facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • おっさん友の会 ★
  • 2023/05/27(土) 14:14:24.71
いつまでも脳を若々しく保つにはどうすればいいのか。医師の和田秀樹さんは「前頭葉を刺激することが重要だ。
私は週5回ラーメン屋に行くが、そのうち3回ぐらいは知らない
店に行くようにしている。それも前頭葉を刺激するためだ」という――。(第1回)

 ※本稿は、和田秀樹『不老脳』(新潮新書)の一部を再編集したものです。

■私が週に4、5回ラーメン屋に行く脳科学的理由
 わたしはラーメンが好きで週に4、5回ラーメン屋に行くと言うと
「そんなに行くんですか」と驚かれるのですが、はい、行っております。

それはともかく、週に4、5回ラーメン屋に行くうち3回ぐらいは知らない店に行くようにしています。
行ったことのない店に行って美味しいかまずいか試してみて、まずかったら
「実験は失敗だった」と思えばいいと思っているのですね。

 「0勝5敗だった」とか「3勝2敗だった」とか脳内で星取り表をつけるだけでも充分刺激になる。

前頭葉は「新たな発見」を求めています。これから高齢者が増えていく中で、どうやって老後を過ごすのか
ということをよく聞かれたりしますが、そういう時は「生きることを実験だと思えばいい」と申し上げる
ことにしていて、生きることが実験だと思えれば、失敗はさほど怖れる必要がありません。

●パチンコは×、競馬と麻雀は○
 ここではっきりと申し上げておきますが、脳にとって「退屈は敵」です。
刺激がない状態に置かれた脳は衰えていきます。

 使われなくなった脳内のネットワークは失われてしまいます。刺激の反対語こそ「退屈」ではないでしょうか。

ギャンブルは前頭葉機能が落ちた中高年や初老のあたりで始めると
依存症になるリスクが高いので、毎日やれてしまうネットカジノやパチンコはお勧めしません。
が、ドーパミンを得やすいという意味では刺激になりますから、週2日程度しか開催しない中央競馬や
面子(メンツ)を集めてやる麻雀などは脳の活性化という面でよいと思うのです。

続きはYahooファイナンス(プレジデント) 05/27 12:17 配信
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/f72dfd39c1f2fbf206a649c450f4a7fc87965377

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:17:25.18
脳科学とかいう時点で信じません

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:17:39.18
>>1
この人の理論は滅茶苦茶なんだよな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:18:24.21
前頭葉にガツン!

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:18:36.64
ラーメン好きは長生きできないよね

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:18:54.50
中央競馬とものすごく限定してる辺りにも研究を意識してるのを感じる
真似するなら全部やってね、部分的にやられてもむしろ逆効果だよってスタンス

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:19:24.08
オナ禁とかやる人が好きそうな話題

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:19:31.06
脳は刺激を求めてるのはそうだけど、ラーメン限定はダメだな
守りに入ってる
そこは食ったことない民族料理とかじゃないと

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:19:44.52
脳科学者ってだけで
知らんおっさんの日常をこんこんと聞かされても
何を受け取ってほしいんだろうな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:20:08.13
もう医者の言う事なんか信用してないよw

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:20:35.47
ギャンブルのドーパミンは前頭葉は刺激しない。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:21:27.87
>>5
ドーナツは適度に食べても死なない不摂生な奴が栄養管理もしないままダラダラ食ってるから体に悪いだけ
アスリートかドーナツを食うとめちゃくちゃ怒る奴がいるがそこまでドーナツは悪魔の食べ物ではない

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:21:58.70
別にラーメンじゃなくてもいいな

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:21:59.02
脳科学という単語が既に科学的ではない

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:22:08.90
二郎に行ってみたいんだけど
金払って怒られに行くのも嫌で躊躇してる 
なんでラーメン屋で作法を覚えにゃならんの

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:22:13.07
脳以外は不健康

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:22:25.44
なるほどな
新しいこと挑戦し続けるのはいいことなんだな
おれは平和で穏便が好きだが

ラーメンはどうかと思うが
好きなら仕方ないか
我慢する方がストレスにもなる

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:22:31.28
和田秀樹ももう知られなくなってきたか

そういえば中谷彰宏って最近どうしてるんだろう

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:22:37.39
週に三回も知らない店に行って今でも知らない店あるの?
半径300kmくらいでラーメン食べに行ってんのかね

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:23:03.46
ラーメン食べさせて病気を増やして儲ける作戦

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:23:43.20
家から出ない陰キャコミュ障
言えと会社の往復しかしない陰キャコミュ障
がヤバい理由がここに

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:24:00.55
オカズを色々物色するんですよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:24:01.00
>>21
「『心の病』の脳科学」(ブルーバックス)売れてるぞ読め
ただみんなが適当な仮説を展開してるだけだが

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:24:52.78
>>26
大阪で言うとラーメンの激戦地は近大前商店街
乱立してて栄枯盛衰がものすごく激しい

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:25:04.89
ラーメンは健康に悪いだろ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:25:09.51
週に3回も新しい店いってたら周囲に行ける店なくなるだろ
週3で旅行でもするのか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:25:10.49
麺類とパンはあたおかの食い物やろ食うのやめとき

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:25:12.50
早死しそう

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:25:57.14
初めて来たと思ってるだけで何回も既に来てる

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:26:46.85
これ別にラーメン屋に行く必要なくね?w
スゲー頭悪い考え方でそんな考え方をしてる時点で前頭葉使ってねえじゃんと思ったわw


まぁ前頭葉使ってないライターの創作なんですけどねwwww

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:26:47.58
でも麺(小麦)は認知症の原因に挙げられるけど
どうなん?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:26:47.67
見知らぬ店への冒険は
オキニーの全国展開のチェーン店の安定感は
やはり凄いと再認識する為に行くようなもの

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:26:55.70
上原ひろみもラーメン好きで有名
ツアーの時は必ずメンバーとその地方のラーメンを食いに行く

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:27:04.75
医療行為ならともかく、日常の行為で脳の衰えを防ぐことはできない気がする
脳が衰え萎縮しても残った部分でできるような生活をする
そのために必要なことを習慣づけながら生活をするしかないんじゃないかな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:27:11.71
ラーメンは塩分過多に
麺は糖尿病にへと

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:27:31.34
【健康】「前頭葉を刺激するため」週3はビールの新店を試す62歳医師の脳科学的理由 [おっさん友の会

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:27:47.44
ラーメン屋のオヤジは100%糖尿病
よってこの精神科医も糖尿病

アタマの問題だけやないねんで

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:27:49.06
>>41
こうすれば認知症が防げる、というものはないなあ
DNAがいつの時点でスイッチを押すか、に尽きる

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:28:13.90
風俗も違う子に週3回入ってる

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:28:39.32
うちの爺さん株にどっぷりハマってる
老人のギャンブル危険

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:29:50.55
”情報を食ってる’”とはこのことと言わんばかりだけど健康に結びつけるにはかなり苦しくない?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:30:03.83
前頭葉刺激より害がありそうなラーメン回数で草

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:31:24.63
和田秀樹も完全にイロモノと化したか
というかもとからイロモノだったけど直んなかったな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:32:19.79
薄毛になる

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:32:47.59
前頭葉刺激は高速音読がおすすめ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:33:20.13
電車に適当に乗って知らん駅で降りて散策するとか脳に良さそう

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:33:25.60
>>48
ラーメン好きはアホだから医者が健康言うてるんや!と毎日食いにいくから心配しなさんな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:33:37.26
ラーメンはやめとけ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:34:20.49
恋愛、友人、仕事を犠牲にしてきたというより精神疾患を元々抱えていてラーメンに依存して生きてきたっていう方がしっくりくる
記者の創作かもしれないけど

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:34:35.24
>>5
家系食うと高確率で腹がおかしくなってうんこ漏らすようになった
だから家系食った後にあえて車で帰って車内で漏らすか家まで耐えられるかのチャレンジしてるけど
今のところ勝率7割でオレが勝ってる

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:35:00.16
僕も週3回は海綿体を刺激してます

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:35:55.10
ラーメン屋じゃなくて、ヘルシーメニューのレストランの方が健康的に脳活性化できるんじゃ?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード