facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝日新聞2023年5月26日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T7J9JR5TOXIE01R.html

 徳島県の後藤田正純知事は25日、鳥取市で開かれた近畿ブロック知事会議に出席し、計画のある四国新幹線について、「四国(の4県)は岡山ルートでまとまる」と述べ、徳島県としては淡路島を経由するルートでの実現を求めない考えを示した。

 四国新幹線については、瀬戸大橋を使う岡山ルートでの実現を徳島以外の四国3県が求めている。一方で、飯泉嘉門・前徳島県知事は4月の知事選で淡路島経由のルートの実現を訴えていた。

 この日の会議で、国への要望項目のうち、北陸新幹線の早期全線開業に関して議論する中で、後藤田知事は四国新幹線についても検討していくことを求めた。その上で、「今まで徳島だけが淡路ルートを言っていたが、これはちょっと違うと思う。四国は一致して岡山ルートに。徳島が賛同してまとまるので」と述べた。

 会議終了後、後藤田知事は記者団に、「ようやく徳島がまとまって四国新幹線の岡山ルートを主張できたことは大きかった。徳島がほかの3県と同じ方向を向くことになる」と話した。

 近畿ブロック知事会議には近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島の4県の知事らが出席した。

 この日、後藤田知事は鳥取市内の別会場で開かれた関西広域連合委員会にも出席。関西広域連合と愛媛県、高知県の3者で結んでいるドクターヘリの相互応援協定に香川県を加えて、新たな協定を6月6日に結ぶことを報告した。(柳川迅)

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:05:19.17
整備新幹線の代わりに、ローカル線がJRから切り離されるって覚悟があるの?

三セクで各自治体が営業しなくちゃならなくなる
当然赤字を各自治体で被ることになる

それでも欲しいのか?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:05:35.98
個人的には、四国新幹線は東には関空に抜けて
大阪に繋ぐ
西には大分に抜けて小倉に繋ぐようにしないと
盲腸線になって無理に周遊に来ないと思うな。

外国人観光客も博多スタート増えてきてるし
別府で折り返して小倉から移動するより
そのまま愛媛、高松と移動する方が
広島岡山だけのレパートリーより選択肢増えて
良いと思うがね

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:06:32.75
>>90
兵庫はろくでもないな
明石を鉄道併用、関空をもともと神戸に作れば世の中変わったのに

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:06:45.41
>>93
在来線は普段乗っていないので大丈夫です。
北陸新幹線がらみで普段も乗っている滋賀県なんかはかなり怒ってるけど。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:09:01.13
大体四国に新幹線で来たところで
その後どうするのって思う
車ないとどこも行けんよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:10:23.21
誰も四国なんかいかない

島根鳥取山口岡山も通り過ぎるだけ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:10:33.83
30年後は4県が合併して四国県香川市、徳島市、愛媛市、高知市みたいになるのに新幹線なんていらんだろw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:12:05.80
四国は高速道路いっぱい作ってるし基本車移動なんだけどやっぱり新幹線も欲しい

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:12:32.21
で、東京に行くのに何で行く?と聞かれてこのあたりで新幹線と答えるわけないです。
滋賀は逆に東京なら空港が使い物にならないで中止したけど。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:13:21.96
明石海峡大橋に電車通せるようにしてればな
神戸空港といい、兵庫県は勿体ないことしてる

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:13:22.52
>>98
のぞみは岡山で殆ど降りるから四国山陰への需要はあるんだよ
新大阪止めのぞみの半分は岡山まで伸ばすべきだけどな

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:15:34.22
岡山の子分としての自覚をちゃんと持てよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:15:47.74
政治家からしたら地元にアピールしやすいんだよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:16:31.07
明石大橋は田舎土建屋とキチガイ鉄オタしか興味ない四国新幹線を潰した点で慧眼だろw

ここまで見た
紀淡海峡とんねるずしかないだろ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:18:07.53
>>80
高知は冗談抜きで切り捨てた方がいいよね
ネタで鳥取島根がよく田舎で上げられるけど高知はこの2つに匹敵するくらいの田舎なんだよな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:18:48.64
横須賀にいるときは京急使ったい名古屋にいるときは名鉄使ったけど
徳島にいるときに鉄道は使おうとは思わないわ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:21:20.72
うずしおも結構時間掛かった記憶

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:23:53.46
外野がいくら要らないって騒いでも
自民ずぶずぶパソナの本拠地である淡路島を通らないなんて世界線はないよ
世襲議員が落選するくらいありえない

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:25:43.36
高松、松山、高知、徳島の県庁所在地を回る
環状新幹線になるのか

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:25:47.71
岡山周りやったら
徳島に何のメリットもない

新神戸まで高速バスの方が早い

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:25:53.53
東海道山陽 東北北陸 九州
これらは直線で県庁所在地を結べるから
新幹線効果が高いけど四国わな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:28:23.70
>>3
短距離移動は不要なんだろ、

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:29:04.37
>>3
需要少ないし電動VTOL機の方が安上がりやね
各国開発進めてて成功しそうやで

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:29:49.39
と言うか
本四架橋の主役
明石海峡大橋が道路単独橋に格下げされた時点で詰んでる

本四架橋バカ査定で3ルートとも着工で
いちばんのメインルート明石海峡大橋が
ヘボい道路単独橋に
今でも本四物流の半分以上が明石海峡大橋経由なのに

明石鳴門ルート1本に絞り、鉄道道路併用の新幹線も入れてりゃ
四国、近畿の発展も桁違いだった

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:30:19.40
四国って真中が山で鉢巻状に小さな都市が点在しているから、鉄道輸送には合わない地形なんだよ
ましてや直線番長の弾丸列車なんて使いみちが無いよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:31:21.28
あだ名は「オオカミ中年」…徳島県知事選出馬の後藤田正純議員に「地元が総スカン」のワケ
https://friday.kodansha.co.jp/article/281223?page=1

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:31:25.50
>>108
兵庫県洲本市と高知県高知市に住んだことあるけど

高知のほうが数倍都会だったよ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:31:55.01
四国って何あるんや

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:31:59.92
道路ですらそういうのが作れない。
山陰は道路が充実していて瀬戸内を避けて中山道経由で東京へ向かうトラックばかり。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:32:23.70
あと20年で四国そのものがなくなるのに

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:33:38.35
>>74
新幹線には止まらない駅があるんか?w

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:34:34.11
>>124
くりこま高原駅とか?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:34:46.86
>>10
淡路ルートって明石海峡大橋は関係なくね?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:38:26.56
>>126
本州淡路間に新たに橋作ったりトンネル掘ったりするのは無理って事では

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:40:18.23
今作っても南海トラフで全部無駄になる

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:40:59.91
>>89
大都会岡山、だからな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:41:32.04
和歌山から徳島高松松山大分熊本に南海道新幹線を敷けよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:42:21.39
>>6
新幹線じゃもっとダメだろ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:43:01.50
徳島なんて駅前からバカスカ神戸大阪行きの高速バスが出てるやん
あれで十分やろ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:44:33.59
>>131
根拠は?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:01.40
徳島県のオッサン、オバサンは四国島内から出る発想がない
旅行を計画しても必ず愛媛や高知を希望しやがる、つまらんわ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:03.25
四国ってそれぞれがかなり独立してるというか、四国他県との結びつきがまるで無いんだよな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:47.75
四国新幹線来るかなと思って岡山の駅前物件今年買ったんですわ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:55.21
>>133
なぜ佐賀県が反対してるのか考えてみたまえ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:46:15.69
これで良い
淡路島ルートであろうがこのルート通るから

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:47:19.30
四国では既に0系が走ってるだろ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:47:51.60
遠回しにお遍路さんバカにしとるな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:48:25.14
両方通せば良くね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:50:34.75
スーパー特急でもいいから早く造れよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:50:38.02
>>1
新幹線が政策以下もしれないぞ
飛行機
国内線とかの多和距離飛行は
カーボンニュートラルの観点で
そのうち規制される

欧州では短距離飛行は
既にされつつあるぞ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード