-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2023/05/26(金) 21:34:26.81
-
大阪府が打ち出したすべての高校授業料の「完全無償化」案について、私立学校などから教育の質の低下を懸念する声があがっている。制度に参加すれば、年60万円を超える授業料は学校の負担となるためだ。識者も経営の圧迫が教育現場に悪影響を及ぼす可能性を指摘する。(箱谷真司、岡純太郎、丘文奈)
校・公立大学の授業料「完全無償化」 大阪府が26年度に実現へ
「(日本は)世界と比べたら、全体的に教育への投資は圧倒的に遅れている。人への投資は、最後、国に返ってくる」。吉村洋文知事は10日の記者会見で、完全無償化の意義をこう強調した。
府が制度の素案を発表したのは今月9日。親の所得や子の人数に制限をなくし、2026年度までに府内のすべての生徒の授業料を無償化する内容だ。府外の高校に通う府民も対象で、都道府県での高校の完全無償化は全国で初めてだという。
今回の無償化は、4月の府知事選で吉村氏が公約として掲げたものだ。
これまで府は国の支援制度に上乗せし、私立高校では年収590万円未満の世帯などが無償化されてきたが、今回少なくとも年382億円の公費を投入し、所得制限の撤廃に踏み込んだ。吉村氏は選挙後、すぐに具体化の指示を出した。
「完全無償化」崩れる可能性も
ただ、現制度では年収800…(以下有料版で,残り1056文字)
朝日新聞 2023年5月26日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T6TK4R5TOXIE01M.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/05/26(金) 07:56:24.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685055384/
-
- 30
- 2023/05/26(金) 22:02:32.51
-
公立完全無償化はいいと思うが私立は一定額の補助だけでいいだろ
独自の教育プログラムができないなら私立の意味がない
-
- 31
- 2023/05/26(金) 22:07:17.80
-
>>1
なんで質が低下するのかわからん
カネに糸目をつけずに最高の教育を受けさせたいと思うなら、補助金を受けなければいいだけじゃん
優秀な子たちを卒業させられれば、金のある親は大金積んででも入れたがるんだし
-
- 32
- 2023/05/26(金) 22:08:58.32
-
いいじゃん。親がの望んだ結果だろ
-
- 33
- 2023/05/26(金) 22:10:27.60
-
>>25
そうだよ
60万以上が学校側の負担になるのはこの制度を使うからであって、無償化対象外の高校として経営すれば何の問題もない
-
- 34
- 2023/05/26(金) 22:11:27.78
-
半年の職業訓練でテキスト無料、10万円支給、パソコンも使い放題だったけど
若い人がほとんど辞めたw
理由は「ちょっとどういうのか試したかっただけ、特に半年やり続けるのも面倒」って人が
多かったのが印象的だったな
先生もやる気がない人も中にいて、生徒から苦情が来て交代になってたw
-
- 35
- 2023/05/26(金) 22:11:46.35
-
既に低下してる
-
- 36
- 2023/05/26(金) 22:12:26.35
-
>>35
もうじき生徒も消える
将来のない国民は辛いわ
-
- 37
- 2023/05/26(金) 22:12:43.32
-
ゆとりの時点で低下してるのに今更だよ
-
- 38
- 2023/05/26(金) 22:13:43.49
-
>>37
80年代から広義のゆとり教育が始まってるからね
今還暦以下はみんな甘やかされたゆとりさんたちよ
-
- 39
- 2023/05/26(金) 22:14:28.39
-
猫の国
-
- 40
- 2023/05/26(金) 22:14:29.92
-
学校法人の理事って
議員の親族とか多そうやしな
-
- 41
- 2023/05/26(金) 22:15:32.77
-
教師がゆとりなのに
-
- 42
- 2023/05/26(金) 22:15:38.02
-
>>37
低下してないんじゃね?
-
- 43
- 2023/05/26(金) 22:16:28.60
-
とっくに最低の教師どもしかおらんのだけれど
-
- 44
- 2023/05/26(金) 22:18:36.80
-
>>43
それな
教師がろくでなししかいない
-
- 45
- 2023/05/26(金) 22:18:38.65
-
だから小中学校の質は低いんですねw
-
- 46
- 2023/05/26(金) 22:18:48.16
-
> 大阪府が打ち出したすべての高校授業料の「完全無償化」案について、私立学校などから教育の質の低下を懸念する声があがっている。
だったら無償化制度に参加しなければいいじゃん。任意なんだから。
-
- 47
- 2023/05/26(金) 22:19:41.67
-
>>7
それをやると授業料が60万円便乗値上げされる。
出産一時金増額と同時に病院の出産費用が値上げされたのと同じようにね。
-
- 48
- 2023/05/26(金) 22:22:05.85
-
受験させて学校債買ってくれたら順位上げますよとかすりゃいい
-
- 49
- 2023/05/26(金) 22:24:04.72
-
>>29
無償化制度に参加しなければ今までと変わらないんだから問題ないよ。
無償化制度への参加は任意。
-
- 50
- 2023/05/26(金) 22:27:56.94
-
そもそも即戦力にならない大卒一括採用なんてしてるのが間違いでジョブ型雇用とか言い出してるんだし即戦力の中途採用広げりゃいい
良い大学入る為大学受験に必死になって高校生に掛けてる労力がアホらしいわ
-
- 51
- 2023/05/26(金) 22:29:11.35
-
>>49
なるほど。
だからなおさら格差が心配ということか。
無償の私立は60万円相当の教育しかできないから、貧乏かつ成績底辺しか来なくなる、ということ?
-
- 52
- 2023/05/26(金) 22:30:38.72
-
>>1
その辺の先生はどうせ教え方下手なんだから
カリスマ予備校講師の授業をオンラインで一斉配信すれば質は上がるしコスパも良いはずよ
-
- 53
- 2023/05/26(金) 22:30:52.97
-
今までも
質は
ゴミレベルだったんだから下がりようがないだろw
-
- 54
- 2023/05/26(金) 22:32:23.50
-
>>50
でもね、優秀な社員は企業が離さないから中途採用で入ってくるのは即戦力というより戦力外。
一流大の新卒をていねいに育てるほうが企業にとってはものすごく有利。
-
- 55
- 2023/05/26(金) 22:33:05.86
-
どうせ教師達が心配してるのは自分達の給料が減るとか、人員削減で求人が減るとかそんなとこでしょ
まずは無駄な業務を減らすべき
-
- 56
- 2023/05/26(金) 22:34:05.50
-
教育が支配される。洗脳機関と化すということ。
国民が自身で金を出さず、国が負担するということは
もはやどのような教育が行われ、わが子が洗脳されようと
止めることも抗議をする権利を失う可能性があるということ。
つまり教育に関する支配権を国民は失うということ。お分かりか?
同じように医療・医薬品に関する安全性、責任に関する問題でも
国民健康保険によって国民が3割負担になってから
癌、免疫不全、性病、感染症などが増え続けている。
国が7割の医療費を負担するということは、
国民は医療に関する支配権を失った、ということに気づかなくてはならない。
どのような医療が行われようと、危険な医薬品やワクチンを打たれようと
国民は医療に関する金を自ら出していない以上、
口を出すことも止めることも出来ない状態にされたということ。
その金を出しているのは国であり、国にその支配権を奪われた状態にあるということ。
医薬品や食品によって健康が奪われ、国民のほとんどが病に苦しむ状態になったとしても
国がそれに関与しているならば、まともな診断も治療も行われない可能性が高いということ。
つまりこれが社会主義の本質。国民個人の権利より、憲法や法より、道徳や倫理より、
その社会を支配している者達の意向が全てにおいて優先される。
支配者達が日本人はワクチンを打って、コオロギを食って、教育機関で子供を家畜に洗脳して、
全員毒を盛られて家畜となって死ねと言われれば、それは現実と化すのです。
-
- 57
- 2023/05/26(金) 22:34:48.10
-
>>54
そんなことないよ
優秀な人にはヘッドハンティングがたくさん来るんだよ
それでどんどん栄転して収入upしていく人って本当にいる
-
- 58
- 2023/05/26(金) 22:35:49.63
-
無償化って生徒は金払わないけど、府でその分払うんだろ
学校からしてみたら損してないんじゃないのか
-
- 59
- 2023/05/26(金) 22:36:07.54
-
スレタイ、というか元の記事は何いいたいの?w
見るまでもなくイミフすぎるだろ
-
- 60
- 2023/05/26(金) 22:38:40.43
-
>>59
要約すると維新ガー
そんだけのこと
-
- 61
- 2023/05/26(金) 22:39:44.20
-
高卒しか取り柄のない奴が反対してるんじゃないのw
中卒と同レベル扱いにされるから
-
- 62
- 2023/05/26(金) 22:41:10.85
-
>>60
アベガーのゴミたちにとって、今度は維新なのかw
-
- 63
- 名無しさん@13周年
- 2023/05/26(金) 22:50:56.82
-
優秀な調理人みたいな職人は中卒のがいいらしいから
民主がつぶしたくて始めたんだろ
-
- 64
- 2023/05/26(金) 22:42:22.48
-
無償化ならみんな有名私立行っちゃえよ
公立はもう不要だな
-
- 65
- 2023/05/26(金) 22:45:54.71
-
私立も無償化するのはどうなんだろうね?
-
- 66
- 2023/05/26(金) 22:46:43.21
-
私立は金払えよ
-
- 67
- 2023/05/26(金) 22:47:40.66
-
>>42
昭和は金八先生の腐った蜜柑理論で落ちこぼれを切り捨てていただけだからな
要は刺激臭のする劇物に蓋をして良い匂いがしている様に錯覚していただけ
ゆとりは劇物に蓋をしていないからちょっと悪い匂いがしている様に見えるけど全体で見れば良い匂いになってる
-
- 68
- 2023/05/26(金) 22:48:01.58
-
大阪府民で子供いるんだけど何が悪いのかさっぱりわからん。それなら国の経済政策とか教育の政策にも文句言えよと。
質の低下?どうせ大学受験に合格出来りゃいいだけのゲームみたいなもんだろ、日本の教育なんて。
まあ俺も教育関係の仕事してるからあまり悪く言いたくないけど。
とにかく新しい事にチャレンジしていく姿勢は評価するべきだね。老人ばかりのご機嫌取るよりよっぽど有意義だよ。
-
- 69
- 2023/05/26(金) 22:48:21.68
-
つうか、公立も無料じゃないんだろw
学費の金額の問題なの?w
-
- 70
- 2023/05/26(金) 22:49:40.82
-
見るからに運動オンチだった俺は高校の3年間、体育教師から何一つ教えてもらった記憶が無いが、これは質の高い教育だったらしい。
-
- 71
- 2023/05/26(金) 22:51:10.20
-
ドラマの見過ぎの知恵遅れがいるな
昭和、平成、令和
下位層への教育は何も変わらない
今は、学校外の環境がよくなっただけ
-
- 72
- 2023/05/26(金) 22:51:23.92
-
まるで今の教育の質が高いみたいに言うね。
-
- 73
- 2023/05/26(金) 22:52:08.31
-
中高一貫なら裏技で中学部の方を便乗値上げする方法がある。高校で無償になるから中学は高くて我慢してねって。
-
- 74
- 2023/05/26(金) 22:52:36.99
-
金八先生は調べて知っただけなんだが
腐った蜜柑理論はむしろ5chでもそれを悪用して落ちこぼれを正当化する奴が居た
-
- 75
- 2023/05/26(金) 22:52:51.58
-
落ちこぼれ切り捨てね
-
- 76
- 2023/05/26(金) 22:53:11.39
-
どこまで堕ちるか見ものだなw
-
- 77
- 2023/05/26(金) 22:54:57.55
-
昭和と平成で下位層への教育が何も変わらないは流石に無理があるな
あれだけ甘やかしただのぬるすぎだの散々叩いておいて
これが歴史改竄の朝鮮思考か
-
- 78
- 2023/05/26(金) 22:55:34.45
-
日本で一番教え方のうまい先生の講習動画をネットで見れるようにして
学校いかなくてもいいようにすればよくね?
-
- 79
- 2023/05/26(金) 22:55:56.25
-
無償化するなら飛び級もセットだろ
-
- 80
- 2023/05/26(金) 22:58:23.90
-
ドラマの見過ぎのバカが連投してるなw
そうだな
平成の、ゆとり教育で下位層への教育はさらに悪化したなw
-
- 81
- 2023/05/26(金) 23:00:03.15
-
意味が理解できません
学費70万円
府が60万円払い学校が残り10万円負担
学校の収入は60万
学費が100万円
府が60万円払い学校が残り40万円負担
学校の収入は60万円
ん?
このページを共有する
おすすめワード