facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/05/27(土) 01:15:38.68
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態
5/26(金) 14:21 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/73af42d369f5cf20bb2913ca32a2b2b1700e3010


あなたが初めてコース料理を食べたのはいつだろうか。ウエディング研究家の安東徳子さんは、「披露宴を行うのは30代から40代前半のカップルが中心だが、コース料理を食べたことがないという人が増えている。廉価な会場だと9割のカップルが『ウエディング試食会で食べるのが初めて』というケースもある。経験の格差が広がっている」という――。

■新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…

昨年、あるホテルのブライダルフェアで行われたフレンチの試食会でのことです。この日は8組のカップルが参加していました。

コース料理1品目のオードブルに続き、2品目のスープがテーブルに置かれました。白地にゴールドの模様で縁取られたボーンチャイナのスープ皿は、古くから多くのホテルやレストランで愛用されてきたテーブルウエアブランドのもの。注がれているのは透き通った琥珀色のコンソメスープ。王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。

「当店では牛スネ肉や玉ねぎなどの厳選された材料を時間をかけてじっくり煮込み、丁寧にアクを取っていきます」。シェフの説明が終わり、カップルたちがスプーンを手に取り始めたのと同じタイミングでした。

部屋の中ほどの席に座っていたカップルの新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。周りを気にすることもなく、ゆっくりとスープを飲む干す姿はとても堂々としていました。

■周囲のカップルもあまり気にかけていない

さらにびっくりしたのは、その後でした。向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を持ち上げて、口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/26(金) 15:13:27.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685105345/

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2023/05/27(土) 02:48:24.32
コース料理食ったことあっても作法として教わらなきゃ知らないままだろ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2023/05/27(土) 02:50:53.16
飲み放題コースなら居酒屋でよく注文するぞ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2023/05/27(土) 02:54:55.98
結婚式に慣れないフレンチのコースなんて嫌だなぁ
選択できるなら和食のコースが良い

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2023/05/27(土) 02:55:14.37
お箸 正しい でググって逆も見てきたけどクワマン越える奴は少ないけど変なお箸の持ち方の人多いな
日本人ならやっぱりまずこっちだな
多様化とか言って外人入れまくるなら余計に守らないと駄目だわ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2023/05/27(土) 02:58:46.24
お箸ってすげーな
ゴマ粒もつまめるし馬鈴薯もつまめるとか掴むだけなら万能すぎる

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:04:08.75
>>146
純正日本人なのに箸で刺すのはNGとか
知らないやつが結構いるな
育ちが分かるとか思われたくないなら正しい箸の使い方は覚えた方がいいな
自宅では好きに食べればいいんだけどさ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:04:10.23
フランス人が思う、日本の不思議

「どうして日本人は高齢になっても働くのですか」

https://mainichi.jp/premier/health/articles/20211109/med/00m/100/005000c

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:14:28.33
和食もグローバル化してるし、フレンチ離れしても良いじゃない。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:16:19.11
>>148
これは本当の意味で親の躾は解るな
日本人なら日本に居る限り365日ほぼ毎日使うから
何も気にしてなかったけど下のお箸は動かないのな
お箸の使い方とか書いてあって確かに動いてない!って気づくレベルだった
フランス料理もそうだけど無意識でやれないとスマートとは言えないな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:21:49.54
結婚式以外は家庭科の実習しか確かにないな
あと葬儀や何回忌のときにカニ料理店に何度か行ったな
あのカニもある意味コースといえばコースだったけど...

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:22:11.37
日本人は日本人らしく箸で食えばいい

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:28:28.76
>>149
そんな奴は見た事ないけど、左手を膝の上に置いたまま食う奴なら死ぬほど見た
あと舌からお迎えに行く奴とか

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:28:51.57
ビュッフェ形式の方がありがたい
コースだとウェイターが皿を取り下げに来るから
急いで食べないといけない時がある
それにアレルギーや嫌いな物が出ると食べ残す

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:29:52.56
他人を不愉快にさせなきゃいいんよ
ガキがお椀に人差し指掛けて食べるけどメチャ安定してる
外でばやめろと言っても無理よな

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:32:58.49
大学の学食で3000円でコース料理食えるのに
尚京大です

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:33:10.11
https://youtu.be/92h5h5pgXQg

こんなのでも乃木坂アイドルとHできる

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:36:22.56
> 婚礼業界

金を払ってる客をディスる業界なんて衰退してしまえ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:37:14.28
フランス料理は上等な料理という印象がまだあるのか

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:39:45.27
結婚式に出てわざわざ周り見渡してマナー知らない奴ばかりだとご満悦になってこんな記事書いちゃう嫌な大人にだけはなりたくない

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:39:46.27
>>8
東京は税金安いよ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:43:56.97
世の中は二極化してるからな
コース料理は上流用
下級はファミレスの単品注文しか知らない
せいぜい知っててドリンクセット、サラダセットまでwww

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:45:25.62
そもそも人が食べてるのガン見するのがマナー的にはどうなんだよと
余程酷く無い限りジロジロ見ないだろ
TVの番組のは見世物だから見られて当然だけど

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:47:33.31
30代で底辺の人だとテーブルマナーもドレスコードも知らない人もいる
結婚式にクロックスを履いて参列するのとか勘弁してほしい

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:48:13.65
「なんでスープがカップじゃなくて皿に入っているんだ?飲みにくいじゃないか!」とか思ったんだろうなあw

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:48:59.37
>>9
全部の学校が行くわけじゃないのを知らない〇〇なの?おたくは

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:53:11.03
>>1
友だちが、大卒後、或る工業系の短大に行ったら
そこの学生は、「回るテーブル」の中華料理を知らなかったらしい

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:54:06.33
同じ4~5万払うなら俺は和食の懐石選ぶかな
三つ星とかそういう系の店は嫌いだから避けるけど

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:02:20.09
>>9
通ってた一貫校では中学でやったな
たしか中1ぐらいの学校行事のマナー講習で食いに行った

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:02:36.66
貧乏ってそういう事

我慢我慢の連続で、何も経験が無いまま育つ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:03:06.82
>>1
またいつものマスゴミの作り話だろ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:04:09.57
ブタメンのほうがうまい

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:08:25.18
従兄弟の結婚式の時にいつもの癖でつい
スープの皿を味噌汁飲む時みたいに片手で持ち上げて飲んでしまって周りの視線を感じた

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:09:48.20
>おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。

最終的に両手で持って飲み干すカップもあるので、この説明だと不十分なんだが?
テーブルマナーなんて相手を不快にさせず楽しく食事をすることが最優先なわけ
随分と悪趣味な記事だよな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:10:39.11
昔からそんなに日本人は西洋料理のフルコースは結婚披露宴ぐらいしか食べる機会はなかったでしょ
法事や親戚の集まりで会席料理のコースは食べたりはするだろうけど

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:11:51.45
普通に暮らしてたらコース料理なんて食べる機会滅多にないだろ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:17:21.40
従業員が次の皿を出すタイミングを今か今かとガン見してくる中で食ってもうまくねえっての。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:20:00.04
高校の時にマナー講習とかいって近所のプリンスホテルに連行された記憶がある
次にコース食ったのが10年後の友人の結婚式
和食は仕事関係で割と頻繁にあるけどフランス料理なんてまず食わんよな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:21:26.71
コース料理関係なくね?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:28:18.75
>>177
会社で接待や会食をやってるとコース料理を食べるのは割とよくある

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:34:23.92
25位での友人の結婚式が最初で最後だわ。カラトリーだっけ?の使い方も知らん

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:34:40.02
昔就職して間もない90年代中頃に
銀座の外れのこじゃれた小さな店で6千円ぐらいの安いコース食ったが旨かったな
その後何度か結婚式にお呼ばれして3万ぐらい御祝儀払ったが
どー考えても銀座の6千円の店のが旨かった
超一流ホテルならともかく
結婚式専用レストランとか中ぐらいのホテルの料理とか形だけコースだがイマイチだよな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:40:18.93
若い頃当時付き合ってた彼女と人生初のコース料理とやら食べに行ったけど二人してモヤっと
その帰りに居酒屋で食べた焼き鳥と唐揚げの方が100倍旨かった
残念ながらその彼女はいま他人の奥さんです

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:42:24.65
嫁と焼肉キングに行って、キングカルビを俺が焼きまくってハサミで切ったのを
嫁がガンガン食べまくって、嫁がどんどん頼むサイドメニューを二人で分けて食べまくり
最後にチョコレートケーキとソフトクリームを食べて腹をパンパンに膨らませ
二人で手を繋いで散歩しながら帰宅
最高に幸せを感じる
お洒落して高級フレンチという夫婦ではないから行く予定もない
しかし、一応マナーは知ってる

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:42:44.46
宴会は無礼講が基本やろ
西洋式のマナーがなってないとかいうのは野暮
皿持って食べても問題ない

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:48:54.43
ふもとっぱらキャンプ場 10泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663991626/

宝永山知らないマンさんとかが暴れてるし無知無教養のオンパレードww

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:51:58.05
家柄とかマナーとか言って馬鹿にするのは、家系図とか見て喜んでそう
機会毎に学べば良いと思うんだよな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:54:33.00
マナーや雰囲気や風情は大事
庶民にはそりゃわかりませんよ

庶民は食えりゃなんでもいいって感覚たもの

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:55:57.37
とりあえずタイタニック見てなんとなく覚えろよお前ら

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:56:17.65
庶民というのは、

料理を食べてもわからないし、
音楽を聞いてもわからないし、
絵を見てもわからない

わからない連中にマナーなんて無意味
マナーが無意味と言う連中にとってはそりゃマナーは無意味でしょうな

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:57:40.27
貧しいオマエラまずは誰かその店屈指のお客さんに紹介してもらうんだぞ。情報サイトで調べて行くとかクレーマーみたいな行動すな馬鹿www

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:58:25.34
逆にコース料理なんて結婚式でしか食ったことないな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2023/05/27(土) 05:00:36.96
ガストさえ行ったことないわ。俺。
一度でいいからガスト行ってみたい。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード