facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/05/27(土) 09:53:50.80
※5/25(木) 18:50配信
女性自身

5月18日に自民党と公明党が国会に修正案を提出し、「LGBT理解増進法案」成立に向けた議論が加速している。そんななか、LGBTを巡るある“持論”が波紋を呼んでいる。

それは5月8日午後10時30分ごろにTwitterで呟かれた以下の投稿だ。

《今のうちに警鐘を鳴らしておく。オウム真理教の時も、地下鉄サリン事件の前からそのヤバさに気付いて社内外で騒いだが、誰も本気にはしてくれなかったからね》

この呟きの主は報道カメラマンの原田浩司氏。この呟きに原田氏は下記のように発言を続けていく。

《今回のLGBTに関する報道を見ていると、1980~90年代、マスコミがオウム真理教をサブカルチャーとして持て囃していたことを思い出す。マスコミには、新しいものを有り難がる習性みたいなものがある》(この投稿は現在は削除されている)

《とにかくね、何か変だと感じた直感を大事にして欲しい。 当時、オレもオウム真理教信者、彼らが乗っ取ろうとした熊本県・波野村の村人たちの証言を耳にしながら、写真にも記事にも反映出来なかった。 その結果が、地下鉄サリン事件だ。これは、背負っていくしかない》

《今、LGBT運動に加担している同業者たちに、その覚悟はあるのかと問いたい》

《今の勢いのまま、LGBT運動が進むことに対する危惧です。個人的には、オウムの件と近いものを感じざるを得ません》

そう締めくくり、最後の投稿ではロイターの「トランスジェンダーの未成年 米で治療件数が急増」という記事を紹介している。この記事は、米国の未成年者が性別適合のためのホルモン治療や手術などの医療やケアを受ける件数が増加しているという客観的な数字を示す内容だ。

原田氏は、国内では雲仙・普賢岳災害、オウム真理教事件、2度の大震災などを、国外ではパレスチナ紛争、ルワンダ内戦、インドネシア動乱、イラク戦争、エジプト革命などを取材。日本新聞協会賞を2度受賞するなど、数々の功績を残している。共同通信社では編集委員も務めており、先日行われたG7広島サミットにも取材に参加するなど最前線で活躍する人物だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/36e51e99f091d1bf3b8b37bc3bb4ade280ee7bbf

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2023/05/29(月) 05:56:40.19
議論の仕方がおかしかったんだよ
不安を訴える女性を「差別者」だよ?
ありえない
高圧的でチンピラみたいだからみんな
何も言えなかったが怒りが噴出した
おかげでLGBT全体が嫌われてしまった
すげーー迷惑!!!

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2023/05/29(月) 05:57:49.64
それ以前はうまくやれてたのに
あーーーーーーーーうぜーーーーーーーーーー
やつらは何者だ?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2023/05/30(火) 03:36:13.35
https://pbs.twimg.com/media/DvEKZ34UYAAbRtr.jpg:orig
https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%A8%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89&src=typed_query&f=live

カルト宗教や闇バイトの常套の誘い文句だわな。
よっぽど緊急性切迫性が伴う時は「親には黙って来なさい」もやむをえないが、それはよっぽどの覚悟(言うほうも言われるほうも)の時だけだ。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2023/05/30(火) 03:42:11.11
女性視点から見た「やっぱり怖いLGBT法案」
(5分38秒から10分36秒まで約5分間)
https://youtu.be/rVU-myN_wFw?t=5m38s

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2023/05/30(火) 07:13:02.28
創価学会・日蓮宗 と 儒教・孔子学院 の 関係

とても深く結びついている

そして 孔子学院がある教育団体 と 創価学会との結びつきも深い

この事は 日本国が証明した事だ

だから 昔から全世界で 教育がマズイ事になっていると言われ続けてきたんだよ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2023/05/30(火) 07:14:52.61
創価学会・日蓮宗 と 儒教・孔子学院 の 関係

とても深く結びついている

そして 孔子学院がある教育団体 と 創価学会との結びつきも深い

この事は 日本国が証明した事だ

だから 昔から全世界で 教育がマズイ事になっていると言われ続けてきたんだよ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2023/05/30(火) 07:15:30.16
だから 創価学会は 英語圏では 儒教だよな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2023/05/30(火) 07:48:40.21
反LGBTQの連中ってオカルト多すぎだよな。
儒教に支配されてて、平気で嘘八百を織り交ぜるっていう。
まあ、あの団体がHQなんですけどねw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2023/05/30(火) 10:50:53.37
法案の本文見たけど完全に公金チューチュー法案だな
政治家にはキックバックがあるんだろ
あと小学校で教育しろってあるけどLGBT性教育か?
こんなの法律にするなよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2023/05/30(火) 14:45:00.79
意思や感情で生物の理を捻じ曲げてしまう
これをオカルトと言わず何と言う

俺は今から65歳だと言えば誰でも年金が貰える世界
そういうのも有りになっちゃうよ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2023/05/31(水) 13:26:11.81
>性的少数者制限法が成立 最高死刑も

>エイズウイルス(HIV)感染者の同性と関係を結ぶなどの「重度の同性愛」に対しては最高で死刑を科すなど厳しい内容。

>同性愛の「促進」行為は禁錮20年と規定。
>LGBTQの支援団体の活動が取り締まりを受ける恐れがある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29B5F0Z20C23A5000000/

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2023/06/01(木) 05:36:34.12
合ってるよ。
この人は正しい。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2023/06/01(木) 05:46:40.80
オウムがどうの持ち出すなら政権与党癒着カルトを追及しろよ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2023/06/01(木) 06:04:31.46
>>159
寛容のパラドクスという欧米先進国では基本中の基本の言葉があるが、覚えておいて損は無い。
もし不寛容に寛容であったなら、寛容は瞬く間に破壊され、世は不寛容で覆われる。
寛容を保持するためには、不寛容に寛容であってはならない。
という意。
ナチス政権ドイツの変容とその末路を目の当たりにしてきた人の戦後間もない頃の言葉。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2023/06/01(木) 06:09:26.37
何故欧米G6が日本に圧力をかけているか。
こんな時期であるから基本的価値観を明確にし日本が付いて来るか、
ロシア後を見据えて日本を測っている。
マスコミや世論を含めて測っている。
欧米先進の仲間に値するかしないか。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2023/06/01(木) 07:09:49.20
オウムってなに~?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード