facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜新聞
2023年5月26日 05:00
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/235737

長良川の天然鮎の今季の遡上(そじょう)数が、順調に推移している。目安になる長良川河口堰(ぜき)(三重県桑名市)の魚道での計測数は昨年の3倍を超えている。

河口堰左岸の呼び水式魚道の計測数は77万6811匹(23日現在)で、過去10年間で最低の約22万匹だった昨年通期の3・5倍。1日当たりの今季最多は、今月18日の6万9211匹だった。

岐阜市内の河畔では、25日も帯のように連なって泳ぐ稚鮎の姿が見られた。ふ化事業に関わる長良川漁協の組合員は「ピークを過ぎて大きさは小さくなったが、まだ上っている。80万匹は超すだろう」と豊漁に期待した。

岐阜市の漁業関係者は「昨秋は水が深く、雨もあって自然産卵の仔魚が一気に下ることができたから遡上が戻ったのではないか。回復してホッとしている」と話していた。

https://youtu.be/ElcUzlbtz44


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:02:10.48
今日がとても~

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:02:43.22
コロナ明けで増えたのか

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:03:20.51
ジャップの数は減ってるのに

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:10:28.33
上流に上がった所で
電気ショックで一気に密漁するんだよな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:14:33.33
琵琶湖の稚鮎を放流すんな

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:47:56.65
グエンさんが取りに行くのかな?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:52:38.85
居場所がなかった~

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:53:40.69
ぎゃ、遡上…

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2023/05/27(土) 00:54:49.53
鵜も3倍に増やさないと

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:03:34.20
天然あゆって人工あゆがいるみたいだな、

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード