facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 大阪府が打ち出したすべての高校授業料の「完全無償化」案について、私立学校などから教育の質の低下を懸念する声があがっている。制度に参加すれば、年60万円を超える授業料は学校の負担となるためだ。識者も経営の圧迫が教育現場に悪影響を及ぼす可能性を指摘する。(箱谷真司、岡純太郎、丘文奈)

校・公立大学の授業料「完全無償化」 大阪府が26年度に実現へ
 「(日本は)世界と比べたら、全体的に教育への投資は圧倒的に遅れている。人への投資は、最後、国に返ってくる」。吉村洋文知事は10日の記者会見で、完全無償化の意義をこう強調した。

 府が制度の素案を発表したのは今月9日。親の所得や子の人数に制限をなくし、2026年度までに府内のすべての生徒の授業料を無償化する内容だ。府外の高校に通う府民も対象で、都道府県での高校の完全無償化は全国で初めてだという。

 今回の無償化は、4月の府知事選で吉村氏が公約として掲げたものだ。

 これまで府は国の支援制度に上乗せし、私立高校では年収590万円未満の世帯などが無償化されてきたが、今回少なくとも年382億円の公費を投入し、所得制限の撤廃に踏み込んだ。吉村氏は選挙後、すぐに具体化の指示を出した。

「完全無償化」崩れる可能性も
 ただ、現制度では年収800…(以下有料版で,残り1056文字)

朝日新聞 2023年5月26日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T6TK4R5TOXIE01M.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/05/26(金) 07:56:24.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685055384/

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:31:04.92
少子化の原因は女子の高学歴化だよな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:37:36.87
>>145
高校を無料にしてもバカがバカなのは変わらんさ。
格差の固定じゃなくて、バカははじめからバカてこと。
私学は一部補助にとどめて、無料にしてほしかったら共通テストを受けさせて偏差値40以上を無料にすりゃいい

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:47:56.74
わかった
じゃあ中学校の無償化をやめれば高校の質が高くなり、大学も昔みたいに優秀で裕福な一部だけが通うことになる
みんな行くからと無理して結局中退したり、奨学金返せないと騒ぐこともなくなる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:42:40.22
>>29
府民のガキも西大和やら東大寺に行くからなぁ。
大阪の進学校ってセックスと刈上げしかないから。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:43:37.38
>>40
世耕一族のことか?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:45:22.96
>>57
谷村有美の旦那とかサントリーの今の雇われ社長のことか?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:48:13.94
>>91
お茶会代とかが高いんやけどな。議員落ちた左藤さんちの学校とか。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:14:23.67
そもそも教育に金がかかるのはおかしいわな。
生活費を圧迫してる一大要員だし。
この政策を何で批判したいのか分からんな。
本来は国が率先してすべきテーマだろう?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:17:39.00
うるせーゴミ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:51:39.89
義務教育じゃねえんだから。高校と大学は、ちゃんと単位取れないなら、
どんどん留年させればいいじゃん。
それで解決じゃね?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:56:51.26
>>159
卒業しづらくしたらいいのに
日本は大学も就職も入ったらそれで終わりだし

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:59:37.77
>>1
これは高すぎる授業料をとってる私立高校への牽制だろ、なかなか賢いわ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:21:09.05
育英会の奨学金だって成績に一定の基準があって
成績が基準を下回ったら更新できず打ち止めになるんだから
授業料無償化も成績の基準を下回ったら止めれば良い
そもそも維新はダメ公務員?教師?をクビにして入れ替える
という制度にするべきという論調だったはずだから
ダメ学生もクビにすれば良い
遊ばせるために税金を使うな、真面目に勉強する者のためになら
留学費用まで出しても構わない
ただし帰国後一定年数は府のために働く条件付き

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:04:50.53
無償化って教師がタダで働くわけじゃないんだから税金化が正しい
国民全員で税金を盗んで暮らそうという国からのメッセージなんだよ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:24:00.93
そんなもの金を出したやつの教育理念に従わされる
実質、子供を兵役訓練に行かせるのと同じだわな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:29:25.74
無償化でない頃ほうが出生率は高かった

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2023/05/27(土) 20:28:28.87
教育なんている?そんなもん受けたら維新なんかに騙されなくなっちゃうよ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/05/27(土) 21:34:12.98
そもそも経済的に厳しい家庭の子は死に物狂いで公立高校を目指すべき
俺らはそいいう風に教育されたよ
しかし維新になってから底辺校はどんどん廃校になってるからな
三年連続で定員割れしたら廃校というルールが出来たらしい

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:00:24.63
>>167
経済的に厳しい家庭の子は国の政策ですでに無償化されている
今回は所得制限にかかっている層の救済の話

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:13:40.92
>>167
頓珍漢な事言い過ぎw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:28:30.71
自分の子供に受けさせる教育
自分の子供に食べさせる給食
そんなものすらロクに払えないで子供なんて産むなよ
虐待必至だろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:31:11.30
維新信者には、

大絶賛!!なんだぜ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:33:51.84
ゆた●ん父「よし、再移住や!」

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:34:49.59
今でも質は悪すぎだろ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:35:58.86
無償化されたら私立行ってもいい?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:59:38.89
四天王寺から近大行く奴おんのか

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2023/05/28(日) 00:49:14.70
>>1
自分でどんどんやる時代だろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2023/05/28(日) 07:15:17.59
>>20
なるほどね。
アメリカで教育ローンを普及させたから授業料が上がった、
という記事を読んだことがある

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2023/05/28(日) 07:20:11.82
>>122
どのチャンネルなんですか?
教えてください

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/05/28(日) 07:24:05.58
>>174
私立にいくなら大学附属の高校に行った方がいいよ
大阪で進学校と呼ばれる私立校校ってそんなにないからな
これって県外の私立校に行ったら無効になるんだろ?
京都や兵庫や奈良に洛星、灘、東大寺といった有名進学校があるけど、大阪府内にはそれに匹敵するものはない

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/05/28(日) 07:26:15.51
>>175
俺の知り合いで四天王寺から関大に行った子は知ってるけど、さすがに近大は知らんな
近大といっても医学部とか薬学部だろ?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/05/28(日) 07:41:55.27
>>179
ちゃんと読め、明記されている
>>府外の高校に通う府民も対象

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/05/28(日) 08:22:35.59
全部無償化にしたらみんな公立いくから私立は定員割れでつぶれるから騒いでる
そんだけのこと

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/05/28(日) 08:24:06.88
この制度が気に入らなければ参加しなければいいのだ
アカヒ読んでるとバカに成っちまうな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/05/28(日) 12:57:06.29
>>181
大阪府民が灘に行ったら、灘の授業料も400万以下に、大阪府によって決められてしまうわけ?
ありえなくない?
灘の授業料がいくらか知らんけど

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/05/28(日) 15:29:15.43
>>184
知らんけど60万以下なら問題ないし
60万超えるなら対象校から外してもらうだけじゃね?
大阪府民だけオーバーした分学校が負担しますよとは言わんだろ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/05/28(日) 15:33:58.30
>>182

全部無償化したら何がなんでも公立という理由がなくなるから
早々に結果が出る私立に決める家庭が増える
既に低所得層では実質無償化になっているため
学費という篩にかけられなくなってしまい
言い方が悪いが家柄の良くない子と関わりたくなくて
私立を選んでいる層が文句を言っている

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/05/28(日) 16:42:48.84
質の悪い教育で学費が安いとこは60万に値上げしてウハウハか

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/05/28(日) 18:09:57.37
>>180
国際仏教大学って内部進学も

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/05/28(日) 18:13:08.00
公立学校はどうするんだい
私学に注力か?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2023/05/28(日) 18:35:36.88
>>189
公立高校も今まで無償だったのは年収910万以下だったのを
所得制限を外して金持ちを優遇する

これは国政でも立憲、共産、社民などのリベラル政党が主張していることだ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2023/05/28(日) 19:19:23.15
大阪だったら公立でよくね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2023/05/28(日) 19:44:23.45
これ以上落ちようがないってw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2023/05/28(日) 20:35:23.27
学費の軽減はいいんだけど教育の質の向上になるのかな
公立教育への投下が減らなければいいけどな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2023/05/29(月) 05:15:28.92
>>186
なるほど

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2023/05/29(月) 09:32:51.32
義務教育でもないのに無償化なんて絶対にあってはならんぞ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2023/05/29(月) 12:36:00.76
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院の系列だけ不参加らしいな

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2023/05/29(月) 12:39:06.88
無償化するのは、出産費用や幼児教育にしろ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2023/05/29(月) 12:39:37.39
>>195
ほんそれ
特に私立なんかもってのほか

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2023/05/29(月) 12:40:29.27
理系は優秀な先生のサテライト授業でいいだろう。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2023/05/29(月) 21:50:03.66
>>199
東進衛星予備校の芸人とかじゃ駅弁教育学部の学生以下だからな。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード