facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんかぶ2023.05.25 (2023.05.26公開)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/

出版社が苦境に立たされている。元経済誌プレジデント編集長で『週刊誌がなくなる日』の著者である小倉健一氏が、各社の内情を語る――。

出版流通はもはや既存構造では事業が成立しない。市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)――こう話すのは、出版取次大手トーハンの近藤敏貴社長だ。トーハンは、2023年3月期の出版流通事業が4期連続で経常赤字になることが見込まれていて、出版各社に書籍や雑誌の運搬費の値上げを相談するという。

物流業界で、今、大きな問題となっているのが「2024年問題」だ。ブラック化しているトラックドライバーの労働環境の改善のため、来年(2024年)4月から、時間外労働の上限が年間960時間に規制され、月60時間以上の残業をした場合、割増賃金率がアップすることになる。

国土交通省「トラック運送業の現状等について」によれば、トラックドライバーは、全職業平均と比較して、労働時間が約1?2割長く、年間賃金は1?3割低い状況にある。

物流の労働環境改善が何をもたらすかといえば、運べる荷物の減少と、運賃の高騰にほかならない。書籍の運搬費用は、これまで「聖域」とされ、出版取次が割安価格で提供していた。それが可能だった理由は、流通量で圧倒する雑誌の運搬が収益の柱になっていて、雑誌が発売されていない日などで、空いているスペースで書籍を運んでいたためだ。しかしトラック業務の効率化の過程で、書籍の運搬費用は「聖域」ではなくなりつつある。

まさしくドミノ倒しのような現象だろう。紙代が上がり、運搬費用が上がり、価格に転嫁され、紙の雑誌や書籍はますます売れなくなる。

ロシアによるウクライナ侵略戦争によってエネルギー価格や紙代が高騰。昨年(2022年)の出版業界は、紙の雑誌や本の売り上げが下がる中で、急激な値上げを迫られた。その後、ガソリン価格は少しずつ落ち着いた動きを見せるようになり、出版関係者はホッと一息、安心をしていた矢先のダメ押しだ。中堅出版社の紙の調達担当者は、ため息をもらす。

「これまで大手出版社は、紙不足で出版が危ぶまれた時期があったことなどから、紙の調達に関して、安定供給を優先し、価格にはあまり関心を示してこなかった。過去、とある大手出版社と共同事業をしたときに、私たちが紙の調達や印刷を担うことになったが、納品時に相当稼がせてもらったことがある。しかし、それはもう過去の話になった。今では積極的に安い紙がないかを探している。紙代は恐ろしい勢いで上がったが、このさき下がることはないだろう。さらに運搬費用も上がるとなれば、出版社としては、雑誌や書籍のページを減らすか、安い紙を使う、定価を上げるのいずれかを選ぶことになる」

■1000円台の新書が増えている
月刊文藝春秋の定価は、2023年に入って1300円(2023年2月10日号)になった。2019年に880円(2019年1月10日号)だったことを考えれば1.3倍、恐ろしいスピードでの値上がりだ。

「文庫の価格は平均で800円を突破した。『原子・原子核・原子力――わたしが講義で伝えたかったこと』(岩波現代文庫)は1628円など、1000円台後半の文庫も珍しくなくなった。『1000円を超すと売れなくなる』という常識があった新書も、同様に1000円台の価格設定が増えている。週刊誌も、できる限り発行部数を抑えつつ、特に経済週刊誌などの価格は1000円時代に突入していくだろう。雑誌単体で黒字という媒体をほとんど聞いたことがないが、アイドル連載を写真集にしたりしてトータルで考えると、なんとか黒字になっているものもある。一般週刊誌の定価は現在500円前後だが、年内に700?800円程度、将来的には1000円前後まで上げざるを得ないのではないか」(大手出版社社員)

雑誌の廃刊や人件費の削減に動く出版社も多い。今年に入って、週刊朝日、週刊ザテレビジョン、イブニング、WEB+DB PRESS、週刊碁が休刊することになった。昨年は、電撃G’s magazine、まんがライフ、近代柔道、ボクシング・マガジン、GiGS、演劇界、まんが4コマパレット、Seventeen(月刊発行を終了)、おかずのクッキングなどが休刊になった。

※以下出典先で

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:44:39.17
電子書籍が紙と価格が対して変わらんのが糞
だから電子書籍は買わない
半額なら考える

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:44:55.24
知性の敗北どころか自ら知性を擲つやからばっかりだなここは
さるになるよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:45:12.15
なるほどね
だから雑誌の配送を食品運んでる俺らにやらせる訳ね
やっぱコンビニ糞セケーわ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:45:16.81
>>413
紙の本なら買おうと思うけど電子になると金出してまで欲しいと思わない不思議

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:45:21.86
昔のエロ本
オクで売れないし
処分に困る
自宅で燃やすと通報されるし

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:45:39.91
これからはまともな物書きも書くのをやめなきゃいけないとかいう話ならともかく
むしろその人らが個人で伸び伸び発信するようになった中でのこれだから特に誰も困らない

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:45:53.54
コンビニ店員としては、雑誌が無くなるのはむしろ嬉しいでしょ
本って何気に重たいから品出しが面倒くさいし、雑誌が無くなれば立ち読み馬鹿も居なくなるし

購入者は、本屋がどんどん無くなっていってる中で本が買える貴重な場所が無くなって
困るわな
これを機に雑誌卒業しちゃうのも出て来るだろうね

ここまで見た
>>1
土建屋のお兄ちゃんオッサンがコンビニで
弁当と熟女エロマンガ雑誌買っていくのをみるのが楽しみだったのにー

www(´・・ω` つ )

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:46:36.56
電子書籍が当たり前になったら値引き割引もやらなくなるだろうな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:46:42.81
>>9
丸坊主はいいぞ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:46:55.00
みんかぶとかいう最近見かけるようになったゴミソース
ゲンダイやまいじつと同類だよな

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:47:19.59
>>214
レコード芸術廃刊てマジか
若い頃これ読んでタワレコでCD探すのが最高に幸せだったわ
今や過去の名盤がサブスクで聴き放題だもんな…時代の流れとはいえ複雑な気持ちだよ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:47:33.06
コンビニの雑誌棚がなくなったら夜眠れないときどこでヒマを潰せばいいんだよ・・・

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:47:54.24
>>411
漫画は中小だと売上の8割ぐらい電子だな
箔付のために紙を出してるみたいな状況の会社もある
電子のみだとコストが安いからクオリティがしょぼいケースが多くて、消費者や漫画家もそれ分かってるからあんまり売れないし描きたがらないんだよね
ジャンプ+みたいなブランドがあれば別だけど

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:47:55.95
>>421
状態が綺麗ならそういうマニアに売れそうなのにね

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:47:57.43
>>25
確かセブンイレブンが検討していたような気がする
本はセブンネットで買えって事だろう
雑誌の定期取り置きサービスもあるし

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:48:15.35
Badiを復刊してコンビニで売ればLGBTの奴ら買うんじゃね?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:48:17.38
最近の雑誌は
封がしてあるとわかっているから
雑誌コーナーには近寄らない
昔は立ち読みできたから
立ち読みのついでに
気に入った本があれば買うこともあった

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:48:18.10
エロ本を買えなくなるのはツラい時代だね
ネットでマンコ見れる時代だとそりゃ売れないよな

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:48:47.95
>>417
電子は常にセール中だよ
セールの仕方が異なるのが面倒臭いが基本30パー引きで50〜70パーが時々90以上が年1
本体が要らない読みたいだけならAmaが強いし発売から少し待てばunlimitedに入るから

映画や音楽と同じだな
速度に価値がなければ買われない

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:48:50.52
紙媒体がなぁ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:49:21.16
紙媒体じゃないと頭に入らんことがわかった
ハンセンの本でLS裏付け論文紹介されててホンマかいなって初めは思ったけど、スマホ付随?(語弊かも知れんが利用する人は利用する)Kindleに限らずブルーライト皆無のKindle媒体でもマジで頭に入らないのが何年か利用して身に沁みてわかった
結局平面視覚の情報量というより、平面弊害なんだろうな
だからタブレット学習が問題視されてるのも今となってはよく理解できる

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:49:33.12
スペースの無駄よな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:50:07.77
本はともかくコンビニで売ってるような雑誌はもう実物はいらんわな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:50:36.45
>>438
それはすごいある

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:50:48.71
紙メディアは消費者が買うか買わないかを決められるから言論の自由があって、朝鮮日報とかがウソ八百を垂れ流せるんだよね

一方的に垂れ流す電波メディアはそうはいかないけど

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:51:46.90
経営する人間にメリットがなけりゃそりゃな
地方では本屋バタバタ潰れてるし、コンビニが最後の砦って会社も多いんだろうけどサブスクやネットなら数百円で暇潰しできるし勝てないよな

ここまで見た
>>1
でもさ、コンビニのエロ雑誌ってあるとなんか落ち着くよな

疲れた独身オッサンおじいちゃんたちのオアシスだったのよ
(´・・ω` つ )

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:52:28.41
仕事で読む本しか買わないから分からんが今時の雑誌はそんな事になっとるのか

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:52:35.26
>>431
アダルト系は全部ダメになった

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:52:55.75
dマガジンですませちゃうからな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:53:14.98
最近コンビニでエロ雑誌立ち読みしてる爺さん見ないな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:53:21.74
立ち読みのために置いておくならブックオフと組んで古本、古雑誌でもおいてけ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:53:52.47
>>99
ただ単に
出版社が定価を決めとるだけやろ

紙代、印刷費、輸送費と比べたら
サーバー維持費とか鼻くそレベルだわ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:54:16.26
>>333
銀行や金融と同じで一過性の徒花だろ
本当に必要なのか怪しいものだった
電子書籍や業界の転換に抵抗してた日本には未来は感じなかったね

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:54:47.30
>>4
まともな日本語書けないのはチョンだからか?
それとも中卒か?
どうせマジメに勉強してなかったんだろw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:55:18.87
ネットで、「わざと立ち読みさせてるんだよ。強盗対策のためにw」って聞いたけど
本当かね?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:55:50.30
講談社とか小学館とか集英社とかも火の車で
給与激安なの?
まだまだ高給で余裕あるんでは?
よってこれはフェイクニュースでは?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:55:59.09
漫画も立ち読みできないようにシールしてあるしな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:56:07.77
雑誌棚いらんからイートインスペースにしてくれ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:56:26.99
今週刊少年ジャンプ290円か
25年ぐらい前220とか230だったな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:56:30.15
一方月刊誌は付録をつけて売り上げ延ばした
ネットに記事が載るから週刊誌は需要がマジで薄くなったな

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:56:45.42
>>438
それは事実だな
だから日本はますます衰退する

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:56:55.26
書籍はYouTubeで本の要約系チャンネルが内容転載してるから売り上げに追い打ちかけそう

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:57:01.69
>>1
どっかの国とどっかの国がドンパチしてるせいで
何もかも高騰している
2つとも地球上からマジ消えて欲しい

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:57:08.06
アンリミテッドで読めるもんな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:57:13.60
>>453
深夜
時間潰しに読んでたけど
そんな理由があったのか

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:57:43.82
>>457
思ったより値上がりしてないんだな
今は400円くらいかと思ってたわ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:58:01.82
本を見たいってやつは便利だからじゃなくて愛着でしかないからな
なら個人で本を印刷してホチキスで止めとけばおk
音楽もゲームも電子化してるのに物理にこだわるのおかしいよね

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:58:24.34
この調子だと新聞に続いて書籍も危ないなあ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:58:25.21
週刊誌、わるくはないんだけど情報が薄いんだよね
文字あたりの質はネットの遥か上にあるけど
情報の総量としてネットと変わらないというか…

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:58:35.80
コンビニの雑誌コーナーって立ち読み禁止になってるし、あそこで本を買ってる人を見たこともない
完全に無駄なスペースだな
イートインコーナーを作った方がマシかもな
今どき紙の雑誌や新聞を買う奴なんてそもそも低層だろうな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード