国民も、日本で「食べ物の中味が減ってきたと思っていたら、高くなってきた。😰」とか言って暮らしていると気が付きにくい「海外から見た日本の魅力🌏」「外国人にとっての円安のメリット🌏」を、実感できるようになったものと考えられる。🤔

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:56:43.69
まーでも昔は今より酷い円安為替でもインフレに悩むことはなかったから円高にさえなれば物価問題は全て解決というわけでもないんだろうな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:58:19.40
>>457
男も男に買われるしかない

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:00:28.07
円安ロケットいっけぇーーーーー!!!!

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:01:32.06
円安のメリットって
海外で出稼ぎして、日本の安物買う以外にありませんがw

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:04:00.89
>>454
日本人は一日二食の方が健康にいいらしいぜwwwww
そのうち1日一食が日本の健康法になるな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:04:42.13
>>406
全く何も理解出来ていない
日本の技術が盗まれて富の争奪戦で敗れたなら、円高にはならない
ちなみに超円高時代に輸出産業を完全に喪失していたら
日本は超円安になっていた、円安誘導はお注射
問題はそこで日本が「勝てる戦略」を持ちえなかったこと
富の争奪戦(産業)が勝たないと円高にはならない
あとアメリカの金利がピークを越えれば円高に傾く

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:05:05.89
>>465
海外からの輸入で作る商品が値上げされ
日本の物価が上昇して、タンス預金がゴミになる
そのかわり借金もゴミになるけど、その分金利が上がるから要注意ね!

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:05:51.84
日本列島は、縄文人に返すのが良かろう。

民族自決、民族尊重になかう。
当然、遺伝子分類で確定する。

少数民族に寄生し民族浄化をなそうとする最も下劣かつ悪どい差別主義者は、みくだされ非難されるのが当然や。
人間にあるまじき低レベルの寄生獣。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:05:59.36
ここで日本(の産業)が「勝てる戦略」について
議論できない奴は無能の極み

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:06:51.75
>>402
若者iPhone高くて買えないからpixel買ってるしな

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:45.16
若者はとっととワーホリに行けよ、日本に残るのはゲームで言うナイトメアモードだぞ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:45.39
>>434
>一般人の思考とまるで逆
>まともに頭を使ったことがないのか?

まともに頭を使わないタイプの君の考える一般人とやらの思考が的外れなだけなので
そんな単なる悪口に何の価値もないが

>>436
よくわからんが円高国益の根拠として「安く買えるから」って言ってる連中はみんな外国人てことだねw

>>458
>通貨高最強なのはアメリカが証明してる

プラザ合意てアメリカが強いドルに耐えられなくて泣きを入れて国際協調でドル安に舵を切ったんだよ
ドル安のあおりでめっちゃ円高進行して今度は日本が泣きを見ることになった

ちなみにEU圏で経常黒字の8割も占めて独り勝ちと言われるドイツは通貨安の恩恵だって明言してるからね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:08:06.60
安い輸入品に押されて国産を蔑ろにしてたのに
反動で今更輸入が高いから死にそうだ?

自業自得

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:02.91
でも今年の秋口にはアメリカの利上げは止まるって聞いたけど。。。
円安は数カ月続くと
どこまで逝くのかワカンナイケドw
そして円高へ?!
日本株価は普通どうなるのん?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:19.69
中国産安い!やっぱり中国産だわ!

高くなって辛い…

バカジャネーノ?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:59.82
今日、野菜苗買ってきた
そのうち養鶏も考えないとな
近くの外人と仲良くしとこ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:10:23.65
日経が「悪い円安」取り消してて草
最初からそんなの無いっつーのw

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:12:22.02
>>477
養鶏なんてくっせぇから無理だぞ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:12:56.24
物価上昇が加速するとかみみっちいこと言ってる奴が居るが輸出産業が潤えば回り回って庶民の暮らし向きも良くなるんだぞ
さあ円安を讃えようぜ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:13:42.74
>>421
江戸時代の経済事情などけっこう記録残ってるんだよね
前に読んだ本によれば当時の経済見識というか分析力というか高くてすげーなと思った
ただ古文書を解読する人手が足りなくて、残ってる文書の量に対して全然現代訳など進んでないとか

今後もっといろいろ面白い話出てくるかもね

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:15:02.13
アマゾンこのあと高くなるのか‥

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:15:07.15
>>479
田舎だからだいじょうぶ(´・ω・`)
近くのベトナム人かカンボジア人に教えてもらうわ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:15:18.68
ひろゆきもよほどのことが無い限り150円に戻るからお小遣いチャンスと言ってるからな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:15:19.53
南海トラフのフラグ立ったぞ
お前ら心の準備できたか?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:16:06.14
経済通ぶってるやつは株がどうこうという
真に経済学・経済史を押さえていれば金融資産は最後没収されると知っているのでそこに財産は求めない

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:16:14.45
どんどん日本がだめになっていくな

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:17:03.07
今の水準より円安になったのって戦後焼け野原から始まって高度経済成長期以来かね

敗戦後はまだ若者たちが多くてやる気だけはあっただろうし
もう日本は高齢化社会でもう一回同じことやれって言われても無理

高度経済成長期には自動車や家電製品が日本を引っ張ったけど、今や引っ張れる産業もない
ITも中国韓国に追い抜かれ車も電気自動車では追い抜かれてる
自民党が中国韓国に肩入れして経団連が生産拠点を外国に移したからもうオワコン

さらにアフリカやイギリスに数兆円を惜しみなく金をばら撒く岸田文雄
もうね、アホかと

ここまで見た
  • 489
  • 名無しさん@13周年
  • 2023/05/27(土) 17:47:01.07
ガソリンがいきなり値上がってたな
ほんと上がる時は一瞬下がる時は年単位かかるな

ここまで見た
  • 490
  • 名無しさん@13周年
  • 2023/05/27(土) 17:48:39.86
>>488
ドルな
タダで配って32年連続海外資産世界1位になるわけないだろ

ここまで見た
  • 491
  • 名無しさん@13周年
  • 2023/05/27(土) 17:52:58.65
>>490
先進他国には及ばない
最低時給も、労働再分配も、社会還元率も ちゃんと理由があるんですよ
(((*≧艸≦)ププッ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:17:32.56
>>473
あなたも老害の脳内ハッピーセットなの?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:17:42.07
>>475
米はまだインフレが止まらないから利上げは止まらない可能性有 
利上げをやめてもインフレが静まるまで利下げはない
その場合、円高に振れても135辺り
株価は32000辺りで一時的に下がるけど年末には35000はいってると思う
来年はもっと上がる

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:18:04.70
>>3
ここだけの話162円

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:18:29.61
>>483
周りだけじゃなくてお前本人がさ
マジで臭いからね?
鶏糞が一番臭い

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:21:16.45
>>446
低賃金で生活を
それを個人も頑張って企業も頑張って
結果値下げ合戦で世界から見ても日本は安いになったわけだが幸せか?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:21:41.49
自分はで外国株円買でやってるから投資のみを考えるなら円安に振れるのは単純に嬉しい
だけど日本で住むことを考えたら行き過ぎた円安はやっぱ不安になるね

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:22:32.93
>>477
まさか養鶏の餌はホームセンターで買うわけじゃないよな?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:23:05.01
>>473
なんで円高で外人が安く買えるんだよ

もうちょっと頭使えよ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:23:10.83
>>496
日本が衰退したのは企業が正当な報酬を払わなかったからだよ
賃上げしないので日本人が消費する金額が減った
その代わり企業には膨大な金が積みあがった

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:23:30.77
>>492
反論できないので悪口だけ書きます、まで読んだけど?
まあこれ以上は相手する価値ないね、はいはい

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード