facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんかぶ2023.05.25 (2023.05.26公開)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/

出版社が苦境に立たされている。元経済誌プレジデント編集長で『週刊誌がなくなる日』の著者である小倉健一氏が、各社の内情を語る――。

出版流通はもはや既存構造では事業が成立しない。市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)――こう話すのは、出版取次大手トーハンの近藤敏貴社長だ。トーハンは、2023年3月期の出版流通事業が4期連続で経常赤字になることが見込まれていて、出版各社に書籍や雑誌の運搬費の値上げを相談するという。

物流業界で、今、大きな問題となっているのが「2024年問題」だ。ブラック化しているトラックドライバーの労働環境の改善のため、来年(2024年)4月から、時間外労働の上限が年間960時間に規制され、月60時間以上の残業をした場合、割増賃金率がアップすることになる。

国土交通省「トラック運送業の現状等について」によれば、トラックドライバーは、全職業平均と比較して、労働時間が約1?2割長く、年間賃金は1?3割低い状況にある。

物流の労働環境改善が何をもたらすかといえば、運べる荷物の減少と、運賃の高騰にほかならない。書籍の運搬費用は、これまで「聖域」とされ、出版取次が割安価格で提供していた。それが可能だった理由は、流通量で圧倒する雑誌の運搬が収益の柱になっていて、雑誌が発売されていない日などで、空いているスペースで書籍を運んでいたためだ。しかしトラック業務の効率化の過程で、書籍の運搬費用は「聖域」ではなくなりつつある。

まさしくドミノ倒しのような現象だろう。紙代が上がり、運搬費用が上がり、価格に転嫁され、紙の雑誌や書籍はますます売れなくなる。

ロシアによるウクライナ侵略戦争によってエネルギー価格や紙代が高騰。昨年(2022年)の出版業界は、紙の雑誌や本の売り上げが下がる中で、急激な値上げを迫られた。その後、ガソリン価格は少しずつ落ち着いた動きを見せるようになり、出版関係者はホッと一息、安心をしていた矢先のダメ押しだ。中堅出版社の紙の調達担当者は、ため息をもらす。

「これまで大手出版社は、紙不足で出版が危ぶまれた時期があったことなどから、紙の調達に関して、安定供給を優先し、価格にはあまり関心を示してこなかった。過去、とある大手出版社と共同事業をしたときに、私たちが紙の調達や印刷を担うことになったが、納品時に相当稼がせてもらったことがある。しかし、それはもう過去の話になった。今では積極的に安い紙がないかを探している。紙代は恐ろしい勢いで上がったが、このさき下がることはないだろう。さらに運搬費用も上がるとなれば、出版社としては、雑誌や書籍のページを減らすか、安い紙を使う、定価を上げるのいずれかを選ぶことになる」

■1000円台の新書が増えている
月刊文藝春秋の定価は、2023年に入って1300円(2023年2月10日号)になった。2019年に880円(2019年1月10日号)だったことを考えれば1.3倍、恐ろしいスピードでの値上がりだ。

「文庫の価格は平均で800円を突破した。『原子・原子核・原子力――わたしが講義で伝えたかったこと』(岩波現代文庫)は1628円など、1000円台後半の文庫も珍しくなくなった。『1000円を超すと売れなくなる』という常識があった新書も、同様に1000円台の価格設定が増えている。週刊誌も、できる限り発行部数を抑えつつ、特に経済週刊誌などの価格は1000円時代に突入していくだろう。雑誌単体で黒字という媒体をほとんど聞いたことがないが、アイドル連載を写真集にしたりしてトータルで考えると、なんとか黒字になっているものもある。一般週刊誌の定価は現在500円前後だが、年内に700?800円程度、将来的には1000円前後まで上げざるを得ないのではないか」(大手出版社社員)

雑誌の廃刊や人件費の削減に動く出版社も多い。今年に入って、週刊朝日、週刊ザテレビジョン、イブニング、WEB+DB PRESS、週刊碁が休刊することになった。昨年は、電撃G’s magazine、まんがライフ、近代柔道、ボクシング・マガジン、GiGS、演劇界、まんが4コマパレット、Seventeen(月刊発行を終了)、おかずのクッキングなどが休刊になった。

※以下出典先で

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:07:54.48
本とは違うがこないだ久々に読売新聞の勧誘来て笑った。今どき新聞紙とか取るかよw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:07:59.82
>>709
コナンやってたのが驚きなんだが
もう40代くらいになってるのかな

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:08:41.53
新聞紙は号外だけで良いよな
そのほうがみんな楽しめるだろ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:08:51.04
ネットから拾ってきたような記事を載せてそんで金儲けしようなんてね。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:09:02.33
ネットの情報はタダというけど、やはり質と量で本に劣る。プロの編集者がお金をもらって仕事をしているのと、素人のポンコツがやってるのとでは天と地の差がある

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:09:25.91
活字を読む機会はどうなんだろうな
雑誌をオンラインで読むようになってるのか読む事自体が減ってるのか

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:09:35.88
>>4
底辺貧民

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:09:48.59
手元にある73年初版97年21版の文庫が460円
今ならこれも倍額ぐらいになるんだろうな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:10:00.96
>>715
アップル税泥税あるしな、そこからプラットフォームに抜かれて
出版に来て、そして作者だから
まあ、正直電子書籍だから格安に出来るはずってのも言うほど安くならないという

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:10:04.69
ネットで好きな時に好きなだけ読めるものがあるのに、コンビニ行っても立ち読みできないもん誰が読むんだ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:10:05.91
>>721
海外にでも行ってたのか?
さすがにコナンが終わったと思ってたはないやろ、最近も映画大ヒットしてるし

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:10:50.44
>>721
知ってるか
米花町で起きてる事は全部1年の出来事なんだ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:10:51.61
>>703
実際本読むやつだと
電子でも本でもなんでも使うよね
なぜか「電子の時代だぜ!」とか
やたら言ってるやつにだけ違和感感じてる

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:11:00.71
雑誌とかマジでいらんだろ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:11:01.22
>市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)

出版業界側にも落ち度があるんだよ
多くの月刊誌や月2回刊雑誌の発売日が月末に集中しているせいで、
書籍流通のピークがとんでもない輸送量になっている

運送業界は出版業界に対して発売日の分散を再三にわたって申し入れているが
「給料日の後に発売日を持っていきたい」という自社都合を出版社側が主張して
議論は平行線になっている

ピークに合わせてトラック運転手を増やせるはずがないのだから、
仕事を平準化してもっと発売日を月の前半に持っていけばいいのに

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:11:14.81
セブンティーン休刊すんのかよ
むかしカエラちゃん目当てで買ってたぞエロ本買うより恥ずかしいんだアレ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:11:21.05
日刊ゲンダイ38年前👀60円😁
今、🔥180円😵‍💫

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:11:32.78
コンビニで雑誌立ち読みしてる層がアレだしな
結構ヤバい人達しか居ない

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:11:51.08
>>708
フックオフで100円だよ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:12:28.34
>>736
トイレットペーパー買ったほうが良い

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:12:36.04
>>685
その辺の層が本屋で買ってるんじゃね
雑誌ってもDVD付きがほとんどだし

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:12:56.67
エロ本なくなったときにオタクが表現の自由ガーとか言ってなかったか

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:13:19.25
>>730
いや思ってんじゃないか
連載だろ?
雑誌よく読んでるじゃんお前w
見てないから知らんわ
東リベ終わったのと推しの子は知ってるよ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:13:39.44
情報だけはネットで伝わるからな。そいつらから集金する方法がない

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:13:51.46
>>1
お前ら馬鹿マスゴミの話なw
極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモ。擁護して
日本政府を誹謗中傷してればカネ儲けできる、 
って長年行動してきたツケが出ているだけの話

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:14:11.15
サンデーとかあの連載内容で20万部近く売れてるとは思えんな

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:14:42.68
>>738
百円ショップで版権切れた文学作品とか売ってるよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:15:23.55
ドライバー不足も影響してるな

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:15:27.06
>>678
既知の知識じゃないものをどうやって空間で把握すんだよw
検索は未知に対してあるもんだ
変なやつだな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:15:40.79
>>734

そんで購買意欲減退させる様な景気悪い記事書く
プレジデントとか東洋経済みたいのワラワラあるから面白いな
給料日の後じゃねえと売る自信ねえか?w

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:16:32.11
立ち読みコーナーに別の商品置くのかな
だとしたらコンビニ店員の負担は増えそうだな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:16:50.35
パーパーコリンズはじめ外国の翻訳ミステリー文庫の高さにはビビる
しかもシリーズ物が多いから最初から手を出さないわ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:16:51.25
この雑誌は紙ならぬ神だけどな
https://i.imgur.com/djO7IRO.jpg


ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:03.35
>>724
従来の出版業も、質の低い暇つぶし需要の雑誌や本で稼いでたからそれがスマホに取られてしまった

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:09.04
TVLifeとかのテレビ番組雑誌は買ってる。
あれはタブレットとかでも無理。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:17.51
ジャンプも800円とかになるのかな
てかいまジャンプていくらなん?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:21.28
>>748
自分の中で覚えるからじゃん
未知って無知のこと?
本がなくなっても知識はそのときの空間で記憶されてる
ネットはいまだに二次転載じゃないか
論文がpdfより先にサイトにアップされることなんてあるのかな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:23.53
今までどんだけ運送業界に甘えて利益を確保してきたかよく分かる話だな
これからこういうのが頻発するだろう

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:27.80
本屋は昭和の少年時代の気分に浸りたいときに行く場所だろ

たまに行く。

この匂い、懐かしい~ってな感じ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:18:52.14
>>719
同意、視認性は紙に負けるが、その他の利便性が遙かに大きい。
紙の本で生活空間を圧迫される事も無いし、ネットに繋いで青空文庫も無料で瞬時にdownloadできて読み放題。
楽天Kobo Glo HDをメモリ32Gに差し替えて使ってるが快適そのもの。
百均の老眼鏡を利用すると細かい文字もはっきり見えるし、全集ものでも余裕で入るしね。
特に入院時とか糞重い本を何十冊も持って行くのは重すぎるし。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:19:15.41
>>728
独自にプラットフォームを持てば良いのだけど、出版社側は昔からの付き合いとかあるから電子に全振りも難しいんだよね
あと、出版社側はこれまで小売に圧力を掛けられるとかなかったからプラットフォームの力をよく分かってなかった節がある

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:19:21.02
>>752
かぐやってまだやってるんだ
初期の頃読んでた
アニメ化したあとはしらない
早坂が好きだったな

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:19:23.17
なんだよ、ビックコミック立ち読みだけのために行ってたのに。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:20:26.78
週刊誌は電子版でサブスクにすればいいでしょ
週刊誌好きな人は沢山いると思うけど
新聞とはまた一味違うからね

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:20:45.48
テレビマガジンやてれびくんも今おもちゃ付録につけて1000円くらいするんだよな
しかも発行が隔月ペース

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:20:48.88
倉庫バイトしてた時、一番厄介だったのは、色んな大きさの雑誌やおまけが大きい雑誌が増えて、カゴに詰めづらくなってた事

ギリギリまで詰めて、安定した形で運べるようにするには、難易度高すぎで

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:21:01.37
>>738
昔の小説が500円ってのは定価って意味です
それ見ると新品が500円ならもっと気軽に買えるのにっていつも思う

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:21:08.98
週刊女性とかゲンタイとかほんと紙の無駄だから廃止するべき

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:21:42.98
>>750
立ち読みコーナーに居座る邪魔なデブがいなくなるのはプラス

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:21:54.79
新聞と自販機の物が

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:22:26.72
ネットで売れよ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:22:59.61
給料が鰻登りならまだしも物価だけ上がってんだからそら必需品以外は買う余裕ないわ
エンゲル係数ガンガン上がりそう

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード